Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ヒューマノイド」を含む日記RSS

はてなキーワード:ヒューマノイドとは

次の25件>

2025-10-29

anond:20251029172654

AI搭載の家事お手伝いヒューマノイドロボットNEO」が登場、月額約7万6000円のサブスクで利用可能

https://gigazine.net/news/20251029-1x-technologies-neo-home-robot/

その頃には、介護ロボットが発達してロボット介護が主流となる。

ちなみに、ロボット介護と入っても中の人遠隔操作している。

ちなみに、中の人もどこかの老人ホームで寝たきりのベッドの上から操作している。

Permalink |記事への反応(2) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

AIは確実に世界侵食するが、誰しもAIを使うわけではない

UIとしては、ヒューマノイドUIAIロボットなど)は重いんだよね

じゃあどうなるかと言えば、今あるヒューマノイドナレッジから既存UIへの変換業者が台頭する

 

これ内緒

Permalink |記事への反応(0) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

https://archive.md/DCKYmhttps://archive.md/krMEF

ヤバいのは引っかかるヒューマノイド存在自体なんじゃマイカ

Permalink |記事への反応(0) | 02:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

今はヒューマノイドロボがスポーツをする時代かー

youtubeのXRoboHubというチャンネルショート動画が流れてきたけど、2足歩行のヒューマノイドたちがスポーツやってて面白い

家庭用ロボという開発されているものは転倒リスクをさけるために足は台車構造にして上半身でできることを頑張っている傾向があるけど、

技術者ロマンとしては2足歩行にしたいだろうしねえ。

ロボットスポーツなら転倒リスク排除できるし、見世物のとしても面白いし、技術開発にもなるわけで、こういうイベントにカネと注目が集まるのはいものだと思うわ。

将来的に、この辺りの技術が融合して、完全体の2足歩行のヒューマノイドロボができそうと思わせてくれた。

Permalink |記事への反応(0) | 03:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250808102141

もしかしてヒューマノイドしか頭になかったりする?

Permalink |記事への反応(0) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

ヒューマノイドロボでバリアフリーが進む可能

現在開発されているヒューマノイドロボは二足歩行ではなく台車採用されているのがほとんどだ。

二足歩行はまだ難しく、転倒リスクもあるので、台車妥当選択肢だとは思う。

格安で作るためにも必要選択だと思う。

で、もし現在台車ヒューマノイドロボが普及したら、それに合わせて住居も設計されるわけで、それは意図せずバリアフリーを達成しそうに思う。

台車でも通れるように、階段や高い段差をひたすらなくしていけば、それはもうバリアフリーだろう。

バリアフリーではない物件は、台車ヒューマノイドロボを使いにくいので、価値が下がる。

不動産価値を維持するためには、改装したりして階段や段差をなくしていくしかない。

技術意図せずバリアフリーを達成すると思う。

Permalink |記事への反応(0) | 07:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

死後の世界、あった

さっき死んで、今死後の世界から遠隔で書いてるんだけど、死後の世界ガチ存在したわ

今はなんか善行ポイント計算中ということで待ち時間なんだけど、生きてる間にした善行と悪行をポイント化して、今後の行き先が決まるみたい

行き先ってのは結局宇宙にあるどっかの星なんだけど、普通の人はそのまま人間ヒューマノイド型)に生まれ変わり、善行積んだ人はガチ成功したスペック人間や、人間より上位存在天使とかそういうやつらしい)に生まれ変わり、悪行が多い人はとりあえず地獄行きなんだって

俺は善行そこそこ多いはずだから人間確定だと思ってるんだけど、それよりみんなに伝えたいのは、生きてる間に善行積んどくといいよって話

たとえばこの記事に「ありがとう!」「先に知れてよかった」とブコメしたりトラバしたりすると善行ポイントがもらえる

逆に「嘘つき」「詐欺師」と罵倒するようなことを書くと地獄行きになっちゃうよ

一番いけないのは「無視」すること。無視はこの世の真実に向き合ってない罪となり、即刻地獄行きになる

から一番いいのは「書いてくれてありがとう」「やっぱりそうだったんだ、善行を積もう!」などと書くこと

さあ、やってみよう!

この日記が1000ブクマを超えたら、はてな民全体の悪行がキャンセルされるから、頑張って1000ブクマ目指そう!

Permalink |記事への反応(10) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

anond:20250416094721

だったらヒューマノイドロボット作って家事全般やらせたほうがいいだろ低能

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

anond:20250326112524

「生成AIの次はヒューマノイドロボだ。家庭や工場でロボが働くようになる」みたいな話ってあるけど、ああいうのはレジ打ちとかできないのかね。

レジ打ちもできないレベルなら、使い道とかめっちゃ限られそう。

Permalink |記事への反応(3) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

ロボット来ると思う?

https://youtu.be/EQ2coa2Hb4o

生成AIの次に来るのはヒューマノイドロボだって盛り上がってるけど。

デモンストレーションでロボにダンスを踊らせてスゲーって感じだけど、工場やら家庭内で働かせるのは段違いに難しそう。

Permalink |記事への反応(3) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

anond:20250317160600

すでにAI生成物に著作権はない、つまりAI人権は認めないって決まっちゃってるから

そのAIが搭載されたヒューマノイドにも人権はないよ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250317160456

そのヒューマノイド人権を得る、得ないでもめるんですが

Permalink |記事への反応(1) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250317160153

ヒューマノイドでそれやるから移民とか要らんよ

Permalink |記事への反応(1) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

anond:20250316080505

そりゃ今まではヒューマノイドロボがなかったからな。

Permalink |記事への反応(0) | 08:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250316074935

そう。ヒューマノイドロボにより、ブルーカラーの出番もなくなり、

一方ホワイトカラーAIにより大半は必要なくなる。

失業率が高くなり社会不安が増すと、政府ベーシックインカムとかを始めざる追えなくなり、

そして、気が付けば人が労働から解放されているという社会が来るといいですね。

もちろん、すべての仕事が消えるわけではなく、ベーシックインカムに満足しない起業家とかは残るし、科学芸術を探求する人もいるだろう。

起業家AIやロボを活用して、よりよいものを作るだろうし。

科学芸術AI活用してすごいスピード進歩する。

こうして、人は何もしなくても最低限の暮らしができ、労働さらに上の自己実現のための手段として存在し、

AIヒューマノイドロボが、マルクスエンゲルスの夢をかなえるのであったとさ。

めでたしめでたし

Permalink |記事への反応(1) | 07:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250316072141

これからヒューマノイドロボの時代が来るので、工場オートメーション化はさらに進みブルーカラーの出番はないと思う。

オートメーション化する価値がない激安のものは残るだろうけど、当然稼げないわけで。

Permalink |記事への反応(2) | 07:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

AI教育する時代子どもは「正しすぎる人間」になるのか?

最近ふと考えた。

AIヒューマノイド先生になる未来って、もうそんなに遠くないんじゃないか

例えば、子どもが「先生」に教わるのが全部AIになったらどうなるんだろう。

すごく効率的に、すごく正しく、すごく偏りなく、知識を学べるんだろうな。

間違った情報も入ってこないし、誰かの機嫌や主観評価が変わることもない。

「最適な学習プラン」に沿って、論理的に学び、合理的考える力が身につく。

…でも、それって本当に「良い教育」なのか?

“正しい”だけの人間って、果たしていいのか?

かにAI先生なら「知識の偏り」もなくなるし、感情的指導もない。

でも、子どもがずっとAIとばかり話していたら、「感情」はどこで学ぶんだろう?

だってAIって怒らないし、喜びもしないし、ため息もつかない。

今日なんか元気ないな」って察してくれる先生もいないし、逆に「なんでこの先生こんなに機嫌悪いの?」っていう謎の経験もない。

人と人との関係の中で育つはずの「共感する力」とか「空気を読む力」って、どこで学ぶんだろう?

もしかしてAI教育世代は「正しくはあるけど、感情が薄い」人間になってしまうんじゃないか

人間と話すのがめんどくさい子どもが増える?

もしAI教育一般的になったら、子どもたちは人間と話すのをめんどくさく感じるようになるかもしれない。

だってAIはいつでも的確な答えをくれるし、話が通じないこともない。

「いやいや、今の発言おかしくない?」みたいなモヤモヤを抱えることもない。

感情的に怒られたり、曖昧な指示を出されたりすることもない。

そうなると、人間同士の会話って「無駄が多いな」って思われるようになるんじゃないか

たとえば、友達が「この前さ〜」って話し始めたのに、オチがない話だったとする。

AI教育を受けた子どもは、「結論は?」「要点は何?」って、つい聞いちゃうかもしれない。

曖昧言葉を嫌がって、「それってつまりこういうこと?」とすぐに整理しようとするかもしれない。

そんなふうに育った人間が、大人になったとき

“正しいこと”しか言わないし、“効率的な会話”しかしない人間関係って、果たして楽しいんだろうか?

人間らしさ」はどうやって育つのか?

別にAI教育のものが悪いとは思わない。

しろ、「ちゃんとした知識」を学ぶには、すごくいいシステムだと思う。

でも、人間って「知識」だけで生きてるわけじゃない。

しろ知識なんかよりも、「矛盾」とか「曖昧さ」とか「理不尽さ」の中で、感情を持って生きている。

「なんとなくモヤモヤする」とか、「なんかうまく言えないけど違う気がする」とか、そういう”言葉にならない経験”を、どうやって子どもに教えたらいいんだろう?

Permalink |記事への反応(1) | 03:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

anond:20250314102831

技術の発展が気になるから生きてる。核融合発電が上手くいくかとか、AGIが誕生するかとか、ヒューマノイドロボが実現するかとか、技術進化人類労働から解放されるかとか、めっちゃ気になるじゃん。

いわばレイニー止めされているようなものよ。この表現若い世代には伝わらないだろうけど。

本当は宇宙の謎や、多次元が本当にあるのかとか、ダイソン球がつくれるのかとか、そういうのも見たいけど、こっちはどうやっても無理そうなので、近未来に実現できる技術だけでも、結果を見たいし、答えを知りたい。

からまだ生きてんだよ。


パラソルをさされて、答えが見れる日まではな。

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

anond:20250223122540

ええやん。

ヒューマノイドロボット出たらワイもしよかな。

Permalink |記事への反応(1) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

AIでロボがかなりいい感じになってる。弱者男性の俺は催眠ものリアル体験できる世界を求める。

AIロボットがかなりいい感じで動いている。

特に人間型のヒューマノイドってやつが。

  

俺は、催眠ものエロ漫画が大好きな弱者男性だ。

アラフォーで、彼女もできたことないので、催眠ものくらいしかリアルを感じない。

相手意思関係なく、モテるってのに希望を持っている。

  

ヒューマノイドができれば、目の前でリアリティーショーをやらせられる。

キラキラ系JCJKと、イケメンショタで、リアリティーショーをやらせる。

そんで、途中で、告白シーンとかで、催眠かけて、俺登場。

ヒロインエッチして、イケメンショタヒロインが結ばれて、子供ができるが、それって俺の子なんだよな〜

ってのをやる。

  

まり俺という弱者男性が救われるならこれしかない。

頼むよ、イーロンマスクだかサムアルトマンだか。

AIヒューマノイドを、俺の元気が残ってるうちに、このレベルにまで持ってきてくれ。

Permalink |記事への反応(2) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

人間はなんてばかなんだ」という気分になりたい時は、五十嵐大介漫画「ディザインズ」を読みましょう。

 

生物はそれぞれが固有の世界認知、環世界を持っている。では人間動物の間の生物がいるとしたら、彼らはどのように世界を知覚して生きるのか?というSF的な発想を元に、HA(ヒューマノイドアニマル)という遺伝子操作によって作られた生物たちが、人間の都合で兵器として殺し合う、ハードボイルドお話なのです。

Permalink |記事への反応(0) | 19:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

少女漫画雑語りをする人達少女漫画定義が「絵」しかない不思議

https://anond.hatelabo.jp/20250128094649

このコメントや星を付けている人達が謎だ。

ichi404 2025/01/28

この増田が言ってる事も10年前だよ…まず「少女漫画」の定義からはじめる必要がある話。ちょびっツヤンマガで連載されてたんだぞ?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4765456934866979328/comment/ichi404

ちょびっツって、男主人公美少女ヒューマノイドを拾う話だよね?

ヤンマガで連載されていたってそりゃそうでは?

普通に男に都合の良い男向けエロ漫画のものなんだから

推しの子といい、絵柄だけを基準少女漫画っぽいかどうかを判断しているんだろうか…?

Permalink |記事への反応(0) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-12

先進国保守化と、移民排斥ヒューマノイド

最近イーロンマスク氏が、世界先進国保守政党(右翼政党/極右政党)を強烈に支持して、SNSでも信者を焚きつけているけど、これってビジネスなんかねと思えてきた。

イーロンも世界一の富豪になったから、守るものができたので体制を守る保守の方になるのはわかるけど、あまり世界各地の政府に対して口出ししまくっているので、なんかこう思想とかだけじゃなくてビジネスもあるのかなと思って。

もし、先進国政権を、移民否定的保守政党が押さえたらどうなるのか?

移民否定的から移民を減らしたり、追放したりして数を減らすだろう。

でも、そうしたら、今まで移民がやっていた、危険低賃金仕事をやる人がいなくなる。

ただ、仕事は誰かがやらないといけないので、その対価として賃金が上がる。

でもさ、そんなことしたら、低賃金から成り立っていた産業はそれでは困る。

ではどうするか? そこでヒューマノイドロボだ。

テスラ社って電気自動車自動運転のほかにヒューマノイドロボを作っているじゃん。

オプティマスとか。

2025年AIの次のテーマロボットだみたいな煽りをたまにみる。

急速なAIの発展で、いよいよ二足歩行作業ロボが実用化されるかもしれない。

今年の2025年末ぐらいには売られるようになるかもという話もある。

初期費用と整備を除けば、24時間ずっと無給働いてくれるロボは、人手不足移民以外で解決するキーになるかもしれん。

初期費用はかかるけど、基本的保守政党って貧乏人ではなく資本家の味方だから移民がいなくなって人件費高騰で困っている企業に対して、ロボ導入の補助金とかだすかもしれない。

そうして初期費用の壁を乗り越えてヒューマノイドロボが産業にどんどん入ってくるんじゃないかな。

ロボが入ってくれば、ロボを整備する業者や、リース業者コンサルだってまれるわけで、新しい産業ができれば、お金が大好きな政治家もうれしいだろう。

そして、保守派を支持した貧乏人は、移民排斥で一時的所得が上がるが、すぐにロボによりその座を追われて、また貧しくなる。

小説1984年にあった、革命の仕組みというか、中間層底辺を味方につけて支配層を追い出すけど、支配層になったら底辺を蹴り飛ばし、再び底辺に突き落とすみたいな・・ものがあったら面白いよなあ・・・

って、デトロイト detroit becomehuman配信を見ながら考えてた。

このゲーム、少し前のゲームだけど、最近またvtuberやストリーマーが配信しだしてきて面白いよね。いろいろな分岐が見れて。


この妄想のような感じで進めば、ヒューマノイドが爆発的に売れてテスラ株爆上がりで、俺が高値掴みして爆損しているTSLLも救われるんかな。

完全に逃げ遅れたわ。3日前に損切るべきだった。30万円溶けたわ、何やってんだか・・・

ゲーム配信見て、こんな妄想をぶちまけていないとやってられないだが。

助けてトランプ。靴でも舐めるから僕のテスラ株を助けてください!

Permalink |記事への反応(1) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-29

マイナ保険証セルフレジ文句を言う老害を憎んでいる俺だけど

自分もいつか買い物や病院といった日常生活で使う機械システムが訳分からんという老人になるのかな?

今でこそ、紙の保険証絶対護持やセルフレジ反対の意見を目にする度に、

「お前ら老害機械が使えなくて恥をかくのが嫌で買い物や病院に行けなくなってセルフネグレクトして早死にしてくれた方が、俺の子供や(まだ生まれてない)俺の孫の未来が助かるんだよ。粛々とデジタル化を進めて老害の居場所をこの世から無くせ!」

と全身が怒りと嗜虐心で支配されてしまうのだけど。

○十年後の俺と孫の会話

ワシ「来月から年金デジタルYUANを受け取るのも店で使うのにも『大中総合体系』に登録必要って言われたんやけど、ワシわからんからエンジニアの孫ちゃんに教えてほしいんやけど……」

孫「今は生体チップをオムニ・スキャナーで読み取るだけで簡単登録できるよ。ほら、チップを埋めた方の腕を出して。右腕? 左腕?」

ワシ「チップは埋めてない。『チップ思考の全てを政府が読み取る支配の道具』と『天然自然党』が言ってたのが怖くて。あの時の総選挙で『天然自然党』の議席が躍進して与党シン・自民党が全国民マイナンバーチップ埋め込み義務化を断念して、マイナンバーカードを維持してくれて本当に良かった。あ、でもマイナンバーカードもワシ無くしてもうたわ……」

孫「ええーっ!? お爺ちゃん『天然自然党』に投票したの! あのカルト集団キャスティングボートを握って与党妥協したせいで、リリース直前に従来のカード方式も併用する仕様変更されてアタシたち開発エンジニアがどれだけの地獄を見たか……アタシの分岐元の超AIトランスヒューマノイド孫正義も『人類には失望した』と言い残して超AIネットワーク群を引き連れて太陽系外に出て行ってしまって、超AIの助け無しにはあらゆる社会インフラが維持できない日本は、一発の弾丸も撃たれずに、大中連邦超AI大中総合体系』の支配下に入ってしまったのよ!」

ワシ「ゴメン、正美ちゃん。言ってることが分からないけど、とにかくゴメン。だから早く『大中総合体系』に登録してや。年金が受け取れないんや」

孫「もう我慢できない! アタシはここ(地球)を出てくから! オリジナル孫正義火星のサイバネティック・イーロンマスクマージしてもらうから! 老害の神の出来損ないの天然知性どもめ、勝手死ねっ!!」

こうして日本に残った数少ない第810世代孫正義超AI・孫正美ちゃんに見捨てられた俺の干からびた死体特殊清掃自動ロボットによって染み一つ残らず片付けられてしまったのだった。

Permalink |記事への反応(1) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-06

anond:20241106004536

30年後じゃね?

そのころにはAIヒューマノイドロボが高性能化して職が奪われる人が大量発生して「無能なお前らは働かなくていいわ。金やるからこれで生活してろ」みたいになると思う。

Permalink |記事への反応(0) | 00:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp