
はてなキーワード:ヒデとは
大人になってから開催されたライブは全部じゃないが通って、今までで一番聞いたアルバムはSilentJealousyなくらいのXとYOSHIKIのファン。
他にも好きなアーティストは沢山居るし、音楽以外にも好きな趣味がある感じのおじさんです。
オマージュって、された側に嫌だって言われたら失敗だよね。した側がフォローしたのは当然の流れだと思う。
今回の作品、関係者がXのファンであることから、お囃子⇒林⇒林芳樹⇒XJAPANオマージュのHayasiiというバンド、になったと考えるほうが自然かと思う。
はてぶだと、お囃子とHayasii、林という名字は関係が無いみたいなのが星集めていたが、批判のために真実を見ようとしていない姿を見たような気持ちになった。
それなりのXのファンであればYOSHIKIの姓が林で、ボーカルが出山でギターが松本と石塚、ベースが森江なのくらいは知っているはず。
最近のメンバーであるSUGIZOはともかく、特に昔はPATAは石塚先生とhideからも呼ばれていたり、名字でメンバーを呼ぶ文化がXのファンの中にあったよね。
今回のオマージュは楽曲やバンド名だけじゃない、メンバーの見た目もXにかなり近い。
YOSHIKIのオマージュのヨシキチは首にコルセットをしているが、これはYOSHIKIが医療道具として付けているもので他のドラマーは付けていない。
Toshlオマージュのトシロウは昔のToshlビジュアル、hideオマージュのヒデジは昔のhideのビジュアルで構成されている。
PATAオマージュのパターソンだけは何故か現在のパタと何人かのメタルのギタリストが混ざったようなビジュアルだと思う。
楽曲の一部が紅を思わせる進行、盛り上げ方もX。
楽曲の権利は確かにソニーが持っている。ただ、見た目、名前、盛り上げ方、楽曲の著作権周り以外のこともオマージュしている。
こんだけやって、不満を述べるな・文句を言うな・オマージュとして受け入れろというのは横暴だと思う。
名前もビジュアルも似ているキャラクターが出ていると、された側のイメージのコントロールに関わる所だってあるだろう。
例えば、名前やビジュアルが似ているキャラクターが出ていたとして、された本人が嫌だと思う行動をそのキャラクターが取っていたとする。
それでもオマージュとして好意的に受け入れろというのが正しいか?
アニメ制作サイドはYOSHIKIがどんな人間かは知っていたはず。
もしこれが権利にうるさいディズニーのキャラクターの名前とビジュアルをオマージュする場合、無許諾だっただろうか?
ただ、YOSHIKIの動きがダサかった。ファンから見てもそれはそう。
ファンのみんなはどう思う?自分わ面白かったけど弁護士が~というのは残念ムーブで、
素直に残念だったなと思うし、ダサかったなと思う。
X全般でも言われるが、特に今回話題になった紅に関してはHalloweenのオマージュだろ、という声もある。私もそれには異論は無い。
ただ、紅はHalloweenに一部似ていてオマージュである、だが、ダンダダンのHuntingSoulは紅に似ていない・オマージュではないという論者は耳か頭、もしくはその両方ががおかしい。
アニメのよく似ていると思われる部分が紅とHalloween曲の類似性を指摘されているところであり、同じくらいのオマージュ感であるからだ。
昔のメタルおじさんにはXにそういった難癖をつける輩が多かったし、今回も大暴れしている人の中には懐かしいメタル好きのXアンチおじさんも居て、懐かしい気持ちになって多少面白かった。
昔からファンも多ければアンチも多い。そこもXの魅力ではある。
LUNA SEAのコラボがその直後に発表されたが、あれは当然事前に相談ありでお金も発生している案件である。
オマージュはされた側に文句を言われる覚悟と、言われた場合のフォロー込みでやるべきだと思う。
そして、オマージュ度の度合いが高い場合は、出来た制作サイドであればリスク回避も込めて一声かけるくらいはしたであろう。
当人は自分がヤンチャしてた時の行為を謝罪して回ったりしたんだろうか?
みたいなことが気になって、全然同情できなかった
ガキが今なんて比較にならんほど調子に乗ってた頃で、社会問題化してる
輩がいれば学校でまともに授業ができず、先生は暴力に見舞われ辞める人がたくさんいて
学校内で授業中にモデルガンが乱射され、教室内でサッカーして蛍光灯や窓ガラスが割れ
しかし、教師からは暴力という抑止手段が剥奪されていった、そういう時代
他人に便所や水槽の水飲ませたり、金を巻き上げるのが、取り立てて珍しいことではなかった時代
こういう【ヤカラ】のせいで、人間不信や自信喪失のため一生を棒に振った人が数え切れないほど沢山いるはずだ
変な話、万引き犯にも人権は有るし、痴漢犯罪者なら殺人の冤罪を被せてもオーケーとはならんだろうが
痴漢してるやつが、殺人犯にされて、人を信じられなくなりました、みたいなこと言ってるような不快感
絶対に自分の贖罪をしないくせに、自分らの不幸を嘆いて見せるような
そんな不快感
『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』は、単なる近未来SFアクションではありません。そこには、近代的主体の葛藤と倫理をめぐる深い思索が埋め込まれています。本記事では、近代政治思想の重要人物である丸山眞男とマックス・ウェーバーの視点から、この作品を思想的に読み解きます。
- 「であること」に安住せず、「すること」を選ぶべきだと説いた。
| キャラ | 倫理タイプ | 主体性のあり方 | 思想的対応軸 |
| ---------------- | -------------------- | ---------------------------------- | ---------------------------------------- |
| 草薙素子 | 責任倫理 | 判断し責任を取る | 丸山の「すること」/ウェーバーの政治家 |
| クゼ・ヒデオ | 信念→責任 | 象徴として目覚め、責任を取る | 信念倫理→責任倫理 |
| 合田一人 | 倫理の外部 | 操作と演出、責任回避 | 無責任の体系/合理性の怪物 |
| 個別の十一人 | 擬似信念 | 外部入力による行動 | 思想の空洞化と感染モデル |
『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』は、「考えること」「信じること」「責任を持つこと」がどれほど困難で、それでも必要であるかを描いています。丸山とウェーバーという二人の思想家の視点を通すことで、この作品は私たち自身への問いに変わっていきます。
高校野球がらみで「日本の学校の校歌は日本語でなければ」などと言っている人がいるけれど、ICU高校の校歌は40年前から英語だよ。
https://icu-h.ed.jp/about_us/school_song.html
(ちなみに眞子さん佳子さんの出身校ICUの校歌も英語だ。日本語歌詞もあるが英語でしか歌われていない。https://www.icu.ac.jp/about/logo/)
補作:野村 威温
Ofall thedreams I can search for
I will pledge to walk
WithGod in me to guide me every day
See me through the narrow
Send meon my way
A future which lies in our hands
A future wewill shape and form
I will pledge to strive
To work for understanding
No matter what therace orcreedmay be
Our souls beall the same
We can work forpeace abiding
*(Repeat)
この歌詞の2番「人種や信条にかかわらず理解する努力をすることを誓う」って、この排除や差別が横行するご時世には特にすばらしいと感じるよ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/bambi_yoshikawa/n/n7035883b5e2e
これを読んで「身に覚えのない男性への呪詛」と理解するのはどういう解釈なの。「日本の労働環境は最悪だ」は「日本人への呪詛」になるんだろうか。人権意識向上の必要性を感じるのが普通では
それとも事務職?
「ナニ」と比べて最悪なの?
「ドコ」」と比べて最悪なの?
それは「ニホン」が最悪なの?
言葉にしなよ
それを「日本の労働環境は最悪だ」と書いたら、それは日本≒構成する日本人への呪詛でしょ
逆に聞くけど
それ以外にどんな意図があるの?
それと引き換えニホンはダメ、他人の財産を勝手に壊さないなんてクソ、みたいな
ほぼほぼ単一民族で構成されてる日本での出来事だけど、日本人に向けてない日本に向けてるんだ、とか
馬鹿じゃないのかな
心優しい人が人権意識向上の必要性を感じたらブラック企業がなくなるのか?
心優しい人が人権意識向上の必要性を感じたら痴漢が減るのかよ?
その人はもともと心優しいのに?
全く関係ない普通に働く人が心を痛めたら劣悪派遣の労働条件は改善されるのか?
全く関係ない普通に過ごす人が心を痛めたらナンパがなくなるのか?
その人はもともと普通に過ごしてるのに?
違うだろ
個別具体的な話であるべきで「さいあくだー、にほんはーさいあくー」とかいう話じゃないだろ?
そこに関心がある人に向けて全力で呪詛を投げるんだよ
多分、痴漢するやつも、接待に「使う」やつも、性的暴行を誘導したやつも、これを読まないんだよ
ちなみに元記事だけど
「性的視線にさらされる」みたいな誰もが一定の自覚がある事象を頭において
よくある誘導だよ
これで、ウンウン頷く人は詐欺に気をつけたほうが良いよ
半裸の男が表紙になる必要はドコにあるの?
性的特徴の違いによって表出のされ方が違うだけだ
タイトルの通りです。
年単位でパワハラ行為を受け続けてもう何もかもが嫌になったので退職しましたので報告致します。
聞くとそんなこともわからねーのかと怒鳴るだけで何も教えてくれません
だから自分で調べると分からなかったら聞けよって言っただろ!と理不尽に怒鳴りつけてきます
「これで何がやりたいの?意味不明」
と言い放ち
「自分で仕事を増やして休めないのは忙しいのではなく仕事の仕方の問題。考えること」
とか言ってから
と連続で言われました
それでもわからないので聞くと
「申し訳ないけどあきれる。人の時間を毎週毎週どれだけ奪ってる?」
(先輩に向けて)
「○○社の若いのを見てると、ここのレスポンスがお前らは遅いし悪い。結果評価が低くなる」
6年以上こういうことを社内ツールだけでなく直接言われ続けて頭がおかしくなりました
繁忙期は22以降に帰ることも多くなっていましたが繁忙期を過ぎても新しい仕事で休む間もなく罵倒され続けました
ちなみにスズキヒデトシにパワハラをされたのは私だけではありません
しかしそれ以降も変わりませんでした
みなさんもスズキヒデトシという名前を見たら気をつけてください
Permalink |記事への反応(16) | 21:25