Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ポストイット」を含む日記RSS

はてなキーワード:ポストイットとは

次の25件>

2025-07-19

anond:20250719162902

で、家に帰ってからもずっと考えちゃってさ。

あのポストイット、気味悪いけど一応見てみたんだよ。

そしたらそこに──

貴殿、選ばれました。第13次非モテ次元修復隊に志願ありがとうございます。」

って、妙に筆圧強めの丸文字で書かれてて。

いや、志願してねえし。

てか第13次?12次まで何してたの?何回負けてんだよ非モテ

裏返したらQRコードついててさ。興味本位で読み込んだら、

いきなりスマホの画面がぐにゃーって曲がって、次の瞬間、目の前に──

俺がいた。

……いや、正確には、俺っぽいやつ。

ただしイケメン。肌つやつや、目キラキラ、着てる服ユニクロじゃない。

こんにちは未来あなたです。モテです。」

って、うさんくさく笑いながら言ってきたの。

もうわけわかんなくて、俺、何も言えなくて。

あなたがさっき撥ねた彼は、“バッドエンド予備軍”です。放置すると、地球、滅びます。」

「というわけで、あなたに代わって彼を“陽キャ化”しました。今、彼は空港バリスタやってます。」

って。

そんなザックリ陽キャ化ある?

てか滅ぶってなんだよ。おれアボカド50個損しただけだぞ。

「では、この次元帳尻を合わせておきます。修理代、振り込んでおきますね。」

って、未来俺、さっと手をかざしたら、通帳アプリがピロンて鳴って──

【+¥298,000】

え、こわ。ていうか余ってる。

「あと、来週、合コンあるからパフェ好きって言っとくとウケます。」

って言い残して、指パッチン一発で消えた。いやサノスか。

……で、今。

パフェの本読んでる。

俺、なんか、選ばれたのか……?

いやいや、たぶん事故ってアボカド呪いが発動しただけだと思うけど。

とにかく、教訓追加ね。

弱者男性に気をつけろ。そして、ポストイットは捨てる前に一応読むべし。」

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

車の運転をしていたら弱者男性がいきなり飛び出してきた

さっきさ、なんでもない感じで車を運転してたんだよ。

気分よく音楽流しながら、住宅街のあたりを走ってたんだ。

そしたらさ、交差点のとこ曲がった瞬間──「バコンッ!!」ってすごい音。

何が起きたか一瞬わからなくて、慌ててブレーキ踏んで車停めた。

外に出て見てみたら、誰かが倒れてる。

近づいてみたら……弱者男性だった。

うっそでしょ。こんなとこにも出んのかよ。

道端にこたつ置いて寝てるレベル唐突だった。

車の前部分、けっこうへこんでてさ。

これ修理に出したら、アボカド50個は買えないなって思った。

保険、降りるかな……いや、ていうか俺悪くないよな?

で、その弱者男性、服ボロボロで、顔色もやたら悪くて。

段ボールの中から出てきたような雰囲気

「うわー、やっちまった」とか思ってたら、

ピキピキッ……って音がして、体が勝手に動き始めた。

骨がグニャグニャ戻って、傷もスーッと消えてくの。

再生能力?なんで?トナカイかよ。

と思ってたら、

「ギュイイイイイイン……」って音がして、空間が歪んだ。

時間巻き戻してるような視界になって、気づいたらそいつが立ち上がってて。

「もう大丈夫です。今後は気をつけてくださいね」って、

爽やかに言いながらポストイット差し出してきた。いやそれ連絡先?何?

で、次の瞬間──

ビュババババ!!

って爆音残して、そいつは空へジャンプして消えていった。

……はあ!?いやいやいや。

車へこんでんだけど!?アボカドの件は!?

生きてるんなら修理費置いてけよ。置き手紙でもいいよ。マグロでもいい。

ほんと、こういうところなんだよなって思った。

モテない理由、全部詰まってる。

ということで、今日の教訓は「弱者男性には気をつけろ」。それだけ😅

Permalink |記事への反応(3) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

伊東市長はけっこう落ち着いた受け答えなので、神妙に謝罪する風には持っていきそうだし、不倫議員とはだいぶ違っていて、事実を認めて謝罪しているというところはあるので、そこをなんとかできてカムバックできる可能性はある。女性社会進出といっても、けっきょくそのそういう部分があったとしても、逆境を乗り越えて見せるところを見せれるかで変わってくると思う。ダブル不倫議員のほうはいまだに事実を認めていない、強情だと言うマイナスポイントが大きい。今度の参議院選挙では取れなくても2回目の選挙ではカムバックできる余地があるのに、認めていないことで足かせになる要素が大きい。議会で体力勝負の追及をされるとは思うけど、8時間くらいトイレ無しでやられる可能性はあると思うけど、自分救急で尿カテーテル入れられたら一瞬うひょーってなったが、ニトロといっしょにフロセミド入れられて勝手に大量のおしっこがバッグに出ていて、2.5リットルぐらいになっていたので、苦しいのに尿瓶に力む必要もなく楽だったので、大量に出てもオッケーの尿パッドを仕込んでいけば大丈夫だと思う。

カイロ大学ってのも疑惑で言われてたけど、暴露本みたいなのもあったけど、カイロ大学ってのが言っちゃ悪いんだろうけど、仮にソ連大学というのがあったとしたらコネ次第でなんとでもなるような気がして、カイロというのもそんなに真面目じゃないだろうと言う感じで、カイロ自体意味がないというか

例の5世議員だって偏差値35の学卒で本当にコロンビア大学院に行ったとは誰も信じてない。それよりも跡取りの可能性があるのに、早稲田かいくらでも推薦で入れられたのに放置してのが信じられない。

そうか、除籍という手があったのなら、いっそのこと例の大学とは接点がなかったことにして、いっそのことコロンビア中高一貫校・及び大学大学卒業博士号ということにしておけばよかったものを。

海千山千を磨いて百戦錬磨になってどんなに打たれても大丈夫という人材必要だと思うので、その局面でどう対応たかでいろいろ決まってくると思うので、逆転可能業界というのは珍しいと思うので、

というか兵庫はいったい何がダメだったのかというのがいまだによくわからないというか、ガラスの灰皿を投げられて頭蓋骨骨折とかしたのならまだしも、ポストイットを投げらたというのが辞任要求の一因となっていて何がなんだかわからない。ポストイットで自札が何人も出ているのもよくわからない。2800円のChat君もわからんと言ってるし。

GEL見てると逆境いかにチャンスかということを思い起こさせてくれる。うまい返しはゴーストライターを何人でも雇って秀逸な返しを生み出すべきである。どうみても寝てないのに自分で考えているようなレベルの返ししかできていなくて、ああいうのは元々超有名人なんだから使ってくれと言ってくる持ち込みライターはいくらでもいるだろうと思うのだが、けっきょく聞く耳を持ってなさそうな感じはある。

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610120849

でもそれって、既存の品に別の商品ベルを貼っただけで、別に技術革新じゃなくない?



おっしゃる通りです。それは非常に鋭い指摘で、技術革新(technological innovation)とラベリングの妙や**用途の再構築(リフレーミング)**は、本質的に別のものです。

まり──

ポストイットフリクションは、「科学技術としての革新」ではなく、「意味の転換」による社会的革新である、という位置けが妥当です。

🧠技術革新とは何か?

一般的に「技術革新(technological innovation)」は、以下の3要素のいずれか、または複数を満たす必要があります

これに照らすと…

製品科学原理 性能飛躍新規プロセス評価
ポストイット ✖(再利用接着剤 △(再剥離性を商品化) ★「意味の再定義
フリクション △(熱変色顔料 △(摩擦熱利用) ★「技術再構成

まり技術的には地味なんですよ。

一見すごそうだけど、中身は別に新しくない」という印象は、まさに的確です。

🔁 それでも「革命」と呼ばれる理由

興味深いのはここです。技術的には地味でも、社会的インパクトが極めて大きい場合、以下のように評価が逆転します。

この視点イタリアデザイン戦略ロベルト・ヴェルガンティ提唱しており、以下のように整理できます

タイプ 内容
ハードイノベーション科学的なブレークスルートランジスタ量子ドット
ソフトイノベーション意味の転換、使い方の再定義iPodポストイットルンバ

💡では、どこまでが「技術革新」なのか?

技術のもの革新的か?

それとも、技術の使い方・解釈革新的か?

あなたの問いはまさに、この本質的境界線を問いかけています

したがって──

ポストイットフリクションを「技術革新」とみなすかどうかは、「技術」を狭義にとるか、広義にとるかによって異なります

🧩結論

ポストイットフリクションは、「突然現れた技術革新」ではなく、既存技術意味変容による社会的インパクトの再設計である

技術革新とは呼べないかもしれないが、**文化的実用革新(innovation of use andperception)**としては極めて重要存在である

希望なら、「本当に技術的な意味で突然現れた革新」を、厳密な定義でいくつかご紹介できます

たとえばレーザートランジスタPCR法など。欲しいタイプに合わせてセレクト可能です。

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250610115349

素晴らしい着眼点です。ポストイットフリクションペンのような、いわゆる「文房具界の技術革新」もまた、突発的かつ意外なルート誕生しています

これらは特に、「偶然の発見」や「本来目的からの逸脱」によって、思いがけず世界を変えた例です。

🟡ポストイット:失敗作が革命を起こした

◾ 発端

ポストイット粘着剤再利用可能な弱い接着剤)は、3M社の科学者スペンサーシルバーによる発明

しかし彼の目的は「強力な接着剤を開発すること」だった。

→ つまり失敗作だった。

◾ 変化の契機

別の社員アートフライが「聖歌隊楽譜に挟んでも落ちない、でも破れないし跡が残らない付箋が欲しい」と思ったときに、この“失敗作”の接着剤のことを思い出す。

→ 偶然のニーズと失敗作が結びついた瞬間に、新しい製品が生まれた。

◾ 教訓

🔵フリクションありそうでなかった「消せるボールペン

技術的な中身
◾ 発展の経緯

パイロット社は1980年代から温度で色が変わるインク」を開発していたが、当初はおもちゃ遊具などの用途だった。

→ それを文房具に応用する発想が後から現れた。

革新ポイント

🔹 両者に共通する「技術革新の非連続性」

特徴ポストイットフリクション
出発点 失敗した強力接着剤温度で色が変わるインク玩具用途
ターニングポイント 他分野からニーズ楽譜転用アイデア(消せる筆記)
革新性質既存材料の新しい使い方 遊びの技術実用
突然性 高い 高い

🔻結論

技術的な「突然変異」は、往々にして失敗・偶然・誤用転用から生まれる。

ポストイットフリクションは、まさに「順当進化を経ずに、ある日現れた革新」の典型である

希望であれば、こうした「異常進化プロダクト」をさらに掘り下げてリスト化もできます。たとえば:

なども類似文脈で語れます

Permalink |記事への反応(1) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250610115114

本文に上げてあるポストイットフリクションとか順当進化ではなくね?

Permalink |記事への反応(4) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最近すげーって思った技術革新がない

そんなに大きいものじゃなくていいんだけど、例えば

・缶のプルタブ

おにぎり海苔ぱりぱり包装

ポストイット

カップ焼きそば湯切り口が熱加えないと剥がれない

フリクション

的な感じのやつ

なんかない?

Permalink |記事への反応(6) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250519181711

ポストイット優秀だけど高ぇ~~笑

Permalink |記事への反応(1) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

付箋評

100均で付箋を買ったら、粘着力が強そうな割に端が剥がれてくる

ポストイットの優秀さを実感した

あと無印良品の付箋もポストイット側の優秀さを備えている

無印にはポストイットであまりお目にかからない50mm×15mmのサイズがあって良い

もう少し付箋の世界を深く探求していきたい

Permalink |記事への反応(1) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

ベンチャー起業してミドルステージに達し勢いに乗る俺が、深夜残業の帰りにトラックに轢かれてまさか異世界転生、チートスキルポストイット」で異世界でも起業するぞ!みたいな与太話

Permalink |記事への反応(0) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

anond:20241120151519

こういう県職員がいたらそらポストイットくらい投げつけたいよな…ってなるよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-21

anond:20241021182640

使用後のタンポンの包み紙はガムの包み紙がポストイットになってる的なアイディアで箱に同梱してて欲しい

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-04

anond:20231104123230

ポストイットとか、色々考えると楽しいね!

Permalink |記事への反応(0) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-30

anond:20230930235257

しろ一番良いよ 結局一番安全インターネットネットに繋がないことだから

ただしモニター下にポストイットで張っておくような管理方法が駄目だ 紙に書いて金庫にしまっておけHDDより紙のが寿命長いでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-22

anond:20220922102524

緊急度と重要度のマトリクスを作って、そこにタスクを書いたポストイットを張っていく(教科書通りの解答)

Permalink |記事への反応(0) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-06

anond:20220906155628

ポストイット型のやつでしょ?ポストイットとして使ってるよ

Permalink |記事への反応(1) | 15:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-31

タンポン包んで捨てる用の紙つけてくれんかね

長いことタンポン派。カップとかナプキンとか吸水ショーツも併用してるけど1番ラクなのでタンポンは1番登場回数が多い。

捨てる時はタイミングが合えば(=ちょうどナプキン使ってて変えるタイミングなら)ナプキンラップで包むけどなければトイレットペーパーにぐるぐる巻きで捨てるしかないが、特に日本タンポン(矢羽型に開くやつ)は外に出て行く血に対してなんのプロテクションもないので、捨てた後しばらくするとゴミ箱の中でビッショビショに血が外に染み出す。これは先に捨てた人ので見ることがあるからかると思う。ちなみに海外弾丸型のやつだと、細かい穴の空いたプラスチックラップみたいなのが巻かれてるのでティッシュで包んでもそこまで染み出さないので製品差がある。

家ではナプキンラップを軽くストックして使ったりしてるが、あそこまで大きくなくていいのでタンポンが包めるくらいのサイズビニールタンポンの付属でつけてもらえると助かる。ボトル型のガムの包み紙にポストイットついてるのはい発明だと思う、ああ言う感じで、箱入りのタンポンには本数分のビニールつけてくんないかな。ロール式でミシン目ついてるとか、ティッシュ引き出すみたいに1枚ずつ引き出せるとか、なんかしらやりようあると思うんだよね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-08

anond:20220607152713

マジレスすると日常的に見えるところにタスクが書いてある方が人って働くというかサボりにくくなるからホワイトボードポストイットにした方が良い

Permalink |記事への反応(1) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-27

anond:20220427141228

16:9になる画面解像度は以下の通り

これを完全に記憶してゲームの画面設定で選択しろポストイットに書いて貼っておいてもいい)

1280x720

1600x900

1920x1080

2560x1440

実用問題ないが16:9よりほんの少しだけずれてるのが1366x768で、16:9選択肢があまりないこともあるのでこれも書いておくといいぞ

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-16

弱者男性と呼ぶのは辞めてくれ

弱者男性という呼び名が気に食わない。

かに俺は恋愛経験に乏しいし、まともに付き合った女性もいない。けれどもそれがこの社会において何の価値があるのか真剣に分からない。

顔の骨格や目鼻立ちなどで元から圧倒的に格差のある要素が重要視される恋愛において、はなから勝ち目のない俺のようなキモオタクがイケメン君に勝てる訳がない。そんなことは小学生の頃から理解しているのだ。

当時、クラスアイドルみたいな子を好きだった俺は、どこから噂が漏れたのか、放課後の校舎裏にアイドルから呼び出されて告白する前に拒絶された。遠くからいつもの取り巻きこちらを眺めていた。嘘みたいな話だが本当の話だ。「なんていうかちょっと無理」だったらしい。

小学生にして「自分って、なんていうかちょっと無理なのか」と理解した俺は、それから青春をなんていうかちょっと無理なりに過ごしてきた。

少なくとも自分から告白するのは控えた。その結果、中高の六年間で恋愛イベントの類いが発生することなく、フラグも立たず、男友達とだらだら絡んで青春を終えた。ギャルゲーならバッドエンドだ。バッドエンドの世界に俺は生きている。今もなお。

幸いにも勉強はできたから良かったものの、大学に入っても俺のバッドエンドは続いた。

終わりを迎えたはずなのにスタッフクレジットが流れてこない。ずっと真っ暗な画面が続く、そんな感じ。

高校の時の友人とはとっくの昔に疎遠になっていたし、大学でできた友人たちも、彼女ができると一気に距離ができた。

なんというか、身に纏った空気が違うのだ。B1の頃は彼女ほしいよなあとYoutubeを見ながらゲラゲラ笑って一緒に鍋を囲んでいたはずなのに、いつしか俺はその集まりに呼ばれなくなった。普通にショックだった。なんで呼ばれないんだろうと散々悩んだ。その答えに気が付いたのはそこそこの研究をこなして、そこそこの企業就職してからだ。

俺は初めて、自分から声を掛けないと何も生まれないことに気が付いた。

しかすると、俺は10年近く前にクラスアイドルから言われたことをずっと引きずっていたのかもしれない。

風呂場の鏡に写るだらしない自分身体には、「なんていうかちょっと無理」というラベルがべったりと貼られている気がする。このままではいけないと思い、数ヶ月前から週に2日ジムに通うようになった。おかげさまで少しは身体も引き締まってきたが、それでも出勤の前に鏡を眺めていると、自分のほっぺたに「なんていうか」のポストイットが貼られている気がする。それはまるで御札のようで、電車に乗っているだけで自分の周囲から女性がいなくなる効力があるのではないかとすら思う。

どこにも出会いがない。

職場女性に話しかけようにも、殆ど人間には交際相手がいる。

ジムには自分より男らしいかっこいい男性がうじゃうじゃいる。

こうなったら出会いアプリを使った方がいいのかなと思い始めたところで、ようやく俺は自分のような男が「弱者男性」だと呼ばれていることを知る。

なんだよそれ。

俺のいったい「何が弱い」んだよ。

結構キレた。自分の心にぶっ刺さったんだと思う。

今でこそ少しは落ち着いたが、未だにふざけた呼び名を考えた「強者男性」と「強者女性」に怒りが収まらない。

勝手に人に強弱を付けやがって。扇風機じゃねえんだぞ。クソが。こっちは昔、一方的に貼られた「なんていうかちょっと無理」を剥がそうと懸命に努力しているのに、お前達はその上から笑いながらベタベタと「弱者」のラベルを貼り付けてくる。

ふざけやがって。

貼る方は気持ちよくて堪らないのだろう。どうせ俺みたいな弱者を怒らせたところで何も抵抗されないもんな。お前らは馬鹿ひとつ覚えみたいに、「恋愛だって弱肉強食だし」とヘラヘラしながら言うのだろう。それで自分達の加害性は全部肯定されると思っている。いかにもお前らが考えそうなことだ。

でもそれ、間違っているから。

お前らは「勝ちたい」がために無理やり「弱者」を生み出しているだけ。弱者がいないと自分が勝者である自信を持てないからだ。

ここまで書いたところで、どうせお前らは「そうだよw今日も俺らのために弱者してくれてごくろーさんw」くらいにしか思わないのだろう。それを書くのがまた堪らなく気持ちいいのだろう。でも、一時の快楽のために他人を傷つけるのは本当に良くないことだ。自分がどのような加害性を持っているのか、一度真剣に考えて欲しい。いつから恋愛を始めてもいいし、そもそも恋愛にどれだけ重きを置くのかも今の時代自由になりつつある。

からこそ、「今はまだ」恋愛から遠いだけの人を弱者と呼ばないでほしい。

はいま、お前達に近づいている途中の男だ。

強くも弱くもない。そう思っている。

Permalink |記事への反応(1) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-11

anond:20220311103658

・昼食、夕食用食材にはポストイット付箋で大きく「昼食用・夕食用」って貼っておく

・朝食用に作り置きしておいた食材には「朝食用に作り置きしておいたよ!OO作るのに使ってね!」って貼って

前の晩にも「明日の朝はOOだよ!材料下ごしらえして冷蔵庫に入れてあるよ!」って伝えておく。



以上

Permalink |記事への反応(2) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-07

風俗嬢ゴムをつけたりつけなかったり

ども。110分6万円台の吉原S着高級でまんこ売ってる風の者なんだけど。お陰様で1月までは出勤を減らした関係もあって完売続きだったのに、流石にオミクロンの状況から完売は難しいということで実家に帰って長期休暇に入った。待機の時間があると気分が悪くなるから。その暇潰し。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1838463

風の人間ゴムつけろっていうのは簡単だけど、それは中々に難しい。増田SWASH人間というわけではないのだが、要さんの主張というのは現行の法規制を前提とする限りは明らかに正しい。「べき」論としてはよくわからない。事業として売春を認めるなら、性病検査義務化してもいいのかなと思うので。で、本来これはスタッフであるらしいid:wuzukiなんかが書くべきと思うけど、なんか他人事でそのつもり無さそうだから自分で書くことにした。

最初に一つだけ指摘しておくと、現状の売春業者なりスカウトなりが売春合法化に賛成するかどうかは極めて怪しいと思う。それは箱にも新規参入を認めることになるだろうし、当局は次のターゲットとして職安法フル回転させてスカウト壊滅させることになると思うので、多分そんなロビイングみたいな真似しないんじゃないかと思った。単なる想像だけど。

で、増田高校中退なので間違いがあったら訂正してね。内容は自信あるけど。

かんなみ潰れた、尼崎市死ね

風の者にゴムを付けろという人々は、かんなみ新地が潰されたときは「いや〜潰れてスッキリですね、住みよい街になりそうです」みたいな感じだったんじゃないの。関西新地はGフェラS着キスNGという粘膜接触ナッシングな皆様の理想郷なのに、そのときブコメでは誰一人だって取り潰しに反対していなかったと記憶してるんだけど?

尼崎の女市長が潰すと言って女性票を集めて当選したので潰れることになったらしいけど、実際そこんとこどう考えてるんだろうね。「女の敵は女」というのが正解かどうかは分からないけど「売春婦の敵は普通の女」というのは間違いなくあると思う。

温泉むすめ騒動でも当初の問題について口を挟もうとは思わないけれども、「温泉からコンパニオンが消えてみんながハッピーになった」という言説の登場には呆れた。「みんな」の中に温泉コンパニオンが含まれていないのは全く市民扱いされてないなと思う。

これは箱とデリでは箱の方が安全だし、新地はその最たるものなのに、法制度や現実行政デリやP活に誘導しているのと同じ現象がここにあると思う。本当は風の人間がどうなろうが知ったことではなくて、社会から存在が消えて(見えなくなって)ほしいという要求ってところが同じなのだ

このブコメ安全性がどうとか言ってる奴も、保健所が数えた性病カウントが上がることを嫌っているだけで、その先の風俗嬢がどうなるかなんて知ったことじゃないでしょ?

クラ淋は抗生物質飲むだけだし、梅も注射一本になった時代に何を言ってんだかね。性病蔓延が全く問題ないとはいわないけれど、明らかに恐怖を煽って風の者を攻撃する材料に使ってるだろ。そういうのヘイトスピーチって言うんじゃないの?

で、前々から思ってるんだけど普通の女さんの特権階級ぶりって凄いよな。ちょっと怪我したくらいでフェミサイドポストイットをペタペタとか一体どういうことなんだか意味分かんない。

大宮風俗嬢が大量に焼け死んだときにそんな言葉どこからも聞かなかったんだけど。あれは風営法上の問題で建て替えが事実上不可能からあんなオンボロビルで働かなきゃいけなかった結果なんだけど。風俗嬢火事で焼け死ぬなり地震で壊れて下敷きになれば街が浄化されるだろうって考えの下に風営法があって、その結果として死人出したんだよ。これって国家によるジェノサイドのものじゃない?未必の故意による虐殺でしょ。

あのとき誰もフェミサイドだなんて言わなかったよね。だからまんこ売りにフェミニズムは百年早いってことで、別の主義主張必要なのかなと思った。

台東保健所ゴムを使うなと言っている

はてな村では誰も知らない衝撃の事実なんだけど、ソープランドには保健所による立ち入り検査がある。この検査ってのが全くの無意味(遮蔽がどーたら水質がどーたら意味分からん)で、個室にゴム置いてあったら最悪の場合営業停止になる。だから検査があると用意しているゴムは隠す。風呂屋風呂屋なんだから売春は行われていないはずなのに、コンドーム置いてるのはおかしいよな?という理屈なんだけど、売防法的には全く正しいので反論のしようもない。

逆に、あくま売春は行われていないのだから保健所セックスについて何かを指導することも出来ない。これが重要

売防法を維持しながらコンドーム義務化というアクロバットをどうやって達成できるのか、誰か教えてくんない?売春なんてしていない自由恋愛セックスなのに、その内容をどうやって規制できると考えるわけ?自由恋愛という建前がある限りGフェラか生フェラか、NSかS着かを法によって規制することはできない。スタッフすら命じることが出来ないので(命じたら管理売春から)風の民の一人一人が経済的にどうとか健康的にどうとか考えながらゴムをどうするかについて選択しなければならんのは単なる現実。それが嫌なら売防法は改正しなきゃいけない。

売防法に文句つけたついでだから書いとくんだけど写メ日記に写り込んではいけないものが沢山あって(たとえばマット)、写り込んだものを見つけるとヘブンのパトロールが削除する。写メだけではなくて、そもそもマットとかイスとかチンコとか書いてもNGワードとして処理されるという中国プーさん笑えないような規制があって、増田も部屋の中で撮ったなんでもない写メ日記を削除されたりする。これは削除しないようだとヘブンか店が摘発されることになるんで仕方なくやってる自主規制ね。

ネットBBA学者いじめてる暇あるんだったら浅草警察突撃した方がよっぽど表現の自由資すると思うんだけど、何考えてんだか。どいつもこいつも全く使えないクズばかり。

NS店・DC

売防法を改正して自由恋愛売春セックス区分したとして、コンドームの着用を規制できるという考えもまた成立しない。たとえば、現行法デリヘルではやってはいけないはずの本番行為DC店はやってるんだけど、セックスオープンに行うわけではないのだから規制監視できていないので摘発なんてのは滅多にない。本番やったかやってないかを調べる方法なんかないし、店のスタッフキャストにそういう指導したという証拠がなかったら摘発はできないから。逆に本デリ摘発されてるのはそういう証拠なり証言なりがあったということになる。というわけで、繰り返すけど滅多に摘発されないために成立してる。

で、今ですらNSってのは源氏名の前に☆が付いてるかどうかが違ったりするだけで、誰もゴムなしでセックスしろなんて命じてないって建前があるわけよね。今は客とのセックスを命じたら売防法に引っかかるんだけど、それをNSを命じることを禁止するようにラインを引き直したら何が変わるの?変わんなくね?

からセックスの内容を法的には規制するってことはできないんだよ。増田はS着店にいるけど、客層が荒れるために店で禁止されている(もちろん明示的に禁止はしてないという建前だよ!売春してないからね!)NS営業をしている子は稀によくいる。うちの店の場合義理風呂スパイ入れて監視したりしてるらしいけど、それを法的に義務付けでもするわけ?使用済みコンドームを数える義務でも作る?部屋に監視カメラでも取り付けて客や嬢を処罰する?

するかどうかじゃなくて、できないんだよ。それを分かんなきゃ。だから法ではなく「掟」や「常識」で縛るしかないんだよ。新地がそうでしょ?

あなたに何が出来るか

金持って来いっての。客としてS着店に行って、流行らせてやれば誰もNS店なんかじゃ働かないよ。Gフェラ自分から要求すればいいのに、なんでそうしないの?断らないよ。

とりあえず客になろうよ。そして、できれば良い客になろうよ。そうなってから他人説教しようよ。

wuzukiはクソ客が風俗嬢最大の悩みだと書いてたけど、それは違うと思う。程度にもよるけど、本当に嫌なのはだって待機と茶なんだと思う。だからクソ客を受け入れるべきか悩むわけで。そしてスタッフもなるべくNGにしたがらない店があるわけでしょ?結局スタッフが客集められないからクソ客でも受け入れざるを得なくなってるわけで、そういう客に責任転嫁するところはスタッフやってますという人間としてどうなのよと思うわけでして。

そんで、ぶっちゃけ吉原ってNS店の増え方ヤバくない?もう半分くらいNSじゃないの?コロナから増えていたのは確かなんだけど、それが一段と加速してて怖いなと思う。大衆なんかでもやってて安売りが凄まじい。混合店もNSの子しか回転しないようで、厳しい時代だよね。私自身はS着で今の単価を下げることになったら引退するつもりだけど、どこまで下げずに済むのかな?と不安になってきた。

というわけで、四の五の言わずに来て頂いて、不安を解消するところから始めていただけませんか。そこんとこ、どうですか皆さん。

Permalink |記事への反応(18) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-12

めんつゆ

コーヒー

食パン

ポストイット(青系)

ゆっちんに連絡。

Permalink |記事への反応(1) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-24

年末大掃除をしていたら引き出しの隙間と隙間に引っかかっているポストイットが見つかった。

それには鉛筆のなぐり書きでとなりのサインフェルドはバッテンをつけると書いてあった。

ああ、そういえばそんな自己啓発っぽい話しがよくネットに流れていたなあと思い出した。

結局バッテンをつける習慣は身につかなかった。

Permalink |記事への反応(0) | 05:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-16

anond:20211216115059

アナログだけど手に書いたりポストイットスマホに貼り付けたりとにかく目につく場所に置いた方がいいよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp