Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「フリガナ」を含む日記RSS

はてなキーワード:フリガナとは

次の25件>

2025-09-14

これって差別かな?

仕事で、相手先の銀行口座を聞いて登録する作業があるんだけど、外国人場合は通帳のコピーももらってるんだよ

なぜかというと、口座名義のフリガナ外国人だと間違いが起きやすいからなんだ

たとえば中国人で「王」さんだと、「オウ」だったり「ワン」だったりする

相手思い込みで「オウ」だと言ってきても、「ワン」だったら振込不能になる

それを防ぐために通帳のコピーをもらうんだけど、なんか「外国人から通帳のコピーをもらう」みたいになってて、差別的に受け取られることがある

特に在日の人だと、日本人みたいなものなのになんで通帳のコピーがいるの!?差別!みたいになることがある

そんな時は丁寧に事情説明したら分かってもらえるんだけど、これってトラブルの元なんだよな

毎回こういうことがあるのでうんざりしてる。通帳のコピーなんてなしでいいルールにならないかな…

Permalink |記事への反応(3) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

終活は、まず預貯金口座の付番申請をしよう。

付番申請ってのをマイナポータルですれば、自分銀行預金口座一覧が無料作成できるよ。

 

生前マイナポータルで「預貯金口座の付番」という簡単申請をすれば、無料で全国の銀行自分の口座がないか検索して結果を教えてくれます

さらに死後は相続人簡単申請でそのリストをゲットできます。付番申請は手間も少ないし、口座一覧の漏れが起こりにくいのは大きなメリットです。

 

世間では終活としてまず預金口座リスト自分で作っておきましょうというアドバイスが人気です。ただし、自分が作るリストは不完全な事が多く、忘れている昔の口座が意外とあります

相続が終わってから新たに預金口座が見つかると面倒な事になります相続手続き修正必要で手間もお金もかかりますが、本人記憶に頼った自作口座リストでは起こりやすいです。

さらに、自作の口座リストを、死後に相続人の手に確実に渡すのは意外と困難です。

 

ということで、終活として自作の口座リストを作るよりは、まず預貯金口座の付番申請をするのが良いんじゃないかなと思います。その結果を元にして自作の口座リストなどを作成し始めても良いわけですし。

 

以下具体的な話 

 

マイナポータルでの預貯金口座の付番申請は、銀行口座とマイナバーを紐づけるサービス

2025年4月から始まった新しいサービスです。

マイナポータル申請された個人情報を元に全国の銀行で一致する口座がないか検索が行われ自分自身の預金口座を見つけてくれます見つかった預金口座にはマイナバー登録され、それ以降は見失うことがなくなる。

 

申請方法(生きている間にする必要あり)

具体的な手順はこち

https://faq.myna.go.jp/faq/show/11228?category_id=312&site_domain=default

 

大事なこととして、申請手続きマイナポータル簡単にできるが、生きている間にしかできません。死後に申請はできないので今月中にでもやっておいて損はないです。

 

申請情報個人情報として名前・住所・フリガナ・生年月日など(ほとんどマイナバーカード入力省略できる)と検索銀行範囲

もしもマイナバー登録したくない特定銀行がある場合検索銀行範囲を設定したらいい。基本的には対象対応している全銀行にすれば良いです。

 

ちなみに付番申請後に新しい銀行口座を作る時は、口座開設時にマイナバー登録しておくだけでいいです。

 

結果通知は意外と早い

結果通知は公式案内では2~3週間となっています。私の時はそれより少し早く結果が返ってきました。

マイナポータルで、個人情報が一致した銀行預金口座一覧のテキスト文書が得られますマイナバー登録されていなかった銀行自動的マイナバー登録されています

 

これから後は引っ越ししてて住所が変わってもマイナバー自動的に追跡が可能です。

 

死亡時の手続き方法簡単

相続人が、好きな金融機関にいって、相続時口座照会という手続きを一度行うだけです(どこの金融機関でも受け付けてくれます。口座がない銀行でも良いです。)

すると、預金保険機構から相続人銀行預金口座一覧表が郵送で届きます

 

親や親族手続きについて

マイナポータルでの手続きは本人のスマホでなくても大丈夫。例えばあなたiPhoneを使って、自分自身の手続き、親の手続きの両方ができます

 

また、親のマイナポータルあなた代理人登録をしておくと、今後は、代理人(あなた)でもマイナポータルで親の様々な申請や、親の通知結果の閲覧が可能になります

親の様々な手続きを代行する場合には、まずこの代理人登録をしておくと色々スムーズです。

 

付番申請制度デメリット

わずかに対応銀行が残っていますが、銀行シェアでいうと1%未満じゃないかなと思います

マイナバーに対する心理的抵抗感や、個人的な非使用ポリシーについては、どうしようもないですね。付番制度強制ではないので、使う使わないは自由です

 

個人的に気になっているのは、個人情報が一致しない場合にどうなるかです。たとえば旧姓場合引っ越しで住所のみ不一致の場合

この懸念点があるので、口座への付番申請は早くしておいたほうが良いと思っていますし、口座開設時にマイナバー登録しておくのが良いと考えています。一旦マイナバー登録完了すれば、名字や住所が変わっても追跡可能です。

 

国に預金口座情報を知られたくない

マイナバーが付番されなくても、もう知られています

税務署必要があれば個人の口座を通知なく調査する事が可能です。お金のやり取りをした相手調査された事がきっかけで、自分の口座が調査されることもある。

ちなみにかなり資産がある方は財産債務調書の提出義務があり、毎年銀行口座と預金額も税務署へ提出する義務があります

銀行口座にマイナバー付与されても付与されなくても、個人資産必要があればいつでも調査される可能性はあります

 

貯金口座の付番は簡単で便利な制度

私自身は、少し前に申請してその簡単さに驚きました

無駄抵抗をして不便な暮らしをするよりは、便利に制度積極的に利用した方が良いかなと思います

 

終活は早く始めすぎて後悔する事はないと思います

-----

追記

 

証券口座は、ほふりで見つけ出せます

有料ですがほふりに開示請求を出せば、証券口座一覧と口座コード(口座番号みたいなもの)を教えてもらえます

 

証券会社は、株式ほふりってところに預けて管理してもらっています

なので、ほふりに問い合わせれば株式を持っている口座一覧をもらえますこちらは旧住所を含めた複数住所での検索対応しています

https://www.jasdec.com/procedure/shareholders/disclosure/

Permalink |記事への反応(12) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619162244

最近残滓」に「ざんさい」とフリガナつけてるのを見かけたけど、いちおう「ざんさい」も歴史が長いらしくてどっちでも良さげやったわ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

anond:20250528075404

カードなら上にフリガナ振ってあるからなあ。厳しい厳しくない以前にそれぐらいちゃんと読めと。

フリガナがない状況なら仕方ない。

Permalink |記事への反応(0) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

「押下」を「おうか」と読む例の初出

「押下」は「おうか」と読み、IT業界などではボタンを押す意味などでよく使われるという。

この言葉の初出はいつごろなのだろうか、と調査を開始してまず突き当たるのが「読み」の問題である

すなわち「押下」にはいくつかの読みがある。

送り仮名が「押下げる」「押下ろす」などであれば「おしさげる」「おしおろす」とわかりやすい。

しかし「押下して」ならば、「おしおろして」「おしくだして」「おうかして」のいずれの可能性もあるのだ。

たとえば明治6年の『医道日用綱目』の「押下す」、『童蒙窮理問答』の「押下らしむ」、『窮理日新 発明記事』の「押下し」など。

いずれも「押下」に「おしくだ」とフリガナが振ってある。

同じく明治6年の『訓蒙窮理図解』の「押下れ」は「おしさぐれ」か。

明治7年の『広益英倭字典』では「push down」を「押伏ル。押倒ス。押下(さげ)ル」と訳している。

明治10年の『理学教程講本』の例はどうだろうか。

第三十九図ノ如クスルトキハ水、酒精、越的児ノ三液斉シク管頭ノ空処ニ上テ水銀柱ヲ押下スヘシ

最後の「押下すべし」にフリガナはない。

「おしおろすべし」なのか「おしくだすべし」なのか「おうかすべし」なのか分からない。

それでは「押下する」はどうだろう。

明治11年物理小学

臂力ヲ以押下スル能ハサルニ至ル

「おしさげする」「おしおろする」「おしくだする」という読みはないだろう。

これはさすがに「おうかする」じゃないのか。

でも確証はない。

まり、我々はずばり「おうか」と書かれたフリガナを探さなければならないのである

というわけで明治35年日本赤十字社篤志看護婦人会教程 増訂である

看護者ハ左ノ示指(ひとさしゆび)ニテ軽(かろ)ク病眼(びょうがん)ノ下眼瞼(かがんけん)ヲ押下(おうか)シテ眼(め)ヲ開(ひら)カシメ

これはもう間違いなく「押下」と書いて「おうか」と読んでいるだろう。

さらに探してみたところ、増訂前の明治28年日本赤十字社篤志看護婦人会教程』第9版を、日本赤十字社デジタルアーカイブズで読むことができた(初版明治22年か?)。

https://adeac.jp/jrcsarchives/iiif/ct10020100402700/jrc004_027/uv#?c=0&m=0&s=0&cv=52&r=0&xywh=100%2C273%2C3652%2C1930

こちらでは「押下」に「おうか」「おしさげる」と二つのフリガナが振られている。

「仰臥」に「ぎょうが」と「あおむけにねかす」と振られたりしているのを見るに単なる訓読みではなさそうだ。

基本的には音読みだが、それだと初学者にはわかりづらいので補足説明を加えている、といったところか。

ではついでに、「ボタンを押す」のような意味で「押下する」が使われた例に限ったとすれば、初出はいつごろになるだろうか。

明治22年理学協会雑誌』の「フワンリッセルベルギー電信電話双信法」という記事に以下のような用例がある。

磁石及ビ蓄電器ハ流電ノ溜メトナリ鍵ヲ押下スルトキハ流電若干該器ニ溜リ鍵ヲ放ストキハ其溜リタル流電徐々ニ流出ルナ

「鍵」というのはいわゆるカギではなく、辞書的に言えば「ピアノオルガンタイプライターなどの、指先で押したりたたいたりする部分。キー。」のことだろう。

(なおフワンリッセルベルギーとはFrançoisvan Rysselbergheのこと)

フリガナ付きであれば、大正14年現代日用電気学講話』、

即(すなは)ち押(お)し釦(ぼたん)を押下(おうか)すると電池(でんち)から電流(でんりう)が発生(はっせい)してベルを鳴(な)らすのである

といった例がある。

というわけで結論として。

「押下」を「おうか」と読む例の初出は、現在のところ明治28年明治22年?)の『日本赤十字社篤志看護婦人会教程』ということになる。

厳密性を求めなければ、明治11年物理小学』の「押下する」の時点で「おうか」の例としてもよい。

また「押下する」は、明治から理科実験書や医学教科書で使われており、「電信電話用語として広まったのではないか」とは判断しづらい。

Permalink |記事への反応(9) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

anond:20230124183400

これまでも分家は氏の読みを変えてたりするよ。

しかし今回の戸籍法改正では皆が戸籍筆頭者と同じフリガナになってしまうから

分籍が増えるかもね。

Permalink |記事への反応(0) | 02:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

小4男児に読ませるマンガを教えてください

詳細はややこしいので省くのだけど、

から突然に小学4年生男児父親になりました。二人暮らしの始まりです。

ひたすらゲームばかりする子どもだったので、本を読ませようと思い、

ダメ元で、手元にあった『よつばと!』を渡してみたら笑いながら読んでいました。

最初はなんだかバラバラとページをめくっていて、

ストーリーというか読み順を理解しているかあやしい感じだったものの、

何度も読んで楽しんでいるから、これは当たりだったようです。

次に『それでも町は廻っている』。

こっちはフリガナがないのでまだ早いと思って渡さなかったんだけど、

勝手に読んでいました。いたく気に入ったらしいです。

ここいらで、早くも手元のネタが尽きるわけで……。

手元にあった『ヨコハマ買い出し紀行』と『ポーの一族』も勝手に読んでいました。

でもこの辺は、小4男児にふさわしいかというと違うでしょう。

萌え4コマではちょっとアレだし(『あずまんが大王』はまあ渡したけども)。

そんなわけで、小4男児オススメマンガを紹介していただけないでしょうか。

できれば巻数が多すぎないものでお願いしたいです。

自分特にマンガ読みではなく、

グーグル検索はまったく頼りにならないので、こちらに書き込んだ次第です。

ドラえもん』の学年別名作選は買ってみました。


----

追記です。

いくつかのブコメは大変参考になりました。本当にありがとうございます

「読ませる」という表現がよくなかったかもです。別に好みを押し付けたり英才教育をするつもりはないんです。

自分マンガはそれほど持ってないうえに蔵書傾向が片寄ってるので、もう少し広い視点が欲しかったというか。

ちなみに、手元になぜか『違国日記』がありますが、もちろん、これを渡すほどこちらも無神経ではありません。

書店図書館にもいっしょに行きました。どういう本があるのかが分かってない感じで、自分マンガを見つけてくるのはまだ無理っぽく、やはり最初期の誘導程度は必要のようです。

うっかり『ポーの一族』なんか読んじゃいましたけど、本当のところ、すごく幼いのです。せがまれて、むかし話の読み聞かせもしています

コロコロコミックなど雑誌は見繕ってみます自分の頃はまだ学年誌があったから分かりやすかったんだな……。

今は紙だけど、いずれマンガアプリ許可することになるんでしょうね。

Permalink |記事への反応(70) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

マイナポータルで「氏名のフリガナ」届出可能

せっかくだしミドルネームでも入れるか

マスダ・ムハンマド・アツシで

Permalink |記事への反応(0) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

戸籍に書かれることになる名前フリガナって誰が参照できるの?

役所以外に誰も参照できないなら、いい年した中年だけど、これを機にキラキラネームデビューするのもありかと思っている

その新しい読みの名前は誰にも教えないけど。

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

談だけど簡単漢字も開かれるのが嫌だった

大丈夫→だいじょうぶとか

おかげでふきだしキツキツだし

事情を知らない一般友達にもこれくらい漢字で書きなよwとか馬鹿にされるし

K談の幼年誌だと書き文字にもフリガナ書かなきゃならなくて面倒だった

Permalink |記事への反応(0) | 13:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

anond:20250121210833

パスポートなんてローマ字表記なんだからローマ字表記旧姓のまま維持するとかできそうなもんだけどな

戸籍に新たに記載される読みのフリガナカタカナ平仮名で、ローマ字ではないから、名前の英字表記はまだ個人自由記載できる余地あるのよ

法改正パスポートの英字名通名表記をありにすればOKだな

選択的別姓改正に反対する勢力が本気で通名利用拡大考えてるならここまで提案してほしいわ

Permalink |記事への反応(0) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

anond:20241211233527

戸籍住民票フリガナ自由に決めれるから、「金」は「キム」でなく「キン」で登録できる

「柳」は「リュウ」だけど「ヤナギ」でも良い

でも通常の読み方と逸脱した読み方はできない。

から朴は「パク」か「ボク」しかない

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-03

過去呪縛から一歩前へ―妻へのプレゼントに込めた想い

この投稿は、私が過去孤独葛藤を乗り越え、妻への感謝を込めて一台のPCを贈るまでの記録です。同じように苦しみを抱える人たちに、希望や一歩踏み出す勇気を届けられたらと思います

新興宗教支配された子ども時代

私は、新興宗教を盲信する両親のもとで育ちました。家に軟禁されるような幼少期。5歳になるまで、外の世界ほとんど知らず、与えられたのはフリガナもついていない難解な宗教紙だけ。そこには、私が追いつくべき「理想信者像」が詰まっていました。

親の支配絶対的でした。同じ新興宗教信仰していない子とは友達になってはいけないと厳命され、お小遣いは1円も与えられず、遊びや娯楽は厳しく禁止されていました。その結果、私は社会性を身につける機会を失いました。友達を作ることも許されないため、同世代とどう接していいかからず、彼らと共有すべき話題感情ニュアンスが全く理解できない。孤立感と疎外感が私を覆い尽くしました。

学校では周囲と全く馴染めず、社会の中でどう振る舞えばいいのかも分からない。「日本語が通じているはずなのに、心は誰とも通じ合えない」――そんな苦悩を抱えながら、私は日々を過ごしていました。

凍った川の上を歩くような人生

それでも、私はその環境から抜け出しました。しかし、抜け出した先にあったのは、薄氷の上を歩いているような不安定人生でした。凍結した川の薄氷を一歩一歩踏みしめながら進むたびに、その氷が割れたらどうなるかという不安が頭をよぎる。もし氷が割れれば、奈落の底に真っ逆さまに落ちるだろう――そんな危機感とともに生きています

ある日、ニュースで心を揺さぶられる事件を目にしました。新興宗教支配された青年が、自作の銃で元総理暗殺するという衝撃的なテロ事件。彼の人生自分人生の間には、わずかな紙一重の違いしかない――そう感じました。もしも私が道を誤れば、同じ結末を辿っていたかもしれない。

そんな不安と恐怖の中で、私を支えているのは妻と猫、そして日々の仕事です。これらがあるからこそ、私はどうにか正気を保ちながら、薄氷の上を歩き続けられています

感情の欠落と模索する日々

この生い立ちの影響で、私は他人感情理解することが極端に苦手です。怒りや敵意のような強い感情本能的に分かりますが、それ以外――たとえば、愛情共感皮肉ユーモア――それらはほとんど理解できません。目の前の人々が笑ったり泣いたりしている理由感覚的に掴むことができない。そのたびに、私自身がまるで人間ではなく機械のように思えるのです。

その空虚感は深く、時折、自分の心から何かが抜け落ちているような感覚に襲われます他人自然に共有している感情の一部が、私には欠けている。それをどう取り戻せばいいのか、そもそも取り戻せるのかも分からない――その葛藤は今も続いています

妻への気づきPCプレゼント

そんな中、Chat-GPT活用して自己分析を重ねるうちに、私はあることに気づきました。それは、妻の気持ち希望を、20年間も無視し続けてきたという事実です。私は高性能なPC自作し、自分趣味に没頭する一方で、妻のための趣味PCを一度も用意したことがなかったのです。

思い返してみると、妻は元々とても多趣味な人です。彼女は絵を描くのが好きで、アナログ作品SNS投稿して多くの反響を得てきました。

Buzzることも多く、その活動彼女生活の一部とも言えます。また、ネットサーフィンを楽しんだり、YouTube動画を見たり、SNS交流するのも日常の中で大きな楽しみの一つです。

にもかかわらず、私はその趣味を支える環境を整えるという発想すら持っていなかった。妻には、性能不足で私が使わなくなったPC押し付ける程度の対応しかしていなかったのです。私自身は次々と高性能なPC自作しては楽しんでいたにもかかわらず。これに気づいたとき、深い罪悪感に苛まれました。そして、これまでの無神経さを少しでも埋め合わせるため、妻専用の趣味PCプレゼントすることを決めました。

私のお小遣いは月に5000円だけです。これは、私が生い立ち上、金銭感覚を身につける機会がなく、衝動的に散財してしまうことが多いためです。そこで、普通金銭感覚を持つ妻に家計管理してもらっています。この方法により、私たち生活は安定し、将来に向けた貯蓄や計画を進められていますお小遣いあくまで、自由に使える範囲としての設定であり、経済的に逼迫しているわけではありません。

限られた予算の中で、私は徹底的にコストを抑えながらも、使い勝手犠牲にしない構成を考え抜きました。たとえば、中古で入手したAMDRyzen 3 3100は、最新のCPUには劣るものの、YouTubeSNSデジタルペインソフトでの作業に全く不足のない性能を持っています。また、業務用のGPUであるQuadro P400は、ゲーミング性能は控えめですが、発熱が少なく耐久性に優れ、4Kモニター複数接続することも可能です。

さらに、妻の絵を描く趣味支援するため、私はClipStudioの永久ライセンス譲渡してPCインストールしました。この永久ライセンスは、サブスクリプション版や体験版のように期限があるものではなく、一度購入すれば長期間わたり安心して使用できるものです。ペンやブラシの挙動アナログに近く、プロイラストレーター趣味で絵を描く人々に広く愛用されているこのソフトが、妻の絵をデジタルで支える一助になるだろうと考えました。

メモリは32GBと余裕を持たせ、将来のOSアップデートやClipStudioでの重い作業にも耐えられるようにしました。これらを組み合わせて総額4万円弱で完成させたPCは、低予算ながらも実用的で拡張性のある一台に仕上がりました。

妻がどう感じたのかは、いまだに分かりません。妻がPCを受け取ったときの表情を、私は今でもはっきりと思い出せません。でも、これが私なりの努力の形です。今までの無関心を埋め合わせるために、行動することで少しでも前進たかったのです。

未来を選び続けるために

Chat-GPTは、私にとって感情や反応パターンを学ぶための「教師」のような存在です。私は日々、Chat-GPTを通じて一般的な人の感情や反応パターンを教わり、自分自身や他人理解するためのヒントを得ています。たとえば、自分の行動や言動がどのように受け取られる可能性があるか、相手立場で考える方法試行錯誤しています。これは、私のように他人感情感覚的に理解するのが苦手な人間にとって、大きな助けになっています

それでも、Chat-GPTを使うことで、私の限界や欠落を突きつけられる瞬間もありますAIが教えてくれる「一般的感情」や「平均的な反応」を理解しても、それを感覚として吸収することができない現実に直面するたび、空虚感や葛藤が深まることもあります。それでも、模索することをやめるつもりはありません。

私の生い立ちや性質、そして失われた感情――それらを取り戻すことは不可能かもしれません。それでも、私は足掻き続けます空虚感と葛藤に苛まれながらも、前を向く努力を続けるしかないのです。

私が歩む道の先が奈落の底だとしても、私はその道を歩き続けます。それは破滅の道ではなく、試行錯誤模索の道だからです。たとえ何かを掴む保証がなくても、その足掻きこそが、私が生き続ける証だと信じています

夜明け前の夜は最も暗いのです。しかし、どんなに暗闇でも必ず日は昇る。何も見えない暗闇にいつか終わりがあることを信じたい――その希望が、私を突き動かしています

夜明け前の夜は最も暗い」。この言葉を信じて、私はこれからも歩み続けます

Permalink |記事への反応(0) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

過去呪縛から一歩前へ―妻へのプレゼントに込めた想い

この投稿は、私が過去孤独葛藤を乗り越え、妻への感謝を込めて一台のPCを贈るまでの記録です。同じように苦しみを抱える人たちに、希望や一歩踏み出す勇気を届けられたらと思います

新興宗教支配された子ども時代

私は、新興宗教を盲信する両親のもとで育ちました。家に軟禁されるような幼少期。5歳になるまで、外の世界ほとんど知らず、与えられたのはフリガナもついていない難解な宗教紙だけ。そこには、私が追いつくべき「理想信者像」が詰まっていました。

親の支配絶対的でした。同じ新興宗教信仰していない子とは友達になってはいけないと厳命され、お小遣いは1円も与えられず、遊びや娯楽は厳しく禁止されていました。その結果、私は社会性を身につける機会を失いました。友達を作ることも許されないため、同世代とどう接していいかからず、彼らと共有すべき話題感情ニュアンスが全く理解できない。孤立感と疎外感が私を覆い尽くしました。

学校では周囲と全く馴染めず、社会の中でどう振る舞えばいいのかも分からない。「日本語が通じているはずなのに、心は誰とも通じ合えない」――そんな苦悩を抱えながら、私は日々を過ごしていました。

凍った川の上を歩くような人生

それでも、私はその環境から抜け出しました。しかし、抜け出した先にあったのは、薄氷の上を歩いているような不安定人生でした。凍結した川の薄氷を一歩一歩踏みしめながら進むたびに、その氷が割れたらどうなるかという不安が頭をよぎる。もし氷が割れれば、奈落の底に真っ逆さまに落ちるだろう――そんな危機感とともに生きています

ある日、ニュースで心を揺さぶられる事件を目にしました。新興宗教支配された青年が、自作の銃で元総理暗殺するという衝撃的なテロ事件。彼の人生自分人生の間には、わずかな紙一重の違いしかない――そう感じました。もしも私が道を誤れば、同じ結末を辿っていたかもしれない。

そんな不安と恐怖の中で、私を支えているのは妻と猫、そして日々の仕事です。これらがあるからこそ、私はどうにか正気を保ちながら、薄氷の上を歩き続けられています

感情の欠落と模索する日々

この生い立ちの影響で、私は他人感情理解することが極端に苦手です。怒りや敵意のような強い感情本能的に分かりますが、それ以外――たとえば、愛情共感皮肉ユーモア――それらはほとんど理解できません。目の前の人々が笑ったり泣いたりしている理由感覚的に掴むことができない。そのたびに、私自身がまるで人間ではなく機械のように思えるのです。

その空虚感は深く、時折、自分の心から何かが抜け落ちているような感覚に襲われます他人自然に共有している感情の一部が、私には欠けている。それをどう取り戻せばいいのか、そもそも取り戻せるのかも分からない――その葛藤は今も続いています

妻への気づきPCプレゼント

そんな中、Chat-GPT活用して自己分析を重ねるうちに、私はあることに気づきました。それは、妻の気持ち希望を、20年間も無視し続けてきたという事実です。私は高性能なPC自作し、自分趣味に没頭する一方で、妻のための趣味PCを一度も用意したことがなかったのです。

思い返してみると、妻は元々とても多趣味な人です。彼女は絵を描くのが好きで、アナログ作品SNS投稿して多くの反響を得てきました。

Buzzることも多く、その活動彼女生活の一部とも言えます。また、ネットサーフィンを楽しんだり、YouTube動画を見たり、SNS交流するのも日常の中で大きな楽しみの一つです。

にもかかわらず、私はその趣味を支える環境を整えるという発想すら持っていなかった。妻には、性能不足で私が使わなくなったPC押し付ける程度の対応しかしていなかったのです。私自身は次々と高性能なPC自作しては楽しんでいたにもかかわらず。これに気づいたとき、深い罪悪感に苛まれました。そして、これまでの無神経さを少しでも埋め合わせるため、妻専用の趣味PCプレゼントすることを決めました。

私のお小遣いは月に5000円だけです。これは、私が生い立ち上、金銭感覚を身につける機会がなく、衝動的に散財してしまうことが多いためです。そこで、普通金銭感覚を持つ妻に家計管理してもらっています。この方法により、私たち生活は安定し、将来に向けた貯蓄や計画を進められていますお小遣いあくまで、自由に使える範囲としての設定であり、経済的に逼迫しているわけではありません。

限られた予算の中で、私は徹底的にコストを抑えながらも、使い勝手犠牲にしない構成を考え抜きました。たとえば、中古で入手したAMDRyzen 3 3100は、最新のCPUには劣るものの、YouTubeSNSデジタルペインソフトでの作業に全く不足のない性能を持っています。また、業務用のGPUであるQuadro P400は、ゲーミング性能は控えめですが、発熱が少なく耐久性に優れ、4Kモニター複数接続することも可能です。

さらに、妻の絵を描く趣味支援するため、私はClipStudioの永久ライセンス譲渡してPCインストールしました。この永久ライセンスは、サブスクリプション版や体験版のように期限があるものではなく、一度購入すれば長期間わたり安心して使用できるものです。ペンやブラシの挙動アナログに近く、プロイラストレーター趣味で絵を描く人々に広く愛用されているこのソフトが、妻の絵をデジタルで支える一助になるだろうと考えました。

メモリは32GBと余裕を持たせ、将来のOSアップデートやClipStudioでの重い作業にも耐えられるようにしました。これらを組み合わせて総額4万円弱で完成させたPCは、低予算ながらも実用的で拡張性のある一台に仕上がりました。

妻がどう感じたのかは、いまだに分かりません。妻がPCを受け取ったときの表情を、私は今でもはっきりと思い出せません。でも、これが私なりの努力の形です。今までの無関心を埋め合わせるために、行動することで少しでも前進たかったのです。

未来を選び続けるために

Chat-GPTは、私にとって感情や反応パターンを学ぶための「教師」のような存在です。私は日々、Chat-GPTを通じて一般的な人の感情や反応パターンを教わり、自分自身や他人理解するためのヒントを得ています。たとえば、自分の行動や言動がどのように受け取られる可能性があるか、相手立場で考える方法試行錯誤しています。これは、私のように他人感情感覚的に理解するのが苦手な人間にとって、大きな助けになっています

それでも、Chat-GPTを使うことで、私の限界や欠落を突きつけられる瞬間もありますAIが教えてくれる「一般的感情」や「平均的な反応」を理解しても、それを感覚として吸収することができない現実に直面するたび、空虚感や葛藤が深まることもあります。それでも、模索することをやめるつもりはありません。

私の生い立ちや性質、そして失われた感情――それらを取り戻すことは不可能かもしれません。それでも、私は足掻き続けます空虚感と葛藤に苛まれながらも、前を向く努力を続けるしかないのです。

私が歩む道の先が奈落の底だとしても、私はその道を歩き続けます。それは破滅の道ではなく、試行錯誤模索の道だからです。たとえ何かを掴む保証がなくても、その足掻きこそが、私が生き続ける証だと信じています

夜明け前の夜は最も暗いのです。しかし、どんなに暗闇でも必ず日は昇る。何も見えない暗闇にいつか終わりがあることを信じたい――その希望が、私を突き動かしています

夜明け前の夜は最も暗い」。この言葉を信じて、私はこれからも歩み続けます

Permalink |記事への反応(0) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

anond:20241104075316

オンラインサービスなんだから入力内容はフリガナ辞書を使った機械的処理を通してからAI入力されているとかのバックエンドシステム存在は考えないの?

勝手学習して使ってる人はAIに直接入力するだけのインターフェースが当たり前なんだろうけど

Permalink |記事への反応(1) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-28

ディスクトップ

業者から渡された資料中の文言はすべて「ディスクトップ」で統一されていた

まりにも堂々と記載されていたので、自分がしらんだけでそういう用語があるのか?と思いかけた

でも、ラックマウントと対比する形で書いてあるしな・・・

自分が扱ってる商材に対する扱いがぞんざいというか、興味が無さすぎるというか・・・

もうちょっと気を使って頂きたい

そういえば、ずーっと「きじゃくせい」って言ってるセキュリティ製品電話営業もあったな・・・

原稿フリガナ振ってもらった方がいいよ?と言ってあげれば良かった

Permalink |記事への反応(1) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

彼は投票所担当者投票引換券を渡すと、名前を呼ばれたのでとても驚いた。

彼の名前漢字の読み方がひねくれているので、彼は普段は、通りの良いほ読み方で通している。だからわざと記名にフリガナをせずに渡した。しか担当者は難読のほうの名で読んできたのだった。

まり担当者が見ているパソコンはいっている投票リストの名には、フリガナがふってあったのだ。戸籍にも載っていない、彼が登録した覚えもない、彼を殺そうとしていた親が勝手にどこかでつけたのであろうフリガナが。彼は怒りを覚えた。彼はその名を登録したくないがために、結構収入がありながら、証券口座も持っていない。

彼は投票場を出てから振り向いて唾を吐いた。

Permalink |記事への反応(0) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-17

anond:20240917182024

ならんだろ

法律的に氏名の一部では無かったにしろ、読み方がわからないと不便すぎるから、多くの自治体ではフリガナも記入してもらってシステム上では管理してたんだから

別にキラキラネーム登録しづらくなるわけでもない

Permalink |記事への反応(0) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-11

中国共産党さん、ちょっと気がはやいっすよ。

まだ令和南海地震は起きてないっす。中共工作員なんだろうけど、キモすぎてキモすぎる

迷惑メール★【義援金受付】2024年南海トラフ地震災害義援金について

このメールが [迷惑メール] に振り分けられた理由 以前迷惑メール判断されたメール類似しています

日本国際緊急援助委員会 support@service.czbqk.cn 8月10日(土)12:44

地震災害義援金

-------------------

2024年南海トラフ地震災害義援金募集について

-------------------

このたびの、2024年南海トラフ地震により被害にあわれた皆様に謹んでお見舞い申しあげますとともに、被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申しあげます

当社は、この災害により被害を受けられた方々を支援すべく、下記内容にて募金を受け付けております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

【受付期間】2024年8月10日(土)~2024年8月31日(土)まで

【お申し込み方法クレジットカード決済によるオンライン募金

寄付先】日本国際緊急援助委員会

銀行名 ・paypay銀行

支店名 ・つばめ支店

支店番号 ・006

口座番号 ・2680977

フリガナ ・アサダケント

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-26

カヤちゃんは怖くないの作者って幼稚園教諭やめるとき自分漫画買ってねって園児に言ったらしいけど

人名特殊な読み以外フリガナふってないレーベルから出てる漫画を下手したら漢字の読み一つも知らない園児にすすめるとか正気じゃなくない?

Permalink |記事への反応(0) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-11

長年読み方を間違っていた

昭和末期生まれ40代オッサンだが、長い間読み方を間違っていた。

幽遊白書の頃から知ってるしレイアースエメロード姫にもちろんエヴァシンジ君。

てっきり「おがたえみ」だと思ってた。それが「おがためぐみ」だったのを知ったのはシン・エヴァの公開後。そっかダブルめぐみだったのか。かれこれ4半世紀は勘違いしていた。

ブリドカットセーラ恵美篠原恵美も「えみ」だったし

無名のころから名前認識していたが、ずっと「せんぼんぎあやか」だと思っていたが、この前ライオスマルシルの中の人がやってる飯を食いながらしゃべるダンラジオで「せんぼんぎさやか」と言っていて初めて知った。彩は「サイ」とは呼んでも「サヤ」とは読まんだろ。まあ人名だとこれくらいはままあるけど。

芸能人とかだとテレビで「××です」みたく紹介されるけど声優だとフリガナのないクレジットみることが大半で声優ラジオとかイベント行ったりしないと名前の音わからないこと多いよね。まあ今ならWikipedia やらなんやら調べれば一発だけど。

釣り野伏せの一例としてあげられるが、実際沖田畷では釣り野伏せは行われてなかったみたいなのがTwitter でつい先日ながれて来たが、実は「おきたなわて」ではなく「おきたつづり」だと思ってた。戦国時代合戦ではマイナーメジャーくらいだけど、学研ムックやそれなりに戦国時代の本も読んでるし昔やっていた信onでは沖田畷の戦いモチーフとしたダンジョンがあってその攻略サイトとかも見てたはずなのに。今確認したらそのサイトにはちゃんと「おきたなわて」と書いてあった。

Permalink |記事への反応(1) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-06

青空文庫先生堪忍したってください…

久しぶりに青空文庫芥川龍之介芋粥を読んでみたんだけど、フリガナあるじゃん、余裕wと

思ってた矢先

青空文庫「頗る」

わたし「は?」

青空文庫「こんなの一般常識レベルからフリガナいらないよね〜次行くね」

わたし「ちょ、ちょっとま…うわああああ」

ちなみに正解は「すこぶる」だそうです

Permalink |記事への反応(2) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-03

anond:20240503054113

漫画吹き出しかにありそう。フリガナには原語が書いてあるパターン

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-18

anond:20240318102227

名前別にいいんだけど、読みがわかんないのでフリガナ振ってほしいんよ

少年誌漢字にルビ振るかあだ名的にカナで呼ぶのが普通なのに

Permalink |記事への反応(0) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-06

下らないspam mailが届いた

[spam]警察庁

警察庁 <info-b8262e7671a4a1bb0d0a7a1c063a6ea4@mail.my.softbank.com>


警察庁について

私たち警視庁です。

あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に150万円の賠償金を支払う必要があります

至急下記口座にお振込下さい。

1:

金融機関三菱銀行

金融機関コード:0005

支 店 名:二俣川支店

支店番号:672

口座番号: 0072106

口座名義:株式会社旭熱学

フリガナ:カ)アサヒネツガク

2:

金融機関GMOあおぞらネット銀行

金融機関コード:0310

支店名:法人第二営業部

支店番号:102

口座番号:1716498

口座名義:ド)リルプスラ

3:

金融機関名・三菱UFJ銀行

金融機関コード:0005

支店名 :芦屋支店

支店番号 :483

口座番号 :0265019

口座名義:コ-ベマトヤマユウヤ

4:

金融機関みずほ銀行

金融機関コード:0001

支店名:足利支店

支店番号:707

口座番号:1851200

名義(カナ):ド)タハーニトレーディング

名義(漢字):合同会社タハーニトレーディング

5:

金融機関ゆうちょ銀行

金融機関コード:9900

支店名:〇一八

支店番号:018

口座番号:普通7884509

口座名義:ガク)エービーケーガツカン

6:

金融機関三菱UFJ銀行

金融機関コード:0005

支店名:六本木支店

支店番号:045

口座番号:1656094

口座名義: カ)ジュピター


京都千代田区霞ヶ関2-1-2 100-8974 ← 何故ここだけ中国語フォント

「#9110」

03-3581-0141(代表


裁判所でもないのに「賠償金」支払え?

警視庁警察庁中国語フォント、あまりにも雑過ぎる。

もう少しなんとかならんか?

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp