Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ブランク」を含む日記RSS

はてなキーワード:ブランクとは

次の25件>

2025-10-21

気になる人、気に入ってくれてる人

気になる人がいる。

最初はいい人だなぁとしか思ってなくて、

まり異性としては気になって無かった。

でも仕事要件だけで切り上げようとしたら笑って話したそうにしてどことなく甘い雰囲気を出してきたり、

夏の飲み会の時に隣で腕が当たったら素肌同士だから相手がハッとした顔になった時に

この人は自分のことを気に入ってるかもしれないと思い始めて気になってしまった。

恋愛ブランクありすぎて勘が鈍りまくってるし、そもそもお互いに進んではいけない立場から勘を取り戻したとて、どこにも向かうこともできないし。

リアル友達にいったら軽蔑応援されるかされてしまうからいいたくもない。

1人で抱えるのは苦しいから、早く風化してほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

にしても学歴不問・ブランクOK物流倉庫の庫内作業パートに応募して書類落ちって

これもう中年以降の引きこもりが働ける職場ねえだろ

Permalink |記事への反応(2) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

育児は立派な社会的活動だと思うけど

ブランクのある人が(保育、教育以外の業界で)就職活動をする際、職務経歴書自己PRなどに「●年の育児経験を経て臨機応変さなどを身に付け~」みたいなことを書くのはやめたほうがいい

SNSで目にしてこっちが恥ずかしくなってしまった

Permalink |記事への反応(0) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20250716180608

これから2ヶ月半。

求人募集に数十件応募して、最終面接まで通過したのが1件。この一件から内定が出そう。

でも面接の感じだとブラック企業のニオイが香ってくる。結構仕事忙しそう。

まりにも面接落ちすぎて、受かったところも(ブラックから人材不足自分でも通ったんじゃないのか?)と思ってしまう。

前職辞めてブランク明けのリハビリと考えると結構厳しいんじゃないのか?

とはいえ経済的問題があるから働けるなら働いたほうがいいが……

今回は見送って生活保護なりに突入するか、数ヶ月から一年程度様子を見て転職前提で腰掛けるつもりで挑むかどうか。

Permalink |記事への反応(0) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

9月

しのびごと

超巡!超条先輩

ガールクラッシュ

本なら売るほど

ブランクスペース 補遺

神に誓って偽りです

異世界おじさん

を買いました

Permalink |記事への反応(0) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929122909

清掃アルバイトとかブランクがある人付き合いは最小限で良さそうな仕事探しつつネットでなんかして稼ぐ方向考えるかなあ。

YouTubeとか動画編集とか、noteとか。

Permalink |記事への反応(0) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

閉経に寄せて

初潮がいつだったかは覚えていない。

初潮なんてそれまでの短い人生の中では最も印象深い出来事の一つだろうに、全く覚えていない。私はこんな風に、たまに不安になるくらい子供のころのことを覚えていない。

でもまあ、中学の時点では始まっていたと思う。プールの授業を見学していた記憶があるから

肌が弱かったので、蒸れたり濡れた感じがしたりというのが不快だった。ちなみに神アイテムウィスパーは1986年に発売され、2018年に販売を終了したらしい。自分生理用品を買うようになってからはずっと使っていて、でもこの記事にある通り近年はソフィとかの方が快適だったので買ってなかった。長年お世話になりました。

生理痛も出血量もひどい方だったと思う。高校時代部活のお使いで生理2日目に電車ででかけたとき、あまり生理痛がひどくてホームでしばらくうずくまっていたのをいまでもよく覚えている。貧血もひどくて、鉄剤を飲んでいたのでいつもお腹が緩かった。

高校時代水泳部で、タンポンの使い方を覚えた。母親は何も教えてくれなかったので(聞かなかった私も悪いが)、生理関係水泳部友達にずいぶんと教わった。


大学時代生理の思い出は特にないな。ただ、とにかく定期的に来ていたことは覚えている。ほぼぴったり28日周期。1日目が一番生理痛が重く、2日目が出血ピークで5日くらい続く。そんな感じ。生理痛はひどくても薬を飲むのに抵抗があったので我慢していた。いま思えば普通に病院に行って薬をもらっておけばよかったのだけど、自分のその状態が異常だとは思っていなかった。小さいころ薬で蕁麻疹が出たことがあり、よほどのことがない限り薬は飲みたくなかった。いまならためらいなくバファリンを飲む。マジで楽。


生理との付き合い方がガラリと変わったのは30歳直前、海外に出てからである。ある事情で2年ほど海外で過ごすことになり、薬局普通に売られている低用量ピルを飲んでみることにしたのだ。

いやこれが楽。あり得ないほど楽。いままでの苦しみは何だったのかというくらい楽。血栓リスクがあるのは分かっていたけど、結局帰国後も個人輸入して飲み続けた。この経験はのちに少しだけ役に立つ。


ピルをやめたきっかけは東日本大震災である。直接の被害はなかったものの家が被災して帰れず、それどころではなくなってしまった。まあ潮時である

東日本大震災の時は奇しくも生理中で、避難させてもらった親せき宅に着くまで半日ほどナプキンが交換できずに膀胱炎になってしまった。避難先は病院普通に機能していたので薬を処方してもらえてすぐ治ったものの、被災して膀胱炎に苦しんだ女性も多かったんじゃないだろうか。

ちなみにこのとき私はうつ病治療中で、抗うつ剤睡眠導入剤の減薬をしており、抗うつ剤は順調に減らせていたもの眠剤はなかなかやめられなかったが、自宅に帰った数日後にスッパリと辞めた。普通に震度5~6の余震が来るので、眠剤で眠りこけていたら死ぬからである。なによりも、日中気を張りすぎているのか眠剤が効いてくる前に眠れるようになっていた。でも余震が来ると一瞬でぱっちり目を覚ます。いま思い出してもあのころ精神状態は異常だった。

ピルを辞めてからも、生理はきっちり28日周期でやってきて、でも昔ほど生理痛はひどくなく、出血量も減った。ピルの影響なんだろうか。


出産後も割とすぐ生理は戻ってきた。母乳の出が悪く、産後1か月で完ミ(って久しぶりに書いたな!「完全にミルク」の略である)に移行したからだろう。

私はすさまじい産後うつで(そのときのことを増田に書いてバズった。皆さん暖かい言葉ありがとう元増田は元気だろうか→https://anond.hatelabo.jp/20201012164343)、心療内科での投薬開始と同時に、生理前の気分の落ち込みがひどいということで、今度はちゃん産婦人科でかつて飲んでいたピルと同じものを処方してもらった。不安なく飲み始められたのは若かりしころの経験のおかげである。ちなみに抗うつ剤も前と同じものを処方してもらった。こちらの方が恩恵がでかい抗うつ剤自分に合うものを当てるまでが大変だから(前回大変だったから)。


産後うつは投薬と休養、出産から時間経過によるホルモンバランスの落ち着きにより2年ほどで寛解し、抗うつ剤ピルともに投薬終了。しばらくはまた規則正しく来ていて、生理痛は重かったり軽かったりだったが、5年くらい前、45歳から、周期が乱れ始めた。しかも、よりによって早い方に、である


28日周期だったのが、26日、24日、23日・・と早まってきたのだ。普通に生理痛もあり出血量もあるのに、その頻度が増えたということ。おかげで旅行の予定がとても立てづらくなった。勘弁してほしい。

で、突然50日くらい来ないというときも出てきた。ついにあがったか?!と思ったらまた始まる。その繰り返し。若いころなら迷いなく病院に行く周期の乱れ方だが、この歳だと普通にあることなので判断が難しい。長年子宮頸が軽度異形成~異常なしをフラフラしていたので余計に心配だったが、定期検査では特に大きな異常はなかった。

そして、今年の4月26日、前回から21日後というだいぶ早い周期で生理が来て以来、今日まで101日間来ていない。


閉経の定義は、生理が1年間来なかったこと、だそうなので、正確にはまだ閉経とは言えない。ただ、なんとなく体型や気持ちの変化があり、もう来ないような気がしている。

正直、生理が来ないのは楽だ。ナプキンは信じられないほど進化しているとはいえ不快もの不快である生理痛も、薬を飲めば落ち着くものの、ダルさまでは消えない。それがなくなったのだ。

ただ、これからは別の不安におびえることになる。まずは骨粗しょう症である。私はすでに同世代の91%ほどしか骨量がない。そして私の祖母はひどい骨粗しょう症で、90を過ぎて大腿骨骨折したが骨がもろすぎてレントゲンに写らなくて固定ができず、でも折れた骨がこすれて痛いということで足を切断した。怖くてしょうがない。

ホルモンバランスの乱れというのもある。これは産後うつで嫌というほど感じたやつだ。2回もうつ病に罹っているんだから絶対リスクが高い。

更年期障害も避けられない。どういう症状が出るかは分からないが、生活に支障をきたすようなのが来ないのを祈るしかない。


そして、いま強く感じているのは確実に死に近づいているという恐怖である

出産後も感じたことだけど、明らかに生物としての役割を終え、後続に道を譲る時期が来ているのを感じる。

生理だけではない。関節は痛いし老眼は進むし、寿命にはまだあるかもしれないけど体はどんどん衰えていく。

子供を見ていると、年寄りから死んでいくのは全くもって正しいと断言できる。とはいえ死の恐怖が消えるわけではない。

からいまは、せめて健康寿命を延ばそうと、せっせとストレッチしたり運動したりしている。

若いころからは考えられなかったが、1日に1時間自分メンテに当てている。



とりあえず自分の子宮および卵巣お疲れさま。13歳で初潮だとしたら、36年間、ブランクは多少あったもののずっと働いてくれた。こんな風に人生の途中からまり途中で終わり、かつこれほど長い間続いたものは他にないと思う。無趣味だし。

Permalink |記事への反応(15) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

風呂キャンセル界隈民は、寒い方より暑い方が嫌い。

毎日クーラーつけっぱなしで、家に閉じこもったままで汗かかないから、汗をかくのが嫌になって、自然と入浴しなくなった。

シャワーすらも浴びない。

こないだ久々、シャワーだけ浴びたけど、気がつけば5ヶ月入浴してなかった。もともと入浴はあまりしないから、月一くらいだけど、さすがに5ヶ月ブランクが空いたことはなかった。

Permalink |記事への反応(0) | 03:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250811001013

女性高学歴化と少子化は連動してる」と「高学歴女性ほど子供を産んでる」は、特に矛盾しないんだよな。

日本高収入者は労働時間でなく労働単価が高い。

から高学歴高収入人間ほど時間的余裕がある。しかも、ホワイト企業で働けるから産休育休の制度もあり、安定した大企業なのでブランクがあっても復帰できる。

これは諸外国でも同じ話で、女の子は頑張って学歴を手に入れて安定した会社に入るのが王道ルートです。

で、高学歴の女が結婚するのは、同じ高学歴の男なんですよ。これは別に高学歴を狙ってるわけではなく、青春時代社会人になってからも周りに高学歴の男しかいないので、そうなるだけです。

日本では、高学歴の男ほど、家事育児に関わる時間が長いです。理由は一緒、労働単価が高く福利厚生がしっかりしてるから家事育児に関わる余裕がある。

女本人の生活キャリアパスが安定してて、夫も家事育児に協力的。そりゃ、高学歴の女の方が子供産みますよね。

で、低学歴の女が子供産まないのはこの逆が起きてるだけです。

労働時間が長くブラック企業勤めで、家事育児をする時間がない。結婚相手低学歴の男も同じです。低学歴共働きの男ほど家事しません。

非正規福利厚生特にいから、子供産んで離職せざるを得なく、その途端に人生が詰む。だから子供を産まない。

でも、昔は低学歴の女でも子供産んでましたよね。

だって、女の大学進学率が10%とかでしたから、ほとんどが低学歴なんですよ。だから低学歴女でも高学歴男と結婚できたんです。高学歴男が余ってたから。

あと、女がそもそも就職できなかったってのもある。昔は「家事手伝い」が普通職業みたいに扱われてましたからね。ただの無職なのにね。ただの無職女性が当たり前の存在だったってことです。

現代では、高学歴の男は高学歴の女が取っていきます。そして、高学歴の女が増えたということは、その分高学歴の男が減ってるということです。

高学歴とされる大学の数は増えてないので。

なので、低学歴の女に回ってくる高学歴の男がいない。

男女ともに低学歴収入では子供が産まれない。

から女性高学歴化=少子化高学歴女性ほど子供を産むのは矛盾しない。

Permalink |記事への反応(2) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

情報処理技術者試験の思い出

応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援試験におけるCBT方式での実施について(公開日:2025年8月12日

社会でのデジタル化の動向を踏まえ、このたび、受験者の負担軽減や利便性向上を目的に、応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援試験実施方式見直し、令和8年度(2026年度)に実施する試験からは、ペーパー方式での実施からCBT(Computer Based Testing)方式での実施に移行する予定です。

https://www.ipa.go.jp/shiken/2026/ap_koudo_sc-cbt.html



2019年頃、リスキリングのつもりで基本情報でも受験してみようかと勉強し始めた。

ちょうど今頃の季節だと思う。

一応情報工学科卒だけども異業種に就職したこともあって以降は全く勉強する機会がなくブランクあるので、半年くらい勉強して2020年4月試験受験するつもりで準備していた。

ところが。

ご存じのとおりコロナ禍のはじまりはじまりな時勢になり試験も中止。10月試験も申し込むもそれも中止。

あの頃はコロナの出口が見えなくていつ受験できるのかがまったくわからなかった。

過去問を解く限りではギリギリではあるけど合格圏内には達していたので、思い切って応用情報技術者を目指す方向に転換。

2021年一年間は時間見つけては勉強をした。

2022年になり、コロナ対策厳戒態勢下ではあるものの、試験実施されることになって春期試験に申し込み(ちなみにこの年から基本情報技術者試験はCBT方式に移行された)。

ところが自分が住んでいるところがあまりにも田舎すぎて、公共交通機関では本番当日の試験開始時間までに行きつく術がないことに愕然

しかたがないので隣県での受験を申し込む。

その受験会場には徒歩15分あたりに駐車場無料格安ビジネスホテルがあって、前日にチェックインして当日はマイカー試験が終わるまで置いておけてとても使い勝手がよかった。

前日の夕方5時くらいにチェックインして、ホテル周辺にある大衆チェーン飲食店で独り決起集会を開いた。

ほんのり酔った後はコンビニスイーツを買ってホテルに戻る。

うつらうつらしながら深夜のテレ東アニメみて、0時ごろに就寝。

翌朝はビュッフェ形式の朝飯を少し多めに食う。

なんてたって応用情報技術者試験は6時間拘束の長丁場。

合間に1時間休憩あるとはいいながら、昼休み終了20分前には着席待機という謎の儀式を強いられて実質40分あるかないかで昼飯なんてうかうか食ってられないから朝に溜め食いしてた。

その後はいっぱいウンコしていざ試験会場へ。

たまたま母校が試験会場になってて、すごくノスタルジックな気分になりながら受験した。

そこそこ歳いってからのリスキリングだったから、終わるころには体中バッキバキ。

大学によくある、椅子と背もたれと机が一体になったアレって中年オジサンには拷問具だったんだね、若いときにはそんなこと全く思わなかった。

そんな体抱えながら2時間以上かけて帰宅

その後は応用情報ドットコム受験者の悲喜こもごもを一当事者として閲覧。

結局、合格するまで5回受験した。2年半かかった。

落ちるたびに上記を繰り返してたんだけど、思い返せば楽しかったなぁ。

それがCBT方式に移行するんだって

CBTなら住んでる田舎町でも受けることができる。

情報セキュリティマネジメント試験ITパスポート試験基本情報技術者試験はCBTで受けたからね。

からもう、あのルーティン来年からはする必要なくなるんだ。

司法試験がCBTに移行するって聞いた時から、たぶんそう遠くないうちに情報処理技術者試験も全区分そうなるだろうなぁとは思っていたけど、案外すぐだった。

なんか、寂しいな。

今度の10月データベーススペシャリスト試験を、いつもの隣県の試験会場で受験する。

いつものビジネスホテルも予約済み。

ああ、これが最後なのかぁ。

しっかりかみしめて受験してこようと思う。

ちなみに、1年半以上勉強してるけど、過去問の正解率はいつまでたっても2割もない。

いつでも通年受験できるCBT化は、渡りに船かもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

anond:20250730090208

アベノミクスで株であれ不動産であれかなり好調であったこの十数年でたったそれっぽち資産しか増やせなかったとすると、今後の二十年三十年がもっと平均的な資産収益率にしかならなかったとしたら人生詰むんじゃない?もう大きなブランクを作っちゃったか普通に雇用されてまともな給料をもらう道は厳しくなったし、自分事業興すというのは期待収益率がマイナスになる博打だ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

anond:20250621015609

まりそれが実質男性枠って事だろっていっんだよゴキエナ

出産するかも分からないのに女性ブランクが出るだろうから雇わない

これが男女格差であり、女性枠ができる理由であり、男が優遇されている証拠

それを認めたくないなら昭和価値観のまま専業主婦を養ってATMに徹する夫を目指せよ腐れザーメン野郎

Permalink |記事への反応(2) | 02:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

2.5次元のことまだ嫌いだけどけど刀剣乱舞を再開した

アラサー腐女子です。確か新卒で働き始めたあたりで刀剣乱舞-ONLINE -がサービス開始しました。

Twitterで流れてくる顔のいい男たちを集めたりカップリングさせたりするため(あとpixivの神二次創作解像度を上げるため)サーバー解放日にPC前で待機して豊後になんとか滑り込みました。まあハマりました。

来る日も来る日も出陣遠征鍛刀を繰り返し着々と刀帳を埋める日々。嘘です虎徹全然来なかった、チキンな進軍しかしないから(だってケガすると可哀想じゃん)検非違使全然出てこなくて……。ドロップ源氏に入れ替わった後も兄者が来なくて膝丸がずっといない兄呼んでて可哀想だった……。ちなみに三日月と小狐丸はそんなに執着してなかったうちにとうらぶポケットキャンペーンかなんかで貰えてラッキーだった。

ちゃん実装時はTLが沸いたし大包平ときもっと爆沸きだった。トレンド上3つぐらい「大包平」「イエスカネヒラ」とかで埋まってたのマジで面白かった。

実物の刀もいっぱい見に行ったし地元にも実装刀の展示があったから、フォロワーに会いに行ったり刀のついでで会いに来てもらったりした。あの時期が一番ネットの知り合いと会ってたと思う。無茶なスケジュール一人旅もした、行ったことない県に行けてよかった。

しかったな〜。ステと舞台が始まるまでは。

刀ステが先だっけ?発表順。情報が流れ始めた時TLでフォロワーたちがなんだかそわそわしていたので演出とか出演俳優とか?は豪華だったっぽい気配だけ感じていた。

それまでにもテニスとかで2.5次元展開が盛んなのは認識してたけど、どハマりしてる自ジャンルがそうなったことはなかったから若干興味はあった、どんなもんかな〜って。

で、キャストビジュアルが出た。人間刀剣男士の格好してるやつ。TLもトレンドも沸いてた。公式からRTで回ってきたか画像見た。

いや変では?????????

そりゃみなさん人気俳優ですから顔立ちは整っていらっしゃいますよ。イケメンですよ。股下も長めでいらっしゃいますよ。

でもやっぱさ〜〜〜二次元見慣れてるから変なんだってjpgのこと愛してるから立体の違和感すごいんだって

これに映画館10倍ぐらいするたっけーチケット代払うのは……無理!!!物好きのみなさんよろしくお願いしま!!!ノットフォーミー!!!

で一回見なかったことにした。

舞台も同様にやっぱり変だな……と思ったのでこれもスルー。てか書いてて思ったんだけど、舞台はともかくミュージカルってなに???なんで歌うの?刀が。歌ってる場合か?歴史修正主義者との戦いに集中してくれ。

TLは沸いてた(2回目)けど、まあ自分がハマってるのはゲーム本体だしな〜と思って全てを無視した。そのうちゲーム内先行応募とかの通知も来てた覚えがあるけど全スルーした。

初報から半年〜1年ぐらいの期間だったと思うけど、やっぱ変だな?とずっと思ってた。

2.5次元展開が……多すぎる!!!なんなら新マップ追加より多い!!!

TLもすごく賑わっている!レポのイラストとか流れてくる!pixivキャプションにも「※舞台ネタ注意」とか書かれ始めた!知らん!観てない!ごめん!!!

展開が多いか刀剣男士のコスプレをする成人男性の新しい写真不定期に回ってくる。だからどうして成人男性が無理してショタ短刀の格好をなさるの!?からない!!!せめて子供を連れてきて!!!変だから!!!

この辺から摂取量が増えたことによる過剰な免疫反応的な感じで2.5次元のすべてが嫌になってきた。なので俳優っぽい人は全員ブロックし始めた。だがそれっぽいアカウントブロックしてもブロックしても別の俳優アカウント雨後の筍のように生えてくる〜〜〜ていうか俳優ブロックするだけだと舞台公式RTする未捕捉の俳優フォロワーからRTなどで回ってくる〜〜〜フォロワーのことは好きでフォローしたけど最近ミュとステの話しかしないよ貴女本丸の男士の話が聞きたいよ〜〜〜ミュートにすると日常ツイートも見えなくなって心の距離が離れていくよ〜〜〜そして推し(当時この言葉あんまり使われてなかった気がするけどどう言い表してたんだっけ……)がいずれきっと成人男性の変なコスプレとして消費されるの、い、嫌だ〜〜〜〜〜!!!!!

この辺りで私は決断した。そうだ、刀剣乱舞をやめよう!

Twitterオタクとしてのみならずニュースオタク関係以外のトレンドを拾うのに必須ライフラインと化していた。だが疲れ切った私のクソザコメンタルではもはや刀剣乱舞とは2.5次元の脅威(成人男性によるショタ二次元イケメンの似合わないコスプレ)と密接に関連したホラーコンテンツなのである

刀剣乱舞のことを考えると……つらい!

悲しみのうちにこんちゃん1000件のブロックの末席に加え私は本丸を棄てた。嘘ですDMMアカウントは消しませんでした。貧乏性なので。

さなくてよかった〜〜〜!!!

当たり前だがこの10年、いやもっとか、2.5次元コンテンツは隆盛を極めている。めでたいことです。

救いを求め友達の勧めで履修した移動先のジャンルもあっという間にミュージカルを始めた。なんなら刀剣乱舞よりコンテンツ規模が小さいか俳優の皆さんがなんかこう、もっと素朴なお顔をされていた。リアルで会ったらかっこいいんだろうけども。

俳優だとかステージメディアだとかのブロック数は今メインアカウントの設定欄確認したら3000を超えていた、と思ったけど多分ここには『2.5次元舞台関係好意的発言をしたFF内外一般オタクアカウント』も多めに含まれているはずだ。狂いの最盛期はそれぐらい見境なくブロックしてた。

2.5次元が本当に憎かった。今は単に嫌いなだけだけど、ピーク時は確かに憎しみを抱いていた。

私はjpgを愛してオタクをやっているのにどうしてわざわざ三次元人間再現させようとするの?無理なのに。作画全然違うのに。

2.5次元を推すフォロワーたちが俳優の人をキャラ名で呼んで喜んでるのも全然からなかった。あなたたち画面に映っているイケメンと残念コスプレ成人男性を同じ存在として扱ってそれで、最初に愛した元のキャラクターに失礼だと思わないんですか?

あと俳優の方がやってる、自認をキャラクターにして写真あげたりするなりきりムーブがま〜〜〜〜〜じで許せなかった。懺悔ですが有害コンテンツとして通報したことありますキモすぎて。どうせ届かなかっただろうからイカ野郎キモムーブだと思って許して!

思い返せば本当に気持ち悪かったですね、憎しみが極まっていた時期の自分。今はここまで攻撃性ないと思います。年取って体力なくなったし。静かにブロックしてるだけです。

話が散らかってきたのでもうオチに持って行かせてもらうと刀剣乱舞は再開しています!今は一生懸命鍵集めてる。宝物庫にまだ持ってない男士入ってるんだよなあ、課金していいかなあ。

再開のきっかけは百振配布キャンペーンです。ここまで読んだ人何人いるかわかんないけど全員審神者だろうからご存じかとは思いますが、年末年始?あたりにログインするだけで刀剣男士百振(キャラクター百体)もらえるキャンペーンやってたんですね。

貧乏性の血が疼きました。往時に比べたら疎遠になったけどジャンル移動しても付き合ってくれてるフォロワー推しや、TLを駆け抜けていった好みの男士や、歴女()やってた時の推し武将佩刀、真面目にやってた頃お世話になった近侍兄弟刀などなどが……ログインするだけで……!?いいんですか……!?

しちゃった(ログイン)そのままずるずるとプレイ再開して今に至る(雲次は間に合わなかった)のと並行して、ひょっとして今なら憎しみも薄れて向き合えるのでは?2.5と……と思ってその頃やってた舞台かなんかの画像を見に行きました。

自分から見に行った分際でホンマに申し訳ございませんが

やっぱ変!!!!!!!!三次元人間、鼻デカ!!!!!!!!!顎広!!!!!!!!!!!

やっぱねえ、二次元を愛している人が触れていいコンテンツではないですわ、2.5次元

ミュだとかステだとかでキャラの掘り下げとかあるらしいけど、いらん!!!必殺「うちの本丸」で今後もやらせいただきますね〜もうこないからね〜

7年ぐらいブランクあるし、ゲームの方かなりアップデート入ってて知らん機能知らんボタンがいっぱいあるのでX(旧Twitter)で検索かけて情報収集してみたんだけど、そうすると先人や攻略勢の皆様による有用な知見と一緒におすすめタブにい〜っぱい2.5次元情報が流れてくるんですわワハハ なのでもう少なくとも本アカウント刀剣乱舞の話はしません!!!Gの話するとGが来るって言うじゃん!!!呼ばない!!!!!

でも久しぶりに会った自本丸の刀たちは懐かしくてかっこいいし、金槍が遠戦で何もできないまま死ぬ気持ちいいし、キャンペーンで来た男士から新たな推しも見つけたし、やっぱ好きだな〜刀剣乱舞。と心底思いました。

これから攻撃性を抑えつつ、棲み分けブロックを駆使してなるべく2.5次元を目に入れないようにして刀剣乱舞と付き合っていこうと思います

それはそれとして刀は野球しないだろ!!!!!!ドームで歌うな!!!!!!!!!!!いや本丸三角ベースに本気出してる太刀打刀見たくないのかと言われたら嘘になりますが……

追伸:コンセプト上の問題で江の男士とは相容れないような気がしていたが豊前から平成ライダー主人公っぽい波動を感じているので歩み寄ってはいきたい、Zeppは行かない。

Permalink |記事への反応(1) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

これは愚痴

令和10年時に40歳未満の人間

二十歳から働いて二十代前半で結婚して出産した

産後すぐ保育の申請をしたが待機は続いた

遠方の自分の両親もシングルマザー義母も働いていて、義祖父ボケ始め義祖母は体を悪くしていた

夫の実家の側に住み夫の家族と協力しながら義祖父母のサポートをしていた

頼るどころではなかった

子供が未就学児の頃は待機児童特に多い時代だったと思う

保育園落ちた日本死ねが取り上げられた

結局うちの地域でも保育園の空きはないまま、元幼稚園から認定こども園になったところへ年少さんとして入園して毎日預かり保育をお願いしながら時間を調整してもらって働いた

預かり保育には人数制限があって毎日枠が取れるわけではなかった

会社時間を調整してくれていたし休日出勤もしてなんとか過ごした

小学校に上がる前には学童申請もしたがそれも待機

卒園する直前には一斉休校になった

その後も臨時休校分散登校が二学期始めまで続いた

長く休みやっと働き始めたと思ったら不安定な働き方をして、また休んでいつ働けるかも分からない状況

理解があった会社もさすがに難色を示した頃

同じような状況で離職する母が何人もいて学童に空きができ入ることができた

ギリギリのところで仕事を続けてきた

脱落した人達を何人も見てきた

共働きで共に育児をできるなら父親もっと育休をとれたしもっと育児に参加できたはず

実際は今でも共倒れにならないように片方がリスクを請け負わざるを得ない家庭が多い

本当に普通に働ける世代ブランク自己責任だったのか

遺族年金見直しは分かる

男性が受け取れなかった点はすぐにでも改正しないといけない

令和10年時点で40歳未満の人と区切るのであればその人達育児介護をしながら普通に働けない会社営業停止にでもして、主婦非正規パートありきの社会ちゃんと終わらせてから言えよと

いろんなことを思い出して怒りがこみ上げてしま

Permalink |記事への反応(3) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

anond:20250521103807

年功序列でなくブランクダメなだけ

女性給料が上がらないのはブランクがあるからにすぎない

転職も30までに出来ない人はブランク転職経験がない方が一番市場価値が出るということ

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250519154306

義務教育のうちにブランク上等の態度を後押しすることが出来るのは金持ちだけ

片手間感、本気でない雰囲気そういうのをまともな人事部は低評価する

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

anond:20250515211603

ありがてえけど、どこも雇ってくれんのよね

ブランクあり、生活保護B型作業所

雇ってくれたとして手取り15?なら生活保護のままでいいじゃんってなるし






社会貢献や人との関わりはしたいよ

でもワープアになってまでそれを得たいかと言われると

在宅で出来る仕事ねぇかな、文章力とかセンスないし実績もないか文字起こしがせいぜいじゃないかって思うとる

Permalink |記事への反応(0) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

※多少追記ありB型作業所労働強度が上がり、動ける障害者搾取構造顕在化してきている

・schiele78 その…正直信用できる文章ではないなと思った。でも書いてる内容通りのことを安く請け負ってくれるならそら楽だよな

局所的に起きてることかもしれないけど元々仕事不足だったのが最近いそがしいんだよ。

一般企業から仕事降りてきてさ。だからどこもこういう傾向あるかなってね。

だってB型作業所全部見て回ったわけじゃないしさ。ま、わかんないね

あと俺の文章がなんかループループしててあたおかになってたからあたおかの被害妄想みたいに感じられる部分があるからかな?

まあ逆に経営者とか個人事業主とかの目線で見ればB型作業所障害者動かして儲ける大チャンスきてると思うね。

例えば午前午後、激安引越社です!3万円ずつで単身引越し作業請け負います

つって作業所に5千円渡して残り取る、ってだけでボロ儲けじゃね?って思うし。

・catan_coton 同じ様な意味の事を何度も何度も書いてるのが「本物」っぽい感じがする。

まあガチ精神障害者なので本物なのではあるが、眠剤効いててメモ帳とこっちのページと行き来してコピペして書いては消して書いては消して

クソ眠い中書いたからこうなったってのもある。あたおかでは確かにある。まあ大体伝わってくれてればいいし今見たら人気エントリに入ってて結果出ててうれしかったよ











利用者の一人として。

以前までは内職や農業クッキー作りやパン作り、ハンドメイド作品を作って売るなど、「作業」の範疇を越えないシゴトをしている事業所が多かった。

うまくやっているところではパチンコ機械解体や、行政から入札でシゴトを貰い受け、それなりの工賃を出しているところもあった。カフェとか保護猫カフェとかも最近多いモデルだな。

B型作業所の「作業」の労働強度が上がりつつあるのが現状だと思う。

俺が居るB型作業所でも明らかに動ける障害者を安く使うための一般企業から格安仕事オファーを受けざるを得ない現実がある。

孫請け中抜きされまくったカスカス労働と工賃と分かっていても、利用者のため経営のため引き受けざるを得ない、B型作業所の弱みにつけこんで。

地場中小企業零細企業B型を安い労働力として着目し始めているのは、ここ最近の間違いない潮流だと思う。

最近、明らかにB型作業所労働強度が増してきていると実感する。

障害者雇用というのがあるように、発達、躁鬱、統失、通えてる鬱や強迫などは「労働力」として十分機能する場合がある。

しかし「障害者雇用でも通用する」と作業所側が判断する障害者でも障害者雇用の門戸は狭き道だ。特に年行ってたり生活保護だったりブランクがあったりすれば。

2名の募集に50人が応募する、条件がよかったり大手企業募集であれば300人が殺到する。そんな噂もまことしやかに囁かれる。

障害者だって施工管理技士や、なんと税理士まで障害者雇用で働いていたりする。人にはそれぞれ事情があるってわけだ。それでも月給は手取り15万という扱い。

近年、地場零細企業中小企業に、動ける障害者を安い労働力として利用しようとする制度のハックが知れ渡ってきている気がするのだ。

利用者はそれで工賃が上がれば嬉しいし、職員も工賃が上がれば給料が上がる。企業人件費を削れる。

誰も損をしていない?いやこれは全国40万軒のB型作業所利用者に対する社会保障費の盗み行為である

地場の零細・中小企業でまともに低賃金労働を下ろしてくるところはまだマシと言える。

やりやがるなと思うのは、中抜きして下ろしてくる業者最近かなり目につくことだ。

中抜きを何度かされた後のカスカス低賃金労働、そう、時給150円程度に見合うまで吸われたシゴトが降ってくる。

だが我々障害者としてはそれを分かっていても請けざるを得ない。工賃のアップのために。

また、作業所としても工賃が上がれば職員賃金を上げられるため頭を下げてでも一般就労レベル、かつB型賃金レベルのシゴトを持ってこなくてはならない。

取り合いだから

こうして、搾取される構造労働力のハックが今行われている。

一般労働レベルのシゴトが出来るならバイトでもすればいいんじゃ?と思われるだろう。A型にでも行けばいいと。

だが、A型に行くには「安定」が求められるし、バイトならもっと求められる。

調子がいい時には健常者並に動ける精神・行き場と受け入れ先の無い発達」がB型に残り続け、5年、10年と過ごすリアルがある。

俺は8年目だし15年選手も居る。

俺の場合統失で安定した一般就労は出来ないし諦めているが、作業所で求められる労働レベルには耐えうる。

が、最近のシゴトはキツくなったなと肌で感じる。

生活保護を受けながら収入認定の1万5千円をB型作業所で受け取っている。それが目的で通っているわけだが。

そういう利用者はけっこう多い。生活保護にとって1万5千円の収入は大きいし、無理なく獲得出来るから

労働労働つって、たいしたことしてないか作業所、それもB型なんだろう。って思うかもしれない。障害者作業レベルのくせにいっぱしの労働したつもりになるなと。

だが、昔のB型作業所の緩さと保護感は今はもう奪われつつあるというのが実感だ。

底辺障害者が強度の強いシゴトを強いられ通えなくなったらそれは福祉として破綻意味する。

内職や農業などで低賃金を強いるよりも業者から仕事を取ってきたほうがマシであるということで、引越し作業、緑道の清掃、スーパー銭湯掃除ホテルリネン洗濯、畳み、客室の清掃、真夏草刈りポスティングマンションの清掃・ゴミ集積所のゴミ(腐敗した生ゴミと缶を分けるようなきつさ)の分別など、かなりこれって作業というより労働下請けでは?と思うようなものが増えてきている。それでも請けるしかない。障害者の工賃のため、そして工賃が上がれば作業所職員給料も上がるシステムなため。


B型作業所システム破綻を起こしている。産業を生み出せない最貧国ラオス児童買春少女を5千円で売るような、そんな状況になってきていると思う。

ハックされてしまった動ける障害者を最賃を大きく下回る待遇で扱う現行の実態是正されるべきではないかと思う。

労働強度が上がれば居場所を失う障害者が増えるだろうし、そもそも福祉として機能しない。

お上から貰える助成金経営側が総取りし、障害者は馬車馬のようにお小遣い程度の賃金で働かせられる。

地場企業はそれに目をつけ人件費の削減、雇用抑制拍車をかけ地域経済にとって癌になる。

現状、まだ過渡期であると言えるかもしれない。しかしこれからさらにこの事態は進行していくと予想される。これまでの流れがそうだったからこのままいくだろう。

B型作業所をどうすべきか?どういう位置づけであるべきか?については時々議論がある。

作業所を潰して障害者に直接お金を渡すことこそが福祉ではないか←居場所社会参加の機会を無くすデメリットがある。

B型A型統合して税金で多くの障害者保護するべき←とはいえA型でやっている障害者と力の差があるのは事実だしA型側は納得しないだろう。

障害者にBIを与え、作業を越えたレベルのシゴトになんとなく納得してもらう←優遇していいのか?

B型作業所のあり方、労働強度のインフレ搾取構造についてどう思う?

Permalink |記事への反応(18) | 02:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

よし、たまには日本ゲームの話でもするか

ガールクリエイションキャラの中では誰が好き?

この作品は湊あくあの絵師で有名ながおう氏がイラストを手掛けるキャラプレイアブルだけでも4人いるという稀有DMMゲームなんだが

俺はリリース当初はやっぱり王道にアルテが一番好きだったんだよね、次点でドナテッロだね

でも最近復帰してシナリオ読んでるうちにセキエンやロダン推しになってしまってね

セキエンなんて鼻がつまったようなダミ声だし探偵妖怪への執着の強いおちゃらけオタクしかないと思ってたんだけど

なんか好感度あがるにつれクセ強なところもだんだんツボになってきて、今ではバトル中の「妖怪のチ゛カ゛ラ゛ッ゛!」ってボイスに癒やされてるまである

ロダン事実関係に関して絶対に断定的な言い方をしない「かもしれない系語尾」ガールのクセ強さともじもじ系の陰な感じでノーマークだったんだが

芯の強さと自分感情に関しては言い切るキャラで意外とまっすぐ好意を伝えてくるところが矢となり我が膝にクリティカルヒットしてしまたことで

今やホーム画面に置くほど最推しになってしまった

この低いトーンの声も耳障りがよくていいんだよな

ゲームの話をまったくしていないって?

ハッハッハ、これはDMMゲームだぞ

特に語ることはないな

ブランクあけていた間の新キャラで俺にやや刺さったのはボッティチェリだな

の子は夢見りあむを黒髪ショートにして赤メッシュを入れたようなキャラ

このゲーム無課金プレイなら推し以外のガチャスルーしたほうがいいんだろうか

いまいち理解ってないがどうせオート戦闘しかしないか適当だな

あと薄々思ってたんだがこのゲームはお供パーツであるイマージュって枠のキャラの方で

結構ロリ方面の癖を詰めていくクセがあるな

Permalink |記事への反応(0) | 05:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

anond:20250505101637

まず子供を育てている時点で本当にすごいし、既に一つフルタイム正社員仕事をしているようなものだと認識してください。子育てしてるだけですごいんだって。まじで。

その上で3つ気になることがあるので書きます

今次の就活がうまくいかないのはいくつかの要素の組み合わせによるもので、増田の7年間が無駄だったということではないと思っています

具体的には、ブランクありや非正規雇用や転勤帯同など、それぞれの属性日本社会で不利というのが原因だと思う。

それに対する対策は私ではすべでは思いつかないけれど、誰か有識者コメントしてくれるはず!ということを祈ってリプライします。

資格をとった方が有利そう

残念ながら、今の日本子育て中の人就職活動転職活動をするのにとても不利な環境であるというのも事実。これは違法だと思うんだけど、実態としてそうなってしまっている。

同じ資格能力を持っていて、フルタイムで働けるか絶対16時までに抜けなくてはいけない人かだと、前者が選ばれてしまう。況や無資格者をや。

なので、少なくともフルタイムで働ける無資格者と比較してもらえるように、資格を取るというのは手っ取り早いルートではある(働ける時間が短くても資格を持ってるしこっちの人にしておくか、みたいに選んでもらえる可能性が多少は出てくる)。

子供がまだ小さいと難しいかもだけど、大きくなってきたなら子供と一緒に勉強するのもアリ。

◆転勤帯同について

家族の転勤に着いてきた人だと、せっかく採用しても、家族の次の転勤で退職される可能性がある、ということを、採用する側は考えちゃうのね。

旦那さんの転勤はこれが最後かもという話だけど、もし万が一次があったらどうするのか、そのあたりは整理した方がいい(残るのか、着いていくのか)。もし残る気があるなら、それを面接で伝えた方がいいです。大抵の面接官は次の転勤があったら辞めちゃうだろうなと考えていると思うので。

もしすでに伝えていたらすまん!

フルタイム+正社員で働いた経験

書いていないので認識が間違っていたら申し訳ないが、フルタイム正社員で長く働いていない人がいきなり正社員専門性の高い仕事に応募しても討ち死にします。

無職でも通るのは、海外留学駐在に帯同していてその前は自分フルタイムビシバシやってたとかの極端なケースで、直近7年間臨時から専業主婦だと厳しいと思う。増田の年齢はわからないが、その前に10年間フルタイムで働いていても間が空くと厳しいかも。

これは仕事の質やその人の実力とは別の話で、昔よりマシにはなったものの今の日本は残念ながら(ry)なのです…。新卒就活ゲームはいい加減やめろよと思うけどね。

なので、紹介予定派遣契約社員で良さそうな企業を見つけて正社員になるか、コンサルあたりに潜り込むかかな。地方行きたくない人たちが東京に集中しているので、実力を見せて資格武装すればたぶん通るんじゃないかな。

エージェントはすぐ金になりそうな求職者しか見ない担当もいるので(リクルートエージェントは日系大手が多めで、新卒からうまく就職してフルタイムでずっと働いていた人向けの印象)、少なくとも5件くらいは登録した方がいいと思う。

会社の数同様エージェント面接官も星の数ほどいるので、あまりくよくよしすぎないでほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250430110425

自分よりも高いのは気にならない。二人の合計の世帯年収暮らしていくのに十分であればどっちが多くてもいい。

ただ、男の方が家事をしながら時短や在宅でできる仕事求人は少なくて、ブランクあり中途で働こうとすると激務になりがちというのはある。

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

たとえば生活保護障害者ブランク有りアラサーから社会復帰への道筋

お前には何も無い。まともな企業は雇ってくれない。

警備、介護、清掃、飲食

ブラック地雷原の中で普通企業を見つけるのは諦めてまずはブラックから始める。

介護がいいだろう。

面接で「自らも社会的弱者地位にあることから弱者の最大の理解であるというアピールポイントがある」ことがウリになる。

そもそも人手不足ブラックから誰でも雇うけど、志望動機と強みがはっきりしていれば大丈夫だろう。

介護初任者研修ヘルパー二級)を働きながら取ることになるはず。

そこで働きながらお前は底辺から来たカスとして仕事仲間に理不尽や不当な扱いを受けるかもしれないが、それはラッキーだ。

その経験、実績が転職の時に役に立つスキルになる。

「そういう扱いを受けて、我慢、忍耐、逃げないことを獲得しました」という確かな実績を元に手当たり次第条件に良いところへ当たって砕けろ転職活動しろ

資格必要なら気合入れて取れば大丈夫

やる気さえあればこの人手不足の中、意外と社会復帰を志す元ダメ人間社会は優しいところがある。

もちろん若く立派な学歴資格持ちの志望者と比べられると負けるが、競合が居ないタイミングというのが時々ある。

転職活動を諦めず続けていればブラックを抜け出しまともな企業雇用されある程度の収入も得られるようになる。

人生を諦めるな。

もちろん、そのまま底辺社会に出てこなくてもいい。

精神病発達障害そもそも社会適応出来ない人とかは特にな。

社会復帰して自分人生をどうにかしたいと意欲があるならば頑張ろう。

Permalink |記事への反応(1) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

何十年も働けてる人ってすごいよ

社会人になって18年だけど、うつ病半年ぐらい休職したことあるし、なんかもう疲れてきて、そろそろ今の仕事やめようかなって思ってる。

加えて転職の前に、1年ぐらい休もうかなって。

しかしたら、もう同じ職種には戻らないかもとも思う(スキルを活かせない分、給与は減りそうだけど仕方ない)。

独りよがりな言い方にはなるが、

責任感を感じやす性格の上、スキルだけはあるから自分仕事も全力で頑張ってしまうし、

さら他人の困りごとに配慮しすぎてしまうため、雑務を拾ったりフォローにも献身してしまう。

結果、自分の働き方だと「全力疾走を繰り返して走れなくなる」を重ねるだけなんじゃないかと思った。

周りを見てると、こんな性格じゃない方が働きやすいだろうなと思う。

ちょっと面倒なことには気付かないフリをして、周囲の成果もまるごと自分の成果として満足できたならよかった。

これ、disってるわけじゃなくて「大局を見てチームプレーに満足しながら、長距離ゆっくり走れる人」が、本当に能力が高いってことなんだよ。

会社としてもそういう人の方が安心して雇用できるだろうし。

残念ながら、自分業務棚卸しができない、視野の狭い、向こう見ずな奴なんだ。

こんなんで人生100年時代かいって70、80まで働ける気がしない。

そもそも無職ブランク後、アラフォー転職できる気もしない。

シンプル自分自身の問題でお先真っ暗だ

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

anond:20250420133924

30で結婚したが当時は「お付き合いしている女性がいるなら30くらい目処で結婚しろ」も社会的圧力としてあった

俺は結婚したがそれが経済的に無理なので別れた奴らも多かった

子供も1人で今年19歳なのでギリ高校無償化恩恵なし

医療とか給食かいろんな無償化は全て通り過ぎた直後に実施となり対象外で乾いた笑いしか出ない

まれるのが10年遅かったら優遇施策保育園が充実、世間理解も深まり妻が仕事を辞めなくても良かったはずなので収入も多かったはず

同い年の妻はいまだに無職

直50歳主婦でつける仕事大卒でもブランク長すぎて掃除介護くらいしかないので社会復帰できずにいる

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

マジでムカつく。なんなの、この世の中。

子供が小さいか専業主婦やってるだけなのに、なんでこんなに肩身狭いの?

この前、大学時代の友人たちとランチしたんだけどさ。みんなバリバリ働いてて、キャリアだの自己実現だのキラキラした話ばっかり。私が「最近、〇〇(子供名前)がイヤイヤ期で大変で〜」とか言うと、「ふーん、大変だねー(棒読み)」みたいな空気。明らかに専業主婦は楽でいいね」「社会から取り残されてるね」って顔に書いてある。しまいには、「〇〇(私)も、そろそろ何か始めたら?ボランティアとかでもさ」って、何様だよ!?上から目線アドバイスすんな!

義母も最悪。事あるごとに「〇〇さん(私)は家にいられていいわねぇ」「私も昔は働きながら子育てして大変だったのよぉ〜(チラッ)」って嫌味タラタラ。「息子(夫)が稼いでくれるから楽できて幸せねぇ」って言われた時は、本気で皿投げつけそうになったわ。あんたの息子がまともに稼げるのは、誰が家事育児を一手に引き受けて、安心して働ける環境作ってるからだと思ってんだよ!?

夫も夫で、「俺が稼いでるんだからオーラがすごい。疲れて帰ってきて、私がちょっとでも愚痴ろうもんなら「俺の方が疲れてる」の一点張り家事育児は「手伝う」ものだと思ってる。私がやるのが当然で、自分は気が向いた時に「良いパパ」するだけ。生活費はくれるけど、私個人自由に使える金なんてほとんどない。美容院行くのも、服買うのも、いちいち夫の機嫌伺ってる自分が惨めになる。

……って、ここまで書いて思ったけど。

正直、友人や義母の言うことも、分からなくはないんだよ。だって、実際、私は夫の稼ぎに「寄生」して生きてるわけじゃん?自分で1円も稼いでない。社会的なステータスもない。家事育児が「仕事だって言ったって、給料が出るわけじゃないし、誰かに評価されるわけでもない。「やって当たり前」の無償労働

キラキラしたワーママ見ると、正直、羨ましい。自分の力で稼いで、社会と繋がってて、自信持って生きてる感じがする。それに比べて、私は…? 夫がいなくなったら、子供と路頭に迷うしかない。

でもさ、じゃあ働けばいいじゃんって話だけど、それも無理なんだよ。子供小さいし、保育園激戦区だし、そもそもブランクありすぎて再就職先なんてあるわけない。それに……正直に言うと、今さら満員電車乗って、上司にペコペコして、人間関係に悩んでまで働きたいかって言われると、微妙なんだよね。今の生活「楽」な部分があるのも事実。認めたくないけど。

じゃあ何なの?専業主婦は楽してて社会の役にも立たない寄生虫なの?でも、家事育児っていう超重要仕事してるじゃん!なんでそれが評価されないの?でも、自分で稼いでないのは事実だし……。ああああああ、もう頭おかしくなりそう!

結局、金稼いでる奴が偉いのか?「女の幸せは家庭」とか言ってた時代は終わったのか?じゃあ、どう生きればいいんだよ!?

専業主婦ってだけで、なんでこんな惨めで、肩身狭くて、グチャグチャな気持ちにならなきゃいけないの?みんな、心の底では専業主婦のこと、どう思ってる?馬鹿にしてる? 羨ましい? それとも、どうでもいい?

教えてくれ。私が間違ってるのか? 世の中が狂ってるのか?

Permalink |記事への反応(1) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp