Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「フェイスブック」を含む日記RSS

はてなキーワード:フェイスブックとは

次の25件>

2025-10-17

anond:20251017114211

はわわ~!フェイスブック実名でやっていたらメタ社には増田身バレしてるってこと!うわぁーん!

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

増田に何か書くと、関連した内容がフェイスブックタイムラインに出てくるんだけど

これってどこで拾われているん?気持ち悪いよー。気のせい?

Permalink |記事への反応(2) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

作話されて濡れ衣かけられて辛い

地方の某音楽趣味内のコミュニティなんだが、1年くらい前に同じ趣味の先輩と知り合って(なんなら異性で一目惚れでもあったんだが)、頼んでもないのに色々教えてくれて嬉しくて、したら向こうから自宅の小物の写真などのプライベートの色々をメッセで私に教えてくるようになって、メッセのやり取りはほぼ毎日になり、嬉しい日々が続いていた。

だが、ある時から先輩からメッセが止んだ。メッセのやり取りを心の拠り所にしていた私は、なんだかんだ理由をつけて先輩にメッセするが、返事はほぼない。

そうなってから3ヶ月くらい経っただろうか。先輩は私へのメッセの大半を消した。私にかけてくれた優しい言葉の数々も消えていた。フェイスブックなので、私から見える先輩からメッセも消えてしまう。私が先輩に出したメッセは残っているので、まるで独り言を言い続けているように見えて辛い。

すぐに気づいた私は「やめて」と懇願。すると先輩から電話がかかってきて、理由は「疲れただけ」と言う。「それだけじゃわからない」と何度聞いても梨のつぶて

その後先輩と直接会う機会があり聞いてみると、私が酷い言葉を先輩に投げかけ、そしてすぐに消したのだと言う。私には身に覚えがないので即座に否定するが、見たと言い張る。

しかも、先輩の方がその趣味世界では長いし、多くの人たちから慕われているので、私の言い分より先輩の言い分を皆は信じているのだろう。それも辛い。

先輩は他にも様々な記憶違いがある。私も先輩からそんなことをされて辛いが、先輩も早く医療機関で脳の診察を受けた方がいいと思うのだが、聞く耳持たず。作話って記憶障害の症状の一種で、脳腫瘍とかも疑われるらしいので。

辛い。ただただ辛い。

Permalink |記事への反応(1) | 02:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915095208

https://japan.hani.co.kr/arti/international/54157.html

米国ジョージア州ブライアン郡に建設中の現代自動車とLGエナジーソリューションの合弁による電気自動車バッテリー工場で、移民取締局が大規模な移民取り締まり作戦を展開したことについて、トランプ大統領の支持者として知られる地域のある極右政治家が「自分現代自動車工場について通報した」と自ら明かした。

 現地の韓人ニュースチャンネルアトランタ韓人ニュースポータル」は5日、「連邦移民局の急襲はトランプ極右支持層継続的情報提供によるものだったことが分かった」として、ジョージア州12地域区の連邦下院議員の予備候補として出馬したトリ・ブラナム氏が情報提供の本人だと明かしたと報道した。同氏はトランプ支持を宣言している元米海兵隊員の女性で、極右保守思想の持ち主として知られているという。

 ハンギョレ確認したブラナム氏のフェイスブックには、「私が数カ月前にこの現場のことを移民関税執行局に通報した。ある要員とも電話で話した」、「ジョージア州住民たちは違法雇用慣行によって雇用安全法治が脅かされていることを知る権利がある」という文章が4日に投稿されている。同氏は「人々は逃げる際に垣根を跳び越えたり、屋根から逃げようとしたりしたという」として、「現在ヘリコプターが上空を旋回しており、法の執行機関工場入口を封鎖している」と記している。また「私たちジョージア住民たちに仕事を与えなければならない。企業コスト節約するために違法労働搾取するのを放っておいてはならない」と主張している。

 同氏はまた、別の投稿で「懸命に働くある米国人が私に、自分スペイン語を使う不法滞在者たちと働いていた、証拠動画もあると言っていた。私が信じない理由はない」と、通報きっかけを打ち明けている。

 また、抗議する人々を脅してもいる。同氏は「何人かの人間現代自動車工場の急襲事件について非常に騒いでいる。おまえたちの会社調査対象になるべきだ。次はおまえたちの番だろう」、「どうして私の友達リストに上がってきたのか分からないが、文句を言うな」と警告する一方、銃器を手にしている写真掲載している。

 アトランタ韓人ニュースポータルは「アトランタ総領事館は、逮捕された韓国人だけでも250人以上にのぼることを公式確認した」と伝えた。

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

社会の分断化というよりも、社会はこんなにも分断していたんだとSNSとかで可視化されたということなんだろ

それまではなんとなくだけど、俺達はアメリカ人だ、という絆みたいなものでふんわりとした連帯感があったんだ。

人種とかそういうのでは断絶感はあったかもしんないけど。

でもフェイスブックとかツイッターとかやってくうちにそれまで見ないようにしていた、薄めで見てみないふりをしてた

俺が住んでる世界とアイツラが住んでる世界全然ちがうやないかーーーーい!!!

ということがハッキリと可視化されてしまった。

そしてそのことがより一層の社会の分断を生むというエコーチェンバー現象がそれを助長していくのだ。

そういうのが日本でもアメリカでも色んなところで起こってる。

Permalink |記事への反応(1) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909185057

増田も同じだし

mixiフェイスブックもXも同じ

Permalink |記事への反応(0) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

35歳童貞なのですが、学生時代同級生ドンドン仕事で結果を出していて辛いです

10年前、同じ高校大学を出た連中が次々とナウでヤングな業界に飛び立つ中、俺は「だが、俺はあえて今どき官僚になる」と逆張りかました。

結果、今俺がやっている仕事は名ばかりの係長である

公務員係長は何の権限もない一担当者でありながら数人の新人相手にオシメ係をするという虚無の果てのような役職だ。

つうか、今の部署仕事をする分には科長になろうが部長になろうが、何も変わることなく「足りない予算を誤魔化すために冷酷な足切りを繰り返しつつ前例踏襲しか出来ることはないように思う。

地獄だ。

ここにあと30年務めても、俺達は何も生み出すことなく「予算不足を足切りで誤魔化し、足りない分は民間に泣いてもらう」を続けるだけだろう。

辛い。

フェイスブックやインスタや会社HP自分の経歴を漏らしてしまITリテラシーにかける同期たちの活躍を時折眺めているが、おおむね成功してる奴らばかりで鬱になる。

俺がみたいの「会社倒産したよ~~~公務員になればよかった~~~」の悲鳴だというのに。

どうしたらいんだ。

35歳公務員、今から夢を追うには遅すぎる。

趣味に生きるにはサビ残が多すぎる。

人生が摘んでしまった。

後輩共、間違っても公務員にはなるなよ。

「俺は絶対間違えない!」と思っていても、就活シーズンの狂った空気の中で「あのさあ・・・就活とかさっさと終わらせて卒論進めてよ・・・」と教授になじられると楽な道へと人は転がり落ちてしまうんだ。

一般教養ちゃんと学んでいればノーベンで受かるようなペーパーテスト簡単に通る一次が終われば実質倍率1.5倍のラクショー面接、縋る藁としては太く見えたものよ。

まあサビ残しまくってるとはいえ年収中央値余裕で超えてるから、最悪ではないのかな。

そう思うためにも同期共にはフェイスブックで「資格取ったらバイトの時給が1100円に上がった!嬉しい!」とか呟いて欲しいんだよなー

Permalink |記事への反応(1) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

ネット文化批判でまっさきに思いつくもの

歴史修正主義レイシズムプラス言葉が軽いこと。3番目ははっきり言われないが、わたしだけでなく相当多くの人が思っているはず。

SNS害悪論をどこまで認めるかはともかく、SNS言葉が軽い」という現象をいっそう増大させたといっていい。

たとえば、フェイスブックなどに対して使う、「テック企業」って単語は、意味が分からない。「テクノロジー企業」つまり技術企業」? そんな意味の通らない言葉はなかった。「SNS企業」という単語はないのだからますますからない。アマゾンは「流通企業」と呼ぶだろうに。

つまるところ、インターネット文化大企業レベル虚像をほしがっているのではないか。そしてその虚像にすりよる連中もそうとう多いらしい。

Permalink |記事への反応(0) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

anond:20250824075837

SNSでもフェイスブックインスタグラムではそんなひどいことになっていないからXとそれと連動するYOUTUBEとそれにぶらさがるTogetterはてブではないか

Permalink |記事への反応(0) | 08:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

人力ショートショート

増田フェイスブックボタンがある理由

増田危険を伴うサービスであるときに命に関わる。希死念慮がある人と声高に罵倒する人が集まる場だからだ。

希死念慮がある人と声高に罵倒する人には、意外な共通点がある。リアル人間関係希薄なのである独身なのはもちろん、友達もおらず、親との関係もそれほど良好ではない。増田運営するはてなはこの点を非常に憂慮しており、彼ら彼女らにリアル人間関係を作ってほしいと願っていた。

以上が、はてな増田からフェイスブックへのボタンを削除しない理由である活用できるかどうかは、あなた増田の内容次第であるが、あなた孤独の解消に一役買っているのであろう。 

人力ショートショート

Permalink |記事への反応(1) | 18:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

anond:20250816131528

ワイ、フェイスブック使ってるで

Permalink |記事への反応(0) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

増田はいつまでフェイスブックシェアボタンつけてるの?

もう誰もフェイスブックなんて使ってないのだが?

Permalink |記事への反応(9) | 13:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

スパムリンク誤って触ってしまった😭

住所と名前と年齢と電話番号メールアドレスマイナンバーLINEIDディスコードのID職業仕事場家族構成GoogleアカウントIDパスワード銀行口座暗証番号クレジットカードの番号と裏の3桁と卒業した学校と友人関係会社の人の連絡先とFANZAお気に入り動画とXのアカウントフェイスブックパスワードが流失したけど、はてなIDパスワードは無事だったのでギリ致命傷は避けられました👍

Permalink |記事への反応(0) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

パフェより桃だけを食べたい

フェイスブックリールで桃をふんだんに使ったパフェの紹介動画が幾つかあがっていた

自分が欲しいのは常温に戻した桃の皮をむいて程よいサイズカットして冷たいお皿にのせただけのもの

クリームシロップなどはほしくない

用意も片付けもなく、ただ思うがままに旬の桃を堪能したいのだ

Permalink |記事への反応(1) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250715092852

元増田は「ナパーム弾の少女規制派なん?

https://synodos.jp/opinion/society/18390/

ラディカルな立場の人だと「ナパーム弾の少女」も許せん!絶対規制!なんだろうけど

普通はケースバイケースだよ

そりゃー「下劣児童ポルノ報道写真を一緒にしてくれるな」と言いたくなるのは分かるけど

具体的な線引きを設けるとフェイスブックなっちまうんだから

延々と政治力綱引きするしかなくない?

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628182038

フェイスブックは割とまだ有用だけど、全体的にポストが減ってきてて自営の人の自己宣伝会場味あるんですよね

Permalink |記事への反応(0) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

クラウド農奴

承認欲求を少しだけでいいからくすぐられたいけれども、これ以上ツイッターフェイスブックなどのテック資本養分になりたくない僕らが行き着く先をみつけた。

はてな匿名ダイアリーだ!

Permalink |記事への反応(1) | 08:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

anond:20250615220014

そもそもネットって実名でやってるmixiとかフェイスブックとか古くはネットニュースとかでも普通にクソみたいな投稿が多かったし単に人類がクソなだけじゃない?

Permalink |記事への反応(1) | 22:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609151916

親は典型的ネットde真実ネトウヨ

多分林原と同じこと思ってるだろうし、これだから○○人は!日本から出ていけ!とテレビニュースに管巻いてる

でもさすがにフェイスブックやインスタで全世界に向けてそれ言うのはまずいってブレーキはあるっぽい

林原はそれがなかったのが迂闊かなぁとは思う。言いたいことはわかるし内容も頷けるものはあるだけに残念

追記 選挙は私は毎回必ず行くが親は行きません。意味わからん。行かんのに政治ケチつけてるのマジで意味わからん

Permalink |記事への反応(1) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

まーた、はてなー党派性からコメしてるよ

この記事の件ね:

>「右の人が入る法案許せるか」発言北大教授 FBで「学術会議右派お墨付きは害」

https://www.sankei.com/article/20250508-I3ZK2ZQPNNAFRAJZTJG7SDPFGU/


この記事ちゃんと読めば「左右を問わず政治から距離を置くべき」というのが北大教授の主張だとわかる。実際、


過去学術会議では共産党系などの左派の会員が政治的な主張や活動をしていたとして「決して好ましいことではなかった」とした上で「法人化後の学術会議右派が入ることも同様に好ましくない」とした。


って書いてあるでしょ。念の為元ネタフェイスブックhttps://www.facebook.com/tomohiko.uyama/?locale=ja_JP)を方を確認すると、


ソ連共産主義がもたらした災禍を研究する者として、共産主義には完全に否定的見方を持っている


とすら書いてある。



ところが、党派性バリバリはてなー達にはこれが読めない。


>n_vermillion左派根本的な信頼を失っているのは長年続けてきたこういうムーブのせいよね。ここまで直接的でなくても「平和平等人権」で糊塗して他者に圧かけまくりやん。

>mutsugi すごい。逆のこと言ったら首括るまで追及されそう

>ite極左気持ちを素直に表現たらこうなるだろう。


へー、共産党否定するのが、「極左気持ち」で、それをすると「左派の信頼が根本的に揺ら」いで、「首括るまで追及」されるんだ


>straysheep19この男、正気。既に左の連中がたくさん入ってるじゃないか。右が入って何が悪い


「右からも左から距離を取ろう」って話だろ。おまえこ正気か?


現在学術会議に関しては「共産党に連なるような左派存在は全く感じられない。


って書いてあるから左派排除はすでに達成済みだろ。それすら読めない?

もちろん、過去共産党系を入れてしまった学術会議反省すべきだが、この北大教授はそうした過去批判してる側だろ。日本語、わかる?


まぁ、産経がこういう馬鹿を釣るためのタイトルをつけたのがそもそも悪いわけだが、あっさり釣られる連中は、迷惑から発言しないでくれよ、マジで

Permalink |記事への反応(13) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

どのSNSにも馴染めない

Tiktok以外のSNSは全てやった。

ツイッター(X)はつぶやくこと無い。

フェイスブック登録したことを後悔した。

ディスコードってあれLINEの延長だし。

マストドンはよくわからん

ミスキーもノリがキツい、あとサーバー代もキツいらしい。

5ちゃんねるとか掲示板匿名で居心地はいいけど、たまの攻撃性がメンタルをえぐる。

すまん、そういえばVRChatやったことないわ。でも敷居が高そう。

どのSNSでも嫌な思いをして辞める。

うまく気が合う人と会える人は幸運だと思う。私にはそういう人はできなかった。

うそもそもSNSというか、インターネットで知らない人とコミュニケーションを取ること自体向いていないんだろう。

自分現実に居場所がある。ネットで探したり作ったりする必要は無かった。

現実拡張としてのネットSNSで十分だ。

Permalink |記事への反応(2) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

anond:20250418143734

20年前だったらもう吹っ切れてるだろうし、「あり得たかもしれない別の歴史」を見る気分でウォッチするのは純粋に楽しそう

フェイスブック同級生のその後を調べてしまうような

Permalink |記事への反応(0) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

anond:20250415184130

私は若い頃従兄が好きだったけど

従兄の彼女と思われるフェイスブックやインスタを偶然見つけてしまってからいつからなのか写真を漁ってまわる指が止まらなくってもう辛くて辛くて涙が止まらなかった

従兄が写真にたまにチラチラと写ってて、見つける度に胸が苦しくなってあのときおばさん家にあったお土産彼女と行った旅行先のだったんだ、とか履いてたスニーカーはお揃いの奴だったんだ、とか知りたくなかった事ばっかり進んで調べてしまって盗られただなんて気持ちがおこがましいのは解ってるけど誰かが従兄の事を好きだという事実を受け止めるのが本当につらかった

従兄は本当に良い人だから、きっと彼女も良い人なんだろうけど心の狭い私には、別れてほしいとかやっぱり思ってしまった

辛すぎて涙は止まらないし眠れなかった

多分深層心理では「もし自分が付き合えてたらどんな経験してたんだろう」って思って漁ってた

あとは「従兄がしてる事をできるだけ知っておきたい」とか

Permalink |記事への反応(0) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

『アドレセンス』を見た

中学生女子同級生イケメン強者男性相手にされたくて上半身裸の写真を送る

イケメン友達転送写真学校中に広まる

女子は「ビッチ」「貧乳」と男子揶揄される

チー牛、生おっぱい写真を見てその女子に惹かれる

流出で弱ってる今はワンチャンあると思いデートに誘ったら「あんたを相手にするほど落ちていない」と女子ブチギレる

チー牛が友達との付き合いのためにやっているフェイスブックにその女子絵文字だけのコメントをしてくるようになる

💊―「薬を飲んだかのように真実に目覚める」、インセルが「男性たちは差別されているのだと気づけ、目覚めろ」と好んで使うインセルシンボルインセル叩きにも使われる

💥―💊が爆発して飛び散る インセル頭ぶっ壊れてやんのwというインセル叩きに使われる

💯―「80%の女は上位20%の男だけを見ている」というインセルが好む主張のこと インセルがよく使いインセル叩きにも使われる

🫘―💊と形が似ているので同じ意味

チー牛がなにか書き込むと女子が💥💯などと書き込み、他の女子たち数十人がその絵文字だけの書き込みいいねをつけるようになる

写真流出させたイケメンではなく、流出した写真発情して言い寄ったチー牛が騒動の一番のヘイト対象になってしま

チー牛は特にインセルコミュニティに入り浸っていたりはせず、絵文字コメントをつくようになってから調べて意味を知り、悩む

女子ネットいじめがひどいとチー友たちも怒る

けじめをつけるため話し合いに行け、脅したれと友達ナイフを渡す

チー牛、女子を滅多刺しにして殺害してしま

👮「チーが投稿するたびに女子絵文字送ってるぞ?元々は仲が良くて交際してたのカナ?」

女子友達「あの子あんな奴相手にするわけないでしょ!!!!!」

👨「うちのチーは奥手で大人しい子だから冤罪です!」

👮「防犯カメラにチーが女子を滅多刺しにしてるところ映ってるよ」

👨「……」

👨「俺みたいに男らしくしようと思ってチーにスポーツさせたが、全然運動ができずぽつんとしていて可哀想からやめさせた」

👨「親父はよく俺を殴ってきたが息子にはそんなこと絶対しないと思って優しくしてきた」

👨「パソコン買ってあげて部屋にこもってても放っておいた、でもそれがダメだったのか?」

👨が息子の部屋で泣いて完

Permalink |記事への反応(2) | 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

anond:20250330115334

2倍になるかもしれないし、1/2から最悪0になるかもしれんという現状だと分の悪い賭けじゃね?

ちなみに、私は1BTC 100円以下の頃に知って、なにこれすげーと思って、結局買わなかった愚か者です。

フェイスブック元ネタ考えた兄弟が、ザッカーバーグから取ったカネでBTCを集め出したときに俺も買ってればなあ。

あいつら目の付け所は天才だと思った。あの兄弟はまだ仮想通貨関係仕事をしているので、まだ未来があるのかもしれんが俺にはわからん

あの兄弟が別の商売を始めたら、今度こそ初動で1口乗りたいわ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp