Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ヘイトクライム」を含む日記RSS

はてなキーワード:ヘイトクライムとは

次の25件>

2025-09-26

anond:20250925212236

同性愛場合みたいに、歳の差恋愛に対するヘイトクライムでも起きたなら分かるけど

ネットで単なる個人意見を表明しただけで「異常に叩きまくる」認定おかしいと思うよ

Permalink |記事への反応(1) | 09:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

👴「関東大震災朝鮮人虐殺の日に、韓国女性が殺された… 明確なヘイトクライム… 日本人共いい加減にしろ 移民よりお前らのほうがよっぽど危険だ!」



↑ すまん これなんだったの?🥱

Permalink |記事への反応(2) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250901162248

もしかして、別れ話で憎んで起こした犯罪ヘイトからヘイトクライムだと思ってんの?

Permalink |記事への反応(1) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250901162141

交際していた東京人によるヘイトクライムだろうが

Permalink |記事への反応(1) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

東京人、よりにもよって関東大震災の日に韓国人ヘイトクライムをやらかす

東京世田谷区路上で、韓国籍40歳女性が男に刃物のようなもので首を切りつけられ、意識不明の重体です。男は現場から逃走していて、警視庁行方を追っています

映像事件現場の様子

 1日午後1時半ごろ、世田谷区野沢で「血まみれの女性、男が逃げた」などと110番通報がありました。警察官が駆け付けると、路上40歳女性が倒れていて、意識不明の重体で病院搬送されました。

 捜査関係者などによりますと、女性韓国籍で、首のあたりを刃物のようなもので切りつけられたということです。

 男は国道246号方面に向かって逃走していて、年齢は20〜30代くらい、体格は普通で、黒色の半袖のTシャツに黒色の長ズボン姿だったという情報もあります

 また、女性は「交際している男性に別れ話をしたところトラブルとなった」という趣旨相談を先週、警視庁にしていたということです。

 現場東急田園都市線駒沢大学駅から500mほどの住宅などが立ち並ぶエリアです。(ANNニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf3fb62203910138a341b1a48ddc47148aee09c4

Permalink |記事への反応(2) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

2025年参院選表現の自由アンケート感想(回答編2)

引用元第27回参議院議員通常選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果

東京都

塩村あやか(しおむらあやか) : 立憲民主党

設問(1-a):

C. どちらともいえない、答えない

設問(1-b):

ストーリー必要場合規制すべきではないが、その作品目的にもよる。暴力性搾取助長するもの肯定しにくい。

設問1-aでCと回答されていますが、設問1-bの回答を見る限り、限りなくAに近い立場だと判断して良さそうです。

奥村 政佳(おくむらまさよし) : 立憲民主党

設問(1-a):

B.法令規制するべきではない

設問(1-b):

児童ポルノ禁止法が所持や提供製造禁止しているのは、実在する児童を性暴力性搾取被害から守るためです。「何か影響や関係があるかも」という理由規制対象を広げるべきではないと考えます

設問(2-a):

A.刑法わいせつ頒布規制

B.AV新法による規制

C.クレジットカード決済の制約

E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制

設問(2-b):

表現規制する際は、仮に正しい目的のためにどうしても必要に見えても、どこかに問題が隠れているかもしれないという視点に立ち、その目的手段が本当に適切かどうか、慎重に確認し続けることが大切だと思います

設問1-bの回答が、図らずも塩村あやか氏への反論のようになっていて面白いです。というわけで同じ立憲の候補なら、こちらの方をお勧めします。

ときた 駿(おときしゅん) : 日本維新の会

設問(1-a):

B.法令規制するべきではない

設問(1-b):

表現の自由民主主義の根幹であり、実在しない創作物への規制思想表現の自由への過度な制約となる。実害のない創作表現まで規制することは、創作活動全般を委縮させるだけでなく、ひいては民主主義破壊する。

設問(2-a):

A.刑法わいせつ頒布規制

B.AV新法による規制

C.クレジットカード決済の制約

D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制

E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制

F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制

G.国連女子差別撤廃委員会勧告による表現規制

設問(2-b):

これらすべての規制は、表現の自由への介入という点で反対。特に創作物への規制は実害のない領域への過度な介入。また、クレジットカード決済の制約は民間企業による経済的手段を用いた実質的検閲

都議時代から表現規制反対を言明していた古株。維新任意回答は先述の通り、微妙な内容のテンプレが多いですが、さすがにこの方は、ご自身言葉規制反対を表明されています。また設問2-aの回答でA~Gを選んでいる、数少ない候補の一人(全11名)です。

さや(さや) : 参政

設問(1-a):

A.法令規制すべき

設問(1-b):

過激表現に触発されて、犯罪行為結果的助長してしま可能性がある。表現の自由より、公共の福祉が優先されつべきであり、制限のない表現自由はありえないと考えている。

「触発」「助長」「可能性」を根拠なく気ままに用いて良いなら、参政党の主張や演説に触発されて、在留外国人へのヘイトクライム結果的助長してしま可能性もあるのではないでしょうか。

神奈川県

佐々木さやか(ささきさやか) : 公明党

設問(1-a):

C. どちらともいえない、答えない

設問(1-b):

実在児童に対する性的搾取性的虐待は許されるものではありません。しかし、いわゆる非実在青少年性的描写については児童ポルノに該当しないという政府見解もあり、一律の規制には慎重であるべきと考えます

設問(2-a):

A.刑法わいせつ頒布規制

E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制

設問(2-b):

わいせつ」の基準曖昧であり、検閲摘発恣意的に行われる恐れも。新サイバー条約国際的圧力表現の自由の萎縮を呼ぶことを懸念

設問1-aの回答がBなら、全体的にかなり評価できたのですが。むしろ何故この内容でCを選んだのでしょうか。

はじかの ひろき(はじかの ひろき) : 参政

設問(1-a):

A.法令規制すべき

設問(1-b):

問題が生じるであろう描写は、自制心のない変態予備軍が、欲望のままに行動してしま原動力になってしまう。少なからずある程度の規制必要だと考える。

設問(2-a):

G.国連女子差別撤廃委員会勧告による表現規制

設問(2-b):

その国の歴史伝統文化を一切無視した、内政干渉であると考えます。逆に女尊男卑思想が混じっていて平等と公平の意味を履き違えていると思う。

その「国連女子差別撤廃委員会勧告による表現規制」の一つが、まさに1-aの設問で書かれているような法規制なのですが、そこは内政干渉と突っぱねないご様子。

犯罪者予備軍ならぬ「変態予備軍」というフレーズが新鮮です。

新潟県

打越さくら(うちこしさくら) : 立憲民主党

設問(1-a):

C. どちらともいえない、答えない

設問(1-b):

表現物が差別的固定観念を増幅し性暴力助長するような場合ジェンダー平等人権保護観点から適切な規制がなされるべきです。

寺田静氏とともに、ECPATやぱっぷす、Colaboが連名した規制を求める要望書と同内容な請願の紹介議員になっています

こちらは回答も、しっかり表現規制肯定した内容です。

福井県

かずえちゃん(かずえちゃん) : 立憲民主党

設問(1-a):

A.法令規制すべき

設問(1-b):

現実仮想空間区別ができない人がほんの一握りいても、周囲に影響を及ぼすことが考えられるので所持、提供製造の段階になる前に法令規制することが必要

製造の前段階の規制とは、思想矯正を施し、内心の自由すら認めないとかそういうのでしょうか。

続きます。

Permalink |記事への反応(0) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

有馬哲夫って人ネトウヨから転向したの?

https://x.com/TetsuoArima/status/1942623813755363603

@TetsuoArima

産経さん耳が痛いですね。

おたくのことをいってるんですよ。

クルド人ヘイト

たとえばロサンゼルス新聞日本人犯罪だけ繰り返し記事にしたら何が起こると想いますか?

日本人ターゲットにしたいやがらせヘイトクライム、暴動が起きます

それが川口クルド人を標的にしておこっていること。

なぜクルド人弾圧トルコ情報部が喜ぶ記事を書くのですか?


外国人留学生についてもすごいまともなこと言っていてびっくりしたけど、クルド人ヘイトもついに批判するようになった

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

ルスカならともかく今のXで創作者が🏳️‍🌈掲げる意味って

自分は食っても食っても無くならねえヘイトクライムを食って怒り中毒になってる異常者です」

以外の意味ある?

創作しろよ。

Permalink |記事への反応(0) | 05:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

排外主義を育てる方法

外国人犯罪批判するものを、「排外主義」と弾劾しよう!批判者を差別者として逮捕しよう!外国人有利な政策是正する声を、「極右」と呼ぼう!被害の訴えを差別による誇張と呼ぼう!法律に則った収容非難し、強制送還に反対しよう!

欧米各国の左翼は、この方法治安悪化させ、反社勢力を育て、分断を招いてヘイトクライムを増大させた。

排外主義を育てることができるかどうかは、リベラル肩にかかっている。がんばれ、リベラル

Permalink |記事への反応(0) | 16:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

anond:20250628235025

なるほど。以下ChatGPT`にお伺い立ててみた。はてな記法もある程度習得してるんだね。

近代民主主義崩壊歴史パターン

内戦ポピュリズムを中心に〜

目次

はじめに

選挙による独裁ポピュリズム

内戦による崩壊

軍事クーデター

制度形骸化

崩壊予兆と教訓

はじめに

民主主義崩壊は「外部から破壊」ではなく「内部から劣化」が主流

内戦ポピュリズム崩壊典型的パターン

フォーマル制度が維持されつつも、実質が失われる「偽装民主主義」も増加

パターン①:選挙による独裁ポピュリズム

キーワード多数派専制制度合法的破壊

国名 特徴

ドイツ(1933)ヒトラー合法的手続き独裁権掌握

ベネズエラポピュリズム制度破壊→一党支配

エリート言説と国民感情を煽るポピュリズム制度侵食

三権分立報道の自由・少数派の権利が徐々に奪われる

パターン②:内戦暴力による崩壊

キーワード:分断、暴力国家統治崩壊

国名 原因

スペイン 左右の分極化→内戦フランコ政権

レバノン宗派対立内戦機能停止

暴力対立司法選挙制度では吸収できなくなり、崩壊

外部勢力軍事介入や武装勢力の拡大も火種となる

パターン③:軍事クーデター

キーワード:軍の政治化、文民統制の失敗

国名 背景

チリ(1973)経済混乱→軍部の介入→ピノチェト政権

タイ政治混迷→複数回軍政

政治的混乱が長引くと「安定」や「秩序」の名の下で軍が介入

文民統制の失敗や司法議会の弱体化が要因

パターン④:制度形骸化

キーワード儀式化された選挙、形だけの民主主義

国名現象

ロシア選挙あり→実質的独裁

ハンガリーポーランド司法報道支配EUとの対立

民主制度は表面的に存在しているが、実質的権力分立市民参加が機能不全

与党に有利な制度改正言論統制が進む

崩壊予兆危険信号

危険信号説明

分極化意見の違いが「敵」と見なされる

政治暴力暴動テロヘイトクライム

メディア司法の弱体化 チェック機能崩壊

軍・警察政治暴力装置の私物化

選挙制度操作野党排除改憲による独裁

まとめと提言

民主主義崩壊「選挙」や「法」によって合法的に進むこともある

ポピュリズム、分断、制度疲労が三大リスク

対抗するには:

法の支配の徹底

市民教育メディアリテラシーの向上

包摂的な制度対話文化の育成

参考文献(例)

ティーヴン・レヴィツキーダニエルジブラット民主主義の死に方』

フェアバンクス『選挙による独裁

FreedomHouse 年次報告書

Permalink |記事への反応(1) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

林原めぐみは新しい差別用語外来種」を作成し広く発信した

これに影響される人もいるであろう。

何が問題か。

簡単に言うと著名人がニガーとかチョンとか特定属性に対しての差別用語を使うと大変なことになるよね。

で、このたび彼女は新しい差別用語、「外来種」を作って大々的に発信してしまい、その影響って大きいよねってこと。

日本人けが優先されるべきで他は外来種と呼んで区別しよう、彼らから日本を守らなければという社会を目指そうというのはナチスがやったユダヤ人へのホロコーストに至るまでの一番最初定義付けであった、アーリア人至上主義

https://encyclopedia.ushmm.org/content/ja/article/aryan-1

とほぼ同じ理屈なので、外国人という(外来種)へのホロコーストに至るまでの土台作りに、多くの賛同者を同調させる危険思想の一歩目として批判が集まっているのだと思う。

今の日本彼女思想同調する人も居ると思う。Xでもまだ少なくない数の人々が彼女思想正当化擁護している。

しかし、ここで確実に日本人多数派世論として「それは間違っている、危険思想だ」と我に返らないと外来種外来種)へのヘイトクライムしまいには殺戮がいつ始まってもおかしくないんだよ。

本当に日本愛する人々はそういう日本にしたいのかね。

Permalink |記事への反応(0) | 04:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250607084545

何でここのレスポンス熟年結婚男性アイドル規制とか気持ち悪い思想が現れてんだよ?吐き気がするわ

そんなに日本ヘイトクライム大麻がはけ口になるような国にしてえのかよ?

Permalink |記事への反応(0) | 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

anond:20250606095254

殺された被害者だってのにこんなこと言われるんだからヘイトクライムで間違いないだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 06:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

anond:20250606095254

弱者を殺すのはヘイトクライムだろ

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606115820

再選後は十分なデータが足りてないからまだ結論は出せないけど

最初トランプ当選した時は確かに差別は増加してたからまた同じ事が起きてる可能性は高いかもね

【米政権交代トランプ勝利以後、ヘイトクライムが増加と米公民権団体

https://www.bbc.com/japanese/38153662

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ジョナサン・ジョス殺害ヘイトクライムなのか

https://news.livedoor.com/article/detail/28892067/

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.livedoor.com/article/detail/28892067/

米国の有名声優であるジョナサン・ジョスが射殺されたという記事話題になっている。

この記事では犯人動機同性愛嫌悪であるという論調で、ブクマコメント同性愛者だからといって殺すのか、家を燃やされても対応しなかった警察は何をやっているんだという意見が出ている。

だが、NBCのこの記事を見ると異なった風景が見えてくる。

https://www.nbcnews.com/news/us-news/jonathan-joss-killing-police-records-neighbor-dispute-rcna210670

この記事からわかることは以下の通り。

容疑者シグフレド・アルバレス・セハが被害者ジョスを射殺したのは明確な事実容疑者自身が認めている。

・両者の間では以前から騒音?などを原因としたトラブルが頻発しており、警察は40回以上呼び出されている。被害者ドラムをたたいたり歌ったりしてうるさかったことはパートナーカーン・デ・ゴンザレスも認めている。

246月には、被害者クロスボウをもって容疑者の家に近づき、人種差別的な言葉を投げかけたという訴えがあったと警察は記録している。また当局被害者の家を捜索し、クロスボウ押収している。

・また容疑者被害者に対し同性愛差別言葉を何度も発していた。

・25年1月には被害者の家が火災で全焼した事件があった。この事件について警察は原因不明としている。被害者匿名人物の話として、火災前日に被害者宅の敷地容疑者を見かけたと話しており、容疑者放火したと主張しているが記事では証拠は示されていない。

・その後被害者宅の敷地火災で死亡した飼い犬の頭蓋骨発見される事件があった。被害者はこれを隣人による嫌がらせと考え、熊手を持って辺りを徘徊し叫ぶようになった。

こうして見ると、殺害動機は隣人トラブルであり、同性愛嫌悪についてはそれを激化させた可能性はある、といった推定ができるのではないか

ただこうしたケースはアメリカ法執行機関におけるヘイトクライム定義に当てはまるかどうかは微妙であり、よって警察ヘイトクライムとは断定していない、ということになるのだと思う。

こういう事情があるので、ブクマコメにある「警察対応しなかったのか」といった非難については、少し過剰な非難なのではないか事件テキサス州で起きたことに絡めて警察差別的だから対応しなかったというような意見もあるが、

事件が起きたサンアントニオヒスパニックが多い民主党優位の都市であり、24大統領選挙でもハリス10ポイント以上リードしている。

どうしようもないコメントとしては

Gl17執拗脅迫嫌がらせ放火ペット殺害、そして銃撃殺人。どう見てもトランプ再選がエスカレート要因として大だろう。反ポリコレに寄り添えとかい寝言はこういうのを容認しろという話だ、社会破綻する。

というのもあり、トランプ再選前から起きている事件を「どう見てもトランプ再選がエスカレート要因として大」だとしたり、これを「反ポリコレ」の象徴とするという妄言まで発している。こういう人間が「憎悪を煽る」ことに警鐘を鳴らしているのなら、滅茶苦茶な話であると言わざるを得ない。

Permalink |記事への反応(10) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603122223

そういうのもあるよね

じゃああのスパムは何?とかもっとヘイトクライムブクマしてる人もいるのに何で自分?って思う

そもそも何で事後報告なんだろうね

事前対策の方が大事なのに、はてな技術力不足なせいでかなり不便強いられるんだけど

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250430135849

あぁ、具体性ね。

弱者男性を殺す」って言っといて、それが「具体的ではないからセーフ」とか抜かしてんの、論理破綻してることに気づいてないのか?

「具体的じゃないかOK」ってのは、要するに言葉としての威力不明瞭だからギリギリセーフって理屈だろ。だがな、それは受け取り手の数と質によって簡単破綻するんだよ。

一部が「ギャグ」と受け取っても、別の誰かがそれを免罪符として本気にして動いた瞬間、お前の言葉は引き金になる。

現実歴史でも、ヘイトクライムテロ行為は、たいていそういうギリギリセーフを装った言葉の集積の先に起こってる。

比喩だった」「具体性がなかった」なんてのは、裁判所でも言い訳にならん事例が山ほどある。

それともう一つ。

「まとめて説明したのに何往復もするな」って、お前、ディスカッションの初歩もわかってないのか?

論点明確化し、誤読曖昧さを潰していくのが議論の基本だ。

お前の説明が雑だから何往復もしてやってんだよ。

それを「知能低い」とラベリングするのは、ただの自己正当化マウント癖の合わせ技だ。

お前の言葉は、ロジックじゃなくて逃げだ。

自分言葉に誇りがあるなら、「これはこういう意図で、社会的に正当だ」と筋通して主張してみろ。

曖昧さに逃げてラインを探るだけの奴は、言葉責任を取る覚悟がねぇんだよ。

以上。

噛み砕いてやったぞ。今度はちゃん咀嚼してから返せ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

大谷ホワイトハウスに行った理由ドジャースが屈服したか

ホワイトハウス訪問ムーキーベッツに注目が集まった理由ヤバい...#ドジャース #エピソード #shortshttps://youtube.com/shorts/UbfbLEDZNz8?si=sS3nHwNE9ppEiLbp@YouTubeより

これはベッツがかわいそうな感じになっているが、6年前はトランプ政権の時なのでBLMとか言うでたらめな詐欺+公金チューチュースキームに参加して、トランプ白人至上主義者としてホワイトハウスに行かなかったということになる。

まり、不参加自体政治的な行動で捉え方が間違っている。

今回ドジャースが「チームとして」参加したというベッツ発言は「わが身かわいさで出た保身」であり、責任感がない。そしてドジャースはDEI政策放棄トランプに逆らうことはしない、ベッツは間違っていたことを認めたことになる。

胸中が複雑とか言っているが、なにをでたらめを言っているんだ。詐欺に加担したんだからベッツの胸中などなんら意味がない。詐欺師に加担したムーキー記事こちら。

Dodgers' Mookie Betts, Giantskneel in Black Lives Matter pregame ceremony

https://abc7.com/mookie-betts-kneel-take-a-knee-black-lives-matter/6332745/

なお、大谷翔平はよくわかっていなかったので結構批判がある。

しろトランプ降伏した場合には寛容だというエピソードだ。「Mookieは素晴らしい選手だ。あのトレードは間違いだった」というのはダブルミーニングで、「あの不参加は間違いだったね」という意味を持っている。

まあこの動画日本人ドジャースホワイトハウス表敬訪問した意味が判ってないんだな、ということがわかってよかった。

まだバカなことを言っているメディアこちら。まあ3000回しか再生されていない時点で誰も支持していないことがわかる。

LA DodgersKissTrump's A** and Show They'reHUGE Cowards

https://www.youtube.com/watch?v=iyBIDQcjUOE

The 2024 World Series championLos Angeles Dodgersbent theknee toDonald Trumpas many of the team'sstars, including Shohei Ohtani, Clayton Kershaw,Max Muncy, Mookie Betts, and others cozied up to thewannabe dictator and whitewashedhis fascist tendencies, throwing dirton thelegacy of Dodgerslegendand Americanhero Jackie Robinson in the process. Rick Strom breaksit down. Give us your thoughts in the comments below!

2024年ワールドシリーズ優勝候補ロサンゼルス・ドジャースは、大谷翔平クレイトン・カーショウマックスマンシー、ムーキーベッツなど、チームのスター選手の多くが独裁者気取りのトランプに接近し、彼のファシスト的傾向を隠蔽する一方で、ドジャースレジェンドでありアメリカ英雄であるジャッキー・ロビンソンの功績に汚点をつけた。リック・ストロムが分析する。ぜひ下のコメント欄あなた意見をお聞かせください!リック・ストロム・ショーはこちらでチェック

🇺🇸 🇯🇵Blah DARK MAGA😈

@yousayblah

ブリオナ・テイラー母親が「BLMは詐欺。娘の死を利用した」とBLMを批判している件

BLM活動家が2件のアジア人に対するヘイトクライム(内1件は子連れ母親)で告発されている件

マスコミ大坂なおみ氏に質問するの?

著名人政治運動推してそれっきり、総括しない風潮は疑問だわ。(例:種苗法)

🇺🇸 🇯🇵Blah DARK MAGA😈

@yousayblah

2022年4月21日

ロイドの死から一年後、豪奢なマンションで乾杯するBLMリーダー動画

膨大な寄付金は豪邸や遊興費に消えて、近世最大級の集金詐欺と判明したBLMだけど、大坂なおみ広告塔まがいの人達メディアって責任取んの?

お小遣いバイト代寄付してた子供大勢いたよね。

https://youtu.be/VYxH4m_S1HM

※元動画はとっくに逃亡して非公開になっており、リンクはいかに利権で肥え太っていたのかがわかる動画になっている

Permalink |記事への反応(0) | 00:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250313113058

まり、いい差別と悪い差別ヘイトクライムを含む)があるということですか?

はいそうです。

で、「差別が悪じゃない」と言ってる人たちは、

ただ「差別」と言った場合には「いい差別」の方を指すぐらいに、

「いい差別」の方が差別の主流だと思ってるということですか?

私以外の"「差別が悪じゃない」と言ってる人たち"がどうかは知りませんが、私はそう思っています

「いい差別」と「悪い差別」という二元論というよりは、そこにはグラデーションがあり、

極めて悪質な物だけが糾弾されるべきで、許容されるべき差別もたくさんあるという認識です。

 

そういう意味では「許容されるべき差別」をしていない人などほぼいないと思ってますし、

あなたも、あらゆる差別に反対している人も「許容されるべき差別」をしていると思っています

自分差別していない、と思われるかもしれませんが、それは差別に対する感度が低いだけだと思います

私は不当な差別公的制度によって行われることには反対しますが、

個人的判断行為についてはそれが「いい差別」か「悪い差別かに関わらず否定しません。

たとえば、個人のお店が外国人入店お断りしたとしても、それを批難しようとは思いません。

ただ、そのお店の主人が入店しようとした外国人暴力行為を働いたとか、酷い侮辱をしたとなれば全く話は別です。

根底におなじ差別心があっても、拒否攻撃は違います

差別と一括りにするのではなく、その行為が罰されるべきかどうかは個別検討するべきであるというのが私の考えです。

Permalink |記事への反応(0) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250313110333

差別ヘイトクライムは別じゃん

その違いも分からないんだったら君、何を考えても無駄だよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

anond:20250224204010

キャンセルカルチャーがひどい、ヘイトクライム犯罪ではない

憎悪不快ものだが犯罪ではないので表現の自由として守られるべきである

あらゆるワクチン拒否する自由を、拒否したもの差別されてはいけない

誹謗中傷表現の自由範疇と捉えてるのに、反ワクへの非難や隔意を止めろっていうのは良いとこどりにならないか

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

ブクマカがAfDは極右ではないと言うから自分で確かめることにした

極右とは思わなかったけどイーロンマスクが支持するのもなんか分かった

性質上、極右的な人達も紛れ込んでしまうという感じ

リベラルなところに極左が紛れ込むけど組織的ものではないよね、同じね、知らんけど

EU

今のEUとは合わないので新たな経済共同体の創設

ユーロはやめて独自通貨の復活

移民政策

ドイツに馴染み貢献してくれる移民だけを求める、イスラム教徒はノーセンキュー

不法移民強制送還第三国への転送など可能な限り対策を取る

日本をお手本に移民は厳選する(日本からするとちょっと分からんがAfDの公式HPに書いてある)

移民に対するインセンティブ撤廃することで流入を減らす

エネルギー政策

人為的要因による気候変動は証明されておらずEUドイツ政府の環境エネルギー政策デタラメ

原発石炭を再開し風力は廃止

ロシアへの経済制裁を辞めて安価天然ガスを取り戻す

化石燃料に対するすべての関税税金廃止

炭素税廃止

言論の自由

キャンセルカルチャーがひどい、ヘイトクライム犯罪ではない

憎悪不快ものだが犯罪ではないので表現の自由として守られるべきである

検閲に繋がるNetzDG、MStVの廃止

通信の秘密のためハードレベル暗号化義務付ける

医療

マスク効果がないにも関わらず害がある可能性があるので反対

WHO調子に乗り過ぎ、ドイツのことはドイツでやる

あらゆるワクチン拒否する自由を、拒否したもの差別されてはいけない

効果が認められる代替医療の推進

福祉

財政が厳しいので年金の減額もあり得る

子育て仕事などで国家に貢献したものは増額

文化

多文化共生は無理ぽよ、伝統的なドイツに戻ろう

ポリコレ表現の自由を害するので反対

公共放送予算は1兆円を超え内容も偏っているので廃止

ジェンダー

父親蔑ろにされすぎ、父親支援する

まれていない子にも生きる権利があるから人工中絶人権はあり得ない、断固拒否

その代わり養子縁組等、生きられるよう最大限の支援をする

家族とは父親母親子供、それ以外にはあり得ない

ジェンダー社会学税金を使うことは禁止教授職も用意しない

子供大事低所得者でも子供を産み育てられるように財政的な支援を行う

子を産み育てることを否定するような言説はお邪魔、お1人様推奨などはもっての外

なんだかキリスト教右派って感じ、トランプみたい

はてなで人気のある事柄を選んだから書かなかったけどアニマルウェルフェアは重要

過度な遺伝子組み換え禁止オーガニックとまではいかないまでも化学肥料農薬への警戒などもあって色んな層を取り込めそう

AfDに投票した人でも個々の政策賛否があるだろうし全部が主張通りにはいかんだろうけど

Permalink |記事への反応(17) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

anond:20250122180205

hateを煽る記事いかインターネット効率的にばらまきヘイトクライムを誘発するかを研究する危険組織所属者だと思われて捕まりかねないTシャツ

Permalink |記事への反応(0) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-08

anond:20241108123051

そもそもプライド月間とかトランスアウェアネスウィークとか何のメモリアルだと思ってるんだよ。ストーンウォールの反乱と、ヘイトクライムで殺されたリタ・ヘスターの追悼だよ。不当逮捕ヘイトクライムの話だ。トランスアウェアネスウィークなんて、毎年、前年に殺されたトランス達の追悼が行われるんだぞ?どこからどう見ても人権運動以外何者でもないだろうよ。

Permalink |記事への反応(2) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp