Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「プロレスリング」を含む日記RSS

はてなキーワード:プロレスリングとは

2025-09-30

はてなスタープロレスリング

Permalink |記事への反応(0) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

ナッシングスタープロレスリング

Permalink |記事への反応(0) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

今作っているゲーム感想が欲しい

ゲームを作っていて、内容は非常にシンプル

モードは一つのみで、シングルプレイのみ。

ゲームをはじめるとすぐにキャラクリがあって、ここには大分力を入れている。

それで大体の日本人の顔は再現できるんじゃないか?ってぐらいにはパーツを用意していて、キャラクリが済むとゲームスタート

始まってすぐの舞台プロレスリングの上。

プレイヤーは黒子で、傍にはキャラクリして作った人物が立っている。

ゲーム内容は黒子操作してその人物ロープにふるだけのもの

ロープ電流爆破になっていて、キャラクリした人物電流爆破に触れてドーンっ!!ってなるだけのゲーム

テストプレイではキャラクリを知り合いに似せて作ると大爆笑結構好評なんだ。

値段は千円ぐらいを考えているんだけど、どう?この値段で売れるかな?

Permalink |記事への反応(2) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

ジークアクスの戦闘シーン酷くない?

なんか宇宙空間プロレスリングに見えるような無茶苦茶な動きしかしてない

物理的な連続性もないし、重力とか慣性とかどうなってんだって描写も多いし

やってることがワンピースの引き伸ばしレベル

動けば何でも喜ぶ見る目のない自称オタクufotable以降増えたように思える

似たような継続ものとしてスターウォーズローグワンを見てみたが、やはりSW宇宙物理法則からは逸脱しておらず美しい……

過去作に踏襲した重力制御特有の動き……こういうのがリバイバル醍醐味なんだよな

1st宇宙を使うならジークアクスはもうちょっと一貫性を持った描写を心掛けてほしいね

手癖で他人作品汚さんといて

Permalink |記事への反応(0) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

anond:20241026214725

セックスレスってセックスレスリングの略なのかと思ってたら違った…だってプロレスってプロレスリングの略だしさ

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-11

プロ野球プロサッカースポンサーがついてテレビでやってるやつで、アマチュアのそれは河原とか部活で同好の者同士でやってるという違いだけの同じ競技なのに、プロレスリングアマチュアレスリングは全くの別物になるのが謎

じゃあ吉田沙保里がやってるようなのがプロアマレス(?)で部活でやるレスリングアマチュアアマレスって事になるのか?同じアマレスなのか?

Permalink |記事への反応(1) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-18

清宮海斗私たち想像より遥かにすごいレスラーかもしれないという

2023年新日本プロレスG1クライマックス」は内藤哲也勝利で幕を閉じた。ファンの方は嬉しかたことだろう。

しかし、今回のG1は確実にある男が話題の中心に居続けたのは疑いようのない事実だ。

その名は清宮海斗プロレスリングノアの若きエースといわれる男である

今年1/21のオカダへの「蹴撃」から始まった清宮の行動は他団体シングルリーグ戦出場へとつながって、リング内外で想定外の渦を巻き起こした。それが何を示しているのか。

まず、今回のG1への清宮参戦はどちらの希望だったろうか。これに関して私は新日本側の要請とみている。ここでの参戦が大きな話題になることは自明であり、チケット売上や専用アプリへの登録数を

増やせるいい機会である。ここで新日本から感じるのは自団体試合内容やレスラーへの自信だ。きっかけさえあればある程度以上の他団体ファンのとりこみが容易だと判断したのだろうと思う。

ノアからみても清宮には良い経験になるし、知名度に劣り、参戦発表段階では新日本ファンからは諸手を挙げて歓迎されているわけでもない彼への「誤解」を解くいいタイミングでもある。

加えて若いとはいえ団体最高王座に2度(一度目は最年少記録での戴冠)就いた選手である。無碍な扱いをしないような話はあったろうし、そうでなければ送り出すようなこともないはずである

しかし、ここから(おそらくどちらの団体からしても)想定外事態が起こりまくった。

まず、新日本での発表時にファンから想像以上の歓迎を受けたことだ。おそらく新日本的にはブーイング半分の状況を想定していたのだと思う。それが想像以上の歓声とともに受け入れられたのだ。

次に新日サイドが目の当たりにしたのは、当初の予想や見積もりはるかに超える技量いかんなく発揮する清宮海斗レスラーとしての能力だった。条件の厳しい(全くのアウェイ+一般的ではない20分一本勝負)中出る試合出る試合で、様々なタイプの対戦相手の特徴を引き出したうえでそれを超えてみせるという、清宮にとっては当たり前の、だが新日本サイドとしては予想だにしなかった状況を現出させたのだ。

その技量の突出の度合いが令和三銃士と名付け、なかで団体としては筆頭扱いであった辻陽太戦で現れた。この試合での清宮は普段試合では見せない挑発的な技も駆使しつつ、最後は完勝としか言いようのない組み立ててで勝ってみせたが、現場フロントはここまで技量差を見せられるとは思っていなかったろう。さら海野翔太戦でも技量で圧倒しつつも海野の気の強さを存分に引き出して引き分けに持ち込んだ。さらに現IWGP世界ヘビー級王者SANADAとの試合でも試合リードし、最後時間ギリギリの敗北となったが、王者差し置いて週刊誌の表紙にまでなってしまう状況となった。こうなればファンは正直である新日本ファンが一目置くのは必定だ。

団体選手差し置いて会場(=ファン)の信頼を次々に勝ち取っていく清宮を見て、新日本フロント現場は何を考えたろうか。その一端がゲイブ・キッド戦で現れたのではないか

この試合挑発ヒールファイトをするスタイルに隠れているが、明確にゲイブは試合を壊しにかかっていたように見えた。清宮は最初受けるスタイル修正を試みていたが、ある段階で完全に「これは違う」と判断したようだ。

セコンドも連れず、文字通り「単身」敵地に乗り込んでいる彼は試合そっちのけで自らと団体尊厳を守る行動に出る。最低限の行動(眼球への攻撃急所への打撃を行わない)は守りつつ立ち向かったのだ。ちなみに観客席で自らの頭を椅子で殴ってから相手に襲い掛かるという奇行ともいえる行為も、湧き上がる怒りを抑える行動とすれば納得もいく。清宮の突然の「試練」に対しても全く臆することなく、むしろ敢然と立ち向かう姿に、おそらくレスラー間で彼を見くびるものはいなくなったはずだ。

だが、一部の人間がそれを完全に脅威としてみたこともまた真実だろう。

私は、この試合を見たときに「これが<仕掛け>であるなら、予選突破はないのかもしれない」と思い始めた。普通に試合を行っても引き分けは当然あるわけだが、この引き分けはそういうものとは違うと見え感じたのだ。その後報道で清宮がスタッフを突き飛ばした、という記事が出た。普段試合後でもそのような態度をとらない彼がとった行動はその内容が全く予想外であったことを示している。このあたりから、当初の思惑とは違う流れが起こっていたのではないか

話は飛んで清宮は成田蓮戦で「まさかの」敗北を喫しあえなく予選落ち、となったが、翌日にノア副社長を兼ねる丸藤正道がかなりセンシティブな内容のツイートを行った(https://twitter.com/noah_marufuji_/status/1687979081059762176?s=20)。真意は以前丸藤との対戦を希望した成田勝利後に自身と対戦すると清宮のランクが下がってしまうということ、と言っているが、タイミングタイミングなだけに鵜呑みにはできない。時系列文脈からすれば成田勝利隠れ蓑にしてG1興行全体のピエロとして清宮を扱ったのはおかしい、という風に解釈するほうが無理がないからだ。丸藤の立場でこの発言したこと自体新日本側に対するけん制意味があるわけで、けん制せねばならない事案が起こっていたという推論にたどり着くことになる。

リーグ戦敗退後もG1興行に参戦を続けた清宮を待っていたのは、なんとほぼ第一試合でのタッグマッチ、というものだった。当初から決まっていたグレート・O・カーンジェフ・コブ戦はともかく、その後のマイキーニコルズ&藤田晃生、天山公吉&マスター・ワト、矢野通オスカーロイベとの試合とあっては、いくら興行のハナが大事だといっても他団体トップレスラーをあまりにもぞんざいに扱いすぎている。これはなぜだろうか?

私は準々決勝の組み合わせでAブロック選手相手を見たとき、ふと「ヒクレオのところにSANADAが、SANADAのところに清宮がいたほうがはるかに盛り上がったのではないか?」と感じた。これだと内藤SANADA勝利していたろうし(結果として優勝後の興行の流れもこのほうがスムーズだった。)、清宮とEVIL試合は相当に盛り上がったはずだ。しかもここで清宮が勝てば準決勝でオカダ戦ということになり、興行の盛り上がりは最高潮だったろう。

しかし、それこそが新日本側の最も恐れていたことではないか。清宮がG1興行の柱になってしまうのだ。この流れでオカダが清宮に勝っても決勝でその盛り上がりを上回ることができるか。決勝は内藤でもオスプレイでもそれは盛り上がるだろう。しかし、仮に清宮がそこまでの試合のようにベストマッチ連発の内容を見せていたらどうなるか。清宮の試合の積み重ねが新日側にあった「自団体試合内容やレスラーへの自信」を揺るがせたのではないだろうか?

そうなれば最も安全なのは「観客の記憶の奥に清宮の存在を眠らせる」ことである。それはノア側の「想定外」だったろうことが丸藤の態度に表れている。

しかし、両団体にとって(良くも悪くも)更なる想定外は「G1によって清宮の支持が大きく広がった」ことではなかったか

清宮敗退の報がネットに流れた際、新日本方針批判する発言が多く流れ、想像以上の数の新日本ファンがそれに賛同していたのは正直驚きだった。会場でも第一試合や第二試合の出場であっても大歓声で迎えられた。新日本側のレスラーたちの思いも天山戦後天山自身が清宮を讃えた態度で伝わってきた。そしてなにより清宮本人が腐ることなくしっかりと試合を行いファンを裏切らなった。これこそ清宮が再三言っていた「ノアを広める」が具体的な形になった瞬間ではなかったか

清宮は正式使用技の伝授をされている関係から武藤敬司の影響が語られることが多いのだが、元は三沢光晴に憧れノアの門を叩いた生粋の「三沢チルドレン」である。ここまでの清宮の行動を見ればわかる通り、「レスラー試合で魅せる」「いざとなったら筋を通す」「ファンを裏切らない」という三沢光晴思想が彼のレスラーとしての行動に裏打ちされている。彼の恩師である小川良成指導が大きく花開いた瞬間でもあったと思う。

さらに、清宮はあの若さにして日本プロレス発祥プロレス技術継承者としての側面を持っている。彼と新日本でタッグを組んだ大岩陵平は清宮にスカウトされる形でノア留学となったが、すでにノア道場道場主でもある清宮は指導者としての側面も期待されている。

こう見ると、この男がこれから成すことは、私たちも知らない新しいプロレスとなるのではないか

清宮海斗私たち想像より遥かにすごいレスラーかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-30

[増田朝礼] そのななひゃくさんじゅうきゅう

アンドレアーッス

 

日曜作業お疲れ様です。

本日人質取引反対世界デー、日本においてはプロレス記念日梅干しの日、東北自動車道全通記念日となっております

プロレスという言葉本来プロレスリング以外の意味が生まれたのはいつの事なんでしょうね。

本当にプロレス好きな人達は「そんなグダグダなただの茶番のことをプロレスと同じにしないでくれ」と仰ったりしますが

最近では“事情を知らない他人がハッとするような仲間内の強めのじゃれ合い”のことをプロレスと呼んだりします。

そうなると本来意味合いのプロレスちょっと被ってきたりしますね。

プロレスも当てられるとわかっている技をしっかりと受けてそれを逆に知られない場所で受け流しているからこそ観客は驚き感動するんでしょうしね。

観客の反応のあるなしの違いですね。

とはいえ、あまり他人を驚かせるのも微妙ですから、事前に伝えるべきことは伝えておきましょうね。

 

ということで本日は【事前の通達いか】でいきたいと思います

事前の通達いか!事前の通達ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

Permalink |記事への反応(0) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-26

anond:20230226035029

似たようなこと感じてすり減ってしまったなと思ってたがフルハウスの続編でDJが成り行きでプロレスリング乱入して普通にルチャ・リブレかましてた回でCGじゃない凄いのではまだまだ驚けるんだってなった

Permalink |記事への反応(0) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-25

不謹慎の塊な葬式をあげたい

私が死んだら、できるだけ愉快な葬式をあげてほしい。

遺影落書きOK。なんなら遺体にもどうぞ。

参列者の服装自由普段着れないような服を着て私と一緒に供養して。

献花台ならぬ献チョコバット台を設けたい。式が終わったら参列者でチョコバットホームランダービーを開催してほしい。

内BGMペニシリンロマンスがいい。間違っても蛍の光オルゴールバージョンとか流さないで。

プロレスリングを祭壇にしてほしい。ヒールっぽい入場曲付きで。

抹香をつかんで投げつけられる織田信長逸話体験コーナーをご用意したい。

小腹が空いた時にいつでもおいしいメロンパンウインナーがつまめるコーナー完備。

今思いつくのはこんなところ。

自分葬式の愉快にする妄想楽しい

Permalink |記事への反応(2) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-17

プロレスリングって

プロレスリング”のことだとずっと思ってたんだけど、“プロレスリング”なのね。

となると、やっぱ、あのロープで囲ったリングのことは“プロレスリングリング”っていうの?

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-28

anond:20210528160845

アメリカスポーツ界を牛耳ってる企業リベラル寄りだから、反リベラル発言をすると死ぬほど干されるってだけだぞ

逆にリベラル資本じゃなくて中国資本が多いと、反中発言したやつがプロでいられなくなる、プロレスリングのジョンシナが「台湾は国」って言っただけで即降板させられそうになったりって今週の話だし

Permalink |記事への反応(1) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-19

あなたしだいです

増田プロレスリングとしてかボクシングジムとして使うかは

Permalink |記事への反応(0) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-23

長州力佐々木健介

数ヶ月前の全日本プロレスインタビュー動画佐々木健介長州力名前を出し、先日の長州力武藤敬司zoom飲み会動画長州力佐々木健介名前を出し、その中で武藤敬司長州力佐々木健介試合をするよう持ちかける。

WJプロレス崩壊後、完全に袂を分かった長州力佐々木健介はお互いに名前を出すことも無かった。

それにも関わらず2020年に入って両者がお互いに名前を口にした。

さすがに試合をするとまではいかないまでも、これまでと比べて両者は歩み寄りを見せてるのかもしれない。

ここからは完全に妄想だが長州力佐々木健介和解は両者にメリットがある。

長州力過去佐々木健介から借りていた500万円を踏み倒したという噂があった(先日の動画長州力借金存在について否定はしていたが、貸し手側とされる佐々木健介側の証言はない。)。

佐々木健介新日本プロレス時代過激な扱きを行い後輩レスラーから忌み嫌われており、新日本プロレス一強の現代においてプロレス関係仕事は厳しい状況にある。

長州力佐々木健介に対する500万円の借金を帳消しにする代わりに、長州力佐々木健介新日本プロレスの間を仲介して、佐々木健介新日本プロレスへの復縁を手助けする旨の約束があったのかもしれない。

両者が和解したとして、この和解に興味があるのは100%プロレスファンだろう。

両者は結構な年齢であり新日本プロレスでの復帰は現実的ではない。

そうなると長州力佐々木健介関係改善アピールし金儲けをするために最も適している団体こそ、武藤敬司プロレスリング・マスターズである

長州力Twitterがバズりまくっている2020年プロレスブーム後で最も長州力名前が売れてる時代である

この時に長州力佐々木健介の旧師弟マッチをやればプロレスファンは食いつくため、その試合で金の雨が振る…かもしれない。

武藤敬司がそこまで考えて裏で長州力佐々木健介の間を取り持っていればすごいと思うけど、そんなプロレス界の寝業師的なことが出来ればWRESTLE-1あんなことになってないか…。

Permalink |記事への反応(1) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-12-03

キュアアンフィニヤオ

みんなが凄いこと・革新的ことみたいに言ってるからチェックしてみたら完全なヤオだった。

これただの王子様やん。

衣装からも、どうしようもない野暮ったさ、振り切れない奴のダサさみたいなものしか感じられない。

単純にバランスも悪くてかっこわるいしさ。

こんなことしか出来ねえならやるなよスタッフ説教したいレベル


そもそももうさ、魔法少年なんて発想はとっくにあるわけじゃん。

シチュエーション衣装も開発進みまくってるよ。

このご時勢に、プリキュアでこんなヤオドヤ顔されましても。

馬鹿馬鹿しい。

本当に馬鹿馬鹿しいよ。


何がキュアアンフィニだよ。「アンフィニ」って語句にも大した覚悟が感じられないし。

萌えギャグアニメ変化球にすぎないゾンビランドサガのリリィちゃんでもお前よりはちゃんとしてるわ。

なんか「プリキュアが一石を投じる」みたいな感じでこれをやるならせめてデザイン福島鉄平かにやらせろよ。

金髪ハーフ王子様でみたいな言い訳・逃げ道を作りまくってんじゃないよ。

本当にヤオだわ。

ガチ性の欠片も無かったわ。


はてな民もこんなもんで言い争うのは時間無駄からやめろよ。

ていうかそうやって言い争う具にするのは過大評価だよ。

こんな振り切れてないヤオには「画期的」とか褒め称えられるのも「気持ち悪い」とか嫌悪されるのも勿体無いわ。

陣営とも、こういうしょっぱい踏み込みしか出来ないスタッフには「この半端もの雑魚が」という軽蔑目線だけをくれてやるのが作法だよ。


社会情勢に沿うって言うならまずガチガチ貧困家庭ルンペン少女プリキュアとか見せてくれよ。

多少問題抱えつつも根底ハッピーな家、みたいなのばっかなのに社会派ぶるのがすでに滑稽なんだよ。

しるかばうどん漫画に出てくるような女の子プリキュアの力を与えてみろよ。

魔法少年やるならちゃん黒髪言い訳属性のない”普通”の男の子をナマ足出した魔法少年にするんだよ。


わかってるよ、やりたくねえしやる意味もねえよな。

どうせヤオなんだよプリキュアなんて。

大人が真面目に取り合うようなものじゃないわ。



ヤオ」がどういう意味合いで使われてるのかよくわかんないや。一般的用語なのかしら。はてなキーワードに書いてある意味合いなのかしら。

プロレス由来なんだけど、近年の用語で言う「ヤオ」「ガチ」は「ノアだけはガチ」という定型句に端を発すると見てよく、

ノアだけはガチ」という句が生まれ時代には既にプロレスガチ競技でないことはプロレスファンですら認めていた訳で、

そこでの「ガチ」とは「レベルが高い」「本気でやってる」「殺すぐらいの踏み込みでやってる」「覚悟がある」っていうニュアンスになり

ヤオ」はその逆で「レベルが低い」「真剣味がない」「だらけてる」「おあそび」みたいなニュアンスになる。


ちなみにプロレスリングノア世代交代の失敗と次第にたがが外れていった乱脈経営とに圧迫される中でただひとつの売りとなった「ガチ」なプロレス象徴としての危険すぎる首での受身を連発していった結果社長でありエースレスラーである三沢光晴頚椎離断・ほぼ即死というリング禍を招いた。


ノアだけはガチ」というのはあれは総合プロレスが押されてたころに生まれ自虐的ジョークで、四天王プロレス由来のひたすら受ける芸風を本気で賛美した言葉じゃないよ

ノアオタは本気で言ってたよ

ギャグとして回収されたのはその後

もうノアの全盛期なんか思い出せないだろうけど


"男の子をナマ足出した" スネ毛カニ毛の事、お忘れ無く。無かった事にするならば、それこそ増田のいう"ヤオ"だ

毛なんか女にもあるがな

なんやこいつ剃刀無い家で育った童貞か?

Permalink |記事への反応(11) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-06-25

新規IPで単体プラットフォームで100万本のゲームリストアップ

ソースhttp://www.vgchartz.com/gamedb/

タイトル名は日本で発売されてるもの日本名にしてあります

※後にシリーズ化されているものは1作目だけリストアップしました。

※1作目からマルチものは一番売れてるプラットフォームのみ

キャラクターものとかはシリーズなのか微妙なので除外、ハード名がついたものは悩んだが入れた

※調べて気がついたけど、1作目はまあまあで2作目からバカ売れってパターン多いな

Wii Sports(Wii)                         8244万本 ※ただしセットで格安で売られていたスーパーマリオブラザーズ(ファミコン)    4024万本Nintendogs(DS)                          2466万本 ※ネコ専用版まだですか?ダックハント(ファミコン)                2831万本 ※欧米人この頃から射撃ゲーム好きなのかWii Fit(Wii)                            2269万本 ※体重計込みでこの記録だから恐ろしいKinectアドベンチャー!(Xbox360)          2146万本 ※キネクト込みでこの記録だから恐ろしい脳を鍛える大人のDSトレーニング(DS)      2012万本 ※いまならスマホでタダでやれそうなゲームザ・シムズ(PC)                          1124万本グランツーリスモ(PS1)                   1095万本Wii Party(Wii)                           834万本ゴールデンアイ 007(N64)                  809万本Myst(PC)                                 803万本パックマン(Atari2600)                    781万本 ※売れたけどクソゲーなので注意マインクラフト(Xbox360)                  726万本 ※低価格ゲームなので単純比較はできないJust Dance(Wii)                          718万本クラッシュ・バンディクー(PS1)            682万本Zumba Fitness(Wii)                       668万本 ※なにこれ初めて聞いた・・・やわらかあたま塾(DS)                     661万本ゼルダの伝説(ファミコン)                 651万本キングダムハーツ(PS2)                    640万本レッドデッドリデンプション(PS3)          634万本Driver(PS1)                              627万本 ※タイトルのググラビリティ低すぎ!Kinectスポーツ(Xbox360)                  607万本メタルギアソリッド(PS1)                  603万本 ※ソリッドがついてこそのこのシリーズなのでリトルビッグプラネット(PS3)              577万本クッキングママ(DS)                       561万本 ※これ海外版とかあったのか大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)555万本ラスト・オブ・アス(PS3)                  550万本アサシンクリード(Xbox360)                550万本 ※なおPS3版は484万本レイトン教授と不思議な町(DS)             518万本スパイロ・ザ・ドラゴン(PS1)              500万本 ※やべえ聞いたことねえ・・・アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝(PS3) 484万本Destiny(PS4)                             471万本 ※これはさすがにもっと売れて欲しかった所トゥームレイダー(PS1)                    463万本 ※ララ・クロフト欧米人的には萌えキャラFallout 3(Xbox360)                       456万本 ※一応1と2あるけどこのシリーズは3からなのでピットフォール(Atari2600)                450万本God of War(PS2)                          445万本ソニック・ザ・ヘッジホッグ(メガドライブ) 450万本 ※あの頃は光かがやいていたなあ・・・アステロイド(Atari2600)                  431万本 ※知らん・・・RESISTANCE人類没落の日~(PS3)          429万本 ※え、そんなに売れてたのかコレナムコミュージアム(GBA)                  424万本アイトーイプレイ(PS2)                    420万本 ※意外と売れてたんだーエキサイトバイク(ファミコン)             416万本Half-Life(PC)                            412万本 ※3早く出せよCarnival Games(Wii)                      404万本 ※なにこれ情報なさすぎなんで売れてんの?ゴルフ(ファミコン)                       401万本 ※これまたググれねえ名前Nintendo Land(Wii)                       388万本 ※WiiUだってこれくらいは行けるモーターストーム(PS3)                    385万本ローラーコースタータイクーン(PC)         384万本スポーツチャンピオン(PS3)                377万本スタークラフト(PC)                       374万本 ※韓国にはプロゲーマーがたくさんいますトモダチコレクション(DS)                 367万本 ※なお日本での売上のみウォッチドッグス(PS4)                    361万本 ※UBIのオープンワールドは2作目から化けるはずゲッタウェイ(PS2)                        354万本 ※すまん知らぬDiablo(PC)                               346万本Borderlands(Xbox360)334万本 ※洋ゲーだけどトゥーンレンダリングですラチェット&クランク(PS2)333万本Max Payne(PS2)                           331万本 ※PS2版とかあったのかよ鉄拳(PS1)                                324万本Wii Music(Wii)                           323万本 ※思ってたより売れてる印象ベースボール(ファミコン)                 320万本 ※こういうタイトルやめてくれキラーインスティンクト(SFC)              320万本 ※オリジナル版のほうねL.A.ノワール(PS3)311万本 ※開発スタジオは消えました。戻ってきてくれー・レイマン(PS1)                            303万本 ※かってはUBIのマスコットでしたStar Fox(SFC)                            299万本デビルメイクライ(PS2)                    299万本HEAVY RAIN 〜心の軋むとき〜(PS3)         297万本 ※まじヘビーで心が軋んだよマスエフェクト(Xbox360)                  288万本 ※欧米の人は勧善懲悪じゃないの好きだよねえINFAMOUS悪名高き男〜(PS3)              288万本 ※欧米無双Doom(PC)                                 285万本 ※ここから俺の人生は狂ったバイオショック(Xbox360)                  279万本 ※全部生贄にしてしまったよ。メトロイド(ファミコン)                   273万本 ※FPSな新作でないかなあ。アレはなし。鬼武者(PS2)                              270万本 ※カプコンシリーズ続けるの下手だよなあモータルコンバット(メガドライブ)         267万本 ※最新作はありえないレベルの残虐さですFable(Xbox)                              266万本 ※モリニューさんはもう復活できないだろうなタイタンフォール(XboxOne)                259万本 ※忍者ロボットFPS。嘘はいってません。クレイジータクシー(PS2)                  252万本 ※ドリキャス版よりPS2版のほうが売れてるとはパーフェクトダーク(N64)                  252万本 ※ある意味007の続編かもしれないけどドラゴンクエスト(ファミコン)             252万本 ※ゆうべはお楽しみでしたねPure(Xbox360)                            246万本 ※こういうググる不可能名前マジやめてアイスホッケー(ファミコン)               242万本 ※同上ディノクライシス(PS)                     241万本 ※カプコンシリーズ(以下略)uDrawStudio(Wii)                        241万本 ※なおTHQ倒産の一因プロレスリング(ファミコン)               242万本 ※もうググれないFCタイトルはのせないギターヒーロー(PS2)                      238万本 ※なお専用ギター付きデッドアイランド(Xbox360)                234万本 ※死の天国ではなくてバグ天国だったグランド・セフト・オート(PS1)            232万本 ※なお最新作は累計3300万本クロノトリガー(SFC)                      231万本 ※FF7の次はこれのガチリメイクお願いしまセインツロウ(Xbox360)                    217万本ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート 214万本 ※タイトル長!もう揃えたくない。ダークソウル(PS3)                        197万本 ※ブラッドボーンも100万本を突破デッドスペース(PS3)                      197万本 ※3作目で課金アイテム入れてオワコン化The 7th Guest(PC)                        195万本アレイウェイ(GB)                         194万本デモンズソウル(PS3)                      177万本 ※一応ダクソとは別扱い黄金の太陽(GBA)                          176万本 ※4作目まだですか?光神話 パルテナの鏡(ファミコン)          176万本 ※スマブラしか知らないけどState ofEmergency(PS2)                  176万本ライオットアクト                         173万本ドラゴンズドグマ(PS3)                    171万本 ※オンライン期待してますタイムクライシス(PS1)                    168万本Dishonored(Xbox360)                      167万本ファミリースキー(Wii)                    167万本 ※バンナムだって頑張ってるんだよ!ディグダグ(Atari2600)                    164万本 ※魔界村(ファミコン)                       164万本 ※カプコンシリーズ(以下略)Heavenly Sword 〜ヘブンリーソード〜(PS3) 163万本 ※なんでSCE和名に~をつけるんだ?ピクミン(ゲームキューブ)                 163万本 ※歌詞を貼りたいけどジャスラック怖いサルゲッチュ(PS1)                        163万本アーミー オブ ツー(Xbox360)              162万本BEYOND: Two Souls(PS3)                   162万本 ※和名に~をつける人辞めちゃったのか?Sled Storm(PS1)                          162万本DRIVECLUB(PS4)                           162万本 ※なお評価微妙あつまれ!ピニャータ(Xbox360)             161万本サイレントヒル(PS1)                      160万本 ※コナミマジでP.T.製品化してお願いRage(Xbox360)                            158万本 ※FPSの父カーマックが最後に手がけたゲームCRAZYBUMP'S 〜かっとびカーバトル!〜(PS2)156万本 ※~付ける人この頃からいたのかTwisted Metal(PS)156万本ファイナルファイト(SFC)156万本 ※なおストリートファイターと同世界観Stuntman(PS2)                            155万本ダーククラウド(PS2)                      154万本 ※あの頃のレベルファイブはコアゲームだったゼビウス(ファミコン)                     152万本 ※ゼビ語で語ろうアイスクライマー(ファミコン)             150万本ゼノギアス(PS1)                          146万本サイコブレイク(PS4)                      145万本 ※まだ和ゲー世界でやれる!

※もう疲れたしこれ以上入らないのでここで終わりますざっと見た限りあと61個くらいありました。

※なお、任天堂タイトルは長期にわたってじわ売れすることが知られている。

※なお、http://www.vgchartz.com/game/82965/splatoon/世界累計0本。ここは情報は多いが反映が遅いので。

Permalink |記事への反応(0) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2013-08-13

http://anond.hatelabo.jp/20130813093731

増田釣り成功もクソもないよ。ここはプロレスリングからね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2008-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20080304215508

年がばれるなぁ

http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/tigermask/

日本プロレスリング界に、初の日本人悪役レスラーが登場した。アメリカで??黄色い悪魔??と呼ばれ、恐れられていたタイガーマスクだ。冷酷な反則ファイトリング狭しと暴れまくる、日本人初の覆面レスラータイガーマスクには、他人に話せない秘密があった。タイガーマスクこと伊達直人は、孤児院で育ち、悪役レスラー養成機関である??虎の穴??で徹底した悪役レスラーとしての教育を受けたのだ。だが、かつて自分が育った孤児院が多額の借金に苦しんでいるのを知った伊達直人は、経営者の、幼なじみのルリ子のために、そして、無敵のレスラータイガーマスクに憧れる健太たちみなし子ハウス子供たちのために、自分がタイガーマスクであるということを隠したまま、自分のファイトマネー借金返済を申し出る。そのため、??虎の穴??への上納金が用意できなくなったタイガーマスクは、自分に憧れるちびっこハウス子供たちのためにも…と、組織裏切り虎の穴の掟である悪役レスラーの肩書きも捨ててしまう。裏切り者を抹殺するために、??虎の穴??出身のレスラーたちが、次々とタイガーマスクに襲いかかる!負けるなタイガー! 炸裂するかタイガーバックブリーカー!! 壮絶な戦いの火蓋は切って落とされた。

改心前というのはこの辺の雰囲気でご理解を

http://www.youtube.com/watch?v=jXLHvazdv1E

Permalink |記事への反応(0) | 00:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp