Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ポエム」を含む日記RSS

はてなキーワード:ポエムとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027175924

アホの妄言にアホがポエムで返す地獄あるよな。

Permalink |記事への反応(1) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

差別反対の人達はなんで具体性を持って動かないの?

移民反対の人たちの叫ぶ理由治安公共マナー悪化を恐れてるやん?

だったら電車アナウンス、告知、啓蒙を主に外国人向けにするとか

日本人なら大体のマナーわかってるし)

コンビニで金払う前に食うなとか、色々怒ってる問題に対して

外国人に注意を呼びかけるようにしたら平和やん。

政治的な力を持ってるなら公共のな場所

外国語注意喚起ポスター貼るとか色々考えつくことはあるのに

やることは保守議員突撃して叫ぶだけ

Xでゆるふわポエム日本人の寛容さはなくなった!とか主語の大きいやつ)

のリポストばっかり。

なんか宗教的でほんと何も考えてない感じがする。

から暴力(的な)に走るのか。

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

テレビアニメ千歳くんはラムネ瓶のなか(チラムネ)」のアマプラ評価が脅威の1.9なんだがおかしくない?

内容を簡単にいえば陽キャリア充風景を描いた作品陰キャプロデュースする話がやたら不評だったのね

陽キャ主人公ポエムエゴ押し付けガーって事が一番不快理由として挙げられてたんだが

それって単なる個性だしもっといえばそれ君の感想だよね。あとやっかみだよね

評価してる人達学生時代、どんだけ悲惨だったんだろ

ラムネ主人公のような青春送れなかったのかな

この手のアニメ視聴者って弱男多そうだし元いじめられっ子とか陰キャだったりするのかな

俺は凄く楽しくて見てたけどそれをSNSで言うと頭おかしいとかサイコパスとか罵られるのよ

でもそれってお前らの(学生時代の)人生経験が乏しかたからじゃないのかと

嫉妬

Permalink |記事への反応(3) | 18:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021061953

フェミニズムっていうのは女性を開放せよという運動しかない



この認識そもそも間違っているから以降の長文が全部無意味ポエムになっている。

解放(開放)は単なる通過点で、目指しているのはもっと上の、女権の拡張

そしてこの女権の拡張は際限のないものから、様々な分野、様々な形で発露される。

から色々と枝分かれもしていく。

また際限のない、∞を目指すものから、完全な成功はありえないので目標対比では

失敗しているように見えるが、場面場面で女権を拡張することには多く成功している。

Permalink |記事への反応(1) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018114429

まず老人とポエムしかないような知恵遅れ議員を切ってほしいわ

Permalink |記事への反応(0) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016130744

なんのポエム

下手だね

Permalink |記事への反応(0) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015163942

あーあ、なんか終わってるのが一人でブツブツ言ってんなあw

お前のそのポエム、前提が全部お前の脳内で完結してる妄想しかないんだけど、自覚ある?w

 

いくつか基本的なことを確認してやるからちゃんと答えろよw

 

1.お前が言ってる「法律のハック」って、具体的に日本のどの法律のどの条文をどう解釈して利用することを指してるの?まずその「定義から説明してくれる?wまさかとは思うけど、お前が「気に入らない」ってだけのことを「ハック」とかいう格好つけた言葉で言ってるわけじゃないよな?w

 

2.お前が必死連呼してる「大衆」って誰だよwどこにいるの、その「大衆」はw「大衆のだいたいは〜と考えてる」って、それお前の願望だろwまさかお前の個人的感想主語デカくして「民意」とかにすり替えて、自分の主張を権威づけようとしちゃった?笑えるんだけどww

 

3.もしかして細川内閣のこと知らない?wあれこそ、お前の言う「零細野党の党首総理大臣に」した例そのものじゃんwあれも「法律のハック」で「民意を反映してない」ってことでいいわけ?wそれとも、お前の記憶からは都合よく消えちゃったのかな?w

 

結局、議院内閣制っていう大前提ルール理解できてない知能の低さゆえに、「俺の想定と違う動きは全部不正だあ〜!」って泣き喚いてるだけなんだよなあw

 

ほら、逃げずに全部答えてみろよwお前が言い出したことなんだから説明責任くらい果たせよな、馬鹿

Permalink |記事への反応(2) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

考えることと思うこと

馬鹿でも生きてたら色んなことを思う。しか馬鹿は何も考えられない。考えることと思うことには、算盤でべんりに計算することと、算盤シャカシャカ振ってたのしくなることのような違いがある。

東本昌平の「キリン」が某アプリで全巻無料になっている。最初エピソードを読んでみたが、ずっと思わせぶりな意味不明セリフ意味不明ポエム調のナレーションとともにバイクで走るだけで面白くもなんともない。

理屈じゃなくフィーリング表現してるんだよ、そういうアートなんだよと言い訳するのは簡単だが、だったら意味不明ポエムなんかなしにじょうずなバイクの絵だけのサイレントマンガでもいいはずではないか言葉おかしな使い方するな。

作者は自分でもよくわからないポエムを書いてなんか深遠なことを言った気になって、読者はよくわからないポエム雰囲気に溺れてなんか自分だけは理解したような気になって、共犯関係気持ち良くなっている。実に気持ち悪い。

なにかに似てると思ったらはてな界隈政治談義である馬鹿知ったかぶってるうちに自分でもなんか意味のあることを考えた気になる。そんな馬鹿同士で論壇ごっこしてますます勘違いを深めていく。

馬鹿がいい気になって愚にもつかないことを述べてる時に「いまの〜のくだりはどういう意味か?具体的に何のことか?」といった質問をすると、馬鹿自分が言ったことなのに何一つ説明できずに発狂することが知られている。

「思ってるだけなのに考えてるつもりの馬鹿」は見るだけで不快な気分になる。

Permalink |記事への反応(0) | 05:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

書道部って税のポエムステージで書くんやろ?

総文祭ってそういう場所じゃないん?

Permalink |記事への反応(0) | 07:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009110921

知ってるかどうかは分からんけどポエムって指摘は間違ってないと思うけどな

貝の光沢のように輝く人生は別に望んじゃいない

Permalink |記事への反応(1) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009095202

経絡というと人体のなんか血流とかエネルギーとかの配線のイメージが強くて

経路というともっと一般化したものから

誤字ではあるんだろうけど意味全然通る

ポエム的にはちょい下がるくらいのもん

Permalink |記事への反応(0) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007123146

あーあ、また「俺は物事本質が分かってる賢者様」ごっこしてる馬鹿が出てきちゃったねw

お前のその長ったらしい「うんざりポエム、要約すると「僕ちゃん右派左派腹芸が見えちゃうくらい頭が良いのに、誰もそれに気づいてくれないし改めてくれない!ぷんぷん!」ってことだろ?w

ここで終わらせてもいいけど、俺は親切だから知能の低いお前にも解説してやるよw

 

まずさあ、お前の大前提である左派がGGIを叩くために使ってるのは別にみんな分かってるでしょ」って、これ本気で言ってんの?w

お前のその肥大した自意識キモいメタ認知が、世の中の標準だとでも思ってんのか?w ネットの見過ぎで頭やられちゃったんだねえw

ちょっと外出てみろよ。世の中の大半は、お前が「腹芸」だと思ってる表面的なロジックを本気で信じてる「本物の馬鹿」で構成されてんだよw お前みたいに斜に構えて高みの見物を決め込んでる奴なんて、ノイジーマイノリティなんだよなあw

 

で、次に滑稽なのが「うんざりしてくるわ」ってくだりなw

お前、もしかして政治的言説ってのが「誠実な議論」の場だとでも思ってたわけ?w ププッw 小学生かな?w

あれは「記述機能」よりも「動員的機能」—つまり、味方を増やして敵を攻撃する—が優先されるに決まってんだろw そんなのゲームルールじゃんw

「正直に言えよ!」とか、ルールも知らないで喚いてるただの馬鹿なんだよ、お前はw 「うんざり」じゃなくて、お前の知能がこのゲームについていけてないだけw 分かったか?w

 

そして何より終わってんなコイツwと思うのが、お前のその立ち位置だよw

右派左派馬鹿! 俺だけがこの欺瞞に気付いてる!」ってか?w

これ、議論の場で一番ダサくて、一番卑怯で、一番中身のない奴が取るポジションなんだよなあw

お前は「うんざりする」とか言って被害者ぶってるけど、実際は?

 

 

結局お前がやってるのって、「愚かな群衆の上に立つ賢い俺」っていうポジションに浸って、悦に入ってるだけの知的自慰行為じゃんw

お前が批判してる連中は、少なくとも自分陣営のために戦ってるだけお前より1億倍マシだよw

 

なあ、お前に一つだけ質問してやるよ。

この「腹芸」が政治構造的特徴だとして、お前のその「うんざり」は何を目指してんの?

まさかとは思うけど、「誰も分かってくれない賢い僕ちゃんを誰か慰めて!」って叫んでるだけだったりしない?w

 

お前が一番「腹芸」を使って「俺は賢い」って自分を誤魔化してる滑稽な馬鹿だってことに、まだ気づけない?w

あーあ、短期記憶も死んでるみたいだし、もう何言っても無駄かw はい論破お疲れ様でしたw

Permalink |記事への反応(1) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

雑誌グラビアの添え物みたいなポエムエッセイを書く仕事がしたい

ほぼ誰にも読まれないような文章お金をもらいたい

Permalink |記事への反応(0) | 06:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004205824

小泉進次郎出馬会見でカンペ514回。自分言葉を持たない男に総理資格なし

https://note.com/news1/n/n142b4737e77d

ポエムカンペステマ大臣限界・・・

Permalink |記事への反応(1) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004162529

小泉みたいなステマポエムゴミ世襲だらけな時点で自民はどうしょうもないのよ

国連の人も国ことを少しでも考えている議員自民党の中で会ったことが一度もないって言ってたし

Permalink |記事への反応(0) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

dorawii@執筆依頼募集中

元増田がまず適当誹謗中傷を並べただけのポエムなんですが

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251001165318# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaNzd7wAKCRBwMdsubs4+SBwiAP9l+mOwTt3oYST3sHz8Wz/r39fGxEWmbuVqDegSwG6IKgEA48u5ZNZvFKj2lt8cgl/iYwmtrVUIuknjvAjI28ZnRAU==Nsf2-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930131759

そういうポエムどうでもいい

Permalink |記事への反応(0) | 13:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

交通することって突き詰めればコミュニケーションといえる

相手が右に避けたら自分は左に、流れを読んでペースを合わせたり、譲ったり譲られたり、言葉を交わさなくてもお互いの意図を瞬時に汲み取る

これが成立してると街はスムーズ流れるが、この「無言のやりとり」が壊れてしまうと、一気にストレス空間になる


そして世の中には、どうも交通の仕方にその人のコミュニケーション能力が露骨に出てるな、と観察してると気づく

以下、街中で出会交通コミュ障たちを挙げていく


ぶつかりおじさん

言わずと知れたレジェンド。わざわざ人の進路を読んでぶつかりに来る

これって要するに「自分正義押し付け俺様コミュ障

おそらく日常でも「いや常識だろ!」とか言いながら周囲を不快にさせてるタイプ

歩道センター独占マン

道幅がどんなに広かろうと、なぜかど真ん中をキープし続け、左右どっちにも避けられない

これは「会話の主導権を握りたがるけど気配りゼロ」の象徴

会議でも一人だけ話を遮って延々しゃべってそう

ノロノロ・急停止型

突然立ち止まったりゆっくり歩いて後ろを大渋滞にする人

周囲に合わせる気ゼロで、自分の気分優先

これは「自分世界にこもって他人を巻き込む」タイプ

LINEグループで突然長文ポエム投下するのと同じメンタル

横並びブロッカー

友人や恋人と横に広がって歩き、後ろが通れなくても気にしない

これは「自分たちの関係性に没頭して外部をシャットアウトする」タイプ

周囲に気を配れないから、人間関係も内輪で固まりがち

イヤホン全閉じゾンビ

音楽動画に夢中で周囲が見えない聞こえない

自転車でこれをやるともう最悪

要は「一方通行の発信しかできないコミュ障

現実での対話は苦手なのに、SNSで延々独り語りをしてそう



こうして見ると、交通って社会性の縮図だわ

うまく流れると心地いいし、詰まると不快

人との距離感や気配り力がもろに出る

から「この人の歩き方、座り方、避け方」を見ると、その人のコミュニケーションの癖が透けて見えてしま

Permalink |記事への反応(1) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926125727

当人が言う表現とは思わんな

ニュースがどうこうとか言ってるけどニュースではそんなこと言わない

ワイドショーだの事件ネタを扱う番組ちょっとポエムめかして言う表現

部外者がなんか扇情的にしたいとき表現

なんかその辺の感覚ずれてる人ばっかりだな

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250926003352

何日かしたらポエムに書き換えられてそう

Permalink |記事への反応(0) | 00:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250922110511

せめて入ってからかけよ笑

これじゃアドバイスじゃなくて自分正当化して励ますポエムだろ笑

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今までの読書メモをNotebookLMに取り込ませればいいってコト!?

あとはてブデータKindle履歴履歴書とオリジナル小説と深夜2時のポエムと夢を読み込ませればいいってこと!?

Permalink |記事への反応(0) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250914042558

スポーツ頭脳ゲームのどちらも対戦ゲームって好きじゃないんだよね

映画鑑賞読書写真撮影なんかが好きだったりするけど仲間は出来ないな

友達は欲しいけど、SNSで同じ趣味の人にわざわざ絡みに行くのが抵抗ある

自分趣味だと、ネット映画読書感想書いている人とか撮影した写真ポエムみたいなタグつけてる人とかみると、自己顕示の圧がキツいって引いてしま

Permalink |記事への反応(0) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

変なITエンジニアばかり出てくる夢を見た。

起きてから自分でもよく分からない気持ちになった。

思えば、自分も25年近くIT業界で生きてきた。

そろそろ卒業しようとしている矢先だった。

夢に出てくるエンジニアは、本当に「変」だった。

一見すると異常にも見えるコミュニケーション機械じみた自己管理無駄を極限まで削ぎ落とす妙な哲学。周囲からは煙たがられつつも、確実にシステムを回していた。あの人のような生き方に憧れたこともあったし、同時に絶対になりたくないとも感じた。

IT業界は変な人ばかりだと思った。

どこか皆、ちょっとずれているのだ。オフィスで昼飯時にLinuxカーネルバグを肴に盛り上がるやつ、Slackの通知音に過敏なやつ、パケットキャプチャ趣味のやつ、ROM焼きに命かけてるやつ。納期前の深夜のオフィス空気は独特だ。妙なテンション絶望と、根拠のない希望がぐるぐる回る。

自分にもそんな時期があった。

コーディング漬けの新卒時代、深夜に会社カップラーメンを啜りながら、先輩の叱責をポエムのように聞き流していた。バグバグを呼ぶプロダクト、人間関係のギスギスと、たまに奇跡のような成功体験が舞い込む。結局、最強のエンジニアとは変人であることを受け入れた奴だったんだと思う。

でも年齢を重ねて、変であることに疲れてきた。

あの頃なんであんコードの綺麗さにこだわっていたのか。なぜ誰も使わないCLIツールローカライズなんてやっていたのか。自分しか使っていないcronジョブ記述、美しい正規表現を夢見た夜。

IT卒業する今、思い出すのは、変さへの憧れと少しの羨ましさだ。きっと、変なことに全力を注げるやつこそがITを使いこなせたんだろう。自分は途中で他人の目を気にしてしまった。変なまま突っ走れる勇気が欲しかった。

変なITエンジニアの夢を見て、靄のかかったような気持ちになった。自分が過ごした時間が、他人から見れば奇妙な記憶だろう。でもその奇妙さこそが、IT業界風景の一部だった気がする。

たぶん、自分もどこかで誰かに「変なエンジニア」と呼ばれていたのだろう。笑い話になるかどうかは分からない。ただ、妙に優しい気持ちになった。これからは「普通」の世界で生きていく。だけど、あの変な夜更けや、無意味完璧コードと、愚直な情熱のことを、たまには思い出してみようと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 06:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250909131820

なんやこのクソみたいなポエム

Permalink |記事への反応(0) | 16:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp