
はてなキーワード:ビーストとは
はい!
いやガッツリ遊んでいるって訳じゃないんだけど、
そうよあれ!
ついつい1時間とかどーんとあっと言う間に時間が経っちゃうのよね!
そう言うことになるのよ。
そんで、
昨日は我慢して
3セットの計15曲堪能してーの
それでも1時間弱!
やっぱりこれが原因だったのね!
生活に取り入れていた「シャインポスト」がこんなことになるとは!
シャインポストのライブビューモードは1日1セットに留めておいた方がいいわ。
そんであれよあれ
忙しいんだけど、
あ!そう!
込み入った話になるけれど、
ってそこまではいいんだけど
ピンチになったから機械化の巨大化!?ってなんか辻褄が合わなさすぎてよく分からなくなってきた展開よ。
しかもなんか
そんで、
戦闘力がそのストーリーの数字に追いついてなくって進にも進めない感じももどかしいわ。
NIKKEってストーリーうーんと進めたいのに
こちらのニケの部隊の戦闘力が足りなくってまだその時点で通過出来る戦いの戦闘力まで達していなくって、
先に進めなくてモヤモヤするわー。
とはいえ、
もうすぐ火力てんこ盛りで初期状態でもわりかし強いアブノーマルとはいえステラーブレイドとのコラボ企画のイヴがもうすぐ戦闘力10万を達成しそう届きそうよ!
NIKKEってさ
物資をコツコツ貯めて一気にレヴェルアップ20だー!とかってやるよりも、
その間私がゲームをしていないときでもアリーナとかで戦いを挑まれることがあるので、
毎日上げられるものなら1つでもレヴェルや武装レヴェルは上げて行きたいところなのよ!
そんな成長地味な毎日の1ずつの成長だから目に見えて強くなってるわ!って実感にも乏しいのよね。
まあ着実に強く放っていっているから、
そんなんだから
うわ!
今シーズンこそはバンカラマッチ頑張ろうかな!って思うけれど、
うーんいつまでも腕前がAで停滞しているのもねー、
一度はやっぱり目指したいXマッチやってみたいじゃない。
年末になってああ今年は目標掲げても達成出来なかったなぁって思いつつ、
どちらかと言うと
二つ名が欲しいのよね。
たぶんまだゲット出来てない二つ名はほしいの!
あとさ、
シャインポストのライブビューモードだからってついついルービーも進んじゃうのも良くなかった原因よね。
もう飲まなくてもいいじゃん!ってところまで仕上げて挑めばいいってことにも気が付いたわ!
あと、
やっぱりこの夏の疲れが出てきているのもあるかも知れないと思い出したら昨日掲げていた私はキュウリを囓りながら寝る!ってのを
実行に至らなかったわ!
すっかりキュウリ買うの忘れてたし。
なにかと
まだまだ体力消耗しがちな季節続くので、
油断は大敵よ!
そう思ったわ。
なので、
あ!
そうよ、
そうはならないかー、
なんてね。
うふふ。
食欲がないことはないんだけどあんまり食べる気がしなかったので
そんで
まだまだ夏が終わらない感じがしてならないわ。
あー
いつまで続くのこの暑さって感じね。
なので水分補給はしっかりとね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
よいまとめだね
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/suthio/n/nfe677919f3c9
僕の経験上になりますが、Whyを書いてくれと伝えても要望にWhyが書かれていないケースは本当に多いです。
でも、それは悪意があるわけじゃないのです。
多くの人は「具体的な解決策を伝えることが効率的」だと考えています。「カレーを辛くして」と言えば、相手もすぐに理解して実行できると思っています。
でも実際は、その解決策が本当に適切かどうかは、Whyを知らないと判断できないのです。この認識の差は、職種や経験によるところが大きいと考えています。
2.言語化することが難しい
「なんとなく不便」「何か違う」という感覚的な課題を、明確な言葉にするのは実は高度なスキルとなります。
エンジニアは日常的にドキュメントやコードで言語化を強いられるが、他職種はその機会が少ない。
「Excelでダウンロードしたい」という要望の裏に「CRMにインポートしたい」という目的があることに、本人が気づいていないケースも多い。
日々の業務に追われていると、「今のやり方」に縛られてしまい、本当の目的を見失いがち。
「とりあえず今だけ使えればいい」と思っている人と、「3年後も使い続ける前提で作る」と思っている人では、必要な情報の粒度が全く違う。
この期待値のズレが、「なんでそんな
前話の盛り上がりがデカすぎたのはありそう。
BEYONDTHE TIMEからのRX-78登場のインパクトがヤバいすぎた。
「ガンダムにガンダムが出てきただけなのになんでこんなに盛り上がるんだ!」という戸惑い混じりの興奮があった。
してやられた!これがしたかったのか!oi米津玄師!お前いちばん大事な所ネタバレしてねーじゃねーか!騙しやがったな!何がPRADUMAだよ畜生!
最終話でどんな戦いが始まるのか、その期待値は極限まで高まっていた。
もうね、エヴァかと。巨大綾波かと。ビーストモードかと。もう見た。知ってる。飽きた。まだやるの?他にない?
言いたいことが沢山あった気がしたけど、結局は同じような内容だった。
巨大化はオーラバトラーが元ネタだとか、過去映像流すのは∀の再現だとか、そんなのは重要じゃない。
エヴァっぽいガンダムが巨大綾波っぽい奴を相手に戦っている光景が、俺の予想を全く超えてこなかったんだ。
これならまだシャア専用ビグザムがOガンダムと殴り合ってる方がまだ面白かったぐらいだ。
覚醒エヴァンゲリオンは歪んだ親子愛の物語による補正があって、ディスヌフの真のコクピットは卒業と継承の物語だったわけだろ?
でも覚醒ジークアクスって単に突然パワーアップしただけじゃん?
石破ラブラブコンパクドライブなわけでもなく、突然エンデュミオンユニット(なにそれ?凍結されたシャアとアムロが抱き合って棺に入ってるとか?)が覚醒してどうたら言われてもこっちは「(´Д`)ハァ…」なのよね。
つうかね、貴方達は最後の最後にアルテイシア擁立とマチュの地球逃亡劇って風呂敷を広げた以上はそこをもうちょい踏み込みなさいなと。
作品としての時間がまだ残ってる状況で、なんかシャレオツ感だして自己満に浸るだけのED流してどうしたいのと。
兎にも角にもあんなに面白くなりそうだった先週が嘘みたいにしょーもないんですよね。
視聴者が盛り上がりそうな要素を雑に突っ込もうとしてるけど大体滑ってる。
突然流れたファーストの映像から、初撃のIFルートに行く所とかさ、あれ新規映像をセル画風に描いてたらまだ盛り上がったと思うのよ。
セル画の世界が本来の世界線で、今風の絵だったらララァの並行世界みたいに描写を使い分けられたんじゃないかなって。
でも肝心の大佐がやられる所が既に今風の絵柄でしょ?
いやこれはおかしいじゃん?
それやりたいなら過去のエルメス戦も新規描き下ろししないと作品内における描写ルールがチグハグになるでしょ。
表現の意図が不明瞭っていうか、やりたいんだろうなと思うことは予想できても、それを自分たちがやってないから受け止め方に混乱があるの。
エヴァっぽいジークアクスとかさ、あれ物語的にどういう意味があったの?ちゃんと説明できる?
ビギニングを雰囲気で流してたけど、あれを流した理由が「BEYONDTHE TIMEみたいに盛り上がるかなー」で終わりなら、面白くない人がやりがちな下手な天丼でしかないよ。
ほんま全体的に作りが荒いよね。
オルフェンズやDESTINYやWだって最後の方滅茶苦茶すぎて視聴者ポカーンで伝説になりましたしそれのパロディなんですとでも?
発売前にSwitch版で直しておいて欲しいところを思いついただけ書いていた。今日メインストーリーと大体のクエストをクリアしてひと段落ついたのでそれぞれ直ってたかどうかを書く。
相変わらずマップそのものの地形に対するイベントはほぼないが、ゲーム性の不親切がほぼ完璧というレベルで解消されているので探索にストレスがない。この結果、綺麗なマップを純粋に楽しめるようになった。
ネームドはおろかそこらのザコ敵まで地の果てまで追いかけてくるのでいっこうに逃げきれない。移動速度の速いロボットを買えるようになるまでは探索が地獄
→ほぼ解消
相変わらず敵はしつこいが、徒歩の状態でもわりと逃げられるようになっている。助かる。
たっかい金を払って購入したロボットは3回壊すとまたたっかい金を払って修理しないといけない(戦闘だけでなくそこらの穴に落ちたら一発アウト)
→据え置き
未プレイの皆様には「先頭の操作キャラだけはロボが壊れた瞬間に目押し成功すれば保険が減らない」「飛行ユニットを手に入れるまでは先頭のキャラ以外にロボットを持たせるな」を強く勧めたい。
見た目はかっちょ悪いが、強い敵に見つかった場合に「ロボから降りろ」と仲間に命令する前に仲間のロボが爆散するケースが頻発しストレスが溜まるのでロボの搭乗は基本先頭キャラだけでよい。
ロボットに飛行機能がつくとジャンプができなくなる。ちょっとした段差を飛び越えようとするたびいちいち曲が切り替わるのでウザイ
→解消
ジャンプ中にもう一度ジャンプボタンで飛行に切り替わるようになった。代わりに飛行中に飛行ユニットを畳んで高速で降下できなくなったのは少し残念。→ZLとZRを同時押しするとその場で飛行モードを解除できるようになってたわゴメン。操作ガイドに書いといてくれ〜
→据え置き
ゲーム中のストレスがWii U版に比べて格段に低減されているせいかほぼ気にならず「むしろこれもアリだな」と思えている。イライラしながらゲームをしていると些細なことまで不快に感じるのだなあという発見があった。
Wii U版のプレイ中は、住民がまだあまり住んでいない序盤の頃は街の大きさに対して人がスカスカで歩きがいのない印象があったが、画面の縦横比が変わったせいかこれもさほど気にならなくなっていた。
サブイベに必要なアイテムや倒べき敵の在処がほぼノーヒント(他のプレイヤーとオンラインで攻略情報を教え合おう!()とかいうありがた迷惑な開発の考えによる)
→ほぼ解消
クエストや装備の作成に必要なアイテムをチェックして在処を地図上に表示、そこまでの行き先をガイドしてくれる親切設計により快適度が格段に増している。
このゲームは洞窟の入口が異常にわかりづらいため、それでもカバーしきれず「ここなのはわかってるのに入り方がわからん」という事態はわりと発生する。しかし許せないほどではない。
……まあ……ロブスターはまだ40匹くらいしか見つけてないんですけど……(絶望)
せっかく仲間にできるキャラが多いのにパーティ4人中1人は主人公、2人はほぼ固定のメインキャラなのでメインストーリーの攻略時に使える仲間は実質1人
→ほぼ解消
メインストーリーの必須メンバー条件が大幅に緩和されておりパーティ編成の自由度が増した。中盤の一部で上記2人の編成が必須になるところはあるが、Wii U版のようにラスボス戦まで固定パーティを強いられることはなくなった。
味方の入れ替えの際はわざわざ広大な本拠地の待機地点(※キャラごとに異なる)まで迎えに行かないといけない。なお仲間の現在地を知る機能もない
→解消
メニューからほぼいつでもメンバーの入れ替えができ、メンバーチェンジのストレスが完全に消滅した。
イベント待ちの味方はいつもと違う場所にノーヒントで移動してしまうので「仲間にしに行ったら行方不明」という事態が頻繁に発生する
→解消
上記の理由で仲間はいつでもメンバーに入れられる。キャライベントの際は一時的にそのキャラをメンバーから外す必要があるが、すぐに入れ替えできるので全く気にならない。
→解消
Wii U版のDLCキャラと今回の新規加入キャラの追加で武器種の偏りはほぼ見られなくなった。欲を言えば今回も機械の敵に強いキャラが多く偏っている。ビーストキラーやメガフライキラーを持ってる追加キャラが各もう一人くらいいてもよかったと思う。
→ある程度解消
要所要所でTIPSを挟んでくれるのと、UIが見やすくなっており大分わかりやすくはなった。ただし本作はそれでもシステムが難解で、特にアフィックス(武器防具に付けると特殊効果を得られるマテリアみたいな奴)は着け外しの操作がわかりづらく、既プレイの増田すら終盤まで手をつける気が起こらずにほったらかしの状態だった。とはいえ、ガン無視でもストーリークリアはできるバランスなのでこれも気になるほどではない。
→解消
今回追加されたメインストーリーでひとまず大筋はきれいに完結した。内容の是非については評価が分かれると思うが増田はわりと好き。話の出来の良し悪し以外でとても残念に思ったところはある。
→わりと据え置き
ストーリーの本筋に関わってくるところ以外は投げっぱなしだが、これはもう「そういうものなんだな」と思うしかない。
《その他改善点など》
《総評》
Wii U版では「もう二度とやりたくねえ、ふざけるなよ開発した奴なんでこれで世に出そうと思ったんだ」とプレイ時間の6〜7割をブチ切れながらやっており、それでも毎日毎日取り憑かれたように1ヶ月ほどかけてクリアをした。例えるならば性格最悪で毎秒死ねと思いながら毎日殴り合いの喧嘩をしているのに別れられず付き合い続けている恋人みたいなゲームだった。
これに対してSwitch版は、難題に寄り添って辛抱強く励ましてくれる兄貴のように終始優しく親切になっており、未プレイの方にも勧めやすいゲームとなった。
Wii U版は自分では何百時間もかけてプレイしていたがとても人に勧める気にはなれなかったのでこれは本当に嬉しい。初めてのゲーム、あるいはRPGという人には難しいが、この種のゲームに慣れた人にならば自信を持ってお勧めできる内容になっていた。
ドラウィソングとは、はてな匿名ダイアリーで横綱を狙っているユーザに対しての応援(実際は皮肉)ソングである
ほとんどAIで作られたものではないかと思われる(20250918183913については完全にパロディだが、それすらもAIで作られた可能性有)
| タイトルと思しきもの | 番号 |
|---|---|
| 増田不思議アドベンチャー! | 20251006145907 |
| 金曜日のdorawii | 20251003172449 |
| 月曜日のdorawii | 20250922173652 |
| 増田でごめん | 20250918183913 |
| DRWリソース不足 | 20250911175511 |
| みんなだいすきdorawii | 20250911174727 |
| Rainbow dorawii | 20250911152756 |
| dorawii neverends | 20250911150920 |
| 目覚めよdorawii | 20250909152517 |
| フェッティッシュdorawii | 20250908160225 |
| Monday Dorawii Daylight | 20250908134856 |
| dorawiiの夕焼け | 20250904180227 |
| 深き闇の底から | 20250904135413 |
| みんなのdorawii | 20250904091547 |
| Wednesday | 20250903142400 |
| ワイルドビースト! | 20250902173551 |
| 待っていたぞdorawii | 20250902171145 |
| 夏のdorawii | 20250902105432 |
| Let's dorawii!! | 20250828180836 |
| dorawiiしぐさ | 20250826140956 |
| お寝坊dorawii | 20250823134345 |
| D | 20250822132043 |
| 踊るdorawii | 20250821173352 |
| dorawiiがやってきた | 20250820184800 |
また検索時にフィルターを仕掛けていたので数曲落としている可能性もある
| タイトルと思しきもの | 番号 |
|---|---|
| 邪悪なる精霊 | 20250910143618 |
残念ながら2025年9月10日には無いため、毎日あるというわけではない
ただ対象のユーザが横綱級に頻繁にエントリ登録していることもあって、毎日詩があってもおかしくないようには見える
これまで横綱や大関の増田がそもそもBANされたりXなど別に移転したこともあって不在となり、更にスパムで増田そのものが機能停止したこともあって、そこにミスター・サタン的にトップとなっただけと言われている
ただしコテハンが事実上不可能な増田でコテハンしようとしているのが逆にムーブメントとなり、何かあったらdorawiiのせいにもできるという隠れ蓑にすらされている
例のCSSをちょこっと改造して検索にも対応できるようにして探した
しかし元々が6000件以上もあるのでしんどいし、その名前でやられていたらもうどうにもならない