
はてなキーワード:パレオとは
後ろの方に懸念点あり2:25になったらtverチェック入ります→done これには影響なし
赤:谷元祐輔@大阪
緑:尾藤祐基@愛知
BSジャパネクストがリニューアルBS10の無料放送側で日曜昼などに放送中
見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認
つながるジャパネットアプリで放送同期・スマートテレビや4月からtverを含め見逃し配信あり
-----
(実力テストはありません)
・04 僧帽(筋 そうぼう(きん
・05 肉)かるた
・06パレオ
・08なかやまきんに君
・09 [1位をあてましょう]西表島…
・13 [2択]赤(ナシ
・14 ケトル(ベル
・15金栗四三 かなくりしぞう
・16ランドルト(環
・17 [名物クイズが復活][アナグラム][食べ物]カイワレダイコン
・19 尺(骨 しゃっ(こつ
・20 第)四(代
・22土佐(酢
・27 [3択][いくつ]12
・29 試金(石 しきん(せき
・30品川(宿
・32 144
-----
=====
(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピング→ジャパネットたかたのテレビショッピング
この時期になるとたまに思い出す。
大学に入って一人暮らしを始めた頃、家全体を自分が自由に使える解放感も手伝って、変な自慰にハマった。
湯船に若干ぬるめのお湯を張り、少しサイズの大きいボクサーブリーフを履いたままそれにつかり、スマホで動画などを見ながらその状態で大きく腰を動かすというもの。
もちろん、やり始めはその刺激だけで最初から最後までというのは無理で、達する直前ぐらいの段階までは普通に手を使う必要があった。最後の一押しを水流や摩擦などによる作用で行うという感じ。しかも、3日くらい溜めた時じゃないとうまくいかない。ただ、そういうデメリットがあってもつり合うくらいには良いと自分では感じていて、当時はこればっかやってた。
やるうちにだんだん慣れてきた、というか多分神経が発達した?みたいなことで、手を使わなくても最初から最後までできるようになってた。
そんな折、モテなかった自分にも、男女グループでプールに遊びに行く機会があった。当時気になっている子もその中にいた。
定期試験期間の直後だったので、本当にちょうど今頃のはず。友人の車に乗って、郊外のちょっとしたテーマパークみたいなところが夏だけやってるプールにみんなで向かった。
現地に着いて着替えたあと、女の子3人が一緒に更衣室から出てきた時の姿を未だに覚えてる。青と白と黄緑のビキニで、パレオ?的なものをみんな着てはいたんだけど、それでも自分のような人間からしたらすごく眩しく感じて、微妙に視線を外しながら会話した記憶がある。
プールはかなり混んでて、泳ぐというよりは水につかるくらいだな、という感じだった。
色々種類はあったんだけど、でっかい流れるプールが目玉のところだったので、なんとなくまずはみんなでそこに行く流れになった。
流れるプールもやっぱり人が多くて、小学校の時やった「洗濯機」みたいに、流れに沿ってずっと動き続けないといけないぐらいの感じだった。自分たちはほんの少し人がまばらなところを狙って合流することにした。
プールは人と太陽の熱のせいですっかり温まっていて、ほぼぬるま湯だった。
自分は後ろを向いてみんなと話しながら、軽く跳ぶみたいな感じで流れについていく姿勢になった。
男友達の一人が女の子に水飛沫をかけて、そこからみんなで水をかけ合う流れになった。
それが落ち着き、ひとしきり笑ってから女の子を見たら、自分の気になっていた子の白い水着が肩紐まで濡れてて、なんかそれが妙にさっき見たときよりもセクシーに感じた。
で、一度それを意識してしまうと、「いつも学校で見てる子の水着姿だ」というのにどんどんドキドキしてきて、脈が早くなって、血の巡りが良くなって。
「もしかしたら」と思って無印で買ったコンドームをカバンに入れてきたような童貞だったから、コンディションを上げるためにちょっと溜めてきてたのもあって、スイッチが入ったらどんどん進んでいくし。
そしてそこで、着衣、ぬるま湯、水流、目の前におかず、が揃ってるのに気づいてしまって。
プレイしたとき小学生だったせいか、脳が焼かれることはなかった。物語自体が結構難しかったせいでよくわからないことも多かったから、ヨヨがゾラに怒られるところは、むしろゾラのことが嫌いになったくらいだ。そしてカーナの味方はちょっとギャグやおふざけが多くてフニャフニャ過ぎて、サウザーやパルパレオスの方が圧倒的にカッコよく見えていたから、ヨヨがそちらに惹かれるのは自然なことと思えた。味方が全然ヨヨの悲しみに寄り添えていないように見えたので、ビュウと結ばれないことも早いうちから予感していたし受け入れていた。
書き出してみると自分はバハムートラグーンの物語の想定客ではないと自覚していたためか(これはアニメガンダムが全然わからなかった経験をはじめ、よくあることだったのだ)、ビュウを自分の分身として捉えられず、悲劇的な結末にいたる主人公のひとりとして自然に外から眺められていたのだと思う。ヨヨという素敵な女の子を独占できるという感覚をうまく想像できなかったため、幼馴染に裏切られるという感覚にも結局ならなかった。むしろヨヨ関連のビュウの選択肢は、ヨヨの方が立場が上の筈なのに馴れ馴れしくて、ちょっと調子に乗ってるタイプだなと思っていたくらいだ。王女を守る騎士ならなるべく敬語を使えよと思っていたのだ。
私はバハムートラグーンの美しいドット絵の中でも飛び抜けて好きなのがドラグナーヨヨだったせいか、基本的に彼女を悪女と思ったことはない。彼女の幼さや未熟さが多くの人を傷つけてしまったのだなと思っただけだったし、そういう物語は私にとって特に珍しくもなかった。この物語は神竜を中心とした世界の神竜を中心とした物語である以上、本質的には神竜を操る巫女であるヨヨの物語であって、彼女の感情になるべく寄り添おうとして、彼女に感情移入していたのだと思う。そして彼女の物語にとって恋愛的な要素は大きな関わりがあるにしても決定的なものではないと捉えていたのだと思う。また、人は自然神に振り回されるものであって、ゆえに神竜の巫女であるヨヨに周囲が盛大に振り回されるのは、神話のありようとしては何もおかしくなかったのだ。だから結局パルパレオスが死んだのも、どうということはなかった。私はパルパレオスは好きだが、見た目はヨヨやビュウほど好みでなかったし。
私はヨヨとライトアーマーたち4人のユニットが神竜を召喚する様子が好きだったので、それで十分だったのだ。ランサーたちは使わなかった。ゾラのむすこのオレルスはとばっちりだった。
人気なものだけ流れてくる。
前はTogetterを登録していたが、X→Togetter→はてな→X→(以降ループ)で話題が被るので、はてなだけ見ている。
『オモコロ』
Youtubeも観ている。
『GIGAZINE』
『Makuake』
掘り出し物市みたいで面白い。
財布とバッグと爪切りとスマホリングとナイフとジャケットと石が定番。
『パレオな男』
『Game*Spark』
『AUTOMATON』
他にも色々登録していたが、大作の話題は被るし、インディーも知りたいとか思って2つに絞った。
『Qiita』
『Publickey』
記事の9割は自分が使わない情報だけど、眺めてるだけで面白い。
たまに個人開発のサービスがあると「おー」と気になって見に行く。
単純に、ビキニとか露出がある水着のほうが流行ってるからだよ。
今の社会で、おしゃれでかっこいい子、可愛いアイドルやモデル、インフルエンサーが着てる水着=ビキニ ってこと。
大昔にアホみたいなハイレグが流行ったことあって、みんなハイレグ着てた。当時の女だって別に足の付け根を見せたいわけではなかったし。
何にしても、イケてる人が着てるのを着て、自分もイケてる人になりたいってだけなんだよ。
自分の体型がそれに耐えられるのであれば流行りのを着る、ちょっと無理があるならあきらめて露出のない無難なのを着る。
見せたいとか見られたいとか関係なく、「なりたい自分になりたい」ってのが一番大きい。純粋に自己愛。
そこに男の視線は入ってこない。女の水着選びに男の希望はほぼ通らない。
ほとんどの女が男なんかより自己愛にかまけてるって現実は男としては認めたくないだろうけど、そこを踏まえとくと女と付き合いやすいと思うね。
他人からの視線を気にしてるように見えるけど、実は他人になんて興味ない。
あくまで自分で作り上げた劇場の中にいる架空の観衆から自分がどう見えるかしか考えてない。
ちなみに、スクール水着は学校から押し付けられてるものだし、キモいおっさん向けロリコンコンテンツっぽいからどうしたってカッコ悪いし着たくない。
その中に気になる意見があった。
現在はラッシュガードやパレオで身体のラインを隠す女性が多いらしい。
昔ながらの男女共同プール授業で、女子は男子からの目線に慣らされてきた。
にも関わらず、女性は普通、下着同然の格好をして他人に身体を見られたくはない、らしい。
オレには女友達がいない。
女きょうだいもいないし、女性の同僚に聞くわけにもいかんので、みんなに聞く。
だったら、海辺やプールでビキニとか、肌を見せる格好をしてる特殊な女性の動機って何?
多数の女性が肌を見せるのを嫌ってるのに、わざわざ脱ぐ理由is 何?
泳ぐためならサーファーの着てるようなスーツタイプの方が機能的だ。
よく言われてる、「解放的な気分になれる」って考えてみると意味がわからん。
自分のセクシーな体を見てほしい、って欲望を抑えなきゃいけない社会的抑圧からか?
追記・
「見せたい」と「見てほしい」を混同してる?
そうでしょ。
なんかスレ違いあるなあ、と思って読んでたけど。
長文の返信ありがとう。納得してる人がチラホラといるようだが。しかし
Permalink |記事への反応(33) | 21:21
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
406あとで/1267users 今どきのLinux事情 | tokida | SpeakerDeck
322あとで/2603users 世の中には困ってる人を助ける制度がたくさんあるのに何が使えるかを教えてくれないっていう理不尽仕様なんだが、そんな世界をなんとかしようとしてる人たちがいて、そのためのWebページがこの前リリースされたってことを僕はフォロワーさんに知っておいて欲しいと思ったんよ |Togetter
317あとで/2362users 【保存版】リクルートやサイボウズといった大企業が新人研修用の資料を公開。→「学び直そう」「非エンジニアの方にも」 |Togetter
183あとで/975usersゼロトラスト移行のすゝめ:IPA独立行政法人情報処理推進機構
170あとで/1167users 「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 -銀河孤児亭
169あとで/1566users大阪と京都で「ここ行っとけ、これ食っとけ」があったら教えて→で、続々と集まった情報がこちら |Togetter
160あとで/1265users東京の水はどうやって飲めるようになってるのか?|miyasaka|note
157あとで/942users青空怪談 〜青空文庫の怖い話50選〜|みもねる|note
156あとで/849users 今年もミクシィの22新卒技術研修の資料と動画を公開します! |mixi developers
148あとで/827users個人開発で即戦力になるツール・サイトまとめ -Qiita
147あとで/1283users 元Googleデータ科学者「人生をうまくやるコツってめちゃシンプルだよねー」 |パレオな男
144あとで/890usersサブスクリプション型のビジネスなら見ておくべき5つの超重要チャート -Qiita
142あとで/1250users 「もはや昭和ではない」男女共同参画白書(令和4年版)が面白いからみんな読んでみて! 今は子無し世帯がマジョリティ - 斗比主閲子の姑日記
137あとで/1036users 【保存版】交通事故に遭ったときにまずやること・避けてほしい行動マニュアル -弁護士法人AOがお届けする法律メディア|LegalForest
133あとで/838users 有名企業のエンジニア向け研修資料まとめ -Qiita
131あとで/1080usersエクセルで複数のシートを集計する場合、シートを何枚追加しても数式修正が不要!大企業の経理が感動した神テクとは|ウォーカープラス
130あとで/728users 【絶対に観るべき】英語のYoutubeチャンネル集【プログラミング】 -Qiita
126あとで/853users障害報告書を書こう! -Qiita
126あとで/1331users これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき|note
125あとで/712users 期限の制約なく無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ。2022年版 | Publickey
117あとで/973usersかに💸onTwitter: "答えいいます。ぼくが創業するなら、①日本政策金融公庫の『創業の手引』見ながら創業計画立てて、②中企庁の『J-Net21』で補助金みつけて、③よろず支援拠点で創業補助金の申請手伝ってもらう。ちなみにここまで全部タダ。④創業後は"商工…https://t.co/LXadEmaqdx"
116あとで/1443users 俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だ.. |anond.hatelabo.jp
116あとで/1210users統一教会と自民党のお付き合いについて補足するよ(ちょっとだけ追記) |anond.hatelabo.jp
109あとで/1113users統一教会と安倍晋三・自民党 |anond.hatelabo.jp
107あとで/637usersゲーム感覚でプログラミング学べるサービス集 -Qiita
107あとで/872users 「なんで私をもっと評価してくれないの!?」という人向けに、私がやってる評価ハッキング手法を伝授します - 斗比主閲子の姑日記
106あとで/493usersAWS認定の無料模擬試験がさらに便利になりました! | DevelopersIO
106あとで/758users2022年のモダンCSS改 | tonkotsuboy_com | SpeakerDeck
105あとで/633usersプロダクトマネジメントを学ぶための推しの書籍 | mizuman | SpeakerDeck
103あとで/598usersデータマイニング入門 | 森 純一郎 | UtokyoOpen Course Ware
オリコンでは女性を対象に、「今年の夏に着てみたい、着ようと思っている水着」をリサーチした。
1位はタンクトップ+ビキニの意味を持つ【タンキニ】で20.4%(複数回答。以下同)の支持率。(中略)
持っている水着の種類を聞いたところ、圧倒的に「ビキニ」!で、全ての年代をまとめると71%を占め、ワンピースは17%代に留まっています。年代別に見ると、20代前半がビキニ率が一番多く82.4%、次いで、20代後半が76.9%となっています。
20代・30代はビキニタイプを選ぶ人が多く、なかでも人気なのが、「胸が小さいのをカバーできる」との理由から、ホルターネックタイプ。(中略)
ワンピースはどの世代でも安定の人気。「着やすいし安心感がある」(吹田市・43)と、特に40代以上で支持を集めました。ですが、「本音を言うとスタイルに抜群の自信があったら、一生に一度くらい三角ビキニを着たかった」(枚方市・53)なんて声も見られました。
個人的にワーキングメモリーを鍛えるのに役立ったなと感じた事を挙げる。
自分も増田の言及している人物と似たようなレベルだったが、これらを続けて別人レベルに改善されたと思う。
まだまだこういった情報は世の中に普及してないので、知らずにもったいない人生を送っている人がたくさんいるだろう。
これはマジで効く。騙されたと思ってこんまりの本を読んでから思いっきり断捨離してほしい。
(なぜ先にこんまりの本を読むかというと、物が多いやつが自分のそれまでの考え方を引き継いで断捨離したところで捨てられないままだからだ。外部からマインドに介入する必要がある)
物の多さに専有されてた脳内メモリーが解放されかなり頭がスッキリする。
何があるか、どの場所にあるか、いくつあるか、普段は意識してなくても無意識に脳が使われていた諸々の情報が一気にクリアされるのだから当然だ。
ADHDだから物に溢れるのではなく、物にあふれているからADHD傾向が高まるという側面も大いにあると思っている。
我々の脳は以前として原始のままで、現代に適応しきれていない。だから原始脳ベースで考える必要がある。
次の食べ物にいつありつけるかわからない時代の原始のままの脳は、食べ物を見ると自動的に脳の報酬系にスイッチを入れ食べたくなる。
我々は原始脳の「自動的に行われること」から逃れられない。ならばそれは環境でコントロールするしかない。
物が雑然と溢れている状態は敵がどこに隠れているかわからないような状態だ。
常に無意識的に周囲の状況を把握し気を配りマルチタスクが行われている。
物が多いとそれだけで注意散漫になるのだ。(※1)
(※1 参考1・https://wired.jp/2016/04/22/clutter-and-creativity/ )
(※1 参考2・https://studyhacker.net/what-is-dmn)
これだけでかなり効果がある
これも効く。脳の灰白質が物理的に増加するので効くに決まっている。
ただしこちらは即効性はない。根気よく続けることで徐々に効いていく。
最初は1分やるだけでも落ち着いていられないが、徐々に長い時間できるようになる。
20分以上が良いと言われているが、忙しさとの兼ね合いもあるので自分は毎日10分やるようにしている。
先延ばしにしている事があると、常に脳の中にその出来事がキープされていて、マルチタスクをしてるのと同じ状態になる。
これはワーキングメモリーを圧迫する一因となる。
これを処理するだけでもかなりワーキングメモリーが解放される。
郵便物や書類、未処理のまま溜まってませんか?こいつらの有害性はすごいよ
すぐ処理するか、いらん書類は捨てよう。経費と関係ないレシートとっててもWM圧迫するだけで意味ないよ?(かつての自分へ)
心配事や先延ばしにしていること、何でもいいので頭の中でわちゃわちゃしている事を一旦紙に書き出そう。
脳内だけで処理していたものを外部に書き出すことで、頭の中のごちゃごちゃが鮮明になりスッキリする。
厳密なやり方にこだわる必要はない。とにかく書き出して「全部見えるように」する。
とにかく選択肢を減らす事。
数十円のお得のためにワーキングメモリーを台無しにするのはもっと大きな損失を被っている。小を捨て大に就こう
あとこれは自分は試してないけど「Nバック課題」ってのが効くという噂→https://yuchrszk.blogspot.com/2016/11/2016_30.html
ちなみに自分はここに書いた情報の大部分をDaiGoやパレオな男さんから仕入れていたので、人間的弱者こそ侮らずに両名やその他エビデンスベースの人生指南に頼るといいだろう
ということでオススメの書籍も紹介しておく。どれもエビデンスベースの本なので人間の性質への理解が深まり、改善のヒントになるはずだ。
興味があったらぜひ読んでみてほしい
脳の神経可塑性、つまり脳は後天的な訓練で変えられるぞ!という内容が書いてある
脳には神経可塑性があるという事を知ってると知らずとでは、行動やモチベーションに大きな変容がある。
これを知らないと、どうせ何をやっても変わらない、何の意味もないと投げやりな人間になってしまいがちだ。
自分をマシにするモチベーションのためにも読んでおくと役に立つ。
等々
どちらも自己コントロールをするエネルギーの源泉(意志力)について。
前者は平易な文章、後者はやや権威的な文章で書いてある。ちなみに意志力の提唱者は後者。
第6章から「ADHDも運動で改善できるぞ!」って事が30ページを割いて書いてある。
俗なタイトルからは脳筋な内容しか連想されないがきちんと科学的なエビデンスベースの本である。
等々
一部抜粋
ドーパミンとノルアドレナリンが注意システムの調整において主導的な役割を果たしていることを考えると、ごく大まかな説明ではあるが、運動によってADHDの症状が緩和されるのはこの2つの神経伝達物質が増えるためだと言える。それも"すぐ増える"のだ。(P200冒頭)
※ちなみにこの本で効果的と示されてるのは筋トレではなくジョギング等の有酸素運動のほうである。
この本に関しては自分が読んだわけではないがブコメで推薦されていた物。
中身の紹介を見てみたが、まさに自分がここに書いた内容が体系的にまとめられていて、とても良さそうだったので薦めておく。
他の4冊はワーキングメモリーそのものに言及した内容ではないので、時間がない人はまずはこの一冊だけで良さげ。
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52112063.html
なんか思いの外バズったので、もしかしたらこういう情報が需要があるかもしれないので書いておく。
自分はこの増田を、かつての自分みたいな人を助けたい、役立ちたいと思って書いたので、もしこの記事を紹介、転載したいというメディアの方がいたらどうぞ無許可で広めてくださって結構です。フル引用も可です。
「ここに書いてあることを習慣化できたら苦労してないんだよ!」という人にオススメの書籍
脳は急激な変化を拒むがグラデーションのような連続的な変化には気付きづらい。
その脳の特性を理解し、自分の脳を騙して脳が気付かないくらいの小さな変化から習慣化していこうというアプローチの本だ。
自分の例でいえば、最初は瞑想を1分から始め、徐々に強度をあげていった。
挫折するのは気張るから。本当にバカバカしいくらいに意識の低い「しょぼい習慣」から始めよう。
歯磨きやシャワー・お風呂など、日常の中の既に習慣化されている事にフックして習慣化するIf-Thenルール(If-Thenプランニング)もオススメだ。(例・朝のシャワーあがりに瞑想する等)
Permalink |記事への反応(17) | 11:33
・一年くらいニコニコの会員として毎月500円払ってた。パレオな男の方も払ってた。
・自己啓発本を駆逐するみたいなこと言ってるだけあって動画を聞いてると良い感じに高まる。
・作業用BGMとして雑多に知識を入れる分には良かった、と当時は思っていた。
・実際に生活習慣、食生活、運動関連など動画を参考にして改善する契機にはなった。
・知人にdaigoの動画紹介して好意的なコメントもしてた。(最近その人には俺の中の胡散臭いやつらフォルダに入れたことは伝えた)
・古市憲寿との付き合いがあるあたりで自分の中の胡散臭いやつらフォルダに入れる。
・それでもしばらくは動画は見ていた。
・徐々に飽きてきてたしなんか彼の喋りが嫌になってしまったのでもういいかと思って会員辞める。
・論文を適当に引用してたことを指摘する記事を見てあぁやっぱり適当だったんだなと思うなど。
・生活保護関連の記事を見て、まぁそういうことを言うよなと思ったり。会員限定の動画外で言うような愚か者とは思わなかったが。
・有料会員めちゃくちゃいて一生遊んでくらせる分くらいは多分すでに稼いでいると思われるからなんの痛手ももはやない。悲しいね。
タイトル通りフェイシャルエステに行ってきましたので箇条書きします
行きたいけどどんな感じか分からないオタクの皆さんの参考になれば幸い
手先ではないです
ホットペッパーのクーポン使って毛穴洗浄3000円のコースを予約。
エステの名前はVS28スキンケアスタジオというところ 全国にあるっぽい
選んだ理由は口コミ数と基礎化粧品を作ってるらしくてスキンケアに自信がありそ~と思ったからです ほぼ適当です
コロナ対策として電話での事前カウンセリングを行っているみたいです。
前の日の18時くらいに電話がかかってきて
・肌の悩み
・アレルギーの有無
・肌荒れを起こした化粧品
玄関、めちゃくちゃ豪華、誰もいない
カウンター、めちゃくちゃ豪華、しかし誰もいない ベルを鳴らして店員さんを呼ぶ そういう感じなんだ…
初めてだったので名前やらメアドやらの基本表を埋めて理想のお肌像を聞かれたりしてスタッフさんの準備ができるまで待つ
周りは金持ってそうなマダムとか勧誘、断れなかったんだろうな…って感じのおとなしめの若い子がいました
パンイチになる
パンイチになる割には仕切りとかカーテンとかゼロ 職場のロッカー?
客同士の距離、めちゃくちゃ近い 仕切りナシ
横向いたら目合いそう いいのかこのご時世に…マスクも外すのに…
大まかな流れは
クレンジング→スチーム当ててオイルで汚れを浮かす→毛穴吸引→コットンパック→スキンケア
スチームがずっと鼻の穴に入ってて鼻痛かった
スチームも化粧水が出てくるらしいしタオルも化粧水で絞っているらしい ほんとかは知らんけど
正直普通に良かったです
敏感肌を自負してるけどピリピリ感もほぼナシ
広いパウダールームに通されて備え付けのドライヤーで髪の毛を直してメイクする
置いてあったヘアミストとヘアオイル、1万円以上して笑いながらめちゃくちゃ使ってきた
1年で12万コース→5か月5万→3か月3万→5000円の化粧品一週間トライアル+施術一回無料の順で進められましたが、
更衣室と施術中のプライバシーの無さにちょっと引いたので全部断ってきました
ていうか同じスタッフさんが受付・施術・勧誘するんですね~大変ですね
きっぱり断った後の追い勧誘はなく3000円払ってエレベーターまでお見送りして普通に帰してくれました