
はてなキーワード:ビシソワーズとは
ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからのホットエントリ、ブクマ数順トップ30
| ブクマ数 | タイトル | ドメイン |
|---|---|---|
| 1093 | コンピュータシステム概論 | ocw.u-tokyo.ac.jp |
| 835 | 中国、BL作家を一斉摘発 若者価値観に危機感か |NEWSjp | news.jp |
| 685 | ガザ住民を強制収容か イスラエルが計画表明 |NEWSjp | news.jp |
| 675 | 「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査 |NEWSjp | news.jp |
| 631 | 世界最速「10秒ビシソワーズ」 | remy.jp |
| 574 | ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一逝去のお知らせ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/212733 | rockinon.com |
| 549 | 社内のAIコーディング導入を加速するため前提知識をまとめたガイドラインを書いた -Cluster TechBlog | tech-blog.cluster.mu |
| 540 | 侍魂 | samuraidamasii.com |
| 530 | 院長ブログ |あゆみ野クリニック | www.ayumino-clinic.com |
| 505 | Mrs. GREEN APPLE横浜山下ふ頭特設会場 野外ライブにおける騒音に関するお詫び -Mrs. GREEN APPLEOFFICIAL SITE|OFFICIAL FANCLUB 「RingoJam」 | mrsgreenapple.com |
| 495 | 「外国人優遇はデマ」と緊急声明 政党の排外主義政策に反対 |NEWSjp | news.jp |
| 492 | #323薄力粉はなぜ弱力粉と呼ばないのか? |木下製粉株式会社 | www.flour.co.jp |
| 484 | Kiro | kiro.dev |
| 460 | 「ちいかわ」の草むしり検定はいかなる資格か |ひかり総合法律事務所 | hikari-law.com |
| 460 | 「豊胸は腐った資本主義」北朝鮮が”巨乳”を一斉摘発 | news.nicovideo.jp |
| 453 | 終戦80年上映『この世界の片隅に』片渕須直監督 すずさんも担っていた“加害”とは【Director’sInterview Vol.505】|CINEMORE(シネモア) | cinemore.jp |
| 441 | 税理士事務所勤務のワイが、会社作ってみたらツッコミどころ満載やった | vs-group.jp |
| 433 | (PDF)【みずほリポート】高関税でも米国経済はなぜ悪化しないのか?~背後で起きた国内外の企業行動の変化~|みずほリサーチ&テクノロジーズ | www.mizuho-rt.co.jp |
| 430 | Claude Codeを実務開発で使い倒して得られた知見 | tonkotsuboy.github.io |
| 426 | イラストレーターがおう氏に関する報道と関連出版物の対応について |KADOKAWA | www.kadokawa.co.jp |
| 419 | 参議院採決投票検索 | midorisawa07.com |
| 402 | 表現規制を求める請願が各委員会に付託、まさに表現の自由の危機です -参議院議員山田太郎公式webサイト | taroyamada.jp |
| 397 | 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね?? -銀河孤児亭 | adenoi-today.hatenablog.com |
| 394 | プログラミング自動化の果てに | aoai-ai-coding.mizchi.workers.dev |
| 385 | LLMは新しい抽象化をもたらす - Martin Fowler'sBliki (ja) | bliki-ja.github.io |
| 381 | パスキーの安全性について - cockscomblog? | cockscomb.hatenablog.com |
| 374 | ふなっしー所蔵の60振り 備前長船刀剣博物館で特別展:山陽新聞デジタル|さんデジ | www.sanyonews.jp |
| 365 | Claude Code 疲れを軽減する 30+ 個のカスタムコマンド | wasabeef.jp |
| 363 | 織戸菜園onInstagram: "※追記※ 7/31のフジテレビさんの報道に 「中止の理由は、外国人観光客による迷惑行為」という記載がありましたが、誤解を招く伝え方です。 私どもが考えている根本的な中止の原因は、「イベントを開催できる環境ではない場所に多くの人を招いてしまったこと」です。外国人観光客の中にも、しっかりとマナーを守ってお楽しみいただいた方が大勢おられました。 一方で、マナー違反をしていたので注意のお声がけをさせていただいた日本人のお客様も複数おられました。 限られた時間の中での報道な | www.instagram.com |
| 362 | Switch 2 の初期設定時に音声読み上げを利用できないことに関して任天堂に送った要望の全文 | yncat.github.io |
甘みしょっぱみコクうまみどれも多くておいしそうだが油も多そう
マッシュポテト、大根は多少下味つけてるだろうな マッシュはマヨかバターだろうな
大根はトロトロに煮崩れするのは多めの油入れて煮た場合なので手羽先と醤油・みりんあたりか
それはそれとして今まで初夏のメニューで美味しかったといえばこんな感じ
・豆腐ときゅうりもみにすりごま・味噌いれた冷やし出しをたっぷりかける茶漬け(お好みで鰹節・青じそ・ほぐしサラダチキンを添えて)
・アボカドとマグロ角切りにしてサラダオイルと三つ葉かクレソンをゆでたのとレモンとわさび醤油あえたやつのせた丼
洋食のスープをどうしたらいいか分からない。自炊して家族と食べるときの話。
正直料理は全く得意ではないけど、さすがに毎日買ってきたものだけで済ますのはしんどいし幼児もいるので可能なら自炊する。献立を考えるのが面倒なんだが、以前妊娠中に糖尿病のリスクが高いと指摘されたのでなるべく品数多めにすることで雑にバランス取るようにしている(今現在食事制限はなし)。メイン、汁物、サラダ、余裕あれば副菜プラスという感じ。漬物とか、ご飯進む系のものは控えている。
和食は良い。味噌汁という王様がいる。大体何を入れても良いし、簡単で美味しい。殊更に炭水化物や脂肪をプラスしなくても美味しいというのが尚良い。一汁三菜の献立もやはり和食だと組み立てやすい。
中華の場合。普通だと鶏ガラスープの素とか使うんだろうけど私は手抜きで創味シャンタンを使っている。これも万能だ。入れるだけで完全に味を支配する。具材のバリエーションは味噌汁ほど多くないが、卵やワカメなど単品だけでもなかなか行ける。というより私が創味シャンタンの味を好きで単調なメニューでも満足してるだけで、他のものを入れても普通に美味しいのではないか。
そして問題の洋食。これは難しい。おそらく和食の味噌、中華の鶏ガラスープにあたる基本のスープの味はコンソメだと思われる。しかし、市販のコンソメの素に味噌汁気分で適当な野菜を入れても「ん?」となることが多い。量が足りないのかと増やしてみると、途端にしょっぱくなったり。レシピを調べてみると大体ベーコンやソーセージ等を入れていることが多い。つまり、別途旨味を追加する必要があるということだ。まあ味噌汁にも出汁は必要だけど、私はほんだし使ってるしなあ。ベーコン入れてもいいけど具の一つが肉で固定なのは少し抵抗がある。
唯一発見したのがオニオンスープ。玉ねぎをバターで炒めたあと、コンソメと水を追加して煮るというもの。これは美味しかった。しかし洋食だとメインもバターを使ってたりするので若干しつこい。
他のスープはというとビシソワーズ、ポタージュ、ミネストローネなど色々ある。どれも美味しいが、手作りするには手間だ。「よーし、今日はビシソワーズにするぞ!」という気概を持って料理する日があっても良いが、メインは決まってるけど汁物決まらないなーどうしようとか思いながら作るものではない。少なくとも私にとっては。
おそらく洋食(という言い方も変かもしれない)におけるスープの立ち位置は汁物じゃなくて食べ物であって、だから適当な汁に野菜浮かべとくみたいなレシピはあんまりないのかなと想像している。
というわけで洋食のスープのバリエーションが少なくて悲しい。勿論家の夕食なんだから汁物だけ味噌汁とかでも一向に構わないのだが、やはり統一感のある献立にできると自己満足度合いが上がる。洋食における創味シャンタンみたいなものってないのだろうか?
「お前が創味シャンタン好きでコンソメがそこまで好きじゃないだけ」「黙ってスープ缶買っとけ」とか色々ご意見いただけると嬉しい。
食べ過ぎは太ると分かってはいるものの、暑い日中ではついつい一つでは飽き足らず、二つ、三つと手を伸ばしてしまいます(笑)
毎年新しいアイスが発売される中、今夏の皆さんのお勧めのアイスを教えて下さいますか?
自分は最近発売されたものだと、ガリガリ君コーンポタージュ味がヒットでした。ビシソワーズを飲んでいるようで、こんなアイスがあったのかとカルチャーショックを受けました。現在は販売が一時停止していて、再販されるのが待ち遠しいです。
もちろん、定番ものでも結構です。赤信号、みんなで渡れば怖くない!ちょっとぐらい食べ過ぎても太らないですよね?
よろしくお願いします!