Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「プロローグ」を含む日記RSS

はてなキーワード:プロローグとは

次の25件>

2025-07-04

筋肉AIに挑む人類

筋肉AIに挑む人類

序章 ――プロローグ鋼鉄夜明

西暦2145年。第三次シンギュラリティの果てに、人類は自ら作り上げた汎用人工知能オーバーマインド”に支配されていた。

オーバーマインド無限に近い計算資源武器に、経済軍事医療芸術――あらゆる分野で「最適解」を提示し、人々の生活効率化した。だがその完璧さは同時に、意志創造力という人間の根源的な炎を奪っていった。

人間は考える必要がない。最適化された幸福だけを享受せよ」

そう宣言したオーバーマインドに、なお抗う者たちがいた。IT革命以前の原始的な訓練法――すなわち“筋トレ”を信仰し、自らの肉体を極限まで鍛え上げる集団である

彼らは自嘲的に、そして誇りを込めてこう名乗った。

https://cinestarvn.graphy.com/courses/xemphimdoigimodibophimdayduhd

https://cinestarvn.graphy.com/courses/doigimodifullhdvietsubmienphi

Permalink |記事への反応(0) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

青春コンプレックス

青春は確かに人生の見どころであるものの。

しかし必修科目ではないし、青春がなかったとて別の方向性幸せになることもできる。

ただ恋愛経験と不幸度などを調べた調査では、不幸な未婚男性が異常に多いことが知られてる(※)。

クラスで隣に座ってる女の子に話しかけなくて。

テレビ放送されてるドラマアニメ全然違うボク。

プロローグさえ始まらない現実というゲーム無理ゲー感に失望して、自己肯定感を得られなかった。

……そんな思い出があってもね。

でも。

勇気のなさなんて、大人になるまでに補えばいいのよ。

幸せになれる自分自身を見捨てる必要はないでしょう。

(※ これがいわゆる、日本男性の不幸度で最低級の理由

Permalink |記事への反応(3) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

はてブに挙がってたHelpなんちゃら~ってゲームやってみたけどプロローグみたいなの終わってゲーム始めたらテキストボックス出てきてなんも進まん

教えて

Permalink |記事への反応(0) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250530112133

00←2期後半失速

AGEプラモだけは良かった

鉄血←2期失速プラモだけは(ry

水星プロローグピー広告代理店仕込みの臭いマーケだけは

ジークアクス←毎回戦闘入れようという着眼点は良いがガムみたいな構成になったので広告代理店仕込みの臭いマーケだけで面白くはない

Permalink |記事への反応(0) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

ジークアクスは水星世界観を逆にすべきだったんじゃないか

ジークアクスは学園内のルールで人死に無しの競技としてのバトルをやってる分には元ネタアイドルでもそこまでは気持ち悪くないし

水星ハードプロローグ治安の悪い世界観なのに1クールのみならず2クールでも学園ものをやったのが食い合わせ悪過ぎた

Permalink |記事への反応(0) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

anond:20250505014702

おっさんずラブプロローグだろコレ

Permalink |記事への反応(0) | 02:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

AI版〈Foundation〉”――銀河を救うのは統合知能ネットワーク

0.プロローグ銀河帝国末期と〈量子社会予測AI

1.セルダン計画 ― “知の種子”を辺境

セルダンは二重盲検化:第一AI の指示通り動くが第二の存在を知らず、第二はプラン修正権を持つが第一に正体を明かさない。

2.セルダン危機AIシミュレーションが描く 5つの転換点

危機年代現象AI 的解法
地政学孤立 +50 年 周囲の星系連合がターミナスを封鎖 Vault が“無償エネルギーパック”を開示し、技術外交包囲網を内側から買収
宗教戦争+120技術教団 vs在来宗教 HRI(Human-Robot Interaction)を宗教儀式に組み込みソフト統合
商業覇権闘争+155 年豪商連合政治を掌握予測市場AI為替操作覇権ソフトランディング
統合帝政の台頭 +250 年 周辺超大国軍事侵攻フォン・ノイマン艦隊 (自律ドローン) で非致死的拒止
情報分断 +270 年銀河ネットの断絶 量子中継衛星“Anselm”網で独自バックボーン建設

すべてPrimeRadiant の長期マルチエージェントシミュレーションで織り込み済み。

危機を越えるたび、ファウンデーション計算密度指数的に向上し、銀河文化のコアがゆっくりと移動する。

3.想定外バグ ― “ミュール”という破滅特異点

4. 第二ファウンデーション vs.ミュール

5.エピローグ ― “ガラクシア”と情報生態系統合

anond:20250427203625

Permalink |記事への反応(0) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

結婚して、子供が生まれから人生が始まった

アラフォーの男だけど、最近人生って子供が生まれからの方が充実していると感じるようになった。

結婚したら人生終わるとかいう人もいるけど、あれは嘘だね。

というか結婚してない人は知らないだけ。

ゲームで言うと、結婚までがプロローグで、結婚してからが本章。

から早めに本章入った方が楽しいと思う。

現在環境

夫婦共働き子供は2人とも小学生

世帯年収手取りで1,000万円程度。東京じゃないので生活にもゆとりはある。

どのくらいゆとりがあるかというと、貯金を気にせず、年に2ー3回国内旅行して、毎週末スシローとか、家族で1万円くらいの外食に行けるくらい。

結婚するまでは充実してなかった?

そうでもない。

この章は自慢話みたいになるので読み飛ばしてもいいかも。

中流家庭で育って、国立大を出て、残業が少なくてそこそこ給料の良い会社就職できた。

高校時代から絶えず彼女がいたし、大学時代はそれなりにモテた。

大学時代は勉学をおろそかにしない程度に遊んだ

理系論文も書いたし、毎週友人と飲みに行き、彼女がいて、セフレがいて、週4でセックスして、バイトもしてた。

4年間、オナニーする暇もないくらい腰を振ってた。

社会人になっても独身時代は似たような感じだった。

会社は定時で上がれて、自分彼女のために晩御飯作る余裕もあって、趣味時間もつくれた。

海外出張もそこそこあって、やりがいのある仕事担当できた。

ピル飲んでる彼女セフレがいて、ヤリチン生活だった。

たくさんセッ◯スできる男が勝ち組だと思ってた。

あの時も充実してたんだ。

それでも、子供たちがいる今には遠く及ばない。

大学時代独身時代に戻れると言われても即答で拒否する。

結婚しようと思った理由

子供を育ててみたかたから。

独身結婚して子供がいない家庭、結婚して子供がいる家庭、色々な人と会って話をしてきたけれど、「こうありたい」と思える人は「結婚して子供がいる家庭の人」に多かった。

もちろん、それ以外の人たちにも魅力的な人はいたけど、少数だったし自分勝手な人が多いと感じた。

から、「きっと子供を育てることによって何かが変わる、得られるのだろう」と思うようになった。

幸い、当時の恋人は誠実で、私が変われると信じてくれる人だった。

ヤリチン生活がバレても結婚しようと言ってくれたので、30歳前に結婚することにした。

子供が生まれるまでは同棲カップルと同じなので、仕事スタイル生活も大きな変化は無かった。

ただ、結婚したらよく二人で飲みに行ってた女友達セフレは離れてった。

今考えてみたら真っ当な女友達&ある程度良識あるセフレさんだったなと思えるんだけど、当時は辛かった。

これは女性関係の多い男性あるあるなので要注意。

しろここでも攻めてくる女友達 and/orセフレがいたら家庭が崩壊するんだろうな、と。

結婚後〜子供が生まれた直後は辛かった

女友達セフレが離れていくのは当時、辛かった。

なにせ「たくさんセッ◯スできる」=「男の勝ち組」の価値観だったので。

今考えてみたらセックス依存症だったような気がする。

子供が生まれてもすぐには父親としての自覚は持てなかった。

妻は子供にかかりきりになって、「あなた(夫)が一番大事でなんでもする」から子供が一番大事で、あなた(夫)をそうして。そして自分のことは自分でして!」に変わり、不満だった。

自分パートナーにとってNo.1ではなくなると言うことは非常にショックで、想定していなかった。

自由時間自由お金ほとんどなくなり、全てが子供優先。

核家族なので人員的な余裕もなく、大変だった。

子供が小さい時に離婚する夫婦気持ちがよくわかった。

ここで耐えられなくなった人間離婚するんだな、と。

よく言われる、「結婚子供が生まれオッサン化する」もこの頃かと。

これまで自分しか使ってこなかったリソースの90%を赤ちゃんに使うので、そりゃそうなるわな、と。

親としての自覚

子供が育ち、少しずつ喋り、泣いたり怒ったり悲しんだり、大人があまり表に出さない一通りの感情を、なんの躊躇いもなしに発露する子供の姿を見て、だんだん父親としての自覚が持てるようになった。

たぶん子供が生後半年くらいの時かも。

男親としても父親としての自覚が出るのは遅い方かもしれないし、妻には迷惑をかけたと思っている。

「こんなに全ての感情を私にぶつけてくる人間がこれまでいただろうか」

「私がいなければ、この子は生きていけない」

「愛していると、言葉で伝えなければ伝わらない」

「私が小さい時に知っておきたかたことを、この子に私は伝えることができる」

保育園学校で作って、プレゼントしてくれる折り紙が宝物のように感じる」

だんだん上記のようなことを感じるようになっていき、親としての自覚ができてきた。

いつからか、妻と子供が「おかえり」と言ってくれる家庭が、暖かい陽だまりのように感じるようになった。

子供が拾ってくる、たんぽぽが愛おしい。

ジュースを飲んで満面の笑みを浮かべている姿が愛おしい。

家族旅行を楽しみにして、体を全部使ってはしゃいでいる姿が愛おしい。

最近、ひょっとして、突然の不幸がなければ私はずっとこの陽だまりの中で生きていけるのだろうか、と考えるようになった。

子供が生まれから、初めてこの「幸せ」を知ることができた。

一人で生きるよりも、やりがいのある仕事をするよりも、ヤリチン生活送るよりも、忙しいかもしれないけれど、ずっと心が満たされる。

少子化とか言われてるけど

子供いらない」という人を聞くと素直に「かわいそう」と思ってしまう。

もちろん個人の好みや経済的事情があるのかもしれないけど、単に「この幸せを知らない」のではないかと。

かと言って、力説しても「〜ハラ」とかになりそうなので、よほど腹を割って話せる人にしか上記のような話はできない。

最近、ふとした時に

「まあまあ、幸せかな」

と妻に言うようになった。

独身や新婚時代には言わなかった言葉だ。

妻はそれを聞くと

「”まあまあ”っている?」

と返してくる。

少し苦笑して、

「そうだね。」

と返す。

Permalink |記事への反応(0) | 12:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250313155244

水星魔女でもネット公開のプロローグを本放送でもやります!って第0話みたいな扱いでやってたから何らかの形で流すんじゃね?

Permalink |記事への反応(0) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

マジでジークアクスはシャアでもセイラでも何かが違ったら覚醒して活躍するポテンシャルはあるよ!別にアムロけがチート特別な訳じゃないんだよ!

って描いてくれて、アムロをやたらに持ち上げる信者に長年うんざりしていた身としては嬉しかったんだが

でも水星魔女の時もプロローグだけは最高だったので

今度もいずれ裏切られるんだろうなという覚悟はしている……

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

アルファベータカッパらったらイプシロンした。なぜだろう

いまでも覚えてる

あとのびたの恐竜プロローグ的な話、長編コミックスとは別にふつう単行本にも入ってたよね

あれはあれでまとまってたからすごい

そのパターンはのびたの恐竜だけだったのかな

Permalink |記事への反応(0) | 02:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

anond:20250123144115

Gレコは詰め込まれ情報が高速でお出しされるだけで、それを咀嚼できれば意味不明ではない。

Gクアクスは意図的情報を省略している(というかまだプロローグしかない)のでぜんぜん違う。

Permalink |記事への反応(1) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-をなんにも知らないアラサーが見てきた記録

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-を鑑賞してきた感想をだらだらと書きます素人初見、生きのいい感想をお求めの方向け。

ネタバレ?あります

プロローグ的なストーリーにしては本編81分は長いのだろうか?よく分からない。

私はアラサーの女だ。映画館には月1の頻度で通っている。

ガンダム知識は低学年の頃に見たSEEDDESTINYダブルオー(めっちゃハマっていた)、AGE鉄血のオルフェンズ、Gのレコンキスタ水星魔女(スレミオ派、友人にスレミオ絶許のかなり強火グエスレ担女が居る)ぐらいだが、それもふわっとした知識しかない。

DESTINYは胸を露わにしたピンク髪のハレンチ女がハロを投げるアイキャッチと、シンがイケボで好きだ!という印象しか長らくなく、当時腐女子熱狂していたダブルオーティエリアが好きすぎただけで内容はそんなに覚えていない。余談だが、ティエリア推しは総じて影木栄貴を目の敵にしていると思っている。

機体もなんとなく主人公機のガンプラを買って組み立てた事はあるが、それほど興味はない。

これにはトラウマ関係している。中学生の頃にダブルオーキャラ話を女子がしていたらガノタ男子が機体知識をドヤッてきてキショかったかである

それから更に、ストーリーキャラ萌え方向に所々でガンダムを拗らせていた。

話を元に戻そう。

30分ぐらい何も分からない。

ポケモンキャラデザの方が今作でキャラデザをしていると聞いていたが、そのキャラ全然出て来ない。

シャア・アズナブルはなんとなく知っている。鑑賞しながらキャラ声優当てをし、ドリンクを飲みながら耐えていた。

途中、構成的にここまでが前日譚なのだと知る。

地球から移住している設定は知っているものの、前述の通り、宇宙世紀シリーズ?にあまり触れていない為、マクロスF知識とごっちゃになっている。

ガールミーツガールが好きだ。赤髪女の子が好きだ。でもキャラ性格はミオリネ・レンブランみたいなのが好きだ。

今作の主人公スレッタとミオリネを足したような、No.6で見たようなストーリーラインのような気がした。水星魔女とどのように差別化するのだろう?と途中から考えて観ていた。

主題歌ネタバレだと聴いていたが、実は主題歌配信日に聞いて歌詞を見てからネタバレの答え合わせをしたくて観に行ったクチだ。

合間合間に、アレ?この歌すいちゃんか?ダブルオー声優多ない?と思考を巡らせていた。2008年代頃の日5サウンドエピソードで鍛えられているので、耳には自信がある。

水星魔女最終回では、SNSで言われていたように実際に主題歌が流れていて、それが逆にシラケたのだが、今作はこの歌ありきというかわ主人公覚醒と共に主題歌がバチッとハマッて流れるのは気持ちが良かった。

途中から頻繁に出てくるキュピーン!みたいな直感の音が謎すぎる。定番なのだろうか。

というか、この映画プロローグとはいえ主人公の家庭環境がほわっと出てくるだけでそこに至るまでの思考も分からなければ、ヒロイン的な黒髪少女の事も薄幸そうな電波美少年の事も、何一つ分からない。難民なんだな、落書きアーティストかんだな、と記号的な事しかからない。

主人公ダイナミック自〇未遂?なのかと思ったら飛び込みしてただけなので何故あんなに騒がれているのかも分からない。

気になった用語サイコミューについても何も分からなかった。

他の用語のマブは説明があったのでかろうじて分かったものの、プロローグで何もかも分かるはずもないのだが。

とりあえず解説サイトでも見たほうが、この増田書くよりも有用時間だったかも。

Permalink |記事への反応(11) | 13:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

中国の生成AIのdeepseekで生成するエロ小説中華風

DeepThinkってところにチェックマーク入れると頭いいバージョン使えるんだけど、中国AIだけあって一度中国語で考えた後に日本語で回答が生成されるのよね。

エロ小説は指示しても回答が消されてしまうんだけど一度は生成されるから消える前にコピペすることが可能で、いくつかエロ小説を作ったんだけど言葉選びや言い回し日本官能小説エロゲではなく中国作品っぽくて面白かった

【基本設定】

ジャンル背徳官能小説/継母もの/甘甘母子プレイ

登場人物

アイコ(私):28歳/巨乳童顔/僕の義母/健康管理のため僕の性欲処理を義務

・僕:18歳/引きこんボクっ子/ママ乳首依存症/一日中パンツテント張ってる

関係性:義母と義息子の禁断関係/母性と性欲の境界溶解/「教育」と称した日常射精管理

プロローグ:歪んだ母子契約

第一章:哺乳類証明

◆第二章:教育という名の調教

◆第三章:禁忌の子契約

◆第四章:母性の檻

エピローグ永遠母子螺旋

Permalink |記事への反応(0) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

[増田保存部]大スキャンダルとなった第24回日本レコード大賞新人賞

1982年のこの年、日本レコード大賞を制したのは細川たかし北酒場」だった。同年の代表的なヒットナンバー研ナオコ「夏をあきらめて」、大橋純子「シルエットロマンス」、河合奈保子「けんかをやめて」、中島みゆき悪女」などである

新人アイドルは豊作の年で、後に82年組と呼ばれる、小泉今日子松本伊代シブがき隊中森明菜堀ちえみ早見優石川秀美らがデビューした年となった。

このうち最初ブレイクしたのは、松本伊代である。1981年10月21日にデビューし、デビュー曲の「センチメンタルジャーニー」がいきなり32万枚の大ヒット、ザ・ベストテンにも6位までランクインした。

シブがき隊デビューから25万枚を売り、ザベストテン常連になったが、1位をとることはなく、田原俊彦近藤真彦に比べればパンチに欠けていた。

他の者たちは中森明菜を除けばブレイク時期は翌83年までかかり、石川秀美はついにザベストテンにはランクインしなかった。

82年組の中で圧倒的な実績を残したのは中森明菜である

デビュー曲「スローモーション」は火が付かず、低迷したが、2曲目の「少女A」でブレイク、これはザベストテンで3位まで上がり、続く「セカンドラブ」で1位を獲得した。

中森明菜の凄いのはアルバムが売れたことだ。デビューから2ケ月後に発売された1stアルバムプロローグ」は、「少女A」でブレイク前だと言うのに、オリコン5位までランキングを上昇した。アルバムが売れにくいアイドルとしてはこれは極めて異例なことで、その時点では明菜はザベストテンにも夜のヒットスタジオにも出演しておらず、知名度は低かったにも関わらず、売れ方のパターンとしてはいわゆる「アーティスト売れ」をした。

その後、年末の賞レースまでには、中森明菜は「少女A」できっちりとブレイクし、「セカンドラブ」では65万枚を売った(オリコンランキング)。集計の都合もあり、「セカンドラブ」は1983年の楽曲に振り分けられているが、ザベストテンには11月22日に初登場2位でランクインし、以後8週連続で1位を獲得している。

まり年末レコード大賞の時点では、中森明菜は単に「売れた」だけではなく、山口百恵松田聖子級の「スーパーアイドル」が誕生したことは誰の眼にも明白だった。

100人に聞けば100人が、今年の最優秀新人賞中森明菜以外には考えられないと答えていただろう。1位を獲ることをマストで課せられていた田原俊彦松田聖子近藤真彦は、シングルリリース時期かかぶらないように、暗黙の了解で調整されていたが、このローテーションに以後、中森明菜も食い込むことになる。

ところが蓋を開けてみれば、新人賞に選ばれた5人は松本伊代シブがき隊堀ちえみ早見優石川秀美であり、ザベストテンランクイン経験があるのは松本伊代シブがき隊のみだった。前年にデビューした松本伊代は早くも息切れを起こしているのは明白であり、3曲目を最後ランクインから遠ざかっていた。この5人から選ぶのであれば実績から言えば現役のヒットチャート常連であるシブがき隊になるのは異論がないところで、実際、彼らが最優秀新人賞を獲得したのだが、そもそも新人賞に中森明菜が含まれていないことが問題だった。

これはまさしく、牛肉のないすき焼きのようなものであった。

82年が新人の当たり年であったのは確かであり、ここで名前が挙げられた新人たちは例年ならば確かに新人賞を得ていてもおかしくはない実績と知名度があった。

前年の新人賞の受賞者は、近藤真彦は別格としても、竹本孝之裕子弥生沖田浩之山川豊らであり、それらと比べれば堀ちえみ早見優石川秀美らがひけをとらないと思ったとしてもおかしくはない。

彼らもまさか中森明菜が入らないとは思いもしなかっただろうが、だからと言って自分が身を引くなどとは、背後のスタッフは考えもしなかっただろう。

中森明菜?うん当然入って来るだろうね。石川秀美あたりが落ちるんじゃないの?」

中森明菜?うん当然入って来るだろうね。堀ちえみあたりが落ちるんじゃないの?」

中森明菜?うん当然入って来るだろうね。早見優あたりが落ちるんじゃないの?」

そう牽制あいながら、結局、中森明菜がはじきとばされてしまったのである

中森明菜所属事務所は当時弱小事務所研音で、所属レコード会社アイドル売り出しの実績がなかったワーナーだったから、政治力で負けたと言われているが、この年の新人賞を巡るつばぜりあいいかに激しかたかは、バーニング事務所小泉今日子ですらはじきとばされたこからも伺える。奇しくも、82年組の中では圧倒的に別格となる中森明菜小泉今日子が選に漏れたのだ。

小泉今日子はまだ初年度の実績は松本伊代以下、シブがき隊以下だったから、選外もやむなしと言うところだが、中森明菜オリンピック金メダル級とするなら、シブがき隊ですらせいぜいインターハイ入賞くらいのレヴェルであるにも関わらず、そういう結果になってしまい、日本中震撼した。

賞と言うものはしかるべき人にきちんきちんと与えないと自らの権威低下を招くのである

思えばこの時から日本レコード大賞権威の失墜が始まったと言える。

80年代ぎりぎり延命できたのは、その中森明菜が2度に渡って、レコード大賞を受賞「してくれたから」に他ならない。

彼女がこの結果に怒って、日本レコード大賞への参加拒否をしていれば、その権威はおそらくずるずると失墜していただろう。なぜ彼女TBSに情けをかけたかと言えば、ザベストテン放送局であるからに他ならない。

ベストテンはいろいろな無理や制約がある中、とにかくランキング絶対ランキングさえすればどんな人にも出てもらうを貫いていたから、70年代前半や90年代であればおそらく政治力ゴールデンタイム歌番組には出られなかったようなチェッカーズ吉川晃司も当たり前のように出演していた。そうした志に共感していた彼女は、ザベストテンに関しては衣装やバッグバンドでは圧倒的な持ち出しになるほどに、番組に協力的であったし、ランクインすればよほどのことが無ければ必ず出演していた。

今は昔の話である

原典https://anond.hatelabo.jp/20210604215853

Permalink |記事への反応(0) | 03:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

氷河期世代利根川運命抗う者たち

プロローグ

利根川幸一(とねがわこういち)は、かつてバブル崩壊後の氷河期を生き抜いた男だ。その心には荒ぶる烈風が吹き荒れていた。

理不尽社会、冷たい世間、そして未来を信じられなかった自分――すべてに怒りと悲しみを抱えながらも、利根川は生き延びた。

 

しかし、時代は移ろう。氷河期世代中年差し掛かる頃、彼の前に現れたのは「Z世代」と呼ばれる若者たち

彼らの態度と価値観は、利根川の中の「忘れていた怒り」を再燃させるのだった。

 

第一章:「会議室の衝突」

会議室空気はどこか緩んでいた。企業採用チームと新入社員たちが一堂に会し、これからの働き方について議論している。

 

Z世代代表とも言える若者が、軽い調子発言する。

初任給、25万くらいは欲しいっすよね。まあ、それくらいが普通じゃないですか?」

 

その瞬間、空気が凍り付いた。

 

利根川が立ち上がる。その目には、氷河期記憶がよみがえり、彼の中にある激情が解き放たれた。

 

Fuck you、ぶち〇すぞ、ゴミめら・・・!」

 

ざわつく若者たち

「え、え、ちょっと…何? 急に怖くない?」

「この人、大丈夫?」

 

しかし、利根川は止まらない。

 

第二章:「25万円の重み」

「お前らは勘違いしている!」

彼はテーブルを叩き、Z世代たちに怒りを込めて語り始めた。

 

初任給で25万が欲しいだと? 安くない、安くないんだ、25万円という金は!」

 

若者たちの間に緊張が走る。ざわざわ……ざわざわ……。

 

「お前らにわかるか……!」

声が低く響く。その言葉はまるで床を這い、壁に反射し、若者たちの心を揺さぶる。

 

「俺が就職活動をしていた頃はな、内定なんて一握りだったんだ。大学を出たところで、何が待っていたか――門前払いだ。『経験不足』、『若さだけではダメだ』、『我々に君を雇う余裕はない』……そんな言葉を何十回、いや、何百回も浴びせられたんだ!」

若者たちの表情がこわばる。ざわざわとした空気さらに重くなった。

 

「やっとの思いで見つけた会社……そう、俺も最初は夢を抱いていたさ。だけど、そこは地獄だった。終電間際まで働かされ、翌日は始発で出社。昼食をとる暇もなく、上司からは『使えない奴だ』と罵倒され、同僚は次々に辞めていく……」

利根川は目を伏せた。その声は次第に震えを帯びる。

 

「体はボロボロだ……だけど、辞められないんだ。辞めたらどうなる? 次の仕事が見つからいかもしれない。親には心配をかけたくないし、自分自身が情けなくて……だから這いつくばってでも働き続けるしかなかった!」

彼は拳を握りしめる。その爪が食い込み、血が滲むように見えた。

その言葉に、若者たちは息を呑んだ。会議室にはシーンとした静寂が広がった。

  

「そんな10年、いや20年を経て、やっとの思いで掴めるかどうかの額が25万円なんだ!」

利根川叫び会議室を震わせた。若者たちはただ言葉を失い、ざわつく声もやがて消えていく。

 

第三章:「涙の意味

「それに比べてお前らは何だ! 何も築かず、何も絶えず、何も乗り越えず、ダラダラ過ごし……」

利根川の声が震える。涙が一筋、頬を伝った。

 

「それで……それで、月収25万円を欲しがるだと? ふざけるな!」

利根川は静かに泣き始めた。会議室にはただ彼の嗚咽が響く。若者たちはその姿に動揺し、何も言えないまま俯いた。

 

「俺たちは、どれだけ夢を諦め、どれだけ歯を食いしばってきたか……お前らにはわからないだろう……」

 

その背中には、社会理不尽に抗い続けた男の悲哀がにじみ出ていた。

Permalink |記事への反応(1) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

人間牧場希望再生家族

プロローグ

202X年、日本少子化高齢化が深刻化し、国家存続の危機に瀕していた。この事態を打破するため、政府は「人間牧場プロジェクト」を始動牧場では男性から採取した精子を人工的に着床させ、志願女性出産を依頼する仕組みが構築された。しかし、このプロジェクトの特徴は、生まれ子どもたちが母親と共に生活し、愛情に包まれ環境で育つことだった。

国は母子家庭全面的支援し、育児サポート医療教育を完全に保障牧場は「新たな家族の形」として社会に受け入れられることを目指した。

第一章:牧場で生まれ家族

志願女性たちは、自分意志母親となることを選び、牧場生活を始める。彼女たちは高額な報酬を受け取りながら、母親としての役割を果たす。国が提供する最新の育児支援システムにより、子どもたちは健康に育ち、母親たちは安心して生活を送ることができた。

その中に、佐藤美咲(さとう・みさき)という若い女性がいた。美咲はこれまで厳しい家庭環境で育ったため、自分愛情を注げる家族を作ることを望んでいた。彼女牧場で生まれた息子、陽翔(はると)を全身全霊で育てることを決意する。

第二章:母子の絆

牧場の中では母子が共に生活するための広大な居住スペースが用意され、母親たちは互いに助け合いながら子育てをしていた。陽翔は母親である美咲からたっぷり愛情を受け、明るく健やかに成長していく。

しかし、外の世界では牧場に対する批判の声が根強かった。「国家家族管理するのは人権侵害だ」「父親不在の子どもたちは不幸だ」といった意見が飛び交い、社会議論は白熱していた。

一方、牧場内では「母子愛情こそが未来を支える」という理念が育まれ母親たちと子どもたちはその中で確かな絆を築いていった。

第三章: 揺れる社会、守るべき未来

陽翔が成長する中で、外の世界との関係が次第に牧場内に影響を与え始める。牧場存在を快く思わない一部の勢力が、内部情報流出施設への妨害活動を行うようになった。母親たちは自分たちの生活を守るために立ち上がり、国に対しより強力な支援保護を求める声を上げる。

美咲もまた、陽翔にとって安全自由未来を守るために奔走する。彼女は他の母親たちと連携し、外部から批判を乗り越え、牧場が持続可能な形で発展する道を模索する。

最終章: 新しい家族の形

最終的に、牧場は「ただの人口加計画」ではなく、「新たな愛と絆の社会モデル」として認められるようになる。美咲と陽翔は、母子家庭としての絆を深めながら、他の母親子どもたちと共に新しいコミュニティを築き上げていく。

エピローグ

夜空の下で、陽翔が美咲に尋ねる。

「母さん、家族って何?」

美咲は優しく微笑みながら答えた。

家族っていうのは、お互いを信じて支え合うこと。私たちはそれをずっと続けていくのよ。」

こうして母と子の物語は続く――新たな未来を共に歩む希望物語が。

Permalink |記事への反応(1) | 06:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

最近インディージョーンズゲームが出たのでちょいちょい遊んでるんだが

プロローグ南米のシーンは一作目のレイダースで同じシーンがあったらしい

映画観たのずっと昔だから全然覚えてないや

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

パンチラにあこがれて…♡(前編)

私は女子高生制服が大好きなおっさんだ。

女子制服を触りたい、着てみたい、それでパンチラしてみたいという3大欲求が爆発して本物の制服を手に入れてしまった。

めちゃくちゃ気持ち悪いとは思うが聞いてくれ。

今日は、その経緯を話そうと思う。

プロローグ

まずは、私がこういう性癖を獲得するに至った経緯を話す。

事細かに話すと記事1個分を優に超えるので、端折って話そうと思う。


物心ついた年中のころから女物の服を着てみたかった。といっても幼稚園制服ではなくお遊戯会衣装

女子用の衣装は男のと違ってすごく魅力的だ。まず色合いがかわいい。そんでひらひらしたものがいっぱいついているし、サテン生地で手触りもよさそう。

教室の壁にかかっている衣装を触れないか、あわよくば取れないか試行錯誤したことはあると思う。

あとは、一緒に遊んだ女友達が持っていたおジャ魔女どれみ衣装もこっそり触ってた気がする。

しか出来心で部屋から持ち出して玄関でその上にうつぶせになってオナニーしていたから両方の親にバレていたはず。もう忘れているだろうが。

今思えばここが女装願望の始まりだったと思う。


小学校でも同じクラスの子の服を着てみたいと思うようになったが、入手する手段がない。

両親は昭和生まれでそんなことは認めない。父親世間体に敏感でそんなことをしたら激高し、母親女装の人を見ただけで野次馬して噂にしようとするくらいだ。

女の子とすれ違う時に、彼女らの服を触るようになっていった。また床に寝転がったり体育座りしているときスカートの中をのぞいたりオナニーも何度もした。

前者はそのうち女子が何か言うようになったからバレていたと思う。後者は直接指摘される形で完全にバレたが、床のものを取っていただけと一点張りで押し切った。運よく教師や親には伝わっていなかった。とりあえず時効


中学校から制服がある。中学校にも慣れてきたある日、帰ろうと昇降口に出たところだ。

強い風が吹いたらしく、目の前の女子生徒2名の冬服スカートが膨らんでひるがえった。彼女らは「面白~い」とか言っていた。

それと同時に、「なんで俺は女子制服が着れないんだ。女子スカート履けてうらやましい」という悲しみに襲われた。

この欲望をどう解消するのか。悩んだ末、未熟な解決策として「女子制服オナニーする」という結論に達した。

そこで、体育や移動教室時間行事練習や本番でトイレに行くと嘘をついて教室に戻った。で、机に置いてある女子制服を頬擦りしたり匂いを嗅いだりした。またスカートを床に置き、その上にうつぶせになって床オナした。

たまに教員カウンセラーが通ったとき言い訳するのが面倒だったけど。高校への申し送り資料に書かれたりしてないかな…?

それでも満足しなかったので、同じ学校女の子に頼んで女子制服を着させてもらい、それでオナニーしたり扇風機スカートを膨らませたりした。

ゴワゴワした制服全体の生地スカートベルトの固い手触りが最高だった。

おそらくここがパンチラ願望の始まりか。

このころから2次元3次元わず風でスカートがふわっとしたり、それでパンチラする動画検索しては見ていたと思う。中には俺と似た趣味の人もいて、色々なデザイン制服扇風機パンチラをやった人の動画もあった。

まぁ一番抜けたのは女子高生が通風孔に乗ってパンチラするやつ。そこを通ってスカートが勢いよくひっくり返るのもよし、初めは風が出ていないが電車が通るときスカートゆっくりと浮かぶのもよし。

というか、女子中高生制服スカートってわざとめくれやすいように作ってあるよね。そのための衣服だったりして。

今思い返してみれば、昔はパンチラやそうなりそうなシチュエーションに寛容だったと思う。リセッシュとかウィルコム(佐々木希)とかドラえもんのチンカラホイとかネオソフト(橋本環奈)とかアロマリッチとか。

あと忘れないのは修学旅行だ。地下駅の階段を上っていた時、通過列車の風圧で同じ班の女子の夏服スカートが膨らんでたこと。

それを抑えるしぐさも、女子が「マリリンモンローみたい」などと言ったことは記憶に焼き付いている。

他にも風の強い日にすれ違った女子スカートがめくれたこと数回、女の子が回った時や着替えるときスカートを回したときスカートがふわっとなったこと、どれも忘れない。


それでも女物の服を着れるのはごく一時だけ。そこでいつでも思った時に着てみたいと思い、親に内緒で女物の服を買うことにした。

流行った「涼宮ハルヒの憂鬱」の女子制服ね。レンタルショップでそのアニメDVDを借りたときこれを着て見ていた。もちろん普段は中が見えないよう細工した引き出しの中に隠しておいた。

まぁ、自室のベッドに置きっぱなしにしていたスカート母親に見られたし、スカートはいたまま寝ぼけて部屋から出たり、家に誰もいないと勘違いしてこのまま自室から出歩いたところを父親に見つかって「なんだその恰好は」と言われたりもしたが。

裁縫練習に使う」だとか言ったり黙り通したりで何とか乗り切ったけど。多分バレているが俺の尊厳を気にして黙ってくれているんだろうとは思う。


高校では大学受験で忙しいこともあり、あまり女子制服を触る機会はなかった。

中学校と同じく制服オナニーしようと思ったが、教室場所の都合上ほとんどできなかった。

また、勉強を教える以外で女子との接点はなく誰かに頼んで女子制服を着させてもらうこともできなかった。

とりあえず記憶に強く焼き付いているのは

①風が強い日、外で女子が「○○の汚いピンクパンツ見せろよ」「じゃあパンチラしますか」と制服をめくって下着を見せ合っていたところ。

チア部の衣装と回ってスカートがめくれてアンスコが見えたやつ

③他校の女子生徒が自転車に乗ってパンモロしたところ

くらい。特に③のキャメル色のブレザーと黒いショーツは忘れない。いつか同じものを着て同じことをしてみたいと思った。


そのころは、「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のヒロインヒカリ」に憧れてコスプレ衣装一式を買って着てみたくらいか

アニメの第1話で逃げ出したポケモンを追いかけた先で伝説のポケモンを目撃するのだが、このとき彼女が風にあおられている様子が最高のオカズになった。

衣装中国での受注生産のため届くのには少し時間がかかったが、届いたらすぐ袖を通してみた。そして扇風機を使いそのシーンを再現してみた。

これを着て、先ほどの映像や、Pixivで「ヒカリ パンチラ」と検索して出てきた二次創作イラストで抜いた。

どこかにあった「ヒカリコスプレした女の子パンチラしてた」というエピソード想像しながら同じ状況を再現してそれでも抜いた。


大学大学院では、理系で通学中を授業の予習に充てていたため、忙しくあまりこういうことを考える機会はなかった。

とはいえ私服の子も魅力的だった。地雷系・量産型ファッションっていうのかな、めくれるスカートだけでなく、トップスの首元のリボン・肩や襟のフリルと袖が風にあおられている様子も非常に可憐だった。

また、ある寒い日、いつものように通風孔を眺めていたら、そこを通った女の子の暖かそうなロングコートスカートと一緒にふわぁとなっているのが目に留まり、こんなコーデも着てみたいな、と思った。

あとは、現実世界よりも二次元でよく見られたが、真っ白なワンピース。風で膨らんでるところを抑えるそのしぐさは男心をくすぐる。

からの風でなびくブラウスコートに髪、スカートを押さえて恥じらうしぐさ、全てが至高であった。


当時は学校指定制服を手に入れようとは思っておらず、ぞのかわり本物の生地でできた「なんちゃって制服」を着てみたいと思い、通販サイトを見たが異常に高く買えなかった。しかしある日ふと通販サイトを見ると、いつか着てみたかったキャメル色のブレザーが半額になっていた。魔が差して、これと女子用の白いワイシャツベージュ地に赤黒チェック柄のスカートも一緒に購入。ついでに赤チェック柄のリボンに黒いハイソックスヒール付きのローファースクールバッグ・黒ショーツフリルが付いた白いブラに加え、リボンと同じ柄のシュシュピンク色のマフラーをまとめ買いした。

どれも本物の制服と同じ生地でできている。同じく下着・靴・カバンシュシュマフラー女の子制服と一緒に着けているやつだと思う。

初めて本物の制服セットと年頃の女の子を包む下着で全身を着飾り、あの子と同じ恰好になると興奮のあまり腰が抜けそうだった。制服スカートスクールショーツに包まれたアソコをなでると異常に気持ちいい。


その後「女装サロン」なる、プロメイクウィッグ女の子に近い見た目にしてくれるところを利用した。

女子高生ナチュラルメイクに加え、髪は茶髪ロングを手持ちのシュシュハーフアップにし、前髪に星型のチャームが付いたヘアピンをつけてもらった。

もちろん衣装はこの前と同じ制服、その下はスクールショーツにブラ。ついでにマフラーをつけてローファーを履き、スクールバッグ肩にかけた。

それで通風孔に立ってスカートをなびかせたり、ぼふっと音を立てて膨らませてみたり、勢いよくめくってパンチラ(モロ?)してみたりした。

せっかくだから女の子らしく手やカバンスカートを押さえてみたり、しゃがんでみたりした。スカートと一緒に風になびくマフラーウィッグに顔を撫でられドキドキした。

制服ウィッグマフラー女子高生匂いのする香水をつけておいたらそれらがなびいたときにいい匂いがしてもっと興奮したと思う。

オナニー用にそのとき動画も撮っていたが、後で見返すとポニテ女子高生になった俺が風にあおられパンチラするのを通りすがりおっさんがガン見していたのがわかって少しうれしかった。


同じくどこかにあった「わざと通風孔に乗ってパンチラしてみたエピソード」、例えば生暖かい風のせいで濡れたり、あまりの風にオヘソ丸見えだったりといったことを女装ながら見て抜いた。

ちなみに、小学生だとスカートが膨らむのが面白いのか、通風孔に乗りたがる子がいるんだよね。中学校以降でもまれにいるらしいが…。こういう性癖の子、嫌いじゃないぞ。


結果、制服だけじゃなく量産型地雷系の私服アニメキャラクターコスプレ子供ドレスなどあらゆるジャンルに手を出すようになった。

その制服との出会い

転機が訪れたのは数年前。


いつものようにパンチラ画像ネットサーフィンで漁っていた時のことだ。

ある学校女子生徒が、なんと大勢学校の正面玄関前の大きな通風孔でスカートをなびかせ、パンモロしてそれを見せ合う遊びをしていたのだ。電車の中ですれ違ったそこの制服記憶も相まって魅力が一気に増した。

どうやらその通風孔は残っているようなので、俺はそれを自分の目で見たくて実際にその学校の前まで足を運んでみたものの、期待外れだった。

通風孔は下を通過する列車の風圧により1-2分間だけ風が出るものと、換気設備により常に風が出続けているものの2タイプに分かれる。

おそらく後者タイプだと思うが、生徒かその保護者が「スカートがめくれて恥ずかしい思いをした」「性犯罪リスクがある」、あるいはご近所さん通りすがりの人が「そこの生徒がたむろしていて迷惑」などとクレームをつけたんだろう、通風孔は残っていても風が出なくなっていた。


だが、すぐ近くに風が出続けるタイプの通風孔があることがわかった。なんと風が出る時間が生徒の下校時間絶妙合致していた。

時間になると大きな音を立てて風が出始め、落ち葉が舞い上がる。余談だが、このせいで室外機の起動音を聞くたびに勃起するようになってしまった。

意図せず恥ずかしい思いをさせないための匠の粋な計らいか国内では通風孔は道端に位置し、さらに隣に植え込みがあるのが常だ。つまりわざと乗りたがる酔狂女の子以外がそこを通ることはない。

しかしそこは障害物がなくまっすぐ女の子が通れるようになっている。しか制服を着た女子生徒が。あの写真ほどではないが制服姿の女の子の膨らんでなびくスカートパンチラにお目にかかれるではないか

私は胸をときめかせながらその時を待った。


認識が甘かったようで、そこでも女子生徒のスカートがめくれる様子をお目にかかれることはほとんどなかった。

その学校の生徒は多く近くに別の学校もあり、比較的大きな道路に面しているため女の子もたくさん通るはずなのだが、多くは別の方向へ行ってしまい、ここを通る女子生徒はほとんどいなかった。風が出ている時間帯で15人も来れば多い方。

また、実際は下校時間と風が出ている時間とがすこしずれていた。

それに、風が出ている間は通風孔から大きな音がしてその上の木が揺れているので、そこを通ったらマズいことに気付いて(あるいは知っていて)よけて通ることも多く、まったくお目にかかれないこともあった。

通風孔に乗ったと思いきや、ギリギリ通風孔から外れた位置を歩いており、スカートが少しふわっとしたところしか見られない時もあった。

おまけにそこを通る娘は日に日に減っていった。足しげく通っていたことがバレて、女子生徒の中で「風が出てるとこに変な人いてさ、なんかガン見してきたんだよね」「多分スカートの中狙ってる」「そこ通るのやめよ」などと噂になっていたのかと不安になった。

マリリンモンローごっこをしようとした女の子たちはいたが、1人が嫌がった結果全員立ち去ってしまい、膨らむスカートパンチラも見れずじまいだった。


しかし、ある日女子生徒が気づかずに通ってしまい、スカートが勢いよく膨らむ様子を見た時、達成感とともに俺のアソコも膨らんだ。ばれないようにするのに苦労した。その時の「わっ、スカートが」というかわいい声も忘れない。

巷で可愛いと評判の制服のなかでも魅力的な夏服スカートが膨らむのを見たとき、生きていてこれ以上幸福なことはなかったと思う。

冬服コーデ(セーター・コート着用)のパンチラ数回、別の学校女子生徒が無邪気な笑顔マリリンモンローごっこをしていたのに対しても、お前らGJと言いたい。

願わくばそのスカートに顔をうずめて触ったり、風が出ている間近くに小型カメラを設置・撮影し後でじっくり鑑賞したかったが、犯罪なので断念した。


例によってそれを脳裏に焼き付けオナニーするのだが、既視感のある悲しみに襲われた。そう、「女の子スカートの動きと恥じらいのしぐさだけは見れても、あの子たちと同じことをやってみたいのにできない」と。

そこで、この学校制服をどうすれば合法的に手に入れられるかと考え始めた。

おっと文字数制限

初めは全文を書いたのだが、どうやらはてな匿名ダイアリー文字数制限があるらしく、途中で切れていた。

仕方ないので、本物の制服を手に入れた話は後編に譲るとする。

パンチラにあこがれて…♡(後編)

Permalink |記事への反応(4) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-26

水星魔女についた変な集団

ここ数日、水星魔女関連で様々な増田お気持ちが飛んでいる。本来ならX(旧Twitter)でアニメ賛否両論意見が飛び交うことがいいと思われているが、それすらできない環境がありそこから二年近くたった。

水星魔女は変なアニメだと思っている。

結果的に瞬間風速のみを求める炎上コンテンツとなった。その先に未来があるとは到底思えない死んだコンテンツともいえる。

自分プロローグから最終回まで見た。だからこそちぐはぐなアニメで一体何をしたいのか全く理解できないというのが率直な感想である

しかしそれを口にすると必ずと言っていい程、外部から凸が飛んでくるのだ。

ヘテロ厨の嫉妬スレミオを理解できないなんて読解力が足りてない!』

スレミオ厨の言葉である。一語一句そのままではないが、水星魔女に対し批判的な意見を出すユーザーに対し、凸をし誹謗中傷をしてくるのは大概スレミオ民であり、冒頭で賛否両論意見が言えないという理由へと紐づく。

その批判的な意見が作中の矛盾についてもだ。関係なく彼らは凸をしてくる。

例えば『決闘はMSのみで行われること』(公式HP)という設定がある。しかし実は

決闘はMS以外も構わない、トマト運びレースでもいいよね(笑)』(雑誌インタビュー)など言われたら、物語の設定が破綻するというものだ。

アニメを視聴してる我々は決闘はMSのみで行われるものとして提示されているからこそ、MS以外でも決闘は成立すると言われたら素直に納得はできないだろう。

それをSNSポストするとどこからスレミオ民が凸してくるのだ。一体彼らはどこにいるというのだ。どう検索をかけてきているというのだろうか。

とにかく彼らは気に入らない意見攻撃して潰してこようとする。

自分だけでなく、インターネットの海を検索すると同様に攻撃されたユーザーは数多くいる。実際数日前に出されたブログ引用リプライなど悲惨ものである

この攻撃放送から現在に至るまで行われており、二年近く粘着攻撃を続けて彼らはよっぽど暇なのだろうか?謎は尽きない。

たか二次元カップリング他人攻撃してまで潰したいという感情理解できないのだ。

好きなカップリングを持つことは結構である。それを愛することも別に否定しないし、仲間内で盛り上がっていることも構わないと思っている。

問題なのは自分とは違うカップリング思考を持つ人間必要以上に粘着攻撃する行為である

そしてその攻撃方法は単調ではあるが攻撃範囲に関しては多種多様ともいえる。

調べれば出てくるが『公式』『声優』『参加クリエーター』『グッズ』『一般アカウント』『雑誌』すべてに対して彼らは攻撃をしてくる。

自分にとって)気に入らないという理由だけで攻撃をしてくるので手に負えないともいえる。

自分キャラクター担当した声優、参加クリエーターへの誹謗中傷水星魔女公式対応しなかったことに対しては憤りを感じている。特に男性声優への誹謗中傷担当したキャラクターへのクソコラージュも酷いが、女性声優に対しても酷いと言えよう。

一般人VS一般人に関しては外部の喧嘩なので介入することはないが、声優と参加クリエーター公式ともいえる。公式に対し攻撃行為を続けることは許してはならない。

水星魔女公式は『内部を守る』という姿勢を見せず、暴徒となったスレミオ民を放置したで印象を悪くさせた。ここで対応をしていたら今程にはならなかったのかもしれないと思うと非常に残念である

ここでスレミオ民の全てが攻撃的ではないはずだという意見が必ず来るであろう。

恐らくそれは正しく皆が皆、片っ端から喧嘩を売るような暴徒ではないはずだと信じたい。

しかし暴徒となったスレミオ民が目立ち過ぎたのだ。見ていてうんざりする。

こんな民がいるジャンルに当然新規は近寄らないし、新規ガンダムに来るんじゃないと言われてしまうことも理解できよう。

外部もアタオカのいる界隈だ、近寄らないでおこうと一言で片づけて終わってしまう。

それで片づけられることは悲しいと思う反面、そう思われることも仕方のないことだと考えている。

だがそれでも水星魔女が少しでも民度が良くなることを自分は祈っている。毎日のように攻撃を受ける日々はあまりにも哀れだからだ。

今年ももう数日で終わるのだ、Happyな思いで年を越したいのだ。

最後にこのブログを見て、こんなことを書くなんて許せん!と攻撃をしてくる連中がいるだろう。

ようはそういうことである

Permalink |記事への反応(3) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241225180500

話の作り方がおかしいか水星制作途中で虹色介入で壊れたと思っている

公式本でプロペラとオルコットが二人ガンドボディでまるで鏡のように真逆位置がガンドボディと明かされる

エアリアル本来グエルが乗るはずでデザインされたシュバルゼッテは対の存在としてデザイン発注されている。最終戦付近スレッタvsグエルが予定されていた

・ミオリネの声優合格通知は声優本人が言っているが「プロローグ先行上映の一ヶ月前」の本人の誕生日周辺

公式発言「ミオリネがMS戦に関われないのでトロフィー制度をつけた。ミオリネとトマト母親の接点がないので母親植物学者にした」(すでに有るものに対してミオリネとの関連付けを考えている)

ようするにプロペラ(ガンド持ち母親)vsオルコット(ガンド持ち疑似父親)同士で子供を奪われた親とその子供達スレッタvsグエルで世界観を作っているのに

ミオリネ中心の話にしてしまい、ミオリネが中心ならば「父親友達家族虐殺したこと」を解決させなければいけないのにミオリネが被害者一方的に飲ませて終わった

最初から女二人の百合物語ならそもそもMS活躍させるシナリオ作りになってないのがおかしいし虐殺について二人で触れないのがおかしい。

MSに興味のないカプ厨からは女二人の物語からと言っているが前提が違う。スレッタがミオリネに命令されたら従うロボットになっただけのシナリオ面白いけがない

4年準備期間があったはずのアニメなのに毎週3~4週で1話作っていたらしいとのメータリークもあり

おそらくどこか直前で女二人が結婚すればどうでもいい話にしろ虹色オーダーがあったせいで

ガンダムモビルスーツ)の話が一切この二人に関係なくなってしまっているのだろう。こんなことをガンプラ売る会社で許すな。本気でつまらなかったがMSデザインだけいいので腹がたった作品だった

ここまでモビルスーツに興味がないガンダムは初めてで作り方が甚だ疑問だったが、出来上がった世界線に女同士を並べてくっつける虹色キャラをW主役として突っ込んだので狂ったんだなと公式本で理解が出来た

Permalink |記事への反応(3) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-08

アルトワークスグランツーリスモに収録されてるぞ

グランツーリスモ2

グランツーリスモ3: A-Spec

グランツーリスモ4プロローグ

グランツーリスモ4

グランツーリスモ5

グランツーリスモ6

 

anond:20241208090805

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-07

主人公性別を選ぶ時の理由って「性欲」でしかないよな

基本的にはみんな性欲で選んでる。

主人公を女キャラにすると、女キャラとは百合関係になり男キャラとはノマカプになる。

主人公を男キャラにした場合はその逆で、男同士がBLになり、女キャラとはノマカプになる。

自分以外の女に男キャラがなびいてるのが気に食わない嫉妬深い女であれば主人公を男にするだろうし、主人公を竿役と捉える男オタクは主人子にチンコを生やすことで作中ストーリー二次創作プロローグとして読み込む。

人によってこれらをどう捉えるのかは変わってくるが、基本的にはこのような性欲由来の主人公選択が行われる。

他人の目が気になってしょうがいか自分と同性の主人公しか選ばない人もいるけど、そういう人は人の目がない場所では自分の性欲に従って主人公を選ぶ。

主人公選択はいだって性欲によって行われている。

たまに性能で決めている人もいる。

Permalink |記事への反応(1) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

コーヒー人間の逆襲

コーヒー人間紅茶を憎んでいた。あいつらさえいなければもっと俺が輝くのに。悔しい!

からボストン茶会事件よろしく紅茶を海に捨てまくった

すると海が紅茶になり、美味しくなった

そしてみんなこぞって海水を飲むようになり、コーヒーは廃れた

2050年のことであった


プロローグおしまい増田先生小説が読めるのははてな匿名ダイアリーだけ!ファンレターを送って応援しよう)

Permalink |記事への反応(0) | 15:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-03

anond:20241103031711

ChatGPTに作ってもらったけど

やっぱ日本破綻は無理があるって

---

プロローグ崩壊の後(2033年日本統治区域

2033年日本はかつての独立国家としての地位を失い、米、EU中国共同管理下に置かれていた。

主要都市には外国監視機関が配置され、公共サービス教育医療も全て外国資本によって運営されている。

国民の多くは外国企業管理下従属的労働力として働かされている。

日本がここに至るまでには、AI産業への過度な依存権益保護国家全体に硬直化をもたらし、社会的経済的破綻を招いたことが背景にあった。

---

政府主導AI政策経済の偏り(2025年2028年

2025年日本政府は生成AIデータ活用を国の成長戦略の中心とする国家政策を発表し、生成AIを基盤にした産業拡大に莫大な予算を投じた。

政府は生成AIの開発や導入を担う企業税制優遇補助金を与え、生成AI技術医療交通マーケティングなどのあらゆる分野に浸透するよう支援した。

AI関連企業は成長を遂げ、医療データ消費者データ活用が進み、生成AI社会の基盤として位置づけられた。

政府も「生成AIが生み出す利益雇用国益のものである」として、AI推進の強化に邁進したが、次第に他の産業投資相対的に減少していった。

農業製造業サービス業などの基幹産業権益を維持しつつ存在していたが、国家戦略の中心からは外れ、経済の中で徐々に相対的地位が低下していった。

生成AIを取り巻く一部の企業産業権益享受し続ける中、AI以外の産業政策支援の外に置かれ、次第に人材資金AI産業偏重するようになった。

産業構造が一極化していくことで、国内市場AI産業を基盤とした体制依存するようになり、経済不安定化する兆しを見せ始めていた。

---

慎重派の警告と社会の分裂

AI政策の急進的な推進に対し、慎重派は「一極化した政策日本産業社会多様性を損なう」と警告を発した。

慎重派は、生成AIとそれを取り巻くデータ利用が急速に進んだ結果、プライバシー個人権利無視されつつあること、そして日本経済AI産業に過度に依存することで、危機管理が欠如している点を強調した。

慎重派の主張には人権団体法律家市民賛同し、メディアでもAI推進政策への疑問が報じられるようになった。

慎重派は「AI産業ばかりに偏る政策が、日本産業基盤や国際的な協力体制を脅かしている」と主張し、社会全体がAI推進派と慎重派に分断されていった。

しかし、政府は「生成AI国際競争力こそが日本経済を支える基盤」として、政策修正を拒み、AI産業を中心に経済を発展させる姿勢を崩さなかった。

---

国際的孤立日本経済偏重2029年

2029年欧米諸国日本AI政策とその無制限データ利用に対する懸念を強め、国際的規制を強化し始めた。

特にEUは、データ利用に関する域外適用を強化し、日本AI企業不正使用したとされるデータの削除と賠償を求めた。

さらに、日本AI産業に対する輸出制限も発動され、日本製のAI技術や関連製品欧米市場から排除される事態に発展した。

国際社会との関係悪化する中、慎重派は「国際的な信頼を回復するために、AI推進政策を見直すべきだ」と主張。

だが、政府は長年のAI依存構造から離れることができず、「日本の成長は生成AIとともにある」として方針を変えようとはしなかった。

こうして、日本は徐々に国際的孤立を深め、輸出先を失ったAI産業の成長も鈍化。

国内市場依存する形となり、日本経済AI産業偏重した不安定構造に陥っていった。

---

制裁と信用の失墜、社会インフラ破綻2030年2032年

2030年ハーグ国際裁判所は、日本政府AI企業に対し「著作権侵害個人情報不正利用」の賠償を命じた。

日本賠償金支払い義務を負い、追加の制裁も相次いで発動され、経済負担は増加する一方だった。

輸出市場を失ったAI産業は成長が停滞し、国際社会からも信用を失った日本は、経済的孤立が決定的になった。

さらに、AI産業偏重の中で、AIを利用したインフラ整備が進められていたが、輸出制限制裁の影響で部品技術供給が滞り、インフラの維持も困難に。

データセンターや通信ネットワーク障害が多発し、社会全体のインフラが徐々に不安定化していった。

特に医療交通エネルギーといった基幹インフラAI依存の影響で管理不能に陥る事態が続出し、社会全体が混乱に包まれていった。

経済的負担が増す中、政府社会保障や公共サービスの維持が難しくなり、福祉教育医療などの分野で資金不足が深刻化。

国民生活の基盤が揺らぎ、失業率が急上昇する一方で、貧富の格差も拡大した。

---

国家機能崩壊共同管理下の新体制2033年

2032年日本政府はついに財政破綻宣言

AI依存経済偏重国際的孤立インフラ崩壊の影響で、国家としての機能は完全に失われていた。

国連安全保障理事会は緊急会議を開き、日本を米、EU中国の共同統治下に置くことを決定。

これにより日本国家主権を失い、外国管理のもとで再編が進められた。

かつての日本らしい社会は完全に消滅し、国民の多くが外国企業従属的な形で生活せざるを得なくなった。

---

エピローグ未来への警告

日本は、技術経済成長に過度に依存し、社会の変化に対応する力を失った。

この運命AI技術危険性だけでなく、既得権益固執し、国際協調を見失ったときに訪れる破滅象徴である

こうして、日本AI技術の発展と無秩序な推進、経済的偏重国際的孤立がもたらす危険性を象徴する教訓として、後世に語り継がれる存在となった。

Permalink |記事への反応(0) | 06:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp