Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ベンヌ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ベンヌとは

2024-09-05

anond:20240905223544

その3にあるシカ系がおすすめだよ!

まじでアベンヌシカは傷跡治るの早くて感動した!

https://anond.hatelabo.jp/20240905171035

Permalink |記事への反応(1) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

清潔になりたい男たちへ に倣っておすすめアイテム書くよ その3(クリームおすすめ、傷跡対策とか)

anond:20240905170633

に長く書きすぎて投稿できなかったので分けたよ!


クリームおすすめ紹介

とりあえずもうこれみんな使っとけ!っていうクリーム
「BEAUSTAシカケアクリーム(チューブ) 50ml」¥1100

https://amzn.asia/d/3W01144

選んだ理由

ブコメではまちやさんも書いていたけれど、敏感肌乾燥肌の男が使うべきはマジでシカクリーム!!!

シカ」とは、ツボクサ(ゴツコラとも呼ばれる)というネバネバ植物由来の鎮静・修復機能をふんだんに使ったもので、

まぁ、「アロエのプルプルの部分化粧品に使ったら保湿効果高くね?」みたいなことと同じで、薬草の良い部分を使っているというわけ。


日本でも以前から用いられていたけれど、近年人気の韓国コスメで頻繁に使われるため、

最近逆輸入みたいな形でちょっとしたシカブームが起きているよ。

頬の上のほうがカサカサするとかの時に、厚めに塗って寝るのが良いね

ただしちょっと独特な匂いがするんだよね。そこだけドンマイです。


美容に使われるシカと、医療用のグレードもあって、これは多分美容グレードだと思う。

このリストは何せ、取り入れやすくするために「安い」を前提で探しているので、

高い医療グレードのは「ちなみに自分はこれ使ってます」の項目を見てくれ…。アレはまじでおすすめから


値段もう少し出してもいいなら、シカ系なら

「VTCOSMETICSシカクリーム 50ml」¥2594

https://amzn.asia/d/j87fz9u

「ラロッシュポゼシカプラスト リペアクリーム B5+​ 40ml」¥2970

https://amzn.asia/d/7baW9Oy

とかがおすすめかな。


去年、バズり倒してましたね!
無印良品医薬部外品エイジングケア薬用リンクケアクリームマスク 80g」¥1990

https://amzn.asia/d/9wDcw7X

ハーブ系とかじゃなくて人気のやつないの?」と聞かれたら、

この無印クリームは昨年バズり倒していて実感も良かったのでおすすめ

硬めのテクスチャーですが指に取るとサラっと伸びてかなり保湿感が強いです。

80gで1990円なら、さっきのシカクリームより総合的にはお安くていいかもよ!?


ナイアシンアミド」というシワ改善機能のある成分が入っているので、乾燥・年齢によるシワが気になる人はぜひ使ってみて欲しい。

しかし成分表には「有効成分:ナイアシンアミド その他の成分:水、オリブ油、BG、シア脂、…」と続いててちょっとズルい。笑

成分表って、含有量が多いものから書くルールがあるので、ナイアシンアミドが入っている順番がわかれば

「だいたいこれぐらい入ってるのかぁ??」みたいな予測がつくのですが、敢えて特記してそこがわからないようになってるのね…

合成香料無添加 ・無着色 ・無鉱物油 ・弱酸性パラベンフリーアルコールフリーですが、

ちょっと成分表の表示が多いので、肌が敏感な人にはどうかな?シカのほうがおすすめかも…。


安けりゃOKパッケージの見た目は気にしないよ派の人へ
「なめらか本舗リンクルナイトクリーム 50g」Amazonで今ならなぜか¥720(定価は¥1100)

https://amzn.asia/d/43rDNe4


はい!これ鉄板の「なめらか本舗」の人気のクリームです。安いでしょ。

もうハコの見た目は気にしないという人はこれ使ってください。

かなりこっくりしているので、夜向きです。


「なめらか本舗」は、お米や豆乳など国産の成分を使ったスキンケアシリーズで、

もう20年以上ドラッグストアで人気のシリーズです。学生時代使っていた女子も、今も使っている人も多いのでは?

リンクシリーズはその中でも、大豆の整肌成分に着目したエイジングケアシリーズ

大豆発酵させた豆乳発酵液を保湿成分の柱に、レチノール&レチノー誘導体がハリと保湿にアプローチするので

大人が使うとおすすめシリーズです。


ちなみになめらか本舗は「リンクルジェルクリーム N」というオールインワンジェルもあるから

このナイトクリームと合わせれば鉄板かもよ。2つ揃えても、¥2000行きませんし。


ちなみに自分はこれ使ってます(ボディも傷跡にも)

「アベンヌシカルファットプラスペアミルク 40ml」¥3300 ※9/21発売

https://www.avene.co.jp/products/cicalfate_milk/

ボディは「ニュートロジーナインテンスペアCICA高保湿クリーム(顔・からだ用)200g」¥2728 ※9/18発売

https://www.neutrogena.jp/body/product-lines/intense_cica/cica_body_cream


偶然だけど、シカ紹介しつつ自分の愛用品も両方ともシカになってしまった!すまんすまん!

というのも、夏って蚊に刺されて掻き壊しちゃったりするじゃないですか?

シカはそういう傷跡の修復を早める効果が高いのがわかっていて、新商品発表会で試したものの中でも

本当にこの2つが良かった!というわけで、もう発売前に使い切るぐらい愛用中です。


特にニュートロジーナ医療用グレードのシカを使っていて、顔にもからだにも使えて、200gで¥2778だからかなり安い!

純度99%のグリセリン医療グレードのシカ配合だけど割とさっぱりとした使い心地で重くないのが印象的だった。


ベンヌのほうは本国サイトにはっきりと「修復」という効能が書いてあるとおり、

ちょうど手に作ってしまった引っかき傷にためしてみたら、本当に傷跡の治りが早く感動した…。


もちろんこれはシカの鎮静・修復作用とアベンヌ温泉水が起因しているんだけど、

傷跡に良いクリームってなかなかなく、仕方なくステロイドを使っている人も多かったと思う。

でもステロイドは御存知の通り、長期使用は良くないし、連用すると色素沈着が起こりがちで、

この分野だと「バイオイル」ぐらいしか傷跡対策のものってなかったと思う。


それぐらいの効果を感じるものなので、肌のバリア機能を修復するのにかなり有効

ちょっと緩めのテクスチャなので、潤い重視の人には物足りないかもしれないけれど、

自分化粧水ウォータータイプ美容液→オイル美容液→アベンヌのリペアミルク

間に挟んでいるものが十分あるので、これで良いかもと思っているよ。


とにかく傷跡・ニキビ跡が気になる人は一度使ってみて欲しい!

乳液タイプは今月21日から発売だそうですが、実はツルハドラッグ限定で硬めの大容量タイプクリーム

もう結構から売っているらしいので、すぐに使いたい・ボディに使いたい時はツルハドラッグ行ってみて!


もちろんどちらも基本的にはアレルギーテスト済みですのでご安心を!

ツルハドラッグのやつの詳細は→https://shop.tsuruha.co.jp/15299.html


その2から移動させた前段 なんでスキンケアのものを推すのか? 転じて、「ケア」という考え方について

ブコメにあったんだけど、

id:wnd_x女性にとっての美容へのスタンス呪術的なんだよね。ようするにエセ科学的な、n=1でしかない眉唾理論


→これに関しては昨日ブコメちょっと会話していたんだけど、化粧やスキンケアは「官能評価」(ググって調べてみてね)に

依るものも多いので、そう思われがちなのも仕方ないし、実際ちょっとevil会社だと、「保湿感を演出するためにわざと

液体にとろみを付ける」というevilワンステップを入れてたりするので、まぁ信用できない感じはすごくわかる!


ただ、男性にすごく足りないのは「セルフケア」であって、これはアメリカベトナム戦争後のトラウマケアとかから

フェミニズム寄りな話になってしまって恐縮なんだけど、そういう女性進出的な文脈でも「ケア」という概念がとても

心理学社会学で重視・研究されており、中でも「男性ケア不足」というのはとても課題だとされているよ!

Amazonでもたくさんケア学の本が出ているし、海外ケアへの取り組みはWebに沢山あるので、ぜひご参考に!


これは例えば、女性が同性に対して「お互いに気分が良いように」という自然距離のとり方をすること(その指輪すてき〜!みたいなね)が

男性に対して同じようなこと(=お互いに気分の良い距離感でコミュニケーションする)をすると、

「え、俺のこと好きなの?」みたいに勘違いするアレね!

アレのことを、ケア世界では「ケア不足の男性による認知の歪み」みたいなふうに定義しているよ。

基本的に、清潔感とかメンズケアエントリーに頼まれてもないのに文句つけてる男性は、ややこのケがあるのかなと思っているよ!


まり男性は「お互いに気分の良い距離感でのコミュニケーション日常的なケア」が不足しているので、

いざ日常的な営みとしてのケアに触れるといきなり「特別好意」と受け取ってしまって勘違いする…っていうお互いに不幸なことになる。

から日常的にケアをすることは人との距離感を適切に保ち、配慮し合うことのレッスンでもあるみたいな。そんな感じで語られているよ。


でも、そういうことをしてきていない人にいきなり「ケアやれ」と言われても難しいと思うけれど、

個人的には、そのケア入口として「スキンケア」ってすごく良いんじゃないか!?増田は思っている!

自分の肌のコンディションを自分で見て、自分必要ものを使って、いい香りのもの自分の手で肌に触れて付ける…って

まさしくセルフケア」そのもの

というわけで、男性ケアを始める入口としてのスキンケア自分立場では本当に推進したいと思っているよ!

男性自分を労ろうね」っていう、だから男性にも楽しんでほしいわけです!

Permalink |記事への反応(11) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

「清潔になりたい男たちへ」に倣っておすすめアイテム書くよ

9/5NEW その2(日焼け止め・保湿について)https://anond.hatelabo.jp/20240905170633
その3(クリームの紹介)https://anond.hatelabo.jp/20240905171035 も書いたよ!


anond:20240904005812

の主ではないけれど、ブコメ


id:doksensei

せめてブコメオススメスキンケアとかないのか。デオコ以外にはてブ話題になったものないんじゃないのかこの役たたずインターネットめが」


とあった。ウム。役に立ちたい。というわけで、おすすめ書きます

洗顔と保湿の1アイテムずつなので、取り入れやすいと思うよ。


個人意見

男性のほうが、保湿するだけでも(これまでやっていなかった分見違えるように)かなり若見えするので、

ぜひ洗顔と保湿だけでも見直してみて!「キレイになる」ではなくて、「若く見える」「ちゃんとして見える」という効果が絶大。


概要

・さっぱり系としっとり系で2種類書くので、よき方を選んでね。

 35〜40歳以上の人は、迷ったら保湿系を選んだほうが無難だよ。老化は乾燥か油分不足で進むため。

 これ書いた人は、普段美容ライターをやっている者です。ほぼ、全部試したりしたものから選んでます

 「さっぱり」は、ニキビ肌・脂性の人に。「しっとり」は、肌荒れしやすい人・肌の老化が気になる人に良いです。


・なるべく商品ルックスも女さんしすぎてない感じのを選んでます

ただし…、長くなるので、末尾の注意まで読んでみてくださいね!→これも参考に!https://anond.hatelabo.jp/20240904220233


・値段も手に取りやすものを選んでるけれど、安くなるとどうしてもデザインが「女ァ!!」になるので、

 「もっと安いのがいい」って人には向いていないリストかも。

 (もう、そういう人は、もう全部無印良品店頭で試しながら適当に探してください!!)


アフィリエイトはしてないか安心してクリックしてくれよな!

 でもAmazonドラッグストアより高くで売られていることも多いので、気を付けて。

 念の為商品名 定価」でググってみてね。


まず洗顔

【さっぱり】「クワトロボタニコボタニカルフェイスウォッシュ&シェービングフォーム 150ml」¥2000

https://amzn.asia/d/iZz7oK0

選んだ理由

さっぱりタイプAmazonでかなり評価が高い&やや値段しますが、シェービングフォーム兼用なので、とても便利かと。

(もちろん元増田にあるとおり髭剃りはいいの使ってね)

ツーンとするメントール系ではなく、ベルガモット柑橘)にローズマリー(さわやか)という

ハーバル香りも「ええもん使ってるぜ!」感があって満足度が高いと思います


しっとり】「アテニアフレッシュホイップウォッシュ (アイシーレモネード香り)150ml」¥1320

https://amzn.asia/d/0ie7ruN

選んだ理由

ミントレモンの爽やかな香りがとにかくいい!

ヒアルロンなど潤い成分入りで、肌の突っ張り感もなく適度に保湿してくれる。

見た目がスッキリとしていて、清潔感あるのもいいね


オールインワンスキンケア

【さっぱり】「無印良品 薬用クリアケアオールインワンジェル 200g」¥2290

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583924508

選んだ理由

無印オールインワンジェルの中で唯一のポンプ式。(ほかは全部チューブタイプ

なので「チューブタイプのフタ開けて出すのがもうめんどい!」みたいなことがないので良き。


しっとり】「アベンヌミルキージェルEX 50mL」¥3,850

https://amzn.asia/d/6XMLEEt

選んだ理由

フランス温泉の源泉を使ったスキンケア(つまり湯治)の老舗である「アベンヌ」という

ブランドオールインワンこれはいいよ。「アベンヌ」は実際にある場所名前ね。

保湿・ケア効果が高めでおすすめです。


…え?高い?めっちゃいいものなんだけどなぁ。しょうがないなあ…

そういう人にはアベンヌの倍量入って、価格3分の2ぐらいの

しっとり】「カルテHD モイスチュアインストール 100g」¥2917

https://amzn.asia/d/2cyYRXx

でどうだろうか?見た目のことは、金額トレードオフでな…。

ヘパリン類似物質HDヒルドイド的なやつ)が入っていてお子さまも使える。

ベーシックな保湿成分が低刺激で良いと思うよ。


追記(気をつけてほしいこと)

トラバで「なんとなく女性用っぽいチョイスなんだけど大丈夫

メンズ用買ったほうが良いとか、そんなことはないの?」ってのがあったけど、

これね〜!!メンズスキンケア入門の罠オブ罠なんだよ!!!
メンズ用と昔から謳ってる系はね、正直、成分キツイからまりおすすめしないよ…!

理由書いたよ→https://anond.hatelabo.jp/20240904220233


あとあきらメンズのものはメントール系の匂いがすごいやばい

「体育の時間かよ!?」みたいになるのが多いよ!絶対素材の安っちさをごまかしてる匂い

このリストでは「せっかく買ったのに肌荒れした!」みたいになりにくい

ケミカルな刺激を与えやすい香料や安い成分系が少なめのものを選んでるよ。


あと、ちゃんとしたメンズスキンケアは「もっと高い」よ!

でも無課金状態から化粧水に4000円以上も払うの嫌でしょ?

低価格帯はどうしても男女兼用系(=ちょっと女性も使いやすそうってこと)に近づいてしまうんよ…。

そこは勘弁してね。。。

無印男性が使うのをかなり意識しているから、安心して使ってね…!

Permalink |記事への反応(35) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-24

40歳独身男性スキンケア事情

混合肌です。

顔面については特に変わったことはしてなくて、洗顔ローション乳液保湿クリーム毎日やるだけです。たまに美容液を使います。保湿命です。

基本的に淀尼で入手できるプチプラしか使いません。ここ2年くらいはずっとキュレルです。

アルコールフリーと無香料が条件なので。でもキュレルって無香料とかいいつつ独特なニオイがありません?あれ好きなんですよね。

過去に使ったことあるブランドはイハダ、ちふれオルビスなど低価格帯がメインです。若い時に一時期血迷ってシセイドウメンなんて使っていましたが高すぎて止めました。

イハダはヒリヒリして肌に合わなかったので使うの止めました。

ちふれはあの独特な匂いは好きなのと価格が安いので長らく使っていましたが、ローションのしっとり具合が絶妙に外していて(とてもしっとりしっとりの間が欲しい)キュレルのとてもしっとり出会たこともあって乗り換えました。

オルビスはだいぶ昔使っていて、確か当時は尼淀で入手できなくて購入するのがめんどかったので止めたような。忘れました。

 

あ、話逸れますがキュレルはリップも神ですね。キュレルのリップを超えるリップ存在するなら教えて下さい。

あの絶妙な硬さと細さが最強です。もちろんまとわりつかない使用感と保湿力も。

 

日焼け止めはずっと金シャカです。ニオイが苦手な人が多いと聞きますが私は好きです。

周りの人に迷惑にならないように注意していますが多分迷惑かかっていると思います。ごめんなさい。

日焼け止め落としは普通メイク落としを使っています。これもキュレルです。ジェルタイプのやつです。

このキュレルジェルメイク落としマジで神ですね。肌荒れ全くしないです。たぶんオイルは私の場合肌荒れします。

 

ハンドクリーム10年くらいアベンヌでしたが最近キュレルとVERDIOを使い分けています。あとたまに松山油脂のシアのやつ。

はい、ここでもキュレルです。キュレル神かよ。無香料のはずなのに独特のニオイが好きなんですよね。なんのニオイこれ?

ベンヌでもいいんですが、チューブが硬くて最後のほう絞り切れないのと微妙に大きいので持ち運びがめんどいのが欠点です。

ミニサイズもあるんですが小さくなり方が意味がないんですよねアレ。かさばるんですよ。

さらミニの超ミニサイズ(試供品サイズでたぶん10gくらい)もあるんですが、でかいの買わないと付いてこないので入手性が悪いです。

5年ほど前にマツキヨで単品で売ってるところ見たことあるんですが、あれ以来遭遇しない。さすがにコスパ悪くてなくなったのかな。

よく手を洗うのでハンドクリームは年中使っています強迫性障害ってやつですね。

あ、シア好きなんですよね。シアでアルコールフリーで無香料のハンドクリームおすすめがあれば知りたいです。

  

ボディクリーム松山油脂のシア脂全身保湿クリームってやつです。もうこれは10年くらい使ってるかな。

理想的テクスチャでこれがなくなったら何を使えばいいのかわかりませんってくらい依存しています

あ。松山油脂最近値上げしたんですよね。まあ変わらず使い続けますが。

 

保湿命です。

Permalink |記事への反応(0) | 05:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-25

ギズモードの「フタが開けられないNASA」原文比較すると別物

人気トップになってるGizmodo記事が原文と全然違うというので比べてみた。

原文(機械翻訳

NASA小惑星サンプルコンテナを開くのに苦労している

科学者たちはキャニスターの外から岩やほこりを集めましたが、サンプルの大部分は内部で立ち往生しています

約1ヶ月前、小惑星からの手付かずのサンプルは、タイトカプセルの中に閉じ込められたまま地球に着陸した。サンプルキャニスターは、宇宙旅行中に小惑星の主要な塊を安全に保つように設計されましたが、現在NASAジョンソン宇宙センター(JSC)のチームは、宇宙の岩にたどり着くためにそれを開くのに苦労しています

過去1週間、OSIRIS-RExミッションキュレーションチームは、小惑星からサンプルをつかむために使用された宇宙船の関節アームの端にある丸いサンプラーヘッドであるTAGSAMヘッドを開くのに苦労していました。TAGSAMヘッド(タッチアンドゴーサンプル取得メカニズム)は、小惑星サンプルの大部分がある場所であり、したがって、汚染を防ぐために窒素の流れの下で特殊グローブボックスを介してチームのメンバーによって慎重に処理されています

「何度も除去を試みた後、チームはTAGSAMヘッドの35個のファスナーのうち2つがOSIRIS-RExグローブボックスでの使用承認された現在ツールで取り外すことができないことを発見しました」とNASA金曜日ブログ記事に書きました。「チームは、サンプルを安全で手付かずのままに保ちながら、頭の中の材料抽出するための新しいアプローチの開発と実施に取り組んでいます。」

サンプルキャニスターのアルミニウム蓋が最初に取り外されたときミッションチームはキャニスターのアビオニクスデッキに黒いほこりと破片を見つけました。10月11日NASAはTAGSAMヘッドの外側から収集されたサンプルを初めて見たものを明らかにし、まだサンプルキャニスターを開けていないと付け加えた。「唯一の問題は大きな問題であり、TAGSAMに入る前に予想していたよりもはるかに多くのサンプルを見つけたことです」と、NASAのJSCのキュレーターであるフランシスマッカビンはライブイベントで語った。

結局のところ、それほど良くない問題もあります。これまでのところ、キュレーションチームは、TAGSAMヘッドのマイラーラップを押さえながら、ピンセットまたはスクープでキャニスターの内側から材料の一部を取り除くことができました。今後数週間、チームは残りのサンプルを抽出する新しい方法を考え出そうとします。

「頭から残りの材料抽出するための提案された解決策のためのツールは、グローブボックスの中に収まることができなければならず、コレクション科学的完全性を損なうものではなく、いかなる手順もクリーンルーム基準と一致していなければならない」とNASAブログ記事に書いた。

しかし、NASAによると、これまでに抽出された小惑星サンプルは、小惑星から60グラムの破片を集めるというミッション目標を超えている。現在までに、宇宙機関は2.48オンス(70.3グラム)の岩とほこりを回収しました。ミッションの背後にあるチームはまた、サンプルの分析で有利なスタートを切り、豊富炭素と水の分子発見しました。科学者たちは、生命構成要素がこれらの古代宇宙岩に乗って宇宙ヒッチハイクするという理論を支持するため、小惑星サンプルに埋め込まれ有機物証拠を見つけることを望んでいました。

OSIRIS-RExミッション2016年9月打ち上げられ、2018年12月小惑星ベンヌに到達した。2年近くの観測の後、宇宙船はベンヌに着陸し、2020年10月に表面からサンプルをつかんだ。OSIRIS-REx9月24日にユタ砂漠小惑星サンプルを降ろした。

ミッション最近(うまくいけば一時的な)障害に見舞われたかもしれませんが、小惑星サンプルからの初期の発見は非常に有望であることが証明されているので、うまくいけば、宇宙岩の残りの部分はすぐにそのキャニスターから抜け出すことができます

https://gizmodo.com/nasa-struggling-open-asteroid-sample-container-1850951047

日本版

NASA宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

宇宙探査機オサイレスレックスが、小惑星ベンヌサンプルを回収。サンプル入りカプセル地球に投下したのが9月カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。

なんと開かないんですって、カプセルのフタが。

くっ、開かない!

打ち上げも飛行もサンプル採取カプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星サンプルが入っているというのに!

NASAブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。

地球サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包丁の背でガンガン叩いたり、絶対開くと評判のシリコンのシートを使うわけにはいかないようです。ジャムのフタとは違います

地球サンプルだけに制限多すぎ

オサイレスレックスカプセルミッションにおいて使用許可されたツールでは、どうにもこうにも開きません。今後、大事サンプルと周辺への安全確認しながら、新たな開封方法を探るとのことですが。

が、この新たな開封方法カプセル内部の素材の取り出し方法)は、開封ミッションが行なわれているグローブボックス内でできる方法じゃないとダメ採取サンプルの科学安全性も保証されないとダメそもそも研究室クリーンルーム基準も満たしていないとダメ

さて、どうしましょう。

https://www.gizmodo.jp/2023/10/nasa-struggling-open-asteroid-sample-container-jpn.html



こうして比べるとざっくり要約+ほぼ個人の感想みたいなオリジナル記事になっていると分かる。

お堅い科学ニュースでも笑えるストーリーに仕立てて太字強調や「!」マークで装飾すれば人気記事を作れる。

勉強になるなあ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-02

[ゲーム日記]5月1日

ご飯

朝:なし。昼:のり弁。夜:マクド

調子

むきゅーはややー。お仕事は、休み

落ち込んでるので布団で横になってた。

明日からお仕事頑張れるかなあ……

グランブルーファンタジー

ベンヌHLがあんまり安定しないので色々調べてた。

シエテ超越しろみたいな身も蓋もない意見があったりして悩ましい。いや身も蓋もないも何もないか。超越から逃げ回ってる俺が悪いのか。

シャドウバース

紙が買えないのでアプリで遊んでた。

今日進化ラスワネクロ。ミモリを思うアリス気持ちになり切ることで、レイダーを良いタイミングで引く技を身につけようと思いました。

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-17

地球\(^o^)/オワタ

小惑星ベンヌ地球に衝突する確率が上昇、なぜ?

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/081300399/?rss

たとえ衝突しても、6600万年前のチクシュルーブ衝突のように大量絶滅を引き起こすおそれはない。そのとき衝突した小惑星の大きさは約10kmだったと推定されているが、ベンヌの直径は約500mしかない。

500mもあるやん!!!!!

それでも衝突した地域は壊滅的な打撃を受けることになる。

衝突した場合エネルギーTNT火薬11億トン分以上に相当する。

2020年レバノンベイルートの港で起きた大規模な爆発のエネルギーの約200万倍だ。

大惨事やん!!!!!

危険な接近は、ほぼすべて2100年代後半から2200年代前半に集中している。

衝突する確率が最も高い日は2182年9月24日火曜日の午後(協定世界時)で、

その確率はおよそ2700分の1(0.037%)だ。

その確率はおよそ2700分の1(0.037%)だ。

めっちゃ高いやん!!!!!

Permalink |記事への反応(2) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-23

anond:20200223002902

ベンヌウォーター吹きかけて

Permalink |記事への反応(0) | 00:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp