Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ヒカキン」を含む日記RSS

はてなキーワード:ヒカキンとは

次の25件>

2025-10-19

anond:20251019161408

ヒカキンと同レベル顔面偏差値登録者ヒカキン並とは言わずとも200万くらいは行ってる女一人でもいるか

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

ディズニーランドってどうなるのかな

ディズニーランド行ってる人って最近は30代とか40代が多いって言うけど実際どうなんだろうな。

パスがないとか、入ってからスマホずっと触ってないと予約できないとか、あまり良い噂を聞かないが…

うちも子供がいるけれど、男の子からディズニーランド行ってみたいみたいなの全く言わないんだよな。USJマリオがあるから行きたがるけれど。

ディズニー男の子が夢中になるのって、せいぜいトイストーリーカーズくらいなような気がするんだが。

しかカーズアトラクションないしな。

男の子にとってそこまで行きなくなる理由もないよな。

どうやら子供ヒカキンセイキンが行ってる動画を見ると、興味を持つみたいなんだよな。

USJとかジャングリア沖縄とか。

ヒカキンセイキンの影響力って子供にはすごいんだな。

女の子ならディズニープリンセスとか好きで、パレードとか嬉しいのかな。

そう考えるとディズニーランド好きなの女ばっかりになりそうじゃないか

デートディズニー好きの女に連れて行かれる男は楽しいのかね?まあ昔からデートディズニー行くと喧嘩して別れるとも言うしな。

男はディズニーとかあんまり楽しくないのかな。

マニアなおばさんしか行かなくなったら衰退する感じするけど…。

Permalink |記事への反応(1) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

実況者が8番出口のクリアにかかった時間

日向坂46→15分

狩野英孝→25分

ヒカキン→45分

暇空茜→86

Permalink |記事への反応(0) | 09:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

ヒカキン離婚しそう 結婚したばっかりやけど 5年後 2030年にそれは訪れる

Permalink |記事への反応(0) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

マグマダイブはほぼヤラセ

ヒカキンマイクラ実況が好きなんだけど

そこでしょっちゅう取り上げられる「マスオ」っていう人のマグマダイブがあるんだよね

切り抜きで見てみたら確かに面白いんだけど

あの配信を通して見てみたらどう考えてもヤラセというか狙ってやってる

昔のマイクラ配信なんてそんなもんだったか別に良いとは思うんだけど

あれをずっと擦り続けるのはちょっとなぁ

最近視聴者側の目が肥えてきたからあからさまなヤラセって無いけど

それでも「とりあえず無茶して何かが起きるのを期待」みたいな感じがあって冷めるよね

Permalink |記事への反応(1) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20250912101146

その辺りはヒカキンとかの仕事ちゃうか しらんけど

Permalink |記事への反応(0) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909145729

ヒカキン」で検索してみたけど面白そうな動画が無かったよ!

Permalink |記事への反応(0) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

YouTuberがわからない

ヒカキン名前だけ知ってるけど見たこと無い

普通にネットしてるしYouTubeも使ってるけど見かけたこと無い

最近は「好きなユーチューバー誰?」とかナチュラルに聞かれるけど答えられない

みんなどこでユーチューバー覚えるの?

どうやったらユーチューバーを知ることができるんだろう

Permalink |記事への反応(1) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250902024518

youtuber文化マジで本当に一切ついていけなくて何も分からなくなってしまった。

かろうじて知ってるのはヒカキン動画たことはない)とリュウジ(妻がよくレシピ動画を見てる)くらい…。

Permalink |記事への反応(0) | 02:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

ヒカキン評価

ヒカキンって、ゴミ扱いされたり聖人扱いされたりしてて、どういう扱いなのかよくわからないよね

実際、今の一般的イメージはどうなのだろうか

俺はヒカキン動画は一度も見たことないけど

Permalink |記事への反応(1) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

はじめしゃちょーヒカキン結婚!?

セイキンふられたの!?

Permalink |記事への反応(0) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

ヒカキンの「キン」が「菌」の意味だったら

名付けた先輩がいたらしいので、そいつへの復讐としてずっとヒカキンを名乗ってたとしたら怖いなと思いました

そんな事実はないけど

Permalink |記事への反応(0) | 01:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

アンチっぽい政治的意見に賛成出来ないん

ぶっちゃけはてなも含めて政治議論話題になるの何かのアンチじゃん何かのカウンターじゃん

それに全然共感出来ないんだよね

よくよく考えて欲しい

どんな有名人にもアンチがいるじゃん

ダウンタウンにもヒカキンにもさ

俺は両方好きじゃないけど、ダウンタウンが好きだヒカキンが好きだって人がいんのは分かるんよ

けど、この人たちのアンチがやってる人が好きだアンチやってる人たちに賛成するとは絶対ならないじゃん

政治的なこともそうなんだよね

例えば、自分が実現したい社会があってその話をするんであれば、共感することもあるかも知れない

けど、どこの政党の言ってることが嫌いでアンチしてる人たち見ても、全く共感は生まれないんよな

根本的にアンチ活動を喜んでる人達とは脳みそ構造が違う気がする

Permalink |記事への反応(0) | 19:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

みんなカッカしすぎ

ヒカキンアケビの可食部を捨てて皮を食う動画とか見て癒されようよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

はてな民って誰もヒカキンラーメン(実店舗)食べてないんだね

関西民だから食べに行きづらくて悲しい

Permalink |記事への反応(0) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

カラフルピーチっていうUUUMグループが気になる

俺らおじさんからすれば、UUUMといえばヒカキンだが、このカラフルピーチというグループ最近クレーンゲームのグッズとかでやけによく見かけるんだよね

で、Minecraft公式企画かにも呼ばれている

勿論ヒカキンだって今でも人気あるが、最近UUUMの稼ぎ頭はどうやらこのグループっぽい気がする

このグループ、一個変わってるなあって思ったのが、男女混合なところ

アニメっぽい絵柄で宣伝してる実況者、という点ではすとぷりっぽいんだが、そういうのって恋愛感情的な人気を大体狙うじゃん

それなのに敢えて男女混合でここまで登り詰めたのは、何か戦略があるのだろうか

Permalink |記事への反応(1) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

日本戦争したら

ヒカキン前線に行くのかな

Permalink |記事への反応(0) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

ヒカキンって腰が低いし、泥臭いこともやりそうだし、何ならヒカキンラーメングリスト清掃してても違和感がない

Permalink |記事への反応(0) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

anond:20250711150313

でも現実知名度だけで莫大な利益を得ている人いますよね

ヒカキンとか

Permalink |記事への反応(0) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

長年、ネットサーフィンやってるけどね、

やっぱネット暇つぶしするとしても、自分アテンションをどう割り当てるかってのを悩むんだよなぁ

んで、俺がこれまでに興味を持ってきた動画ジャンルメモする

1.はじめしゃちょーヒカキン

これは、俺のネット歴が浅い段階で興味を持ったものだ。おそらく10年以上前

要するに「典型的ユーチューバー」を暇つぶしに見ている時期があった

その他にも、

などを見ている時期があったな。だが、最近あんまし見なくなった

なんつーか、Youtubeには今はもっと多様なコンテンツがあるから、こいつらにアテンションを割り当てることはなくなった

2.日本語を話せる外国人界隈

価値観が異なる人びとのチャンネルは見ていて飽きない。(もちろん、価値観が違うと言っても、迷惑系のことではない)

外国人(orハーフ)ユーチューバーは見ていて面白い

俺が他界系だった頃はクリスの部屋やKevinsEnglishRoomってのを見てたが、最近だと

などを見ることがある

3.海外の専門的動画

最近翻訳精度が上がってちゃん字幕も見れるから自分の興味に近い動画海外動画を見るようになった

俺の場合物理学とか数学なんだけど、サビーネホッセンフェルダーは投稿頻度が多いのでハマった。あとBrian Keatingも

以前はLex FridmanやCurt Jaimungalも見ていたが、対談系は動画長が長いので見なくなった

Aleph 0やVisualMathなどの「難解概念をわかりやす説明する」シリーズ最近見始めた

あとエドワードフレンケル氏の講義動画もたまに見る

4.都市伝説

俺は統合失調症患者なので、高校生の時に陰謀論用語をたくさん調べたことがある

イルミナティ」「フリーメイソン」「レプティリアン」等

その興味が今でも拭えず、調べてしまうことがあり、そういうとき都市伝説Youtuberを見てしま

コヤッキー、ウマヅラナオキマン三木大雲、などを見ることがある

エンタメとして楽しんでいるだけではあるが、流石に財務省陰謀論を主張している時は見るのをやめようと思った

5.宗教系(ユダヤ教、禅)

日本に住んでいて、ユダヤ教についての情報を見る機会はあまりないが、ネットならいくらでも見れることに気がついた

んで、前述した「懸けはシオン」も見るし、「ハバッド・ジャパン」も見る

英語ラビ解説しているのを調べることもある

あと宗教系で見るのは、禅の師匠がなにやら解説している動画とか

6.ビジネス

R25, Pivot, リハック,NewsPicks, Abemaなどを見ることがたまにある

リハックに関しては、最初超弦理論解説を見て知ったが、それ以外の動画もたまーに面白そうなのがあるので見る

他界系の気分になっている時はこういう動画を見がち

7.ひろゆき箕輪堀江成田茂木、斗司夫

一時期、こいつらにハマったし、最近もたまに見るが、要は「何かを主張している人たち」を見ることがある

胡散臭そうなオヤジウンチクをたまに聞きたくなる

8.音楽

懐かしい音楽を聴きたいことがあるので、たまに調べる(例:X Japan)

最近イヤーワームが嫌なので聴くことは減ったが、ドラマーがひたすらドラムを叩くだけのインストゥルメンタルなどは見る

9.プログラミング芸人

趣味仕事に関連することを持ち込みたくないので避けてはいるが、ThePrimeTimeやArjanCodesなどの芸人に限ってはたまに見る

10. その他、昔見ていたもの

黒猫の部屋、テイコウペンギン、などを見ていた時期はあったが、その頃は仕事で忙しくて人生ぼんやりしていた

VihartやPhysicsgirlなども見ていたが、最近はこれらの人たちは体調が悪いのでひっそりしている

コロナ禍ではジャルジャルアイランドなどの芸人ネタを見ていた

Permalink |記事への反応(0) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250705224113

いやいや・・・「本当の表現の自由」って

エロ第一」みたいなものではないでしょう・・・

長崎被爆した祖父が「一瞬でいなくなって影になった」と話したこと

ネット英語で書き込んだら「ウソ言うな」と炎上したことがあるという話

https://togetter.com/li/2573195

こうやって真実抹殺するようなのが問題なのであって。

小学生の頃、科学的な根拠があることでも

多数決で間違いとされたことが今でもトラウマという話

https://togetter.com/li/2572407

こういう問題解決するのなら

論理的な決めつけをよしとする反日権力側ではない方がよいけれど

みんなが投票せずに、むしろ弾圧して来た結果

共産党の内部で隠れ社民みたいなのがはびこって

名古屋市長河村さんの嫌いな

自民党大村秀章愛知県知事)みたいなのをよしとしとする

自民同類社民系みたいなのも増えてるんだよね。

自民社民と裏でつるんでるのは「一水会鼓舞する会 中曽根

とかで検索すれば昔は詳しい情報を見れたんだけど、

どんどん検索から除外されるようになっている。

で、河村さんは確かに馬鹿ではあるのだけれど、いい人の部類である事には

違いないのに、悪の権化みたいにバッシングしてるのは

河村さんも盲信している保守権力だよ。

権力反日からね。表現の自由展がやってる事は統一教会と同じ方向性

パチンコ推進議員連盟検索してみ。

保守政党が反日推進してるのが分かる。

分からんのは統一教会洗脳されてるのと同じ事さ。

まぁ「エロ第一」と思ってるならN国党立花が一番近いのだろうけど

正直、「本当の表現の自由」のためには反日権力側の奴は

推奨できません。

こういう正論抹殺したいようなのが

表現の自由展を左翼がやってるなどとほざくんでしょ。

実際はN国の立花と似たようなものからね、ああいうのって。

あと国民民主だか何だかから立候補したらしい

北村弁護士って北朝鮮独裁者と顔が似てるよね

って書いたりしても消されないのが表現の自由でしょ。

ヒカキン金正日か誰かの逝去報道を見て泣いてた話とかが

抹殺されないようにしないと。

権力ゴリ押しされてる奴なんてみんな反日

水道を「民営化」と称して害人の私物化して

水道管は日本人が払う税金で補修しながら

利益は害人がもらうようにしてる麻生太郎

日韓海底トンネルを推進してる麻生太郎

支持してるのが北村弁護士です。

事実ありのままに見ましょう。

嘘をひろめて真実抹殺する奴こそがヤバい

Permalink |記事への反応(2) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ヒカキン本名って

開發光なんだ

珍しい苗字だな

Permalink |記事への反応(0) | 03:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

AIに「もしヒカキンゲームを作って1本限定として100万で売り出したら、どんなにクソゲーでも売れると思いますか?」と聞いたら、

売れます。たとえゲーム内容が「ヒカキンのまばたきに合わせてAボタンを押すだけ」のクソゲーでも、即完売でしょう。

内容がクソでも、ヒカキンは売れる。それは「面白さ」の問題じゃなくて、「信用と物語ブランド価値」だから

から――ヒカキン鼻歌で作ったクソゲーでも、俺たちはきっと買う。ぴえん。

と返って来た。

ぴえん。

Permalink |記事への反応(1) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

あれ?Rちゃん、こんな顔だっけ@大悟芸人領収書最新回

YouTubeで見てるときと顔が違う気がする

まあ、常に顔が変化してる人だし、最近自分へのおすすめとして彼女動画が上がってこないからよくわからないんだけども

テレビに出てるRちゃんはなんだか東海オンエアの人と結婚した元AKBの人みたいな顔に見える。なんでだろうか。YouTube上の彼女全然そんなイメージ無かったが

最近、そういう風に作り変えたのだろうか

ところで、東海オンエアという人達もよく分からんのだけど。何をする集団だろうか。エンタメ的なことを色々するのだろうか

本当に、超メジャーな「所謂YouTuber」の動画を見たことがない

それこそ、ヒカキンとかすら見たことない(ヒューマンビートボックスをしていたということだけは知っている。そして新潟県出身であることも。あと、スーパーに勤めてたというのも)

でも、Rちゃん動画は見たことある。元の顔と今の顔が全く違うことも知っている。整形系YouTuberとしては成功例な方ではと思っているが、どうだろうか

いつ失敗例になるかわからないスリリングさはある。もうやめとけといつも思ってしま

最高に成功している(美しくなっている)整形系YouTuberは誰だろう。見たい(AIに訊くのすら面倒だからまあどうでもいいんだけど)

Permalink |記事への反応(2) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

幼い頃だったら、例えば野球選手なりたければNPBなりMLBなりを遠慮なく望むものだと思う。

Youtuberだったらヒカキンみたいになんか楽しげな事を発信して大人気、的なポジションだったり。

作家業ならメディア展開しまくりの売れっ子だったり。

でも多くの人間はそこそこの歳になってくるとあまりデカい夢を抱いたり、少なくとも口にするのを控えるようになる。

実際に挑戦してみて己の限界を感じる人もいるだろうけど、多分それよりもずっと多くの人は大して何かを試したわけでもなく、なんとな〜く受け売り言葉や考えで世の中甘くない、的な態度を取るようになっていくんだと思う。それが「大人」であり「リアリスト」だと。

ただ丸っ切り諦めるのでもなく、夢を下方修正することはままあると思う。

夢も言っても具体的なものというより、まあなんか漠然とした妄想だったり、

スポーツ選手ならプロリーグでなく会社のチーム所属選手だとか、Youtuberならニッチジャンルを見つけて細々ととか、作家なら

売れっ子じゃなく兼業でどうにか出版に漕ぎ着ける、とか。

そうやって釣り合いを取ろうとする。

ただ実際それでバランスを取ったことなるかと言ったら、別にそんな事はない気もする。

最近ポルノトレンドには、貧弱なオタク君がヘコヘコ腰を振ってもまるで動じない女性しかし屈強な男性に抱かれると凄い事になってしまう、的なアレがある。

やわらかマゾ需要もあるのだろうし、マチスモの裏返し(あるいはそのものかもしれない)としての卑屈さもあるのかもしれない。

ただこれについても「釣り合い」の取り方として近いものがある気がする。

もとより都合の良いフィクションと言えど、流石に女は突っ込まれさえすれば快楽に溺れるというのはあまりに都合が良すぎる気がして、せめて弱っちい男にはなびかないという所でバランスを取った気になりたいというアレが。

Permalink |記事への反応(0) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp