Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ホッピー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ホッピーとは

次の25件>

2025-10-07

食べ物の苦手を克服する組み合わせ・方法

今まで以下の食材を克服して、好物までに昇華させた

飲み物

ビールから揚げを食べて喉が渇いたらアサヒとかの本物をお茶代わりにしてたら、ビール単体でも大好きに。今では第三のビールでも味の違いが分からないほどになった。ホッピーが好き

日本酒→安い居酒屋日本酒を飲んでまずいと思っていたが、それを経て純米フルーティーものを飲んで日本酒の良さがわかる。最終的にカップ酒の良さが分かった。ただし紙パックと糖類酸味料入れてる日本酒ゲロマズ。純米じゃないやつも正直酒の良さを殺してる。アルコール添加を正当化してる酒造関係者バカ、やりたいならこっちで勝手に添加してるから日本酒として売り出すな。

食べ物

ピーマン→新鮮なピーマンを食べてピーマンが好きになった。古くなって苦みを増したのも今は好き。

女→生Hでセックスの良さを知ったが、セックス目的で話してたら女でも美味しいやつは居るんだなってわかった。今は色々あってEDだけど、セックスが無くても好きな奴は好き。

パクチー臭い嗅ぐだけで嗚咽でるほどだったが、ラム肉を食べながら、ネギごま油醤油で和えたサラダを喰ったら単体でも大好きになった。たまに喰いすぎて臭って思う。


今はアスパラガスセロリを克服したいと思ってる。

アスパラガス×ベーコンセロリ×マヨネーズで挑戦してるけど、まだ好きになれない。どうすればいいんだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

7月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🩺健康・体調・メンタル

☔ 天気・気候災害

🍽️ 食・飲み物食文化

🗳️政治社会制度

💼仕事キャリア・働き方

💰お金経済投資

💻テクノロジーIT

🎭エンタメ趣味

🗾地域旅行ローカル文化

📊 1週間分の総括

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

喉の渇きを抑えられるアルコール度数限界はどこだ

喉が渇いた状態居酒屋に入って最初に飲むならビールハイボール、あとはホッピーといったところ。夏なんかだとレモンサワーもいい。

一方で私は日本酒が好きだけど、喉が渇いた状態日本酒を飲んでも美味しくないというか苦しい。なんか逆にさらに口の中の水分を奪われる感じがする。だから日本酒を飲むときは先に水を飲んでいる。

同様に醸造酒であるワインも同じだし、当然もっと度数の高い蒸留酒ロックなんかはダメだ。

アルコール度数で言えば日本酒ワイン1217%ぐらい、ビールが5%ぐらいなんだけど、その中間のどこかに「のどが渇いた状態で飲める」限界があるはずだと思う。

例えば9%のストロングチューハイはどうかと考えてみたけど、多分飲めるなぁと思った。でもビールの方が良いなとは思う。

いやこう考えると度数だけじゃなくて炭酸の有無が問題だったか?確かに一杯目にスパークリングワインを飲むことが多いというのもそういう面はある?しかしそれでも本当に喉が渇いた時にスパークリングワインを飲む気にならないしなぁ。

これはちょっと実験してみたい。しかし喉が渇いた時にしか出来ないから、何日もかけて色々なパターンを試す必要がありそうだ。

書いててふと思ったけど、Top GearだったかThe Grand Tourだったか忘れたけど、ジェレミークラークソンが砂漠を走破する企画で「のどが渇いた、早くワインが飲みたい」って言ってたのを思い出した。

あっちの人は体質的に平均的日本人よりアルコールに強いけど、喉が渇いた時にワインを飲めるのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

カフェインと糖分が入っていない飲み物まとめ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/dpq/midokoro-20250415

この記事ブクマ個人的まとめ。

お茶系は長くなったので種類と個別商品で分け、それ以外は種類→個別商品の順で並べた。

カフェイン有無については数が多いのでブクマを信用して調査していない。

お茶系(種類)

麦茶麦茶オレ)

台湾茶

中国茶

コーン茶

黒豆茶

マテ茶

杜仲茶

そば

黒豆茶

蕎麦

ハトムギ

延命

柿の葉

ハブ草茶

刀豆茶

菊花

阿波晩茶

あずき茶

ごぼう

よもぎ

しいたけ

どくだみ

昆布茶

昆布茶塩分注意)

ハーブティー

カフェインレスティー

カモミールティ

ルイボスティー

レモンバーム自家栽培

ミントティーミント摘んでカップ入れてお湯注ぐだけ)

ローリエを煮だす

お茶系(個別商品

爽健美茶

ノンカフェイン十六茶

無印良品にあるものカフェインレス

無印の水出し雑穀ブレンド

無印とうもろこし

トワイニングカフェインレスアールグレイ

アーマッドティー

アーマッドデカフェアールグレイ

メスマーカモミール

メスマーローズヒップ

セレッシャルのスパイスティースリーピータイム

レッドジンガー(セレッシャル)

だし茶(味の素

阿蘇健康茶(デニーズ

ダイソーのルイボス

珈琲

たんぽぽコーヒー

デカフェの無糖

カフェインレスコーヒーの豆

スタバデカフェラテ

無印カフェインレスコーヒー

ネスカフェカフェインレスコーヒー

ネスプレッソのデカフェ

業スーのインスタントカフェインレス

炭酸

無糖炭酸ウィルキンソンとか)

炭酸

ソーダストリームレモンライムの割材

ジンジャエールの0カロリー

タマリンドソーダで割ったもの

三ツ矢サイダーゼロカロリー糖質ゼロ

サントリー天然水 丸搾りSPARK無糖レモン

ホップが入った炭酸水(ポッカサッポロ

アサヒの無糖で果汁入りの炭酸水(ウィルキンソンタンサンフルーティー?)

セブンイレブンオレンジ色のやつ(7プレミアムゼロサイダートリプルファイバー?)

ノンアルコール

ノンアルコールビール

ノンアルコールハイボール

オールフリーライムショット

ノンアルビール(クラフト系)

ホッピー

それ以外

水・白湯

フレーバーウォーター

白湯に塩ひとつまみ

水か湯にバニラエッセンス数滴

水に天然塩とニガリ

野菜湯がいて菜っぱ汁

蕎麦

青汁

牛乳

シナモン入りホットミルク

豆乳

プロテイン

糖分抜きのココア

脱脂粉乳

無塩の和風だし

缶のだし汁

お吸い物

リンゴ酢水割り・お湯割り

トマトジュース希釈

ヨーグルト希釈

カフェインあるらしい

マテ茶

ジャスミンティ

鉄観音茶(少量)

Permalink |記事への反応(0) | 01:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

ホッピーあなたは何杯?

最初のセット+中3杯で計4杯なんだけどワイ異端

ホッピーセット500円+中250円✕3で1杯300円強を保ってこそのホッピーだと思うんだけどどう思う?

でも中1杯の単価375円とか中2杯の単価333円とかアホちゃう?って思ったんだけど、自分で書いてみて大差ねえなと思ったわ。

どっちにしろチューハイなりレモンサワーなりで490円以上取る店は異常。ボッタクリやわ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-21

anond:20241221130732

ホッピーってそのまま飲んだら美味しいの?

Permalink |記事への反応(0) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

anond:20241024100637

今度月島行くなら酒房 蛮殻行ってみてくれ

いい感じのホッピー屋さんだ

Permalink |記事への反応(1) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-20

余計なお世話じゃ!!

今日焼肉屋ホッピー頼んだら、焼酎に対してホッピー入れた状態で持ってきやがった、ざけんなよ!!

焼酎に対してどの程度ホッピー入れるかは、おれが決めるんじゃ!!

グラスに焼酎3/1くらい入れてホッピーは入れずに持ってこんかいボケ!!

Permalink |記事への反応(1) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

anond:20241003125120

ノンアルを酒で割って豪華ホッピーにしそう

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-25

anond:20240322213607

20年ぶりに友人にあった。

20年ぶりに二郎にいって大豚ヤサイシカラメを食べた。注文の呪文がすらすら出てくるのには驚いた。友人と二人で完食して伏せ丼ちょっと手こずったけど、いまってロットのペースが遅いのな。余裕。

20年ぶりに養老にいってホッピーをがぶ飲み。途中からはナカしか頼まない。つまみきゅうり一本漬 だけ。ほかはなにもいらない。

20年前となにも変わらない。

だいたい20年前って2004年じゃないかよ。なにも変わるはずないだろ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-10

anond:20240709222051

ホッピーホッピー抜き

Permalink |記事への反応(1) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-24

朝は中華料理。油条と粥。熱いお茶。そっけない中国人店員がいるとなおよし。もう一品コーンスープがあるとさらによし。現代中国の皆さんもこれで1日が始まるのかと想像する。

昼は武蔵野うどん。噛み切れないほどの硬さで。つけうどんよりも煮込みにした方が特徴が出る。お腹いっぱい食べたくなるところを抑えて普通サイズで注文する。飽きたらカレーうどん

夕方ピッツェリア開業するほどの器用な職人がわざわざピッツェリアを名乗るくらいだから、それなりの狂った思想の店が多い(気がする)。窯の良し悪しはあるがそれよりも価格設定で店を測る。マルゲリータ1000円以下であれば合格。と言いつつ食べるのはいつもマリナーラ。イタリアのヤッツケ感は簡単そうでなかなか大変。

夜はホルモン金麦がなければホッピーで。闇市朝鮮人街に思いを馳せる。シメは白い飯を中盛りで。

Permalink |記事への反応(1) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-24

オがつく人

オコナー

・オドネル

・オホッピー

Permalink |記事への反応(0) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

ビールって甘くもないしアルコールも5%程度なのにカロリーが高いのが納得できない

なんでや

カロリー考えるとホッピーの方が俺は好きなのかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-06

anond:20240106134254

⛺️「いちいち説明しませんよ?!義務教育ちゃうねんから

🎓️「通常の場合外食先で『ホッピー』と注文すると、『非アルコール飲料ホッピーキンミヤ焼酎と既に混ぜたカクテル』を出してくるか、『グラスに入ったキンミヤ焼酎の氷割りと瓶入りのホッピーを混ぜる前』が出てくるか、そのどっちかなんじゃよ」

Permalink |記事への反応(0) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホッピー焼酎ヌキで!」

四大メーカーのまっずい不味いノンアルビールより、ホッピーの黒と白をキンミヤ抜きで出してくれたほうがぜんぜん嬉しいんやで☺️

結石の再発が怖くて酒をヤメた増田より)

Permalink |記事への反応(1) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-11

[今日知った法律]分野調整法

大企業はつくっちゃダメ中小企業を守れ!

Permalink |記事への反応(1) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-30

anond:20230729140849

ホッピーですか。

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-01

anond:20230530120945

うちの会社に出向で来てる中国人は、王将餃子ホッピーの組み合わせの中毒になって

本国でこの組み合わせがないそうで嘆いてる。

Permalink |記事への反応(0) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-22

増田♂52歳のナントカ

(´・ω・`)「…クリスタ長堀て、むかし中古カメラ屋あったやんな?」アメ村で擂り鉢で作るポテサラさいぼし(馬肉燻製)で黒ホッピー呑んだ帰り道。しかしホンマなんやで、アプリで注文さすのオッチャンの格安スマホやとなーかなか繋がらへんし反応わるいしで腹立ってしゃーないわ~ダレヤコンナビジネスモデルツクッテヒロメトンノハ!

Permalink |記事への反応(0) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-27

ヨッピーじゃなくてホッピーの話する

最近ノンアルコール飲料をよくコンビニで見かけるがその中でビール系のノンアル見るとついついホッピーを思い出す。

普通焼酎とセットで、中と外で注文するし、外1に対して中おかわり2とか、金のない学生のころは3頑張って、薄っすい麦の味で酔っ払ってた。

そんでまあ興味本位で外だけ飲むと、なんとも物足りない、でも確かにそこに麦がある不思議な味だったんだけど、これが後日初めてビール系ノンアルを口にした時に思い出されたわけでさ、ああこれホッピーだなあって。

ホッピースゲーわ、何年も前にそういう存在だったんだなってなんか知らんけど嬉しくなった。でも、飲み比べたわけじゃないか全然違う味なのかもしれないんだけど、そこはほらまあ根っこが近いってことで勘弁してくれ。

あー、なんか久しぶりに飲みたくなってきたな。汚い焼き鳥屋で仲のいい仲間たちとマスクもせずに飛沫飛ばしガハハハって酩酊する、今ではもう失われた戻れない思い出に浸る。

いつかまた店でホッピー出会ったら、あの若い時の店の雰囲気や仲間たちがスパスパ煙草をくゆらせる匂いが蘇るのだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-09

anond:20230209182812

そのままずっと ずっと死ぬまでホッピー

Permalink |記事への反応(0) | 18:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-04

外でのショッピングがあたおか過ぎる

年始まってからの買い物

正月コンビニお気に入りの酒を3本買う

コスパ悪いことに気づく

次の日に大型倉庫爆買い

電車で行ったのにキャリーバッグ持って行ってない&ロクに商品説明見ずに買ってる

冷蔵庫食材が尽きそうなので駅前青空市のタイムセールで割引額の高いものを買いまくる

→悪くないけど全品一つずつ買うならもっと好きなもの自由に買ったり割引率高いやついっぱい買ったら良かったのに(一人暮らし限界あるからあんま買えないのも分かるが)

ステーキの安売りをみて肉バルにいく

→1ドリンク制とテーブルチャージ後出しで云われて肉先に頼んでるからキャンセルできないといわれ死亡。一週間経ってもまだ悔いてる。肉はしょっぱいけど美味しい。頼む酒はホッピーとかで良かったかも。

無印良品クーポン券使うために買い物する

食料品を買うはずが値上げすでにされてるのを知りテープワックスとコンディショナーを買う。テープワックスはまだ許せるがコンディショナーを一番高いの(1700円)買って考えるのをやめたのが許せない。しかもコンディショナー切らしてると思ったらまだあった。同じ値段で2リットルくらい買えるだろコンディショナー。

牛とネギスープ美味しかたからそれ買えよせめて。

もう家出るな!死ね

Permalink |記事への反応(0) | 02:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-03

anond:20230203152951

ホッピーのナカ。うまいよね。毎週紙パックのナカを1升買ってる。ソトはいらない。

Permalink |記事への反応(1) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホッピーの飲み方

セット→なか→なか→外→なか→なか→なか→外→なか→なか→なか→外→なか→なか

帰れないよヽ(`Д´#)ノ

Permalink |記事への反応(0) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp