
はてなキーワード:フタバ産業とは
シャトレーゼなど15社が中小企業への支払い条件で最低評価になったと報道されている。このニュースは経済産業省のこのリリースによるもので、「価格交渉」「価格転嫁」「支払条件」の3つの観点から受注側の中小企業が不利になるような取り扱いをしていないかを、取引のある中小企業からの回答により評価しているものである。件のニュースで挙げられている15社はこの3番目の「支払条件」で最低ランクとなった企業だ。なお、1・2番目の「価格交渉」「価格転嫁」に関しては、最低評価となった企業はない。
悪い企業の方がニュースバリューがあるのは仕方ないが、せっかく全企業の評価が公表されているので、評価の高かった企業にも着目したい。以下は、「価格交渉」「価格転嫁」「支払条件」の3項目すべてが最高評価だった企業だ。これらの企業は、受注側から見て「価格交渉が実施された」「コスト上昇分の多くの割合を価格転嫁できた」「受注側の負担が少ない支払い条件である」と評価されていると言える。
売上高: 3,493億円 (前年同期比13.4%減)
営業利益: 54億円 (前年同期比42.3%減)
純利益: 15億円 (前年同期比76.4%減)[1]
純利益: 71億円 (前年同期比25.4%増)[2]
売上高: 1,458億円 (前年同期比4.7%増)
売上高: 1,625億円 (前年同期比0.6%増)
経常利益: 44億円 (前年同期比34.5%増)
純利益: 9億円 (前年同期比21.7%増)[4]
自動車部品業界全体としては厳しい状況が続いているね。特にフタバ産業とエフテックの業績悪化が目立つ。一方で、愛三工業やユニプレスは増収増益を達成しており、企業間で明暗が分かれてる。今後の自動車産業の動向や各社の戦略には注目したほうがいい。
引用:
[1]フタバ産業(7241)東証プライム決算 |マーケット情報 |松井証券https://finance.matsui.co.jp/stock/7241/settlement/index
[2] 愛三工、上期経常は14%増益で着地 - みんかぶhttps://minkabu.jp/news/4053301
[3] ユニプレス(5949)東証プライム決算 |マーケット情報 |松井証券https://finance.matsui.co.jp/stock/5949/settlement/index
[4]エフテック【7212】、上期最終が赤字拡大で着地・7-9月期も赤字拡大 |決算速報 - 株探ニュースhttps://kabutan.jp/news/?b=k202411070174