Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ファックス」を含む日記RSS

はてなキーワード:ファックスとは

次の25件>

2025-10-09

    最近手書きによる便箋とかではなくワードもありますし便利ですからもう少しお渡しした書面を検討されてワードで打ち込んでファックスでもかまいませんので

   当裁判所に送付していただけることはできませんかね、という説明すらできないのが東京からな。

Permalink |記事への反応(0) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004114034

しばらくすると教える側も社会を回す側も年寄りが大半を占めるようになるからまたファックス電話と打ち合わせは顔を合わせてするようになるかもな

Permalink |記事への反応(0) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250922221430

ファックス

Permalink |記事への反応(0) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

電話番号の末尾にチェックディジットを入れろよ怒!

バーコードの末尾の桁はチェックディジットって言って、それより上位の番号の桁に基づいて計算されるものになってる。つまり適当数字を並べたそれらしい数字の列だと末尾のチェックディジットで辻褄が合わなくなってエラーになる。バーコードは読み取りミスがあった時にエラーを返してくれるので、これは非常に強力な仕組みであるクレジットカードも、入力ミスをするとエラーが即座に返ってくるのでチェックディジットが入っているんじゃ無いかと思う。知らんけど。

それで、タイトルの話である。なんで電話番号チェックディジットを入れなかったんだよ。システム設計したやつ、出てこい。電話番号って口頭でやり取りする機会が多いから聞き間違い覚え間違いがどうしても多い。桁を一つ間違えるだけで別の電話にかかっちゃうなんてマジであり得ない欠陥設計だろ。

ファックス場合は余計クリティカルで、送信先からのかけ間違いの指摘がされづらくて、間違った送り先に重要書類を送ってしまうなんてミスも起きてしまう。

電話番号に限らず、昔からある仕組みだから存在を許されてるけど、仮にいま現在新規のもので導入がされたら、世の中から袋叩きで大炎上になるようなダメダメ設計って結構いっぱいあるんじゃ無いかと思うなどした。

Permalink |記事への反応(0) | 02:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

anond:20250809115333

うちの親もこんな感じで言ってる言葉と想定してることが違うので話してていつっもうんざりしてる

ラーメン蕎麦って言うし、電車は車って言うし、スマホのことはファックスって言う

あと色々あったけど忘れた

こういうのは何と何が対になってるかこちらが覚えてたらいいんだけど、場所説明するのに、上がる下がるを使ってくるのが致命的にわかんない

京都のように上がるが北で下がるが南、というわけでなく親の感覚として丘になってる側を上がると言うので、これだけはほんまにわからんのでいつも喧嘩になる

世間一般でどう言うのか覚えられないんだったらそれでもいいんだけど、人と会話しようとするな殺すぞボケといつっも感じてる

Permalink |記事への反応(1) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

世界三大◯ックスといえば

セックス

サックス

ファックス

だわな

Permalink |記事への反応(4) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

anond:20250419082804

はい、非常に鋭い例えです。量子テレポーテーションは、ある意味で「量子版のファックス」と言えます

ファックスのように、物体のものではなく、情報がやり取りされているという点で、たしかに近いイメージです。

ただし、量子テレポーテーションでは元の情報が消えてしまため、「送って終わり」になるところが決定的な違いです。

Permalink |記事への反応(1) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

少子化をどうにかするためにファックスしまくれよ

Permalink |記事への反応(0) | 04:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

ビジネスクラスって

飛行機のなかでも働ける席だと思ってた。

電話ファックスコピー機あり。

Permalink |記事への反応(1) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

林先生のsaebou氏に対する振る舞いについてDeepSearchで問題確認してみた

https://note.com/kambara7/n/nd00a966c0e3f において

訴訟係属中もカンパを募り、訴訟判決言及したり、原告について揶揄を繰り返すなどしていたが、被告本人が訴訟に出席することは一度もなく、陳述書を提出することも、尋問に出席することもなく」とありますが、この行為について評価してください。道徳的な面は考慮せず純粋に法的な問題として調査してください。

主要ポイント

訴訟に出席しないことは違法ではありませんが、裁判所原告の主張に基づいてデフォルト判決を下す可能性があります

寄付を募る行為は、一般的違法ではありませんが、詐欺的な目的がないことが条件です。

訴訟判決について言及することは、真実であれば問題ありませんが、虚偽の陳述は名誉毀損になる可能性があります

原告揶揄することは、名誉を傷つける虚偽の事実を述べる場合名誉毀損として違法となる可能性があります

詳細な説明

訴訟に出席しないこと

被告裁判に出席せず、陳述書を提出しないことは違法ではありません。ただし、日本民事訴訟法(Code of Civil Procedure)によれば、被告が初回の口頭弁論に出席せず、答弁書も提出しない場合裁判所原告の主張を事実とみなすことができ、デフォルト判決を下す可能性があります。これは、被告が法的手続きに参加しないことで不利な結果を招くことを意味します。

寄付を募ること

被告訴訟中に寄付を募る行為は、明示的に禁止する法律はありません。第三者による訴訟資金提供については、日本法律で明確な規制がなく、詐欺的な目的違法使用がない限り、問題ないと考えられますAt a glance: regulation of litigation funding inJapan)。

訴訟判決言及すること

訴訟判決について公に言及することは、真実であれば一般的問題ありません。ただし、虚偽の事実を述べる場合日本名誉毀損法(DefamationLaws inJapan)に基づき、民事および刑事責任を問われる可能性があります名誉毀損は、公共利益に関わる場合事実証明されれば免責される可能性もありますが、虚偽の陳述は違法となる可能性が高いです。

原告揶揄すること

原告を繰り返し揶揄する行為は、その内容によっては名誉毀損に該当する可能性があります日本刑法230条1項および民事法709条・710条によれば、虚偽の事実を公に述べて他人社会的評価を下げる行為名誉毀損とみなされ、最大3年の懲役または50万円以下の罰金、または損害賠償対象となります(DefamationLaws inJapan)。ただし、意見真実の陳述であれば名誉毀損には該当しない可能性があります。また、ストーキング行為に該当する場合は、ストーキング規制法(Japanese Anti-Stalking Law)に基づき違法となる可能性もあります

総合的な結論

訴訟に出席しないことや寄付を募る行為自体違法ではありませんが、訴訟判決言及し、原告揶揄する行為は、内容によっては名誉毀損や他の違法行為に該当する可能性があります特に、虚偽の事実を述べる場合や、ストーキング類似する行為がある場合法律的な問題が生じる可能性が高いです。

該当する法律

日本民事訴訟は、民事訴訟法(Code of Civil Procedure)に基づいて進行します。被告義務については、特に裁判への出席や陳述書の提出について明確な規定があります。具体的には、以下の記事が関連します:

158 被告が初回の口頭弁論に出席せず、答弁書も提出しない場合裁判所は提出された文書訴状など)を基に手続きを進める。

159(1,3) 被告が出席しない場合、争わない事実を認めたとみなされる(公示送達場合を除く)。

寄付募集に関する法律考察

寄付を募る行為については、日本法律で明示的な禁止規定はありません。第三者による訴訟資金提供サードパーティファンディング)については、チャンプティメンテナンス共通原則存在せず、明確な規制承認もありません(At a glance: regulation of litigation funding inJapan)。

訴訟判決に関する言及

訴訟判決について公に言及することは、表現の自由範囲内で許容される場合が多いです。ただし、日本名誉毀損法(DefamationLaws inJapan)によれば、虚偽の事実を公に述べる行為名誉毀損とみなされます

原告揶揄する行為名誉毀損

原告を繰り返し揶揄する行為は、その内容によっては名誉毀損に該当する可能性があります名誉毀損は、虚偽の事実を公に述べて他人社会的評価を下げる行為定義され、刑法230条1項では最大3年の懲役または50万円以下の罰金民事法709条・710条では損害賠償対象となります(What are the Criteria for Filing a DefamationLawsuit inJapan?)。

揶揄が繰り返される場合ストーキング行為に該当する可能性もあります日本ストーキング規制法(Japanese Anti-Stalking Law)は、黙った電話ファックステキストメッセージの繰り返し送信など、被害者拒否しているにもかかわらず執拗接触する行為禁止しています

法的手続きへの影響とその他の考慮事項

日本法制度では、裁判中の公的コメントに対する制限比較的緩やかで、侮辱罪(contempt of court)の概念存在しません(Litigation & DisputeResolutionLaws and Regulations Report 2025Japan)。そのため、訴訟中の言及揶揄裁判の公正さを損なうとされる場合でも、直接的な法律違反にはなりにくいです

主要引用

Code of Civil Procedure -English -Japanese Law Translation

An Overview of Civil Litigation inJapan | KOJIMA LAW OFFICES

DefamationLaws InJapan -RM Warner Law | Defamation Law,Internet Law, Business Law

At a glance: regulation of litigation funding inJapan - Lexology

Whatis the Definition of an Cyberstalking? Explaining the Criteria for Police Intervention | MONOLITH LAW OFFICE |Tokyo,Japan

What are the Criteria for Filing a DefamationLawsuit inJapan? Explaining the Requirementsand Average Compensation | MONOLITH LAW OFFICE | ...

Litigation & DisputeResolutionLaws and Regulations Report 2025Japan

Permalink |記事への反応(0) | 07:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

専業主婦夫、兼業だけど稼ぎは実質ない主婦主夫は、iDeCoも積み立てNISA無駄なんやが?

投資会社やら財務省やらそのお先棒かついどるFP(ふぃなんしゃるwwwwぷらんなーwwwww)はそのへん全く分かってなさそうで草。

介護疲れの合間に成長NISAやっとるけど5年かかってそれ一杯にしたらもう特定口座でええやろ!とおもったわ。

下がったあれ、ちっと買い足しとくかな。

解説

iDeco

だれでも入れる年金(非課税)だけど財形とちがって手数料とる。それでいて60まで降ろせん。なんでやねん。もう10年ないで。

積立NISA

毎月積み立てるのウゼ~。NISA成長の毎年枠でもうぜ~のに。こちとら持ってる資産で全部やぞ。

一応、毎月100円でボーナス月に119万円というのもできなくはないらしいけど、

https://manekatsu.com/blog/32283 

ドルコスト平均法嫌いだっつの

残高不足は3回で解除らしい。https://fp-chain.com/nisa-husoku/

なら最初から解除(申し込まない)一択だろ

要らんメール寄越すメルマガとおんなじだよ!あるいはファックス勝手に送りつけてくるやつ。

金融商品サブスクリプトとかぞっとする。「忙しい間放っておきたい」なら年単位、2年単位塩漬け株みなおせばいいだけだよ。

みんなで並んでお仕着せ投資は本当に大っ嫌い。

結論

現在収入がなくて無職だけど独身時代資産がある主婦主夫家内介護早期退職者は堂々の成長NISA一択株主優待でメシくっていぇーいだ。

Permalink |記事への反応(0) | 06:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

anond:20250224133744

ファックス廃止する方向でお願いしま

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-19

anond:20250219034238

・「技能」とやらにこだわってみえるが、身につけるのって就職してからじゃないとあんまり意味ないよ。

SIerのどこがだめなんだろう。英語ができるという理由での文系プログラマもふえてきたのに。派遣してるうちに一緒に学ぶこともあるのでは?

・むしろ不動産業は金は儲かるがナニワ金融道そのままの泥臭い世界。未だに家主や同業者ファックスでやりとりが基本。

 法律仲介に不利側にガンガン変わるわりに、建築士資格もとれない。政治家とおなじで地盤勝負みたいな。

・進路に悩んでる人間元増田が、進路に自信をつけてきた友人Aにケチつけまくってでも絶対反省したくない、みたいにみえますね。

Permalink |記事への反応(0) | 04:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

[就活力テスツ]山形営業所女性に「ファックスで!」

と言われてファックしたら訴えられた。


これは善意第三者による事実誤認であり、

犯罪行為に該当しない。

⭕️か❌か?

Permalink |記事への反応(0) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

ファックス」ってもしかして知らない世代にとっては、ものすごくいやらしい言葉に聞こえるんじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 04:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-12

anond:20241211222102

実家がそれぞれファックスがつながらないとかエアコンが動かないとかこまっているようなので年末より早めにかえってメンテ要員がんばったあげく年末ゴロゴロさせていただきたいと予定をたてています

新幹線とまるなよな……

Permalink |記事への反応(0) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

FAXって必要なの?

私の会社はまだFAXが現役で動いている

メールでのやり取りが中心にはなってるけど

伝票とか注文書ファックスが中心になっている

だれも「もうファックスやめようよ」とはいわない

外注先ともファックスから必要だと思っているのはうちだけではないらしい

ファックスのほうがメールより良いことってあるの?

Permalink |記事への反応(2) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

グランツーリスモでコーナーが曲がれない増田住まい慣れ窯ガーナー湖でもスリつんラグ回文

おはようございます

今日はやってみたかったと以前から思っていたあれよ!

グランツーリスモ

体験版的なやつが先日公開されたみたいなので早速飛び込み前転をする構えの勢いでダウンロードよ!

『はじめてのグランツーリスモ

結論

車は急に止まれない!

ヘアピンカーブ曲がれないんですけど!

F-ZERO99脳なので、

コーナーに時速999キロで突っ込んで時速256キロまで減速して曲がりきる私のテク

そのテクニックがグランツーリスモでも通用するかと思う乗りいやバイブスで曲がろうとしたらコースアウト

ぜんぜん曲がれないの!

そんなスピードじゃ!

でも、

これ幸いかお手本走行ってのを見てならうことができるから

ライセンス全然ゲットできない手前、

お手本運転を見るのね。

ええ!

こんなにまで減速しないとヘアピンカーブ曲がれないものなの?って

ドリフトしてしまえば謎のレールの上を滑走する時速何キロの速さでもどんなコーナーでもそんな感じで曲がれちゃう挙動レースゲームとは違って、

ちゃんヘアピンカーブには時速256キロから時速16キロぐらいまで減速しないと曲がれないの!

つーか!

ブレーキもなんか随分手から踏み込まないと止まれなくて!

コースに追突!

F-ZERO99みたいに

インターファックス通信社報道したいほどのあのロイター版みたいなジャンプ台でコースショートカットできるジャンプの仕掛けなどもちろんなく、

1ミリでもコースを外れたりしたら、

はいやりなおし」

はやけくそになって「はいよろこんで」って何度も何度も挑戦するのよ。

泣きのゴリ押しでなんとかライセンスは全部ゲットできたけれど

これライセンスゲット全部するまで苦労したわ!

こんなのへっちゃらよ!って思っていたけど、

なかなか減速とコーナーの曲がる加減の感触が掴めなくて!

私はしげの秀一先生の『MTゴースト』読んだら強くなれるのかしら?って思ってるの!

でもそんなその時はそれ読んでいる暇がなかったので、

とにかく走るのみ!

あと、

走っているときの曲はユーロビートじゃないのね?

なんかクラシック的ななんとかの行進みたいな

なんか聞いたことのあるジャジージャズ的な

たぶんラーメン屋さんでその曲がかかっていても似合うようなAMラジオじゃないその調子の曲はなんか年配層を意識してない?ってそう思うの。

やっぱ!ユーロビートじゃね?って思いながら

聖者の行進聴くのよ。

こんな調子でこの曲しかないの?って

あのハンドルコントローラーも欲しくなったけれどシーディーが20枚入る20連奏のチェンジャーのプレイヤーを搭載したいと思ったわ。

でもハンドルコントローラーってちょっとやってみたくなるぐらい、

あれって高いわよね。

ピンキリからキリピンまで多数ラインナップあるけど、

あれ実際の車のハンドルみたいに、

手を離すと自動運転してくれるの?

違う違うそうじゃなくって自動運転じゃなくって、

手を離すと、

ハンドルが真っ直ぐ車が走りたいようにハンドルのなんていうの?フィードバックってあんの?

あるのなら、

その方がたぶん臨場感できると思うし

これから読む『MTゴースト』の知識も十分得られて実践出来ると思うのよね。

しげの秀一先生には感謝しかないわ。

まだ読んでないけれど。

そんなわけで

私は『はじめてのグランツーリスモ』で走りまくりまくりすてぃーで頑張って残り1つのライセンスを残すところまで行ったのよ!

ライセンスが取れなくて難しいわ。

これ幸いか

ブレーキを踏むタイミングは赤くコース上に印されているし、

何処を走っていいか黄色い線でガイドが出ているので、

迷ったらとにかくアクセルを踏めば良い!

赤くなったら止まればいい!って感じね。

最初それらガン無視して走っているもんだから

ヘアピンドリフトだー!って思って突っ込んだら全然曲がれなくて、

もー!ってこれちゃんと曲がれんの?って四苦八苦十六苦三十二苦といったところで

私は休憩がてら十六茶を飲むのよ。

少なくとも十六茶で三十二苦は半分になったわ。

なんかインターネッツの動画ではカッコよく走っているけれど、

私の走りってなんかカッコよくない!って思いながらそれはまだたぶんしげの秀一先生の『MTゴースト』を読んでないからだと思うのよね。

からその『MTゴースト』を読むか最後ライセンスを走り合格できるかが

どちらかが先だと思うわ。

そんな聖者の行進の曲に耳を傾けながら

スズキジムニーが走って行くのよ!

難しいわ。

車は急に止まれない!ってことを身にもって体験感じたところよ。

ちゃんと減速大事!って

じゃないとヘアピンコースが曲がれないわ。

これ私上達できるのかしら?って不安になるので

今本編の『グランツーリスモ7』が半額セールらしいけどとてもじゃないけど手が出せないわ。

私にはきっとF-ZERO99がちょうどいいって言われているみたいね

でも新しいコースに飛び出るには

グランツーリスモ7』も体験してみたいPlayStation5を持っていたら見てみたい凄いコンピューターグラフィックス世界じゃない?

まだよく完全には分かり切ってないけれど、

また全部の要素を実績100パーセントになっていない『はじめてのグランツーリスモ』をとりあえず全部やり切ってからの話ね。

私に足りないもの勇気100パーセントなのよ。

しっかり減速して曲がる!その勇気

時速999キロでコーナー突っ込んで走り抜けるF-ZERO99脳ではとてもじゃないけど完走すら出来ないわ。

急加速よろしくターボもニトロもないそんな世界ね。

あとなんかレクサスの車がもの凄く速っ!って感じで

調子に乗ってぶっちぎりアクセル全開だったら急にはやっぱりレクサスでも止まれないみたいね

車は急には止まれないってことを

三歩歩いたら忘れちゃうってことを思い出して

まれないことを思い出したわ。

もうさ

ゴール最後目前の最終コーナーでコースアウトして「はいやりなおし」は

さすがに「はいよろこんで」とはニッコリとは言えないわね。

車が急に止まれなくて辛いわ。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドしました。

ぱりぱりしゃっきしゃきの活きの良いレタスチーズが挟まってあって、

軽くいただくには美味しくて今の私にはちょうどいいボリュームね!

たまに食べたくなるのよね。

レタスサンドイッチ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ベース

ルイボスティーのパックを入れてーのの

ホッツルイボスティーウォーラーってところかしら。

今朝なんか一気に寒くなってきたので

温活に温かいのを飲んで温めるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-14

三大 無駄だと馬鹿にされる作業。でも実は大事作業のやつ。

エクセル計算結果を電卓計算し直す。

・「メールファックスetc)送りました」と電話する。

あとひとつは?

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-02

ファックスがこないな

なぜだろ?

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-08

なぜ企業ファックスレスにならないのか

この書式、プリントアウトしたものに直筆署名してファックスでください。

原本御社で保管しておいてください。

あ、会社印、角印お願いします。

Permalink |記事への反応(1) | 07:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-29

anond:20240829172523

ファックスになって滅びる

Permalink |記事への反応(0) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-20

複合機動作が遅い増田が気になる何気が出すまい曽於がサウドの気動く負(回文

おはようございます

私の今いるお仕事をしているところには大きな複合機とかなく、

同じフロアとなりの部屋の私が前にいた会社のところへ使わせてもらうの。

随分前に新しい複合機に変わったんだけど、

そのトレイ自動的に紙を差し込んだらウィーン!って少し上昇して紙を読み込んでいくんだけど、

この動作トレイが上がる動きが遅くて、

その際に前もってファックスボタンを押して送信先を押して操作しててても

トレイが上がりきったときからがこの複合機本気出すみたいで、

今まで操作していた画面がホーム画面にまた戻るの。

えー!ってこのトラップに私は何回も引っかかったことか!

これは私もさすがにいささか「ドキュメントカンパニーですね!」とは言い難い

いやこの複合機リコーなのでそんなことを言ったらリコーの人がムッとするのは百も承知だけれど、

余計な動作アニメーションでせっかく早く操作しても

複合機が受け付けてくれないのよね。

前の複合機の方がよっぽど速かったし、

これはさすがに「いよ!さすがドキュメントカンパニーですね!」ってリコーの人なのに富士ゼロックス褒め言葉を言っちゃってまたリコーの人をムッとさせちゃうのよ。

もうさ

令和入ってからイチのテヘペロ案件だわ。

これ私何回やってるのかしら?って思うぐらい、

この複合機のモーションが遅くてこれモーションキャンセルなんか出来ないのかしら?

アニメーションオフにしてサクサク操作してる感をもっと過剰に演出してほしいものだと思うの。

それがドキュメントカンパニーじゃない?

でもまあこれはさすがに大型複合機と言うだけあって

ファックスを送りながら受信したり

受信しながら送信したり

まるで竹中直人さんの笑いながら怒る人のようで芸達者なのよね。

もうちょっと小さいスモールオフィス向けのインクジェット複合機

ファックスが難点で

送信中や受信中は並行して受信や送信が出来ないのよ。

もう竹中直人さんもビックリじゃない?

私が笑いながら怒るわ!

その間

文章を蓄積して送信待機とかもできないし、

ずーっと待っているのよそのスモールオフィス向けのインクジェット複合機の前で!

これも同様にとてもじゃないけどさすがドキュメントカンパニーですね!とは言い難いわ。

幸いこのスモールオフィス向けのインクジェット複合機は買いきりの機械なので

メンテナンスに来たメーカーの人が富士ゼロックス以外の人で鉢合わせになって

さすがドキュメントカンパニーですね!って言っちゃうことはないのでそれが救いかな。

保守にやって来る人がいないのよ。

買い切りゆえに。

でも大きな複合機

もっときびきび動く感本気出したらできるんじゃない?って思うの。

たぶんその設定がどっかにあるはずだと思うわ。

まあ探している暇はないけど

そしてまたあの紙をセットしてトレイの上がる動作が終わってからじゃないと操作を受け付けない罠にまたかかるんだわ。

ずばばばばばーんって素早く操作を受け付けて欲しいわ、

それでこそドキュメントカンパニーってやつじゃない?

まあそんな私は肝心なことに富士ゼロックス複合機は使ったことないんだけどね!

てへ。


今日朝ご飯

ちょっと変なタイミングだったので、

サンドイッチじゃなく

休みの間によく言ってたと言うか毎日ほぼ言っていた

みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街喫茶店での和食モーニング

何の焼き魚かおまかせの

ランダム焼き魚定食よ。

ちな今日ほぼほぼ鯖の予想通り焼き鯖だったわ。

脂ののった鯖はいつ食べても美味しいものよ。

デトックスウォーター

レモンを1個最近キュウリ囓る習慣がつづいているので、

それのついでに買ったレモンをマジ搾りで搾った果汁を炭酸レモンウォーラーに追いレモン

炭酸レモンウォーラーに追いレモン果汁ってところかしら。

のしゅわっとした爽快感がシャキッとするわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-08

anond:20240408184701

一家に一台、おたっくす ってCMが流れてた時代は、

どの家にもだいたいファックスがあったんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-29

anond:20240228150901

こういうスレ大好物

3Dテレビ流行らなかった

・かわりに有機EL液晶がすごい薄くてデカくなった

・家庭でもコインランドリーみたいな洗濯乾燥機

・いまだに95年のゲーム毎日やってる人が世界で何千万人といる

仕事ファックスが終わり、チャットでやりとりするようになった(IRCチャット出始めのころ?)

パンが増えて米を食べる人が減った

食品関係危険度が増している

Permalink |記事への反応(1) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp