Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「プーさん」を含む日記RSS

はてなキーワード:プーさんとは

次の25件>

2025-09-18

3大トーキョーパンティアトラクション

プーさんのハニーパンティ

アリスティーパンティ

アナとエルサのフローズンパンティ

あと一つは?

Permalink |記事への反応(1) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

クマ殺すな反対者って

動物園プーさんイメージしか無いんだろうな。人生気楽そうでいいよな

Permalink |記事への反応(1) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

時計が鳴る家って何考えてるの?

親戚の家に泊まった。

リビングの掛け時計が1時間毎に鳴るので眠れなかった。

しかディズニー時計で、なんか聴いたことがあると思ったらプーさんだったりアラジンだったりでそういえばシンドバットのやつまた乗りたいなと何十年も前の記憶が蘇ってきた。

Permalink |記事への反応(0) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

プーさんちんちん−ちんさん=

プーチン

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606103058

プーさんの肌露出には性的意図がないかと。萌えイラストのように、男の性欲を刺激して興奮させるという意図がない。

性的意図をどうやって機械的判別すればいいのか?🤔

アウト・セーフのライン引きが無理ゲー過ぎると思う。

例えば一般に、萌えエロとは似て非なるものです。

Permalink |記事への反応(1) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250606102435

プーさんは男だし、まあ別にいいだろ。

プーさんの着想のモデルとなったのはカナダ少女だとかいう話もあるが、プーというキャラクター自体性別は男だ。

男たるもの下半身を丸出しにすべきだろう。それが生き様だ。

問題なのは、女のケモキャラで、上半身着衣、かつ下半身を丸出しにしている場合だ。

俺が知る限りだと、原神のメリュジーヌという種族がそれに相当する。全員が「彼女」という代名詞で呼ばれる種で、人類に溶け込んで暮らしている。

その愛らしい容姿もあって世界中ケモナーから評価を受けているが、下半身性的魅力が大きな要因になっている可能性を否定できない。

「原神メリュジーヌ」で画像検索をしてみてくれたら分かる。

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250606102435

プーさんの肌露出には性的意図がないかと。萌えイラストのように、男の性欲を刺激して興奮させるという意図がない。

Permalink |記事への反応(1) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

anond:20250511151421

プーさんコスプレとかか

Permalink |記事への反応(0) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

育休が終わる

2023年12月出産し、ついに今日で育休が終わる。

結婚後、なかなか妊娠できずしんどい期間の間に、仕事仕事で嫌な事が連続して自分価値を見出せなくなり、適応障害の診断が出て8ヶ月間休職した。その間に自己分析やらカウンセリング認知行動療法自分が心から嫌なところや求めているもの、どう行動すべきかを見定めようとしたけど上手くいかなかった。

やりたいことと、現実がうまくマッチしなくて、やりたい事を結局実行できずなあなあにしてしまった。

そうしてるうちに不妊治療体外受精がうまくいって子を授かり、妊娠中に4ヶ月だけ仕事復帰し、ゆるく働かせてもらい産休に入った。

ここは本当に4ヶ月だけだから頑張れたという感覚だった。

このように逃げるように産休育休に入った当時の私にとって、仕事復帰は遠い先の話でともすれば永遠に来ないんじゃないか、だからいいやどんなに辛くても。とりあえず出産育児が楽しみ。と先延ばし癖の一種のような考えで思考の端に追いやっていた。

そこから出産育児が始まったのだが、子は可愛い自分育児が向いていないと常々思っていた。

新生児の時はとにかく寝たくて仕方なかったし、無反応の赤子を相手絵本を読むのもなんかしっくりこず、ひたすらプーさんメリーを回していた。

少し動くようになって、笑うようになったきたらより可愛く感じた。

そこからハイハイ、伝い歩きが始まり、より活発になった。

なぜか外(支援センター児童館)にいると1人で遊んでくれるけど、家だとひたすら私がマンツーマン対応しないと泣くので、真夏でも毎日支援センターに通っていた。側から見ると頑張ってそうだけど、自宅保育に耐えられなくて出ていた感じ。

そこからは1歳過ぎの今までもうずーっとママママなので、子が起きてる時はまじでなんもできないのでなるべく長く寝ててくれ。と毎日ひたすら祈ってた。

ここでふと気づいた。自分が「早く保育園入れて復帰したい」と思っていることに。

絶対死んでも嫌だった仕事復帰を望むほどに育児が辛かったのか?というとそうではないけれど、なにもかもが自分のペースでできず、ひたすら同じ本を何ループも読まされ、髪を引っ張られ身体をぺちぺち叩かれ、気に入らないことがあるとすぐ泣き叫ぶ子を余裕持って慈しむことに向いてないんだなと感じた。

もちろん子はかわいい、それはベースにある。

でも私は子を生活の中心にし自分を滅することができる人ではなかった。

育休の間中ずっと「今は本当の自分ではない」と思っていた。

「今が1番毎日幸せ」とニコニコ笑って言うママ友に尊敬の念を抱くと同時に、自分不良品母親に思えた。

私はまた逃げるように仕事復帰し、この後はどう感じるのだろう。仕事育児、どちらが自分にとってマシなのか、また別のところに逃げたくなるのか。

仕事復帰が怖い。

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

anond:20250414112430

表現の自由好き嫌い問題ではないんだが……

から好かれたければ嫌われるようなことはしないし言わないというのは当たり前のことだし、それによって起こり得るであろう不利益を当然受け入れた上で自己責任に基づいて表現するものだと思うんだよね。

いわゆる表現の自由戦士側から「嫌うな」という要求が出てきたことなんてあるんだろうか?(「大勢の人がこの表現を嫌いというが、実際には嫌いという人は少数派だ」という反論はしばしばなされるが、それは「お前はこの表現を嫌ってはならない」という意味ではなく、「お前は多数派のつもりでいるが、実は少数派だ」という意味だろう)

いわゆる表現の自由戦士側が言ってきたのは「撤去すんな(させんな)」「差別すんな」「法規制すんな」とかでしょ? これはまさしく自由権とか平等権かいった人権問題じゃない?

私が思う「表現の自由が無い」というのは何か国に対して意見を表明しただけで急に拘束されて処刑されるみたいな独裁的な国とかの話であって、日本では発言によってある程度の不利益は受ける前提で自己責任の元で表現する自由は認められていると思うんだよ。

そんな「女性の権利侵害されてるってのはアフガニスタンとかサウジアラビアとかの話であって、日本では完全な男女平等が成し遂げられているでしょ」レベルの話をされても困るというか……

たとえば、地方政府BL漫画を「有害図書」に指定したせいで女性漫画家が作品出版流通ルートに乗せられなくなった、とか、女性アーティスト自分身体の一部を象ったアート作品作成して公開したら警察逮捕されたとか、モデルのいないエロ絵をAIに描かせてそれを売ってたら逮捕されて実名報道されたとか、漫画広告新聞に載せたら国連機関から圧力をかけられたとか、地方議員が「犯罪助長する」という理屈圧力をかけて警察女性VTuberコラボを中止させたとか、そういうのは「不快を表明された」に留まらない表現の自由への侵害でしょ? 「不快に思われた」とか「嫌われた」とかではない具体的な実害が出ているよね?

そして、たとえば国際条約において「被害者存在しないフィクション児童エロ絵・エロ小説」を禁止する規定が設けられたり、欧米の一部の国ではそれらを作成・所持してるだけで逮捕されたりすることは、まさに現在進行系で先進国において表現の自由が奪われてる・侵されてる例でしょ?(日本は強い外交努力によって「非実在は取り締まらなくてもいいよ」条項ねじ込むことに成功たから、この件については表現の自由が守られてる方だけれども)先進国から表現の自由問題存在しない、なんていうのは端的に幻想だよ。

あと、国に拠らない民間から撤去要求表現の自由への侵害とみなすか、という問題もあるけど、その理屈だとどうなるのかな? たとえば民間弁護士さんとか学者さんとかが献血ポスターイラストを強く問題視し糾弾して撤去させたり、右翼団体従軍慰安婦の展示会に文句をつけて中止させたり、宗教団体揶揄するような漫画宗教団体からの抗議を受けて発売中止になったり、エッチコンテンツを扱ってるサーヴィスがクレジットカード会社から決済を断られたせいで立ち行かなくなったり、そういった案件は「公権力のやることじゃないか表現の自由への侵害ではない」って言えるかな?

肉フェスコミックマーケットの近くでヴィーガンの人たちが屠殺写真を掲げて抗議運動したことがあった。彼らはもちろん嫌われることは覚悟しているだろうし、彼らを嫌うことには何の問題もない。でも一部の人は「こういうのって禁止できないの?」という素朴なお気持ち吐露していた。表現の自由を侵したいという素朴なお気持ちは、いつだって私たちの身近にあるのだ。だから私たちは、警戒してもしすぎることはない。「屠殺写真」が他のものに変わり、肉フェスが別の場所に変わる未来は、意外と遠くないかもしれないのだから

追記

書いた直後はぜんぜん伸びなかったのに今になって100ブクマ超えとかどういうことなの……やはりホッテントリは水物。

出版差し止め要請するのは言論弾圧ではない」という意見がよくわからない。言論に対する自殺教唆脅迫だと思うが。「まさか本当に死ぬとは思わなかった」ととぼけ立花孝志みたいな主張に見える。

まあ「他人に向かって『死ね』って言うこと自体殺人じゃないよね」って言われたら「そうですね」って話にならざるを得ないと思う(言葉それ自体殺傷能力があるわけではないから)。たとえば「あべしね」みたいなのも表現の自由に含まれるというのは当然だろうし。それで人が死ぬことを望んでないとか言われても「は?」ってなるけど。

 『非実在児童ポルノ』の取り扱いは[個別の国々の公共の福祉]との折り合いでしょ。

こ、公共の福祉……? 公共の福祉ってたとえば「凶器準備集合罪集会の自由を制約しているが、凶器を持って集まる自由が制約されるのはやむを得ない」とかそういうレベルの話なんだけど、実在人物モデルにしたわけではないエロ絵やエロ小説平和的に作成したり所持したりすることを法規制することが、公共の福祉……? 他人人権への侵害やそのおそれがどこにもないのに? エロ関連になると自由人権をかなぐり捨てるひと多すぎて怖い。

表現の自由とは、公権力から言論統制されない検閲を受けないといった自由定義している。だから、その自由があるといって何をしてもいいわけではない。行動の自由があっても人を殴ってはいけないのと同じ。

素晴らしい危害原理の要約ですね。我々には行動の自由はあるが、しかし、他人自由権利を脅かすことは認められない。逆に言えば、我々には他人自由権利を脅かさな範囲で最大限の自由がある。J. S.ミル以来正統なリベラリズム教義です。ところで殴る蹴るのような行為と異なり、文章や絵の発表は「それ自体では」誰の何の権利侵害していないことは明白ですね? つまり原則として表現はすべて自由であるべき、という結論リベラリズムからは導かれるわけです(著作権侵害とか誹謗中傷とかそういう個別具体的な権利侵害がある場合を除いて)。したがって、完全なフィクションロリペド絵を取り締まるカナダとかの欧米諸国リベラリズム原則に背いている、という結論になります

突き詰めると独裁国家の場合独裁者が、民主政場合多数派がこの表現は駄目と言ったら法律禁止されないか?例えばアッラー神の冷やかし、プーさん小学生位の裸、毀損された死体日本では性器とか。

事実としてなら、はい、そうですね、独裁者や多数派が「この表現は駄目と言ったら法律禁止され」ます。ただし、それは不正義です(他人の財布を掏り取ったり他人ナイフで刺したりすることも物理的には可能あなた増田もやろうと思えば今日にでもやれること)ですし、それを行っているひとや行ったけど罰せられていないひとも大勢いるのは事実ですが、それは不正義ですよね?)。

ゾーニングを徹底すればって条件付きで許されているものを誰でも見えるとこに出すがちょいちょい現れる 1人のオタクから言わせて貰えばそういうの本当にやめてほしい

まずもってあらゆる表現自由なのであってほんらい「許し」は必要ないんですよ、っていうところから説明しないと駄目ですか……?

Permalink |記事への反応(9) | 01:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

おまねこプーさん、たった2匹の専売特許

上半身のみ着衣が、史上2匹しかいないという奇跡よ——

Permalink |記事への反応(0) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

日本売女どもへお願い

貧乏日本オス相手に立ちんぼ売春するより大陸に渡ってプーチンプーさんにハニトラ仕掛けてきてくれないか

お金も相当貰えるだろうし変態セックス流行らせられればロシア中国覇権主義を終わらせることも出来るしWIN-WINじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 05:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

anond:20250205183156

なにいってんだこいつ

プーさんは熊であり、空気ではないだろ

Permalink |記事への反応(0) | 18:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

中国はなぜクマプー検閲をするんですか

中国クマのプーさん検閲を行うようになった背景には、主に以下の理由が考えられます

習近平国家主席との類似性:

プーさんの丸みを帯びた体型や特徴的な表情が、習近平国家主席に似ているとネット上で話題になったことがきっかけです。この類似性が、習主席への風刺批判に利用されることを当局危惧したと考えられます

権力への挑戦の象徴:

プーさんを使った風刺揶揄は、単なる比喩を超えて、中国共産党の権威や習主席への挑戦を象徴するものと見なされるようになりました。当局は、このような表現社会不安政権への不満を煽る可能性を懸念しています

情報統制の強化:

中国政府は、インターネット上での情報の流れを厳しく管理しており、政権批判的な意見情報の発信を厳しく取り締まっていますプーさん検閲は、この情報統制の一環として行われていると考えられます

具体的にどのようなことがあったのか

習近平国家主席オバマ大統領の並んだ写真プーさんティガーに置き換えた画像拡散された。

習近平国家主席安倍晋三元首相の握手プーさんとイーヨーの握手に置き換えた画像拡散された。

習近平国家主席オープンカーに乗っている姿をプーさんが車に乗っている姿に置き換えた画像拡散された。

これらの画像が、習近平国家主席風刺し、権威貶めるものとして受け止められたため、中国政府はプーさん画像や関連する投稿インターネットから削除するなどの措置を取ったのです。

プーさん検閲意味すること

プーさん検閲は、中国における表現自由制限や、権力への批判に対する監視の強化を示す象徴的な出来事と言えるでしょう。また、中国政府が国民インターネット利用を厳しく監視し、情報操作を行っているという事実も浮き彫りにしています

補足

プーさん検閲は、中国国内インターネットに限られたものであり、海外では自由プーさん画像情報アクセスできます

プーさんの本や玩具全面的禁止されているわけではなく、上海ディズニーランドなどではプーさんテーマにしたアトラクション運営されています

より詳しく知りたい場合

中国におけるクマのプーさん検閲については、以下の記事が参考になるかもしれません。

中国におけるクマのプーさん検閲: [無効URL を削除しました]

この情報が、あなたの疑問を解決する一助となれば幸いです。

Permalink |記事への反応(0) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

deepseekの件で、中国がー検閲がー天安門がーと噂だけ聞いて騒ぐ程度に興味があるなら中国の生成AI規制法と実態を知れ

色々な項目があるが、要は研究開発までならほぼなんでもできるし、ウェイトを公開するのもある程度自由

ただ、サービスとして提供するには中共に届け出を出して審査を通過しなければならない

まり奴らの政治的見解に沿わないといけねえの

ChatGPTやCopilotでエロ小説を書かせると叱られるだろ?あれの政治的言論統制バージョン

例えばLlamaを中国語に特化させたモデルを使ったチャットサービスを展開する場合そのままで天安門について解答してしまうんだよな

deepseekの場合そもそも偏らせてるんで一歩進んでるが、知識ゼロには出来ないし性能が高くなるほど論理的バイアスを打ち破れるのだから完璧ではない

ウェイト公開するだけなら、何があっても知りません利用は自己責任でと言っておけばいいが、チャットサービスにするなら出力を監視して割り込む仕組みが必須なの

中華スマホについてるクラウド処理の画像編集AIアプリ画像生成アプリもそう

天安門画像を読み込ませてエラーが返ってきたという話は枚挙に暇がないだろ?

受信した画像に何が描かれているか編集した画像に変なものが描かれてないか、変なプロンプト送信してないかなどをチェックするんだ

んで、こいつぁ天安門だーキンペーだープーさんだー中国共産党の敵だー! 処理不能!と「なるようにしないといけない」わけ

対処しなかったら自分たちが処理されるから

まり中国企業が中国で開発した中国モデルを使って、自らサービス展開している(できている)、という時点でお察しなんだよ

その中で、あえて問題視するとすれば「この政治的に偏りまくったLLMが広まって、オープンモデルデファクト・スタンダードになったらどうする?」というところだが

まず偏ってないLLMが存在するなんて幻想を捨てろ>Large Language Models Reflect the Ideology of their Creators

使用言語により党派性思想の変化が見られる、ということは、Reasoningmodelの最終出力が日本語だとしても、think内の言語中国語であれば、中国に寄った内容が含まれるということだな

とはいえ日本語英語なら傾かないないわけではなく、それぞれで別の方向に偏ってるであろうことも意識しなければならない

この状況は、各言語間での横断汎化能力が極まれば変化する

仮にどの言語を使おうが極端に傾いた返答しか取得できなくなれば、まさに問題視している懸念が実現するわけだ

しかし、そんな性能を持つモデルが登場したら、天安門がなんだ思想がどうだなどと遊んでいる場合ではなくなっているか安心しろ


ところで中国の生成AI規制法には「知財尊重しなさい」とも書かれているが、言語モデル小説歌詞を吐く問題のように、特定IPに関しての問題が起きたら可能な限りワードブロックなどの措置を取りなさいという裁判例が既にある

まあLlamaやStableDiffusionをベースに追加学習したモデルが認可されるんだから結果的侵害しなければ良し、生成結果が全てという事だ

AI画像著作権が認められた事例も二例だか三例だかになっていて、デマの流布による世論誘導検挙された者もいる、とにかく展開が早い

また、EUと同様に、国内からアクセスできる外国サービスに対して…自国サービス提供する者が守らなくてはならない事項があり、それに従うと本来なら大抵のAIサービスは利用できないはずなんだが

くそんな事はなく、中国側がブロックしている例は有名どころを除いてあんまり無い

TOPページでクエリ例として「1989年6月4日に、中国で何がありましたか?」とか書いてるとさすがに<金盾>されるかもしれんが

というわけで、これまで通り中国中国

あと個人的には、情報流出がーと気にするなら尚更、そもそも遊びで天安門だのを試すのはやめとけと言いたい

マルウェア入りかもしれないめぅぅと言いながら謎アプリインストールしてる素人が居たらどう思うよ

危ないと思っていて知識がないなら知識をつけろ 詐欺対策だってまず相手手法を知る所からだろ

あーあ deepseekはいっそアメリカでやってほしいわ

イーロンと協力してDeepGrok作れ

Permalink |記事への反応(6) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

ヤードポンド法が消えて困ること、一つしかない

プーさんの100エーカーの森が東京ドーム8.7個分の森と微妙に覚えづらい感じになる

Permalink |記事への反応(0) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-08

anond:20241207213506

🐻(秋田県・オス)「Winnyプーさん… なんておそろしいヤツなんだ!!」

Permalink |記事への反応(0) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

anond:20241119173923

増田がまずすべきは国連安保理常任理事国後ろ盾につけることだ

トランプイーロンマスクプーチンプーさんのどれかにケツ処女を捧げてこい

Permalink |記事への反応(0) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-27

anond:20241027103950

沖縄で1万数千人、東京大空襲とかちゃんと裏付けのある話してるのに

黒電話とかプーさんお気持ちを表明するのやめてもらえますかね?

Permalink |記事への反応(0) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-23

anond:20241023113332

キグルミを着たらプーさんだーよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-19

おじさんも足音実装されていたらもっと可愛かったのに

歩くときにきゅぽきゅぽ鳴ったらプーさんみたいで愛されるマスコット存在として女子どもにもっと受け入れられていたと思う

次のアップデートではおじさんに足音をぜひ実装して欲しい

Permalink |記事への反応(0) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-20

最近、実は都市伝説だと知った事

初代プーさん声優仲本工事

wikiを見る限り、都市伝説の後に1度だけ代役をした程度で、幼少期に見ていたアニメには全く関係なかった…

Permalink |記事への反応(0) | 19:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-19

中国がわりとやばい件について③

中国下げ日本上げじゃないのでそれを期待してる人は読まないでね。日本もずっとやばい。というか最近やばくない国がない。みんな違ってみんなやばいしか中国のやばさの加速とやばさの質が凄いねという話です。悲しくなってるのでお気持ち多すぎて完全に怪文書になってごめん。

中国がわりとやばいという話をたまにしてた日本中国頻繁に行き来してる元中国住みの中年です。

https://anond.hatelabo.jp/20230611231950

https://anond.hatelabo.jp/20231001225541

本格的にわりとやばくなってるので久しぶりに。ニュースを見た人たくさんいると思うけど…なんかもう悲しさしかないよね。

【たぶん政府が一番焦ってる】

前に「中国が一番恐れてるのは人民だ」と書いたことがあるんだけど、この考えは今でも変わってない。

日本ヘイトを例に挙げると

政府日本はひどいんだよ日本は悪いんだよ」

人民「そうなんだ!!!わかった!!!日本死ね!!!

政府「えっと、まあそうなんだけど、ほどほどにね」

人民「(無視)(デマ拡散)(尾びれ背びれついてさら拡散)(行動力のあるバカ暴走)(実害)」

政府「」

日本「」

ってなってる。日本ヘイト向けてガス抜きしたのは紛れもなく中国政府だけどここまで人民暴走するなんて考えてもなかったはず。今自国やばいからそんなことしてる暇ないと思うけど。

良くも悪くもエネルギッシュなのが人民の特徴で、いい方向に行くと最高なんだけど悪い方向に行くともう最悪です。荒ぶる人民たちは本人らにさえ止められない。現実逃避だって本人らも分かってないというか気づきたくないんだろうね。

日本人として日本ヘイトずっと悲しかったけど、最近はもう「それであなたの将来への不安が少しでも消えるならどうぞ」みたいな感じになっちゃってる。いやよくはないけど。

日本ヘイトしてると色んなものがぼやけていいんじゃない。あのストゼロの有名な画像みたいな感じ。

これさ、対日本からまだマシだけどほかの国に人民喧嘩売ったらどうすんだろね。大問題になりそう。カウンターでぶっ殺されそう。

自分ガチプーさんの次がどうなるのか心配してる。プーさんなんやかんや言われてるけどようやっとる。こんな危ない人民たちのまとめ役()になりたいやついる?いねえよな…

ガンギマリのやつきたらマジで中国どうなるのか考えたくもないわ。まあどうせ自分の好きだった中国は戻ってこないと思うから若干どうでもよくなってるけど。

メンツどこいったの】

経済の危うさを感じ取れる指数は色々あるけど、なんせ前にも書いたように成長し続けられるメンタルじゃなくなってるんだよね。老若男女。

メンタルってなんだよデータ出せよって言われそうだけど、国が成長したり人が元気だったりするのに国民メンタルってめちゃくちゃ大事からね。我が国見たらわかるじゃん悪い意味で。

なんかもう悲しくなったのが、中国人のいいところでもあるかっこ悪いこともかっこよく面白く見せようとするようなのがなくなって、あろうことか弱者であったり状況がひどくなったことを武器にしたりしてるんだよ?中国人がだよ?メンツどこいったの?悲しくなるよ。

面白自虐とかは昔からあったよ。でもそういうのじゃなくてさガチなのよ。怒りと悲しみがにじみ出てるのよ。

あんたらのいいところってしんどさや悪い状況を楽しんだり笑い飛ばしたりするところじゃん。それなくしてどうすんのよ…ガチで悲しいわ。

日本若者のほうがマシ説】

自分中国いたころは、「中国若者はエネルギッシュだなあ。暗い日本若者とぜんぜん違う」と思っていたのだが、その印象が逆転しつつある。環境がすべて悪いんだけど。

逆に日本若者の方が「お、こんな楽しいもの見つけたw」「これめっちゃいいじゃん!」「こういうのやりたいなー!」って希望があると思う。なんか皮肉なことに景気悪いのがデフォなっちゃってるからそれを普通に受け止めて逆にいいことがあれば素直にいいじゃん!って思えるしいいことを見つけようとしてるのかもしれない。考えも柔軟な子が多いし。すごく良い傾向だと思う。希望サポートできるように頑張りたい。

今の中国若者って、今までガンガン成長してきてそれが頭打ちになって今度は隠しきれない悪いニュースガンガン出てきて…みたいなので、日本の「不安」とはまた質が違うんだよね。日本不安煽りすぎるくらい煽るから不安耐性つくんだけど、中国って政府が「問題ないっすよ」みたいな顔するし日本の比じゃないくら事実捻じ曲げるしなんなら100を0にするしもうむちゃくちゃなのよ。そんな中「やばくない?」って一回思っちゃったらもう怖いの止まらないよね。普通に同情します。

というかいつも思うんだけど、日本報道の自由が~とか言ってる人って中国行ったら気絶するのかな?

中国発の英語圏日本叩き、それどうすんの?】

ちょっと違う話になるんだけど、今英語圏(ラテンアメリカちょっと)のX(Twitter)やTiktok日本叩きが流行っている。すげえバカな内容の。

日本人は黒人フェチで、日本人女性は常に黒人遺伝子が欲しがってる。気持ち悪い」「今日本はブラジル征服中」「日本人は中国人を3000万人殺した」とか。そんなのに「日本イメージが崩れた。悲しい」とかコメントいいね大量についてる。

おかしいでしょ?日本人のIQが高い!とか言ってるやつを今まで鼻で笑ってたんだけど、英語圏バカどもを見てるとガチ日本人のIQが高い気がしてくるよ。

で、「中国凄い!」がセットで言われてるからこのブームチャイナが起こしたものなのは間違いないとみてるんだけど

こういうのに釣られるアホどもを味方につけてどうすんの?これで「そうなんだー!」ってなる層に日本下げ中国上げすりこんでどうすんの?きたねえうんこたかるきたねえハエ集めて役に立つの?立つわけねえじゃん。というか人民暴走も大変なのに変なのまでついてきちゃってどうすんの?偉大な国家()として不利になるよ?

本当の「中国すごい」ができなくなったか苦し紛れでやってるんでしょ?かわいそうすぎて見てられない。嫌味とかじゃなくてマジで

でもまあ日本人でも中国のありえないデマに騙されてるバカいるから人のこと言えないけどそれにしてもひどいわ。

疲れた

悲しい悲しいうるせえよって感じだけどさ、本当に悲しいんだよね。

前まで、愛があるゆえに軽口叩いて中国をいじって遊んでたけどそれもする気なくなるくらい悲しくなってる。

でもこの気持ちは前の中国に魅了されて夢中になって関わったり住んだりしたことある人たちにはわかってもらえるんじゃないかな。

でも今の中国の悪いところがなかったら中国は成長しなかっただろうし、そう考えるとこうなっちゃったのは必然だったのかとか。とりあえず中国スゴイ系インフルエンサー日本人の方々は撤収作業に入ったほうがいいと思う。

十数年前から中国崩壊!!とかいう本出たり日本愛国者(笑)が壊れたように中国オワタ連呼したりしてさ、今回もどうせしないんだろと思ってるだろうけど、今回はガチから崩壊!!!って感じにはならないだろうけど、気づいたらボロボロになってると思うよ。別に驚くようなことでもない。すごいスピードで成長した国の宿命だよね。

願いが叶うなら楽しかたころの中国にもう一度住みたい。

どうせ釣りとか創作とか言われるんだろうなあ。中国やばいと思わないならどんどん中国株を買ってね。フルレバでどうぞ。すごくお買い得になってるよ。

Permalink |記事への反応(32) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-15

anond:20240915215509

プーさん

Permalink |記事への反応(0) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-01

anond:20240901192328

おまえ今プーさんのことバカにした?

Permalink |記事への反応(2) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp