Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ベイエリア」を含む日記RSS

はてなキーワード:ベイエリアとは

次の25件>

2025-04-19

anond:20250418190540

サンフランシスコベイエリアえらい下げた評価だな。いいところなんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 04:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

anond:20241209195404

ベイビー、逃げるんだーあー

ベイエリアかーらー、リバプールまーでー、

発車でーきない、なんてぇー

Permalink |記事への反応(0) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

追記ありカマラハリスの負けた要因って何かなと思って。

サンフランシスコ主婦増田です。

この段階ですでに増田では無い気がするけどそっとしといてください。増田ってみたかったんだよ。

カマラハリス敗因分析を色々読んだけど、なんかちょっとピンとこなかったので自分意見を書こうと思う。

・Hillary Syndrome(ヒラリー症候群

これは私が作った造語ではなく当地サンフランシスコの終身名誉市長(Mr.Mayor)でありカリフォルニア州民主党の元重鎮ウィリーブラウン(WillieBrown)がハリスが急遽、大統領候補となったときに受けたインタビューの中で使っていた。

ヒラリー症候群に気をつけろ」

ウィリーブラウンなんて言っても日本の人はよう知らんであろう。でもカマラハリス不倫して云々、みたいのは聞いたことがある人も多いはず。その相手ウイリーブラウンカマラハリスを世に出した、誰よりもカマラハリスをよく、そして深く知る人である

「元」重鎮という触れ込みではあるが、ハリスバイデンの後釜候補になる騒ぎが勃発直後、民主党黒人議員NO1であるアレン・ウオーターズ(AllenWaters)、下院リーダーのハキーム・ジェフリーズ(Hakeem Jeffries)と即会ったりしてて(Source/Politico)一線を退いたようには思えない。そうそう、トランブJr婚約者キンバリーギルフォイル(Kimberly Guilfoyle)のこともよく知ってる。だって彼女は元ニューサム嫁でサンフランシスコ出身。なによりMr.Mayorはイケイ公共投資改革した人で彼女の親は不動産開発屋。だから彼女が生まれときから知ってる。とにかく、政界フィクサー御年90歳、その目は全く曇っておらず、今回の選挙を誰より正確に見通せる人であるのは言うまでもない。

とまあこんな話してもはてブ民は読まないと思うので本題。

ヒラリー症候群、それは「うーんなんとなく嫌い」「よくわかんないけど嫌い」みたいな、とにかく無条件に嫌われる2016年ヒラリー・クリントンみたいな状態のことであるウイリーブラウン曰く「これに罹患すると軌道修正不可能」。わたしはこのヒラリー症候群こそが最大の敗因だとみている。

カマラハリス無能だ、実績がない、いやそんなことはない、彼女は優秀だ

「どういうところが?」

どうして無能だと思うのか、過去の実績の何をもって優秀だと思うのか。これを誰も説明できない。

なんとなくでも彼女を優秀だと思う人に対してフォローアップは必要ないが、無能だ、実績がないと思う人に対しては地道な政策アピール挽回していくしか無い。ヨボヨボのバイデンから若々しいハリス大統領候補になり、鬱々とした現状に変化を求めていたアメリカ人は色めき立った。だってトランプよりもさらに新しさがある。実際、最初はなんかキラキラして見えた。カマラハリス黒歴史ウオッチャー歴がそこそこ長い自分ですら「これもしかたらみんな騙されたまま勝っちゃうんじゃん?」と思った。

しかし、そのハネムーン期が終わりハリス陣営がやったことといえば、トランプをただただディスりまくること。ようやく出した具体的政策トランプのパクりのチップ課税シェールガスのフラッキング(掘削方法)容認。その他は目新しさ皆無、毎度おなじみ分断危機中絶民主主義マイノリティ人権がどうのこうの。挙句の果てがハリウッドセレブ無駄遣い。気の毒だなと思うが、インフレ改善不法越境移民問題(Southernborder crisis)解決を声高に叫べば「おめーは4年間なにやってたんだ?」となる。こんな調子では無能だとか実績がないという視点はどう頑張っても変わらず誰も彼女には期待できない。焼け野原に残るのは「なんとなく嫌だ」という感情、ただそれだけ。

ウイリーブラウンの言う通り「これに罹患すると軌道修正不可能」となった。

この「なんとなく嫌だ」という感情馬鹿にできない。

なぜなら、ヒラリー症候群の原因は解明されておらず特効薬はない。原因さえわかれば特効薬はすぐ出来る。カマラハリスの何が嫌なのか。どうしてダメだと思うのか。それが明確ではないから手の打ちようがない。どんな薬(政策論をはじめとする様々なアピール)を投薬しても効かない。

もし本当にカマラハリス無能で実績がなく人種とか女性というだけで担がれた神輿(副大統領)であったとしても、そんなことは無関係当選へと導くのが陣営と党本部仕事しか陣営と党本部無能すぎた。なんならカマラハリスよりよっぽど無能だと思う。でもしかたない。カマラハリスバイデン陣営にとって副大統領である以前に「元対立候補である。蹴落とす分析はしっかり成されていても当選させるための分析なんか全く成されていなかった。急ごしらえのハリス陣営は、ヒラリー症候群特効薬どころか対処療法に使う薬すら用意できなかった。



民主党時代の流れに完全に乗り遅れた

残念ながら民主党も支持者も未だそれに気づいていないようで、第一トランプ政権アメリカはまるで戦国時代だったような妄想を撒き散らし、またトランプ大統領に選ばれてこの世の終わりだ、暗黒の時代が来るなどと呪詛を吐きまくっている。2016年以来8年ぶり2度目。前見たそれ。これを一般人SNS上でくりひろげているならわかる。今や民主党信仰」憧れの総本山となったカリフォルニア州に至っては、まだ就任も発足もしていないトランプ政権に対し100件を超える訴訟を提起しようとしておりその予算策定をはじめる模様。その対トランプ防衛強化予算は(昨年度分の)州の予測を上回った分の所得税収入を充てるらしい(Source/Los AngelesTimes)

カリフォルニア州民主党にとって未だ盤石、安住の地であり続けているまだ理解できるが、すでに内陸は真っ赤。有権者約40%がトランプ投票した。あと10%でスイング・ステートの仲間入りである。にも関わらず、税金使って対トランプ防衛強化予算とは一体、何を、どこを見ているのか。

今の民主党とその狂信的な支持者のやっていることは、部外者立ち入り禁止、窓のない部屋で、トランプ藁人形を柱に打ち付けながら呪詛を吐き、それが終わると自分たちの「進歩的理想論」をお互いに声が枯れるまで大声で叫びあい最後自分たちはなんてすばらしいんだと涙を流しながら抱き合いうっとりしているのと変わらない。外の世界を全く見ていない。

パレスチナ学生運動の総括であちこちの著名大学が一気にDEI(Diversity, Equity, and Inclusion/多様性公平性、包括性)から手を引き始めた時、民主党は世の中の潮目の変化に気づくべきだった。遂に左派思想にNOを言う人(組織)が出てきた。しか民主党の仲間であるはずのインテリ巣窟である大学軌道修正をはじめた。わたしはこれが重大なターニングポイントだったと思う。

そもそもイスラエルパレスチナ紛争左派支持者は割れていた。

当地選出のカリフォルニア州上院議員のスコット・ウイナー(Senator Scott Wiener)を紹介しよう。彼は保守層からすると悪魔のような存在だ。LGBT教育話題では必ず出てくる。わたしが彼を唯一支持できる部分はカリフォルニア州高速鉄道計画日本新幹線システム推していることだけ。彼の支持基盤は超極左〜急進左派左派ジョージ・ソロスからお金が出てるなどと普通に噂されるタイプ議員である

彼はイスラエルパレスチナ紛争がはじまった10月7日から一貫してイスラエル支持を訴え続けた。ユダヤ人からである。リプ欄には今まで熱烈な支持者だった人たちからの本当に心無いコメントが並んだ。彼はイスラエルを支持し続け、最近支持基盤であるいくつかの左派団体から正式に縁を切られた。おそらく、似たことは全米のそこかしこで起こっているはずだ。

特に政治主張がない人たちも「ぼくのかんがえたさいきょうのせかい」という押し付け理想論に皆辟易していた。人権大事だ。差別には反対だ。世の中平和な方が良い。でもそれより何より大切なのは「日々の生活」だ。人権を声高に叫んだところでで物価はいつまでも下がらない。思いやりだけで人は救えない。

外を見ることがなかった民主党時代の変化に完全に乗り遅れたのである

有権者を惹きつけられなかった、内輪で盛り上がりすぎて外野を全く見ていなかった。だから負けた。教育水準の違いとか所得水準の違いとか関係ない。

インターネット上では左派一般人有識者政治家問わず断末魔叫びよろしく分断だ!と騒いでいるが、赤一色の地図を見て何も思わないのだろうか。アメリカ自分たちが選んだ大統領の下団結しようとしているではないか政治に限った話だが、自分たちが空気全然読めずどんどん取り残され先鋭化してるだけなのに、必死に「分断」とか言いかえるのはいい加減やめる時期に来てる。

・さいごに

前出のウイリーブラウントランプについて同じインタビュー内でこう応えている。

トランプがなんで成功たかって?彼はエンターテイナーだ。それが全て。」

大衆トランプパフォーマンスに夢中になっていればトランプは生き残る。」

有権者トランプパフォーマンスに夢中になっていることをバカ呼ばわりは出来ない。」



以下追記

褒めてくれてる人ありがとう文句言ってるのに時間割いてわざわざ読む変わった人もありがとう

ブコメも含め、ツイッターに比べると日本語読めるけど文章読めない人少なかったし、増田ってよかったです。


はてな記法見出し をつけて読みやすくしてほしい ー

使い方よくわかんなかったの。読みにくくて申し訳ない私もそう思います追記公開後適切に直しときます。ごめんね。

ー日々の生活人権が守られてこそ守られるのだが何を言ってるんだろうね第二次大戦中に在米日本人人権は守られず日々の生活は壊されたんだよー

論破したと思い込んで気持ちよくなってるところ大変恐縮だけど、日系人強制収容大統領令9066にサインしたのは 民 主 党 のフランクリン・ルーズベルト第32代大統領だよ。このネタ2016年既出です。

AI要約 ー

ー Claude さんに「この文章をわかりやすく書き直して下さい。」とお願いしてみた ー

AI要約のほうは3/5 Claude のほうはSBQだな、プロジェクトからリムーブされないようにね。

増田の言い分だと「なんとなくトランプが嫌」のゆる左派層は存在しないのかな ー

シンプルに疑問なんだけど共和党トランプではない聡明で盤石な候補はいなかったんか? ー

もう一人「トランプ以外の候補だと勝てたか」って仰ってた人いたはずだけど見失っちゃった。

この御三方質問面白いなと思った。トランプ版も書いたほうがいいのかな。

・「なんとなくトランプが嫌」のゆる左派

まりいないのでは。アメ人って子供の頃から自分意見を理路整然と述べる訓練を義務教育からやってるので教育水準属性わず皆かなり理路整然と意見を言う。トランプのことは皆しっかり根拠を述べる 嫌い。法廷闘争議会乱入が重罪人が/嫌いだけど経済政策不法越境移民対策を支持する/好き/MAGA の4パターンにはっきり分かれるのでは。アンチと同じ数だけファンがいるの典型みたいな人だと思う。

共和党トランプではない聡明で盤石な候補

トランプ大学時代は成績が非常に優秀だったみたいよ?この部分は左派の人もあーだこーだ言わないでしょう。盤石に関しては満場一致トランプ以外ないと思う。人気だけとってもそうだけど、日本の人はどうも「前のトランプ政権の時アメリカは酷かった」って言ってるけど、どこが???株価は安定してて戦争もなく平和だった。パンデミックの時、アメリカのいち早いワクチン開発はトランプのおかげだよ(だから反ワクのトランプ支持マジ意味不明)経済金融系の人は仮にトランプ嫌いでもトランプ政権の時アメリカは酷かったとかあまりいわないでしょう。だってデータ乖離するもん。

唯一、本当にクソだったと言い切れるのは「ChinaVirus」あれには参った。見た目で国籍なんかわからいから前から歩いてくる人に露骨に避けられたり。皆トランプ嫌いなはずのサンフランシスコでそこだけトランプ意見賛同するわけ?wっていう。

トランプ以外の候補だと勝てたか

からない。これは共和党が直面する次の課題でもあると思う。4年後はトランプ無理だし(二期までしか不可)今のカリスマ性を引き継ぐパワフル人材っていうと相当難しいと思うので、この4年間に誰を育て上げるのかは見ものだと思う。

ハリスが嫌われた理由の一つにめちゃくちゃパワハラして恩義に薄いという事実があるー

パワハラ疑惑報道されてた。(正確な数字失念しているが、残ったのがたった4人)スピーチライターにも逃げられてる。

恩義に薄いっていう指摘もその通りだと思う。地元ベイエリア蔑ろにしすぎ。もともとアジア人(インド)がウリだったのにアジア人完全に切ったのも個人的にどうかと思うし、イスラエルハマス人質になってたバークレーのアメ人の死亡が確認された時に地元+旦那ユダヤ人なのにコメントなしってのはいくらなんでもひどくない?と思った。なにより、TIME誌のインタビューを固辞し続けて遂にオーナーマーク・ベニオフ(Salesforce)がガチギレで文句言いまくってたのに驚いた。ベニオフベイエリアの有力民主党支持者だし、カマラハリス地元であるオークランド自身名前のついた病院もある。そんな人に不義理するとか失礼にも程ある。どうして党から怒られが発生しないのかも謎。

ハリスの負けた原因はもうどうでもいいので、何で「じゃあトランプ」なのかの納得いく説明がほしい。トランプは実際4年やってクソだってことがわかってるわけでしょ? ー

上↑で回答した通り。でも日本報道けが情報源だとそう思うのも仕方がないのかも。

日本報道はそれくらいクソだった。各社、特派員おいてるのにどうしてあんなに偏ってるのか逆に私すごく知りたい。

ヒラリー症候群ってそれ、単純にミソジニーじゃないの ー

この手のタイプの人が一番カマラハリスを「女性から」って視点で見てると思う。個人的ガラス天井論も副大統領カマラハリスに対して失礼だと思う。

愛人稼業立身出世した女性リベラル代弁者としてトップに登るのはおかしいって皆んな感じてたってことやろ ー

ここアメリカからびっくりするくらい誰も気にしてない。最初保守系のひとがちょこっと騒いでた程度でその後話題にすらならなかった。当時、離婚を前提に別居してた時期のことで〜みたいなことをウイリーブラウンは言ってたそうですが今現在全然離婚してません!w

ハリスが負けたのは、ディープステートとか言ってるやつらをマジで信用してるバカ過半数越えてるとは思ってなかっただけやろ ー

ネタだよね?こんなこと真剣に思ってる人っていなくない?もう陰謀論信者のお陰で勝ったなんて思ってる人いないよ?



日本マスコミの人へ】

からでも良いから、ウイリーブラウン取材に行けば?めちゃくちゃ気さくでアポ無し取材大歓迎よ?

(みんな基本アポ無し。話聞きたいときは外で待ってる)

毎週火or水曜日はSam's Grillでステーキ食べてて、金曜日はお昼からLe Centralの窓際でお友達と博…サイコロゲームしてる。

しかも街の様子を見るために絶対に歩いてくるし、歩いて帰る(地下鉄乗ってくる) 

きっと喜ぶし面白い<

Permalink |記事への反応(39) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-07

anond:20241106232300

在米増田だけど、全く共感できない。Trump 氏の当選には残念でならない。私はハリスさんは検事としてとても優秀な方だと認識しているよ。ベイエリア地元民としては、今後四年を耐え、折伏をと思うけど、でもこれが民主主義だよね~

Permalink |記事への反応(2) | 03:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-30

anond:20240630103321

そもそもGAFAMで働いてましてけど?これ無限に言ってますけどね

別にGoogleに限ったことじゃないんですけどGAFAMであれば高給でホワイトが単純に事実じゃないか

Appleなんかイベントハードワークアピとかしてたと思うし、Googleも『女性社員給料意図的に少なくしていたことを認め、約158億円を支払う和解合意』とかやってたと思うの

賃金の話は外資特に米国企業シビアで、日本支社の場合はどうでもいいポジションでも平均年収は超えるけど、

本国だと学生バイト枠になってたりするのもあるというか、どうでもいいポジションだとベイエリア家賃払えないどころか平均年収下回ってたりするぞ

 

もちろん、年収○○○○万以上に限定すれば、そこそこエリートか、国際競争力のある人になる可能性は高い

でもそれってGAFAMに限定しなくてもそうですよね?

 

増田はとりあえず働こう。働くのが怖い状態なら専門家相談しよう。たぶん気合いだけではどうにもならない

Permalink |記事への反応(3) | 10:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-21

地方から出てくると、東京ってヘンテコだよね

新しい建物バンバンある一方で

地方でも見ないような古くてボロい建物がいい場所にも沢山ある

理由は考えればわかるんだけどね(周りが新しくなっただけパターン)、違和感は拭えない

有名な駅がボロボロ地方のほうがキレイってとこが山ほどある

そして空き地ゼロ無駄スペースがない、全部がちっちゃくてコンパクト

建物が縦に長い

 

逆に東京育ち地方いくと「スカスカ!」って思うんだろうか

 

東京来る1個前は札幌だったんだけど、そっちはそっちで家と家の間に謎の空間があって面白かった

アメリカとかだともっと空間ありそう

日本田舎だと謎空間じゃなくて田畑なんだけどね

 

ロンドンとか行くと更に古い建物が多そう

 

____

 

うそう、都心って昔ながらの商店街が生き残ってるよね

人口密度いから、ああいう小規模店舗とか、マニアックニッチジャンル店舗が生き残る

地方に居た時はショッピングモールが都会的であって、その延長線上に東京があると思ってたが

実際はそんなことはなく、都心に行くほど店舗は小さくなる、品揃えも当然悪くなるが客は大量にいる

これは奇妙な体験だった

自分想像していた大都会ちょっと中心から離れた場所ベッドタウン存在してる感じ、千葉とか船橋とか大宮とか立川とか武蔵小杉とかベイエリアとか

Permalink |記事への反応(8) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-29

発達障害って不動産投資敬遠する傾向ある気がする

「賢い奴は会社住宅補助貰いながら中央区ベイエリアのタワマン賃貸で住みながら、同じタワマンの広めの部屋をローン組んで買っていて、家賃25万とかで貸すという資産運用してる。いざという時はその部屋を売るか、自分がそこに住めばいい」



みたいな話聞いても、ぼんやりと色んな手続き事務が発生する有様とか、対銀行や対自社に関してクリアしなきゃいけない法律規定とかをたくさんイメージングしてしまって「うげえーーーーー無理ーーーー!!!!」

となってしま

発達障害にはそんな奴が多い気がする

Permalink |記事への反応(3) | 07:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

anond:20240528113613

まぁ予想ではあと10年以上は先だから

とはいえ最近地震多発を見てみたら前倒しもあり得るよなーと思ってる

大阪ベイエリア津波来ても逃げれるけど、南紀白浜とかは絶対無理からそっちの方が怖い

Permalink |記事への反応(0) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

同じベイエリアでも大阪ベイエリアはめちゃくちゃ便利だけどクソ安い

どう考えても南海トラフで沈むことが分かってるから

まぁ南海トラフ来た後の値上がりを考えて買っておくのはいいのかもしれんけど

Permalink |記事への反応(2) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-26

anond:20240526171327

ベイエリアはすることないんだから増田でもしとけっつの

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-10

anond:20240510165415

ほらよ あいうえお順だ

アキアカネ/アキネーター/阿闍梨餅/アパホテル/網交換/Amnesia/アムネスティ/アメンドーズ/アブラムシ/アンキッラ/アンティーク/イコロシア/石造り/糸通し/イブラヒム/芋洗い/イリジウム/色眼鏡/岩融(いわとおし)/インテリア/エウリノーム/御徒町/おせちんこ/オブスキュラ/おみなえし/オムライス/オルフェーブル/会計士/外交官/ガマキャノン/カリカット/ガンパウダー/キャンメイク/車椅子/くるみゆべし/好感度/麹町/さざれ石/サタノファニ/サプライズ/サンサーラ/シティホテル/鍼灸師/Supremes/スルメイカ/ゾウリムシ/たけくらべ/竹箒/デウシルメ/都会風/ドクササコ/ドミネーター/ネグロイド/ねずみ返し/バイポーラ/バジリスク/はらこ飯/ビズリーチ/深緑/ベイエリア/冒険者/マイメロディ/マジカント/またいとこ/マヨネーズ/御影石/水葵/水入らず/水芭蕉/ミソサザイ/虫眼鏡/明太子/メンドーサ/毛沢東/最寄り駅/ラブライブ/ラミネート/リアリズム/リアリスト/ロコローション/ロパペイサ/霊媒師/夜盗虫/悪あがき

「フルボイス」と同じイントネーション単語だ。役立ててくれよな!

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-09

サンフランシスコ付近ベイエリア鉄道BARTが萌えマスコット採用

https://twitter.com/SFBART/status/1766228942304788624

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-23

anond:20231223114815anond:20240309231534

別にGoogleに限ったことじゃないんですけどGAFAMであれば高給でホワイトが単純に事実じゃないか

Appleなんかイベントハードワークアピとかしてたと思うし、Googleも『女性社員給料意図的に少なくしていたことを認め、約158億円を支払う和解合意』とかやってたと思うの

賃金の話は外資特に米国企業シビアで、日本支社の場合はどうでもいいポジションでも平均年収は超えるけど、

本国だと学生バイト枠になってたりするのもあるというか、どうでもいいポジションだとベイエリア家賃払えないどころか平均年収下回ってたりするぞ

 

もちろん、年収○○○○万以上に限定すれば、そこそこエリートか、国際競争力のある人になる可能性は高い

でもそれってGAFAMに限定しなくてもそうですよね?

 

増田はとりあえず働こう。働くのが怖い状態なら専門家相談しよう。たぶん気合いだけではどうにもならない

Permalink |記事への反応(0) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-19

anond:20231019150542

目先のことしか見えない愚か者め。

外国人殺到してる大阪ベイエリアが開発されることの意義は大きい。

確実に経済成長につながる。

そのおこぼれはお前のような者のところまで及ぶから安心しろ

Permalink |記事への反応(0) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-09

増田アイコン画像?!

2014年はてな匿名ダイアリー年間アクセスランキング2013/12/11-2014/12/10

1位

強姦されて分かったことを書く

2位

家事」は、レベルを上げて物理で殴れ

3位

不動産管理会社人間だが、おまえらに言いたいことがある(削除)

4位

東京都心の求人状況がヤバイ。はよ移民入れろ、もしくはニート本気出せ。(削除)

5位

早稲田大学理工系におけるコピペ文化について

6位

「それがAmazonですから」~Amazonに殺されそうな私の記録~

7位

誘拐されそうになった時の話と、岡山事件について

8位

兼業作家からアドバイスです

9位

現在2ちゃんねるで起こっていること (削除)

10

地味清楚系だと思って結婚した嫁の金遣いが荒かった

11

追記あり】元露出狂が綴る防犯対策

12

漫画家やめたい

13位

某中堅IT企業の最終面接があまりにもクソだった件

14位

女子大とある講義では、初老女性講師最初の5分か10分ほど世間話をするのが慣例になっている。

15位

民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴

16位

転職活動で心を病んだ件について

17

結婚式の業者ってヤクザだと思う。

18位

浜崎あゆみ結婚真相

19位

同人誌200部制限ができたら、壁サークルの俺が暮らしていけない理由 (削除)

20

モテるための飯屋講座

21位

40歳を過ぎて過酷労働環境にいた友人達がどんどん病院送りになって

22位

鬼武者サントラ収録時、指揮をした 新垣隆による楽曲解説(当時、佐村河内守作曲)と寄せ書き

23

ホワイト企業世界が違った

24

楽天kobo電子書籍ダウンロード期限の罠

25位

中小零細企業から大企業転職して2年 大企業への驚きを隠せないよ(削除)

26位

日本人以外は告白なんてしない

27位

本屋大賞決定。そして私は書店員を辞めました

28

NHKクローズアップ現代がやばかった

29位

NAVERまとめ文章をパクられた上に1000円払うことになった

30位

ニューハーフSEXして男女のSEX後の反応の違いが初めて分かった

31

致命的に教育できない人(削除)

32位

履歴書ちゃん手書きで書こうよ、就活生クンたち!

33

ひと様からすれば馬鹿のものであることを理解しつつ書くのだが、私は夫を世界で一番愛くるしいと思っている。

34位

はてな匿名ダイアリー(削除)

35位

最近仕事新人に教えないのが今のデフォなの?

36位

無断欠勤

37位

"タバコ臭"について

38位

五分でわかる日本SF作家クラブ大森望20年間

39位

ゆうきまさみ押井守の違い「正義の味方風邪薬

40位

カフェ写真撮ってツイートしてる人のアカウント特定する方法

41位

彼女が欲しいから、結婚したいからコツを教えてとか言われたので

42位

東京ベイエリア タワーマンション真実

43位

オチューンさんのオフパコ不器用すぎる(削除)

44位

服装ダサい人の特徴と、唯一の改善

45位

日本就職してるフランス人の話

46位

疲れた

47位

僕はもうプログラミングしなくていいんだ

48位

私のパイパン日記

49位

25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!

50位

続・74歳だがフルキャスト日雇いバイト紹介先で1分も働かしてもらえず帰らされ、給与交通費も支払ってもらえなかった件→一言フルキャスト側の対応が変化。賃金の60%を支払ってもらうことになった→全額支払われることに

Permalink |記事への反応(0) | 04:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-18

anond:20230818140353

船橋東京ベイエリアに入るよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230818140046

俺は東京ベイエリア給料を貰いたいんだよ。安いからとか言われてもふざけんなって話だ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-17

anond:20230617140826

女「ぎゃああああああああああ!」

とか興奮してはしゃいでるところ一回もみたことねえもんマジで

かに館ではあんまりたことないね

裏を返せば、ビジネスチャンスがそこにあるってことだね。

女性がぎゃーぎゃーはしゃぐイベント系の館を作ればそれなりに繁盛すると思う。

東京大阪ベイエリア広告代理店IT企業などがコラボする形式で作れないか

ヴァーチャル館なんてどうだ。

最悪、日本人女性がはしゃがなくても、中国ラテン国家から来た観光客女性外国人ターゲットにすればいい。

Permalink |記事への反応(0) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-20

日本映画世界覇権を握る鍵は「時代劇」だと思う

事務所タレントがドアップで叫んだり大根役者がボソボソ喋るブロッコリー映画では世界覇権はほぼ絶対到底ムリ!

日本映画の活路を世界へ拓くのは時代劇

から海外七人の侍メチャ人気やん?

侍が生きた時代の旧き日本原風景いぶし銀時代劇役者しか出せない雰囲気

これだけでも一定の人気は見込めるが世界にはまだ足りない。

ワイはこれにアニメ演出を取り入れる(監督気取り)。

とにかくチャンバラシーンをCGフル活用してアニメ顔負けの演出かにしてド派手にする(お姉ちゃんは出さなくていい)。

定番フォーマット勧善懲悪から一捻りして陰のありつつも憎めない業を背負う悪役を出す(鬼滅のパクりね)。

主人公はもちろん転生したことにする。転生元はカリフォルニアヴィーガン山火事で焼け死んだと思ったが目を開けたら江戸の町娘に看病されている。

海外ウケるために禅の思想みたいのをそこかしこに取り入れる(公式ヨガマット発売)。

どや!







追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

やっぱ握りてーよな。覇権!。

ラストサムライゴーストブツシマみたいに海外制作のほうがってブコメがあるけど、いやいやそれハリウッド映画やん!!

ハリウッド映画が圧倒的なスタッフ層と莫大な予算にモノをいわせればそこそこのレベルになるのは約束されてるんだからそれで勝っても当たり前ってもんでしょ。

そんなんで得た勝利じゃ、ぜんぜん握ってないよ!握ったことになんないなんない(覇権)。

まあ、そんないうてもワイが握ることになったら(メガホン📢)、NEVADAに広大なセットを組んでみたいなのはやるかもしれん。金出してくれるかな?イーロン。

主演はもう決まってんのよ。はてなー満場一致で納得のあの俳優。まあわかると思うけど。

そう、

鈴木亮平

まず主人公の中身はカリフォルニアヴィーガンから英語ペラができることは絶対条件。そして演技がバチュギュンにウメェことが絶対条件(2回目)。

ベイエリア江戸とのギャップに揺れ動く主人公内面を深く描き切る必要があるからね。

亮平ならワイがいちいち五月蠅くしなくてもやってくれるでしょ。まあそこは心配してない。

そして陰のありつつ深き業を背負いし憎めないライバルなんだけど、これは悩むところじゃん?

まあこれはね、普通に考えて。

山田孝之

とか、思うやん?

ぶっぶー!ですわ!!

そこはさ、やっぱホラ、

東出昌大

あり得そうやん?

ビッビー!(安西先生奥さん)残念でしたー!

ちょっと業が深すぎたね。

いやー悩むわ。

今度こそ本当に発表するで?

いくぞ?

ジャカジャカジャカジャラジャラララ……

小松菜奈

うん。

そうなんだわ。

ここで女性を投入というね!

菜奈の演技力スタイル眼力、どこをどう見ても陰のありつつ深き業を背負いし憎めない美しく悲しき業を深く背負った剣豪の魂を宿すにふさわしい器だと確信したね(会ったこと無いけど)。

実はマーティン映画にも出たことあるからその辺はなんも心配してない。あ、マーティンってのはスコセッシのことね。

Permalink |記事への反応(16) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-23

anond:20230223192028

良い言葉やな。スポーツ芸術と違って勉強は本人の努力の結果そのものからね。

国立理系を出て博士号を取得した俺がベイエリアで最適な広告表示モデル設計して稼ぐ3000万と、野球選手が親から貰った体格と運動神経でガキみたいな球遊びして金持ちスポンサーに恵んで貰った3000万を稼ぐのは根本的に価値が違う

Permalink |記事への反応(1) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230223170627

サンフランシスコベイエリアで$850〜$1000あるぞ

https://sfbay.craigslist.org/search/apa?max_price=1000&min_price=800&sort=priceasc#search=1~gallery~0~0

Permalink |記事への反応(1) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-21

anond:20230221194957

いやーそういうんじゃなくてさ、社会で生きる武器が「家柄」、「コネ」、「金で買った学歴」って虚しくならないのかねって話。

アメリカで例えるならさ、俺はコネ、家柄、ネームバリューだけの文系大学歴でホワイトハウス高官とか共和党議員やっても年取って虚しくなりそう。両親ドラッグやってるような貧しい家に生まれ奨学金コンピュータサイエンス修了してコネしかベイエリア起業する方が人生楽しそうだなって性格から理解できんわ

Permalink |記事への反応(0) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-01

anond:20230129220227

わいは警備員やったけど40過ぎてから電子工作プログラミングにハマり、もうすぐベイエリアの主になりそうやで

Permalink |記事への反応(0) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-30

anond:20221130121240

それは能力問題じゃなくてベイエリアIT企業がバブってるだけだから。そろそろ楽園崩壊しつつあるって分かってるでしょ?

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-25

anond:20221123213741

微妙に本題からそれるけど年収1000万円ってドルに直したら72kしかないのかよ。ベイエリアじゃ住宅支援受けないとホームレス確定か…

Permalink |記事への反応(0) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp