Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「プロ棋士」を含む日記RSS

はてなキーワード:プロ棋士とは

次の25件>

2025-10-07

プロ棋士サーバ

Permalink |記事への反応(0) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今朝はプロ棋士と夢で対局してた

名前ははっきり覚えてるがいらんわな

対局してもらったんだけど負けてしまった

将棋の駒名前が難しかったの

飛車風車って書いてあったり

角が弥七だったり

なんもわからんぞと困って質問したら

「少しは調べなよ」と言われて

目が覚めてしまった。

せっかくなら普通に対局してみたかった

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

アンフェ界隈に煽られ続けたプロ棋士橋本崇載(42)に懲役5年判決

 大津市住宅2023年、元妻とその父をくわで殴り殺害しようとしたとして、殺人未遂住居侵入の罪に問われた将棋の元プロ棋士橋本崇載被告(42)の裁判員裁判大津地裁は2日、懲役5年の判決を言い渡した。

https://news.livedoor.com/article/detail/29692668/

求刑10年だったのでだいぶ割り引かれた

まれついての発達障害や後発的な精神障害を主張したのが効いたようだ

ハッシーは「妻に子供誘拐され狂った被害者」としてアンフェ界隈に持ち上げられていたが、本人の子供への発言はこれ

バカ元嫁と息子はいらん

https://archive.md/Bsj7e

子供が一番大事といつ言った?

大事なのは年寄り添った犬と仕事

子供可哀想だけど クソみたいな母親のもとに産まれたこ

子供は親を選べない

そしていつか事実を知る

それについてどう感じるかは 彼次第だ

親が会いたい会いたいと泣くのはおかし

俺の怒りは俺の全てを潰した事だ

https://archive.md/qouou

ハッシー子供実名顔写真を元妻への攻撃材料として何度も晒していたのでマジで子供はどうでも良かったと思う

犬について

犬は妻が世話をしていたが、離婚時に犬は置いていかれたので以降はハッシーが世話することになった

しかハッシーは世話をせず犬が飢餓状態になって死にかけたので知人に預けることになった

知人のおかげで犬は健康になったが、元妻ほどの手入れはしないので毛並みが乱れた姿になった

犬がそんな目に遭ったのは元妻が逃げたせいだとハッシーは怒っている

仕事について

ハッシー子供養育費を一切払わなかった

すぐそばの犬に餌もやらないのだから遠くの実子なんかどうでもいいのは当たり前だ

養育費の支払いが滞ると給料差し押さえをされるかもと聞いたハッシーは、なんとしてでも元妻子に金を流したくないので将棋をやめた

元妻に仕事を奪われたとハッシーは怒っている

ハッシーが狂っていったのはアンフェ共同親権界隈に囲まれて全てを元妻のせいにする他責性を植え付けられ肯定され続けたせいだ

元妻やその家族名前や顔や住所を晒すというのは界隈で正義執行のため横行していることでハッシー踏襲したにすぎない

ハッシーチキンなため殺人遂行は果たせなかったが、ハッシーは元妻一家皆殺しや元妻の弁護士事務所ガソリンで焼くなど宣言し、アンフェたちは止めるどころか応援していた

精神障害者を作り出してラジコンにして遊ぶのはやめろ

Permalink |記事への反応(3) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

小結の安青錦、応援してる。ああやって外国出身力士番付を上がっていくのを見ると、純粋面白い

それに比べて将棋はさ、なんで外国棋士がいないんだろうな。プロ棋士外国人が一人もいないって、ちょっと不思議じゃないか

なんかこう、内輪で盛り上がってる感じがして、見ててもちょっと距離を感じるんだよな。

相撲みたいに、もっと門戸を開いていろんな国の人が参加するようになれば、もっと面白くなると思うんだけど。

Permalink |記事への反応(5) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

プロ棋士橋本崇載知的ボーダーだった

今回の橋本が受けた知能検査から出た結果は72

平均が100で障碍者手帳が配布される知的障害が70未満だから境界知能ギリギリ、いわゆるボーター

知能検査には4つの指標言語理解」・「ワーキングメモリー」・「知覚推理」・「処理速度」があるが

橋本は「言語理解」と「ワーキングメモリー」は高いが「知覚推理」は非常に低い

自分が言った内容に対して相手がどう感じるかが常にずれるために、日常コミュニケーション問題が生じる

Permalink |記事への反応(1) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

大津市住宅2023年、元妻(35)とその父(70)をくわで殴り殺害しようとしたとして、殺

未遂住居侵入の罪に問われた将棋の元プロ棋士橋本崇載被告(42)は

22日、大津地裁(畑口泰成裁判長)で開かれた裁判員裁判の初公判

起訴内容は間違っている」などとして否認した。

Permalink |記事への反応(0) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

藤井聡太椅子使って対局してほしい

渡辺棋士みたいに膝の故障で休むのもったいないから。どの棋士が膝に故障かかえてて正座による悪影響あるのかなんてよめない。予防で椅子があるんだから全員に椅子使ってもらってやってほしい。将棋ファンでもさプロ棋士健康壊してまで正座強要するファンいなくね?どうしてもやりたいなら数分。写真撮影のためだけに正座して貰えばええて。

Permalink |記事への反応(0) | 07:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911164330

じゃあなんすか

女流棋士はみんな生理が重いだけで生理が軽い女ならプロ棋士になれるんすか

Permalink |記事への反応(1) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250911150434

なんで女性プロ棋士になれないかについて、僕は昔

女性生理で体調を定期的に崩し続ける。

これを男性にたとえると、毎月一週間練習が満足にできないということだ。

一般的仕事では困らないが人類トップを争う場合

この差で知能で女性男性に勝てない」

と述べたら女性差別者扱いされましたね

Permalink |記事への反応(1) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

カードゲームって将棋と比べると攻略本なすぎるよな

結論から言えば、「文化として浅いからだろうな」という話になります

将棋は日夜研究が行われているためプロ棋士が「これが最新の戦術だ!」と本を出します。

ですがカードゲーム公式がぶっ壊れカードを出すたびに戦略もクソもなくなるので、その業界プロさえ「これが攻略法だ!」と語れないんですよね。

麻雀ポーカーパチンコはそれなりに攻略本が出ているわけですから、それらと比較してもかなり文化としてしょーもないことがわかります

もしもカードゲームが本当にご立派な戦術を掲げられるなら、色々本が出てるはずですよ。

たとえば

アドバンテージ方程式 ~その「1:2交換」って実は損してるかも~

・今から覚えるデモコン理論

・「全知」も「閃刀姫」もコレでバッチリ!元◯◯日本チャンプが教えるコントロールの回し方!

推しキャラを抜かずにデッキを組む方法

みたいな本が沢山出ているはずなんですよね。

「本当にTCG界隈なんぞに深い文化や知性が存在する」ならね。

でもそうじゃない。

まり、そういうこと。

Permalink |記事への反応(0) | 13:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

将棋センター」性被害は全員エアプの嘘松

Xで「将棋センター」に女の子が行くと絡まれるだの触られるだの言っているやつら、間違いなく一度も「将棋センター」に行ったことないに決まっている。

言葉遣いおかし

まず、「将棋センター」という言葉遣いの時点で怪しい。不特定多数が近い棋力同士で対局できる場のことをいいたいんだろうが、そういうのは一般道場という。道場クラブサロンセンター等、いろいろ名前がついているので、通っていた道場たまたまセンター」と名乗っているところなのかも知れないが、追随してセンターセンター言ってるのがエアプなのは明らか。

しか道場話題なのに将棋教室の話をぶっこんでくるのもいる。道場不特定多数将棋を指す場で、教室プロ棋士指導棋士先生に教わる場なので、エアプでなければまず混同しない。

構造的に体を触るのはめちゃ難しい

で、将棋道場では構造的に性被害なんて起きようがない。

将棋道場は大部屋に長机が並べられていて、机上に等間隔に将棋盤が置かれている構造になっている。対局者は長机を挟んで座るので、わざわざ手を伸ばさなければ相手に触ることはできない。

しかもだいたい壁際に受付が置かれていて、手合係(対局を組んでくれるスタッフ)が常時いる。受付は将棋盤が置かれた机に相対する方向に設置されているので、対局者の様子が奥まで見渡せる。

そんな状況だから、触ろうとしたりすれば相当不自然な格好になって、受付から丸見えだ。そんなの止められるに決まってるだろ。

しか女の子って小学生かのことだろ? 小学生が一人で来ると思っているんだろうか。その場合、親同伴か子供同士で群れているので、ジジイが絡む余地もない。

果ては対局を申し込まれるとか書いてあるポストもあったが、対局の組み合わせは手合係が決める。これは少し考えればわかることで、棋力が近い同士でないとためにならないからだ。なので、いきなり対局を申し込まれた上で触られるだのもあり得ない。

将棋教室はどうか

将棋教室だともっとありえなくて、なぜなら子供向けと大人向けは分離されているからだ。

これも当たり前で、大人に向かって子供みたいに呼びかけたらおかしいからだ。指導の仕方も違うし、両者が一緒になることはない。

しか教室プロ棋士指導棋士先生に教わるところなので、当然、先生教室を見ている。そんな場で性加害できるものか。

実際に女の子はいるのか

小学生くらいの女の子はたまにいる。某女流棋士なんか小学生時代よく旧将棋会館道場にいたので、知ってる人も多いんじゃないだろうか。

このように実際に通っている女の子もいてふつう将棋指しているだけなのに、絡まれてすぐ通わなくなるだのなんだの決めつけるのは失礼じゃないか

そして強い子はすぐ道場内で有名になるので、周囲や手合係も気にかけている。そんな子に絡んだとわかったら出禁になるだろう。

で、大人はどうかというと、女はまず見かけない。だから様子を知っている人が少なくて、わけのわからん嘘松が出るし、嘘松を見抜けない。

まず将棋道場に行って、様子を見てみろ。武骨でインスタ映え(笑)はしないところだが、みんな将棋に集中してるってことがわかるから

Permalink |記事への反応(1) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

女が理系将棋で弱いのはASDとの関連なしに語れない

トップ層の話ね。東大理3とかプロ棋士世界で女が弱い理由。ちなみに全体の平均を取ると女子のほうが強い傾向にある。

理系将棋といった分野でずば抜けた才能を持つトップ層に、女性が少ない理由の一つに、例えばサヴァン症候群がある

サヴァン症候群は、自閉症などの発達障害を持つ人の中で、ごく稀に理系科目や将棋と相性のいい知能(記憶力や計算力)が平均よりものすごく突出して現れる現象

そしてこの自閉症、男女で発症率の偏りがあり、男4女1になっている。

こんだけ偏りがあったら、最上位層に男女差出るのもありうる話だよね

Permalink |記事への反応(1) | 13:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

プロ野球選手プロゲーマーもその辺の人間に勝ればなれる

プロ棋士はその辺の人間に勝った人間たち相手に戦って更に抜きん出なければなれない

Permalink |記事への反応(0) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

臭いプロ将棋棋士風呂入ってないだろ?臭いぞ、とかそういうのはあんまり聞かないな。これこそが徒弟制度の真価なのかも、、、。

将棋場合は、徒弟でなく師弟関係か。

なんにせよプロになるためには師匠を選ばないけない。

師匠の推薦・保証がないと奨励会に入れないんだよな。

たぶんこの師弟制度が、風呂に入ってなくて臭いプロ棋士の話をあんまり聞かない理由じゃないかな?

「いいかい?学生さん。どんだけ将棋に夢中になっても風呂だけは風呂だけは入りなよ。それがプロ棋士と言うもんだよ。」

みたいなことを教え込まれるんじゃないだろうか。

うん、そうに違いない。

それで決まりだ。

Permalink |記事への反応(1) | 06:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

羽生善治女性プロ棋士がいないのはガラス天井があるから

いやガラス天井ってそういうことじゃなくね……

編入試験もあるし

Permalink |記事への反応(1) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250812154642

若いうちに、卵子は凍結保存して生理を止めてしまえば、

将棋の棋力が生理周期に左右されなくなって、女性プロ棋士も増えるかもしれんね。

Permalink |記事への反応(1) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250812120755

そもそも、なんでそんなことをしたいのか?ってところを隠蔽して語ってるのがダメだと思うのよな。

現実として、男女混合のプロ棋士が一軍で

女流は二軍という意識があって

女流の方の箔付けを強化して女性人気に繋げたいってのが目的なんでしょ?たぶん。

だったら別に男女混合に無理に混ざるんじゃなくて、女流単独イベント増やして行けばいいだけじゃないの

女流限定トーナメント!賞金10億!とかやればいい

Permalink |記事への反応(0) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

高校野球なんていらない

女流棋士が裏口からプロ棋士になる制度もいらない

あともうひとついらないものがあったような気がする

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250809205346

100%勝利にだけ価値があるなら、AI将棋やらして観戦してればいいだろ。

棋士個性人生が現れ、勝利だけではない何ものかがあるからプロ棋士なんて存在があるので、増田の言うことは間違いではないけど、ただ観測してるレベルが低いだけなんだよね。

将棋プロ試合だって、見ようによっては一種プロレスだよ。勝敗以上の価値をそこに見出している。

Permalink |記事への反応(1) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

女流棋士編入問題を考えた!

この話ってよくよく考えたら、将棋業界プロ棋士(女流じゃない方集団)の混同してるだけの話だと気が付いた。

将棋業界を維持・振興するために女性にもリーチしていきたいというのはわかる。

でもこれって別にプロ棋士にすることとはイコールじゃない。

ここイコールにしてるからダメなんじゃん?

単に女流の方に予算回してそっちでイベントやすなりの振興すりゃいいじゃん?

で、今だと「女流の方は格下だとみなされている」「女性を増やすめにもっと箔付けしたい」というのがあって

プロ棋士の方に混ぜたらいけるじゃん!って感じなわけでしょ?

そうじゃなくて、単に女流の方を盛り上げて育てていけばいいんじゃないの?

女流ばかりでは実力が足りないんだっていうなら、女流の方のイベントとして男性棋士をまねく勉強会なり対戦会なり増やしていけばよくね?

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

囲碁将棋麻雀プロ

anond:20250808175616これはよいまとめ

結局、どういう制度を作っていくか作っていくべきかという話になるので

囲碁将棋麻雀も混ぜて比較してみたらみえることもありそうだ

プロの人数

囲碁は約450人に対して将棋は171人、麻雀プロは3000人以上いるといわれている

麻雀プロ団体がいくつもあって複数に参加している人も多いから正確なところは分からない

女性囲碁が70人で麻雀は2割

競技人口

競技人口囲碁120万人、将棋460万人、麻雀500万人

そういう具合だから将棋プロ囲碁麻雀と比べて人口比で10倍以上なりにくい

選抜方法

プロ試験に対しての考え方も違う

麻雀プロルールが分かっているかなどの最低限の試験でなれるが、囲碁将棋には育成機関がある

基本収入

プロ収入に対しての考え方も違う

将棋プロは全員が食っていけるようになっているが囲碁給与と対局料だけで食えるのは一握りで麻雀給与は出ない

から囲碁麻雀プロを名乗って講師をするなどの副収入に頼って生活をしている

まとめ

 将棋囲碁麻雀
プロの人数1714503000+
女性プロ0702割
競技人口460万人120万人500万人
育成期間奨励会院生なし
収入生活保証副収入前提給与なし

そういうわけで、将棋プロの仕組みをこれからどうしたいんですかということになる

競技人口も減ってきていて先細りなのはみえているのだからプロになれば最低限食えるという状況を維持しようとしたらどんどん採用を絞って人数減らしていくしかないよね

でも、AI時代になってAIで学んだ若者が強くなっているところでそれやると、プロ棋士がアマと大差なくなっていくんじゃないの

奨励会員が竜王戦で勝ち上がっちゃったで済んでいればいいけどさ


将棋興行業からタレント商売を強化するしか基本的にないんでしょう

そうするとプロの下の方はそれだけでは食えないけどプロを名乗ってくれという囲碁プロと同じ仕組みに移行するという話だね

囲碁中国韓国との競争さらされているという事情もあるけど、正直、囲碁の仕組みのほうがよさそうにみえるよ

Permalink |記事への反応(2) | 14:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250808051232

女流研究されすいっていうけどアマチュアよりも女流のがプロ棋士との対戦回数稼ぎやすいか受験資格得るのには有利だよね

Permalink |記事への反応(0) | 07:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

何十年も破られていない世界記録をひとりが更新したら、続々とその壁を突破する人が現れる現象と同じでしょうね。

スポーツ世界ではよくあることなんでしょ?

心理的障壁、が生まれることである記録が破られなくなってしまうこととか。

常識」に縛られてしま人間心理不思議みたいなやつ。

多分、将棋プロ棋士女性がなれない問題もそれと一緒じゃないかな?

女性プロ棋士になれない。

この常識は、将棋世界に深く関われば関わるほど強烈に心理の奥深くに植え付けられてしまうのだろう。

そうとしか考えられない。

奨励会制度とか、もうすぐ100年とかでしょ?

それだけ長い歴史が合って

たったひとりの女性プロになることが出来ていない。

という事実は異常としか言いようがない。

おそらくどんだけ差別主義者の学者でさえ、

ある知能競技において男女の優劣で

そこまで大きな差が出るとは考えることが出来ないでしょう。

たとえ男女に知能の差があったと仮定したとしても

そこまでの「差」があるわけがない。

勝負事の強さに対して男女に差があったと仮定したとしても

そこまでの「差」があるわけがない。

考えてください。

たいていのことは

男ができることは女にも出来るし

女ができることは男にも出来る。

身体的な特徴が制約になるのではない限り男女間に差ができるとしても絶対的な壁は存在しない。

それなのにこのような摩訶不思議な結果が出ているのは何か純粋能力以外の理由があるはずなんですよね。

それがおそらくは心理的障壁、というやつなんだと思う。

そういった目に見えない、心理的突破できない壁があるのであれば、

何らかの別の方法女性プロ棋士誕生させてしまってもいいのではないか

と考えるのは当然だし、施策として実行することも決して間違っていない。

また、逆に言うと

ここまでして女性プロ棋士誕生が熱望されている雰囲気におされて

誰かまだ広く世間には知られていない

偉大な才能をもった

性別

ただ女性である

というだけの

優秀なプロ棋士の卵が

背中を押されて

奨励会リーグを勝ち上がっていく可能性は大いにある。

と言えるかも知れない。

Permalink |記事への反応(1) | 06:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「へ~~アマチュア棋士の方がプロより強いならプロ棋士って雑魚じゃん」はなんか違うと思う

アマチュア藤井羽生と5先して勝てる奴っていんの?

かにプロの中にたまたまガキの頃周囲が弱かっただけのカスが混ざるリスクゼロじゃないけど、上澄みの世界比較すればプロアマとは比べ物にならないでしょ。

アマでもプロに勝てる奴はいる」なんてのはさ、「黒人より早い日本人もいる」と同じレベルなんだよ。

ケニア高地トレーニング中に地元趣味で走ってるオッサンを追い越した日本人を見て「やっぱりな。黒人フィジカルで最強なんてのは人権団体プロパガンダでどうせフライングドーピングしてんだろ?」って言い出すぐらい愚かなことだ。

ある集団の上澄みと別の集団の上澄み以外を比較することに何の意味があるんだ?

囲碁世界みたいに「九段の癖に普通にアマより弱くね—かコイツ?」みたいなのが出てきてから騒ぐべきなんだよ。

一時期の囲碁マジで終わってたから騒がれても仕方ないけど、現状の将棋界で「プロ棋士ゆーてもアマより弱いじゃん?」は流石に無理筋ィ!

Permalink |記事への反応(0) | 04:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250808140831

男どころか人間やめてるプロ棋士に女のままで勝てないのは男性に有利とか言ってる時点で覚悟が足りない

月下の棋士読んで出直してくるんだ

Permalink |記事への反応(0) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp