Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ビアガーデン」を含む日記RSS

はてなキーワード:ビアガーデンとは

次の25件>

2025-08-28

anond:20250828150730

居酒屋とか今ほとんどそうだよ

この前ビアガーデンもそうだったわ

Permalink |記事への反応(1) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

背の高さをほめる気持ちがわからない

うーん、オレは逆に、女性男性の背の高さをほめる心境が理解できんよ。

彼女たちは、何を思ってオレらの背丈を指摘してくるんだ?

胸中の意図不明

オレは180cmを優に越える高さがあるので、たまに女性に言われる。

この間なんて歯医者レントゲンを撮るときに言われた。

はいアゴを引いてください… あっ、背が高いですね」

ア然としてしまい、とっさに何も言い返せんかったわ。

大学サークルの集まりビアガーデンでも先輩に言われたし、事あるごとにコメントされてきた。

今のところ年齢や出身地方などに傾向は感じない。

女性男性の背の高さに言及してくる場合彼女たちは何を思ってるんだろう。

私の兄は男性だけど、女性に背が高いですねと言われたら傷つくどころか絶対嬉しがると思うw

しかすると、幼少期から言われ過ぎて感覚がマヒしてる恐れはあると思います

Permalink |記事への反応(4) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

怖いもの見たさ

俺が社会に出始めた頃にはたぶん絶滅してた、ビアガーデンとかで行われてたという泥んこレスリングとか女相撲とか一度見てみたかったと思う。

直見しまえばたいして面白くもないような気もするし、別にいやらしさも感じないだろうけど、その場の空気とかも含めて体感してみたいのよね。

キャットファイト的なもの興行として行われてるのは知ってるけど、それはあまり見たいとは思わない。ビル屋上で生ぬるい風を浴びながら、スナックしか見かけない謎の乾き物や、レンチンが甘い冷凍枝豆とかをつまみに、たいして冷えてもないビール飲みながら、周りのおっさんのヤジをBGMに見てみたいの。

 

Permalink |記事への反応(1) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

anond:20250618111309

思ったより文化祭っぽいというか打ち上げっぽいというかノリ重視だった

ガノタってこういう打ち上げみたいなノリからは誘われずに排除されてきた側っぽいから旧作を知っているだけでみんなSNS参加できるのは優しい世界だなと思う

ASD用のビアガーデンって感じ

Permalink |記事への反応(0) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ジークアクスは「のどごし」がすべての作品

キンッキンに冷えたのを仲間とビアガーデンで流し込むのはうまい

自宅で、一人で、ぬるい状態のをゆっくり飲んだ場合の味を考えるべきではない。

味わうな。舌で転がすな。シチュエーションとのどごしがすべてだ。

あとファースト未視聴勢に「観てなくてもわかるよ」とおすすめした連中は「自分が間違っていました」と謝罪をすべきだと思う。

Permalink |記事への反応(9) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-20

高尾山に登ってきた。一人で。

数年前に一度友人と登ったことがあった。その時は中腹のビアガーデンに行くのが目的だったけど「ビアガーデンのためだけに行くのも...」ということでリフトで中腹まで行ってから頂上まで往復した。その時は滅茶苦茶暑い日でしんどかったのを覚えてる。

昨日は一人で、高尾山口駅からリフトを使わずに登ってきた。目的ダイエットちょっとから筋トレウォーキングをしているけどずっと街中を歩くのもということで朝5時頃に家を出て6時ごろから登り始めた。

前回リフトを使ったというのが本当に「登った」と言えるのかというなんか謎のモヤモヤがあったのもあったわけだが、そのリフトで飛ばせる区間が実は一番きついという事が分かった。舗装はされているけれど傾斜が凄い。

ダイエットをしているぐらいだから太っていて運動不足人間なわけで、ちょっと登っただけで心臓バクバクする。途中つづら折りになっているところは頑張ってヘアピンまで登ったと思ったらまた次の凄い角度が見えて「ハハッ」という乾いた笑いが出てきた。

何とか中腹のリフト乗り場まで着いた時点で40分。そこで少しだけ休んでから続きを登ったが、そこから先は正直楽ちんだった。途中階段が続くところもあるけどそんなに長くないし、前半に比べれば本当に何でもなかった。

数年前にはこの後半だけでヒーヒー言ってたわけだけど、今以上に運動不足だったという事だろう。まぁ猛暑の日だったというのもあるけど。

結局6時に上り始めて頂上には7時半ちょっと前には着いた。登ってるときは雲の中という感じで全然景色が見えなかったけど山頂では雲を抜けたのか景色が良く、富士山も凄く綺麗に見えて良かった。

20分ぐらいしたら寒くなってきちゃったのもあってそそくさと下山。8時台になると登ってくる人が随分増えたから、6時に登り始めたのは正解だった。但しこの時間に登ると下山までどのお店もやってないので、途中で何かを食べたりお土産を買ったりしたい人はもっと遅く行くべき。

下りときも後半、つまり中腹から下がきつかった。斜度が大きい坂って登りはもちろんきついんだけど下りはずっとブレーキをかけ続けなければならないので脚への負担が凄い。微妙に路面がぬれていて滑らないようにと気を使っていたのもあって精神的にも疲れた

最終的に9時前には下山完了してそのまま電車で帰った。登り始めから3時間で往復完了。良い運動にはなった。今年は暑いいかまだ全く紅葉していなくて青々しい葉っぱが広がっていたので、紅葉し始めたらまた行こうと思う。それまでに痩せてもう少し楽に登れるようになっておこう。

Permalink |記事への反応(0) | 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-02

anond:20240831201535

これ読んで思った

職場の人と趣味系統合わない時どう回答すれば空気悪くならないんだろう?

酒飲まないのに目の前で延々ビアガーデン飲み屋の話をされた時は困ったし、「飲めないので行きません」と言うしかなかった

Permalink |記事への反応(1) | 07:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-10

大通公園が好き

かい道路に挟まれてなが〜い公園があって、市民ふつうに憩いの場としてて、たまにビアガーデンとかイベントがやってて、都市公園が一体化したような独特の雰囲気めっちゃ好き。

そういう公園って札幌大通公園しかいかと思ってたんだけど、名古屋行ったら久屋大通公園というのがあって、そっちもなかなかよかった。

かにあんのかな?

Permalink |記事への反応(3) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-08

anond:20240708131344

都会の森の中で生ビールBBQバーベキュー)が楽しめるビアガーデンがどうなるか、みんな心配じゃないの・・・

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-29

anond:20240628160129

女にも性欲はあるけど、いついかなるときでも性欲オンってわけじゃないし、現実問題として世の男の過半数対象外でしょ。誰でもOKって聖母みたいな人はそんないない。

女の性欲って「スタバで新作出てるから飲みたい」「疲れたからなんか甘いものがほしい」みたいな感じかもしれない。常に渇望してるわけじゃない。好みじゃない味の缶コーヒー出されても飲みたくないし、飲みたくもないものをわざわざ飲んで太りたくない。

一方、男の性欲は「むちゃくちゃのどが渇いててなんか飲みたい」みたいな感じなのかなと思う。個人差はあるだろうけど。

世間には「男はムラムラ来るから性犯罪を許容しろ」とか言う意見も多く、そういう意見の人から見ると性犯罪は飢えた子供パン万引きするような同情に足りる犯罪なんだろう。そのへんは男と女でわかりあえない。

女にありがちな「性欲はあるけど相手は選ぶ」「いつでもどこでもやりたいわけではない」「エロ表現は好きだけどフィクションから興奮するのであり自分がやるのは嫌」ってスタンスは男にはなかなか理解されづらい。

エロ動画サイト女性人気ジャンル痴漢という記事を見て「本当は女さんも痴漢されたがってるんじゃん、イケメンになら痴漢されてもいいんでしょ」とか言うヤツが普通に湧く世の中だし。

実際、食欲に置き換えたら「お腹空いた」っていいながら食べ物は選り好みして嫌いなおかずは捨ててるのと一緒だし、ギルティだと思われても仕方ないのかもしれない。

そりゃ、女だって、好ましい男性チヤホヤされるのは楽しいことだと思う。

でもさ、実際に女が性的オープンスタンスを取れば取るほど、ターゲット外のキモいクズがグイグイやってくるし、それを避けると恨まれて加害のきっかけになるって現実あるじゃん

男の性欲がある程度無差別ものであるとするなら、選り好みがある性欲って一種差別って取られるから差別者として攻撃を受けるリスクは常にあるんだよ。

サークルクラッシュ現象クラッシュされた男のほうが被害者意識を持って語ることが多いけど、サークルクラッシャーだと言われる女はそうやって加害者として非難されて恨みに思われるわけだから良い体験とは言えない

なので、増田おっさん説あるけど、もしかしたら高校生大学生、それも中学時代モテずに高大デビューした子かなと思った。まだ夏休みにもなってないから今が一番楽しいときだよね。

昔、これぐらいの時期にビアガーデンサークル合同飲み会をしたときに、ミニスカートパンツ丸見えで座ってた目つきのおかし女の子がいたのを思い出したけど、そういうタイプだと思ったら合点がいった。

短いスカートなんて履いたことないから、足をとじて座るとか所作がわからないんだろうね。

ASD傾向あって女子コミュニティに馴染めなかったメンヘラビッチってそういう感じ。

ちょっと前にも、セックスボランティアやりますっていってどうしても無理な男を断ったら晒し者になった女の子いたよね。

女が「私性欲ありまーす」「ミサンドリーフェミとちがって男の性欲に理解ありまーす」って公に主張することって、本当に何のメリットもない。(本当に誰とでもセックスできる人以外は。たまにそういう逸材はいる)

「性欲はないんだけど、不思議あなたとだけはセックスしたい」っていうほうが男からもありがたがられてお得という現実がある以上、処世術的にそういうスタンス取ってる女が多い。

そういう一般的女性サービストークと、ガチミサンドリー本音が両方「女には性欲ない」って同じ意見になってしまってるから、いろいろややこしい。

Permalink |記事への反応(14) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-09

[芦原妃名子ブログ]2012.7

https://anond.hatelabo.jp/20240609080131

https://web.archive.org/web/20170710054051/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201207

殺す理由

2012.07.20 Friday02:40

物騒なタイトルつけちゃった。

映画を観に行きましたよー。

「WeNeed toTalk About Kevin」 邦題:「少年は残酷な弓を射る

TOHOシネマズシャンテ

一瞬も目が離せず、面白かった。

産んだ息子がサイコパス的な。

あらすじは、邦題そのまんまでしたよ。(邦題。。。)

どうして?何が原因でこんな事をしでかすの??と、母が息子に問い、

答えは観る者に委ねられるわけですが。。。

「息子は社会病質者ではない、鋭い洞察力の持ち主」との

関係者インタビュー記事ネットで読んだので、

この映画の中では一応、母が上手に息子を愛せてない事が主因、

でいいのかな?それプラス、互いの鋭過ぎる感受性

個人的には、「前頭葉機能不全だよ」とでも言いきって貰えた方が、

少しホッとするのだけれども。

勝手かもですが、理解できなくても許される気がして。

そういう(変な)意味で、ホッとさせてくれるのがこの一冊

物騒な本でスミマセン。

被虐経験精神疾患、神経学的損傷が相互作用し合った結果、

猟奇的殺人はうまれるよー。」って書いてある。

私は専門家じゃないので真偽は判別できませんけど、

ある程度、理由が明記してあるとホッとする。

からないのが一番不安

そういう不安感を上手に煽る映画でしたよ。余韻残る。

漫画ブログも物騒なので、お菓子写真でも載せとこ。

   

サダハルアオキとエルメ♡

あ、あと、映画館で予告やってた「最強のふたり」が観たいなあ。

1

本・映画---

ミスですよー。

2012.07.13 Friday00:05

えーーっと、今日ベツコミ発売ですね。

Pieceも載ってますので、読んでくださいね

よろしくお願いします~!、、と、爽やかに宣伝したいところなのですが。。

今回の原稿にはミスがありまして。。

気付いたのは一昨日なので、もう訂正しようがないのでスミマセンごめんなさい。

お話ではなく、作画ミスですよ。

だ、誰も気付かずにいてくれたらいいのにな!という期待を込めて、

何をどう間違えたかは、な、内緒です!なんてこずるい。

時間余裕あったのになあ。ちゃん確認したつもりでも、

時々こういうミスはやらかすなあ。

コミックス時には、きちんと修正しておきますね。

ほんとにごめんなさい。

新刊がうちにも届きましたよ~

あとは、何気に初めて連れて行って貰ったビアガーデン

私、ビール飲めないんですけどね。気持ち気持ち

無意味オムライス

あとは、今更ツイッターを非公開で始めてみたものの、

(うっかり迂闊な事書いたら困るので、非公開)

「猫が可愛い」と「お菓子が美味しい」レベルつぶやきしか

つぶやくことなくて、アンタどこの小学生?気分です。

アウトプット寄りの仕事をしてるせいかな。

溜め込んで吐かずにおれない事も薄い、ような気がする。

最近は、こんな感じです。

ではー。

1

お仕事---

Piece」8巻☆

2012.07.04 Wednesday14:48

発売中です!

  

成海親子が表紙ですよ!

私まだ現物見てないや。

1

お仕事---

講談社漫画賞☆その2

2012.07.04 Wednesday14:45

行ってきましたよー@帝国ホテル

いやー。水城姐さん、色っぽかった!

そして、感慨深かった。ほんとうにおめでとう~~!

2次会で登場した、「ラデュレ」のマカロンタワー

使用

そして、おみやげに頂いたのは、チョコレート香りアロマキャンドル

テオブロマ」のショコラフランボワーズジャム

 

しっかり「失恋ショコラティエ仕様になってますよ~

作品イメージ通り、とっても華やかな祝賀会で、

しかったし嬉しかった。

講談社さん、どうもありがとう!(と、私が横から言ってみる。)

ほんとにどうでもいいけど、帝国ホテルに行くのに迷子になって

ちょっぴり遅刻しましたよ。。

雨の中、日比谷シャンテ周辺をグルグルグル

小学館謝恩会漫画賞授賞式は毎年帝国ホテル

何回行ってんだアンタ。。。

ドジっこが許されるのは、ハタチまで

Permalink |記事への反応(2) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[芦原妃名子ブログ]2012.9

https://anond.hatelabo.jp/20240609080053

https://web.archive.org/web/20170710055555/

http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201209

ドラマ

2012.09.25 Tuesday17:08

ドラマ宣伝用の、FC帯。

そろそろ書店に並んでるかな?

河合監督推しになってて、個人的にウケました。(笑

ドラマ鈴木先生」超面白いですよ!

来年劇場版鈴木先生」も公開されるようですよ~(回し者)

ドラマ台本

明日撮影現場取材に行く予定なんですけど、

「私、雨女ぽいんですけど、行って大丈夫ですかねえ。。?」と

一応聞いたら、編集さんの顔がくもってた。

大丈夫かな。

映画「砂時計」の時は、私が島根撮影現場に行く度に

100%雨で、しか大嵐ですっごい大変だったよ

っていうレポート漫画を、当時のベツコミに描きました。

今回もちょこっと描きますよ。

こういうレポートエッセイ漫画って、もう一生コミックスに再録されない

はずなので、、雑誌掲載後、ブログにアップしちゃっても良いかもですね。

編集部に確認して、もし出来そうならまたやってみますね~。

1

お仕事---

えいが

2012.09.23 Sunday01:22

桐島~」@川崎レイト滑り込み

映画部の為のとっても愛しい映画になってた。

原作とは、人間関係もエピもちょいちょい変えてあるし

セリフもほぼオリジナルモノローグ封印されてるのに

きちんと原作テーマにそったラストに落とし込まれてました。

すごいな~。

すんごい面白かったけど、興収良くないのかな。

面白いと思ったものがしっかりヒットしてないと、

なんとなく頭が混乱する。

最強のふたり」も観てきましたよ。

こちらも面白かった。音楽が耳に残る残る。

作品とも、ラストの余韻が良いです。

なんか変なところで泣く。映画館で観れて良かった。

今年最後ビアガーデンに行こうとしたけれど、どこも

予約いっぱいだったので、、天王洲アイルの「t.y.harbor」でビール

 

甘いカクテルビールなら私も飲める!

ほろ酔いで適度に騒ぎながら、品川駅まで歩いて帰る。

この季節、気持ちいいな~このお店。

夜風はすっかり秋ですね。

1

本・映画---

桐島、部活やめるってよ

2012.09.18 Tuesday00:46

映画じゃなくって、原作本です。

発売直後に買ったまま、ずっと積ん読だったのを

やっと今日読みました。

高校はざっくり似た感じの人間が集まりがちだし、

そこまで明確にランク分けされてなかった気がするなあ。。

うちの高校は。私が鈍かっただけかな。

ほんとうは美術部に入りたかったのにテニス部に入ってて、

ほんとうはどこでも良いか美術系に進学したかったのに

口にすら出せなかった。(絵が下手だったから。)

そんなことを思い出しました。

「絵を描く仕事がしたいです」なんて、もの凄く絵の上手い人しか

言っちゃいけない気がしてたんですよね。たぶん。

かに対して何かを恥じてたんだと思います

「誰にもバカにされない自分」を掲げるのをやめたら急に、

生きるのが楽になったりはしますよね。

映画を観た人がツイッターで、口々に自分高校時代について

語ってた理由が分かりました。語りたくなるなる。

映画たかったな。まだやってるとこあるっけ?

昨夜、原稿終わりましたよー。

あとはゆっくりチェックをしながらネームを入れて、編集さんにお渡ししたら、終わり。

今回読み切りと重なって量が多くて大変で、「疲れた疲れた」言っちゃう

自分がヒジョーにウザかったです。

アシさんのおかげで、何とか無事今回も大真面目に〆切前に

あがりましたよー。いつもどうもありがとう

秋服買いに行きたい。

(いきなり物欲

あとは、平和を願うよ。ほんとうに。

1

本・映画---

ドラマ

2012.09.16 Sunday20:37

ベツコミ発売してました。

ドラマ情報載ってます

10月6日(土)深夜24:55~ 日テレさんにて放送ですよー。

初回は一時間拡大版ですけど、基本は30分枠です。

今回のドラマ化のお話しを、お受けすべきか否か、

実は物凄く物凄く悩んでしまったのですけど、

(そして周囲に迷惑をかけた。)

最終的には、これもご縁なのかなと思い至って、お受けする事になりました。

漫画」という便利なツールの力を借りて、ギリギリ「読み物」として

成立するか否かの、なんというか、わりと痛々しいモノを描いてる自覚

あるので、、、

実写は正直、いつもテンパります

自分の力じゃコントロールしきれない場所に連れてかれるので、

好奇心不安喧嘩する感じ。

賛否両論、多々あると思いますが、好奇心が勝った方、

どうぞご覧くださいませ。

通常ドラマより尺が短いので、原作の全てを詰め込むのは無理ですが

(1h×1クールでも、何もかも丁寧に描くのは無理ですよね、きっと。

ボリューム的に。)、

基本的には、原作の流れを追う形になるようですよ。

それはさておき。

私のお仕事漫画を描くことなので。。

ラストに向かって、しっかり漫画を描いていこうと思います

Piece」も残りあとわずか。

最後最後の一欠片を拾い集めてやっと全体像が見えてくる、

そんな理想を掲げつつ 頭の中で試行錯誤してますので、

どうぞ最後までお付き合いくださいませ。

次号、10月13日発売のベツコミは「Piece特集号ですよー。

成海がぶっ壊れてます

付録カレンダーがついてたり、カラー口絵コーナーに

なぜかうちのニャンコが載ってたり(多分。使って貰えてれば。)

色々盛り沢山なので、手に取ってみてくださいね

発売前に、またお知らせします。

長くなりました。

ではでは

1

お仕事---

なんか

2012.09.10 Monday03:11

Twitterとかで既に情報出てますね。

もう解禁でいいのかな。

Pieceドラマになりますよー。

詳細はまた後ほど。

Permalink |記事への反応(2) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-02

何者にもなれなかった…

そう悔やむ人は多いけど、よく考えてみろ

何者かになるということは果たさなければならない役割が増えるということだ

背負うものが増えて自分の思う通りに行動できなくなるということだ

お前は本当にそんなもの望んでるのか?

今日日曜日

お前は自由

何者かになってしまった人は休日にも自由がないことが多い

幸せそうに見えるあの父親は、本当に今日家族とそこに出かけたかったと思うか?

ビアガーデン乾杯してる人たちの中にも草野球に興じるおっさんの中にも、今すぐ帰りたいと思いながら我慢してるやつがいるんだぞ

お前は本当にそうなりたいか

今日、好きな場所に行って好きなものを食べて、あらためてよく考えろ

Permalink |記事への反応(2) | 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-14

anond:20240114151656

平均年収の倍以上ある家だったけど、親が倹約家だったか誕生日とかのイベント以外での外食は年に1,2回だったな。

普通に近所のファミレスとか安い店。

たまに4000円ぐらいの寿司とか夏はビアガーデン行ってたけど。

母親とお出掛けしたらマックとかミスドとか大戸屋に連れてってもらってた。

Permalink |記事への反応(0) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-15

単体ではオランダ語発音なのに

ビアガーデン英語発音なのなんでなん?

Permalink |記事への反応(0) | 22:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-26

気づいてしまった

ビアガーデン乾杯してる動画投稿アルコール依存症の人が見たら決意が揺らぐだろ!

自分の子供と楽しそうに遊んでる動画投稿子供が欲しいのにできない人に配慮しろ

動画投稿 > 猫飼いたいけど事情があって飼えない人に配慮してもっと投稿しろ

やはり猫はすべてを解決する

Permalink |記事への反応(0) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-08

anond:20230808184315

ビアガーデンは仲間内で楽しく飲む場所だろ

まったく知らない同士飲むような場所がほしいんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230808184236

ビアガーデンいけよ

Permalink |記事への反応(1) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-18

anond:20230718132648

増田ビアガーデンに連れてって労ってやりたい

Permalink |記事への反応(1) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-07

anond:20230707165009

ビアガーデンもう開いてるの?

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-17

夏っぽい話がしたい

暑い日に冷房の聞いたカフェに入ってアイスコーヒーを飲みたい。

牧場で汗かきながら乳しぼり体験した後に濃厚ソフトクリームが食べたい。

ビアガーデン枝豆とかポテトとか適当なツマミ生ビールをぎゅーぅと飲みたい。

溶けそうなガリガリ君を急いで食べたい。

青春18きっぷで遠くに行きたい。

行く予定ないけど本屋るるぶ眺めたい。

花火大会のお知らせのチラシ見てソワソワしたい。

おばあちゃん家のお墓参りに行きたい。

蚊に刺されたところに薬塗りたい。

夜中までラジオ聴きながら窓を開けて起きていたい。

Permalink |記事への反応(1) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-28

みんな喜べ、プレミアムフライデーだぞ!

そろそろビアガーデンも始まるぞ!

Permalink |記事への反応(0) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-01

う゛ああああ、俺も女に『胸板薄いね』って言われてたあああ

無防備ホッテントリをツラツラ眺めていた

良くなかった

そうだよ。俺も、むかし、サークルで集まったビアガーデンで、憧れてた女の先輩に

増田って胸板薄いよねw」

って言われたことはあるわ……………

他の男と比較しながら………………

笑って受け流した記憶

今まで忘れてたのによお

フラッシュバックだよ、もおおおおおお

Permalink |記事への反応(1) | 01:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-03

anond:20221003131354anond:20221003132103

日本ビール歴史年表昭和24年昭和45年(1949〜1970)

https://museum.kirinholdings.com/history/nenpyo/bn_06.html

>1963年昭和38年日本麦酒、「サッポロ生特大びん」(通称サッポロジャイアンツ」)発売。[4月1日

>1965年昭和40年ビール各社、プルトップビールを発売。缶を開けるのに缶切りを使う必要がなくなった。[3月

>  サッポロビール、「サッポロストライク」発売。びんの王冠を手で開けられる「栓抜きのいらないびんビール」。[3月

>  冷蔵庫の普及率50%を超える。冷凍冷蔵庫が主流に。

>1967年昭和42年サントリーフィルターで濾過した生ビールサントリービール〈純生〉」発売。[4月20日

>   「(「父の日」)帰りがけに近くでウイスキーカン入りビールを買ってもらうパパが結構多かったようですよ(新宿伊勢丹従業員談話)」(『読売新聞6月19日)。

>  ビアガーデンビアホール夕方ともなると若い男女、中年サラリーマンであふれる。ビールはすっかり生活にとけこんだ(『朝日新聞7月13日)。

君たちは何歳なんだ?

Permalink |記事への反応(0) | 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-17

ベランダビアガーデン

なんか日本統一教会にべったりな自民教に支配されてたって腐った事実や、日本想像以上にそんなカルト人間が多いって事実や、TVメディアがそんなカルト支配されているほど、カルトofカルトな国であることに、落ち込んでいる人も多いと思う。このhopelessな状況に。

そんなときベランダビアガーデン気持ちを落ち着かせようぜ、ブラザー(ただし、カルトは除く)

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp