Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「パブ」を含む日記RSS

はてなキーワード:パブとは

次の25件>

2025-10-09

宅配ボックス指定で注文しても、高確率インターホンが押される

オートロックマンションで、宅配ボックス玄関10個ほどある

宅配ボックスが埋まってるならしょうがないのだが、埋まっていない時でもインターホンが押される

インターホン押されたくないし、対面したくないし、在宅してないこともあるから最初から宅配ボックス指定していて、住所の入力のところにも宅配ボックスOK記載して注文しているのだが…

オートロック突破ついでに、他の部屋のドア前にも置きして配達を済ませたいが故なのかもしれんが

自分が解除したせいで、他の部屋についでに置き配をされるのはセキュリティ的に問題があるので困る…

.

パブサすると「インターホンさないで勝手宅配ボックスに入れられてた!」「なんでインターホン押してくれないの?!」という人もいて、こっちはそうしてほしいのにされないんだよなあと不思議、何か違いがあるのだろうか

これらはおそらく対面配達指定をしていた人たちなのだろうし、何を注文したかにもよるだろうけど、インターホンを押されると困る人も、押されないと困る人もいて…せっかく寝た赤ちゃんが起きてしまうからさないで欲しい!という人もいたり…いろんな人がいる…全員の希望が叶えられない…

.

不在時にインターホンを押されていた時は宅配ボックスに入っていたので、在宅している時も居留守をすれば、宅配ボックスに入れてくれるならそうしたいが、持ち戻り再配達になっては困るし

エレベーターでわざわざ登るくらいなら最初から宅配ボックスに入れてくれたほうがいいし、配達員側もラクだろうと思ってたが、暗証番号入れたり票に書いたりするのが手間で宅配ボックス配達すること自体そもそも面倒なのだろうか…

.

コンビニ受け取りをしようと思ったが近場では対象店舗が無かった

Amazonロッカーは使ったことはない

人はわりと住んでいるエリアなので常に埋まってそうな気はするが今度試してみよう

Permalink |記事への反応(0) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おもろい絵やなーと思ったので調べる。

Robert Blondel “The twelve dangers ofhell” (1480)https://pbs.twimg.com/media/F_M9wN8W0AAoGn_.jpg
https://discardingimages.tumblr.com/post/165939451923/bed-party-robert-blondel-des-douze-perilzbed partyRobert Blondel,Des douze Perilz d'enfer, Bourgesca. 1480BnF,Français 449, fol. 64rロベール・ブロンデル地獄の十二の災厄について』ブールジュ、1480年頃フランス国立図書館 449, fol. 64r
https://fr.wikipedia.org/wiki/Robert_Blondelロベール・ブロンデルは、おそらく 1380年代にラヴェノヴィルで生まれ、1460年代に亡くなった、ノルマンディー出身フランス歴史家および詩人です。

(circa 1480)と(1480)はえらい違いやぞ。

それはともかく結局この絵は誰が書いたんや。

https://flashbak.com/sleeping-with-the-devil-medieval-illuminations-of-demonic-sex-425014/悪魔眠る -中世における悪魔セックスの啓示SleepingWith the Devil - Medieval Illuminations of DemonicSex - Flashbak

画風としてはこの記事にあるJean Colombeっポイ。

https://en.wikipedia.org/wiki/Jean_Colombehttps://www.meisterdrucke.jp/artist/Jean-Colombe.htmlJean Colombeジャン・コロンブ(ラテン語: Ioannes Colombus 、1430年頃 - 1493年頃)は、フランスの細密画家であり、写本装飾画家であった。

本の名前で調べる。

bnfが大量にでてくるもなぜかアクセスできない フランスじゃないから弾かれてるのか?

コレクション履歴的なモノを発見

Books of Duchesses -Text: Les Douze périls d'enferhttps://booksofduchesses.com/texts/Les%20Douze%20p%C3%A9rils%20d'enfer/Created in 1422-1463
Books of Duchesses -Book:BnFfr. 449 (Les Douze perils d'enfer)https://booksofduchesses.com/books/BnF%20fr.%20449- Illuminator(s):Jean Colombe

Illuminator(s):

Jean Colombe

こいつやー!

ちなみにこっちにもあった

Robert Blondel,Des douze Perilz d'enfer, traduction Pierre de Caillemesnil | Europeanahttps://www.europeana.eu/en/item/9200519/ark__12148_btv1b9058901p Colombe, Jean (143.-1493 ?). Enlumineur

---

はースッキリ

同時に腹立つわ

画家不明なんだろうなと半分諦めてたのに普通に情報あるやんけ

お前は絵を紹介をするのにその絵を描いた人じゃなくて本文を執筆した人の名前だけ載せて紹介するんか?ボケ

あとちゃんと1480年"頃"って書けや

パブドメ取り扱って小銭稼ぎするのはいいけど転載転載転載転載転載をそのまま転載するんじゃなくてちゃんとやれ

でもWiki作品歴に載ってないんだよな

まぁそもそも一人で制作したわけちゃうやろうけど

Permalink |記事への反応(0) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007163254

パブからでてきたかも。

https://youtube.com/shorts/PDnZtG9J2m0

Permalink |記事への反応(0) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

性交渉に求めるものが変わってきた気がする

中高生時代に始まり30過ぎまであった誰でもいいしヤリたい、なんなら穴ならなんでもいいぐらい溢れ出す性欲がなくなってきた。

性欲がなくなったわけではないし普段はVRAVで発散してる。あれはヤバい。手でしても射精感は生身を越えるし、オナホ使えばもう最高だ。めんどくさいから使わないけど。

話は戻って私は40独身男で、結構モテる

飲み屋で隣になった女性口説いたつもりはないけど向こうがその気になって持って帰らないといけない状況が年に一度は必ずある。

あと一般人男性だけど20代から50代で組織されたファンクラブ的なものがある。

ただそれらの女性を抱くことになっても義務的ものであって、翌朝以降の面倒くささもあり挿れずに終わる事が多い。ただおっぱいめっちゃ触る。

たぶん独身で40越えて狂ってきたパターンのひとりで、弱いところも含めて自分を全部受け入れて欲しいだけなのかなと先月ぐらいに気付いた。

家庭環境が悪かったせいかたぶん愛情とかがわからないし、人を全力で信用できない。

モテるけど口説きたいほど惚れる女性もでてこない。ただ誰のでもいいかおっぱいはもみたい。

詰んだとかではないものの、この気持ちをもったまま今後の人生を独りで過ごしていくこととか、人気者じゃなくなったとき自殺してしまうんじゃないとか考えてしまう。

とりあえず誰か1時間ぐらいおっぱい触られてもらえませんか。

おっパブって何時からしてるのかな?30なった時にプレゼントされた以来に行ってみようかな。

Permalink |記事への反応(0) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

Blu-ray Discが失敗した理由

結局、Blu-rayの性能とコストに見合うコンテンツがなかった、ってことだよね。
Blu-ray4Kで観なきゃ、って思えるのハリウッドアクション大作や戦争モノ、新海誠作品(君の名は のUHD版で、流れ星日差しHDRキラキラしてたのは感動した)ぐらいしかないじゃない。(これぞ、ってオススメあれば聞きたいわ)

あと、再生までの操作が面倒すぎる。再生時の注意やらパブリッシャのロゴやらなんやら見せられてから、ようやくもっさりとしたメニュー画面とかもうね...。こっちは途中までみた続き再生したいだけなのにさ。HDD/SSDキャッシュできればもっと改善できるだろうけど、権利者が許さないわけでしょ?

挙句オンデマンドの申し子みたいなNetflixアマプラ勝負して勝てるわけないよね。で、配信が終わった旧作は急速に忘れ去られる時代、ってか。

Permalink |記事への反応(0) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

嫌われないための飯屋講座 

https://anond.hatelabo.jp/20140414232151

40代も過ぎて、嫌われないための飯屋の誘い方は大事だと気づいた。

もう結婚もして女性と親密になる必要はないけど、

仲間や部下と親睦を深めるのにはやっぱり飯屋の力は偉大だ。

おっさんが誘っても嫌われない飯屋の選び方を解説する。

参考までにどうぞ。

⚫︎基本は当日に断りやすい状況で誘う

今日この後、飯でも行く?」みたいに当日に誘う。

相手がさくっと断りやすい状況で声をかける。

先々に予定入れて会うのは、向こうが興味あってグイグイきた時だけ。

1回断られたら、次に誘うのはしばらく(2〜3ヶ月は)開ける。

⚫︎来ると楽しい理由ちゃんとつける。

「近くでガチ雲南料理食べれる店見つけたから」

「いつもより仕事バラしが早く終わったから」

クラフトタップ20個つないであパブ見つけたんだけど」

漫然と自分が寂しくて誰かと飲みたいだけで、誘わない。

行ったらメリットあるかもなということを提示すること

⚫︎基本的には年齢は同じ年くらいの人を誘う

年代は異性でも同性でも話やすいし、楽しいもんよ。

若い子と飲む時は、相談乗ってほしいと言われた時くらいか

3人以上で、みんな連れてくぞみたいな感じで。

⚫︎1軒目で基本帰る

デートじゃ無いのだから、2軒目には自分からは誘わない。

1軒で多少長居しても良いような店を選ぶ。

21時台でちゃん解散終電ギリとかしないように。

若い子たちが2軒目行くようでもついて行かない。

おっさんは粘らずにサクッと先に帰る。

まだ飲み足りなかったら地元の行きつけのバーでも寄れ。

⚫︎店は静かすぎず、うるさすぎず。

変にムーディなくらい店も、宴会でうるさい店も避ける。

カウンターも悪くはないけど、結構仲良くなるまでは

テーブル席の方が絶対に良い。

美味しい店は結構テーブル難しいことも多いけどね。

⚫︎会計は多めに出す。

会計は年下だったりお金持ってないの知ってる相手なら奢り。

同じ以上に稼ぎのある友達〜年上なら割り勘。

3人以上なら1〜2万多く出して、あとは他のメンバーで割り勘してもらう。

⚫︎次は誘わない

終わったら、サクッと短めのLINEのお礼をする。

飲みで盛り上がって「みんなでどこか行こう!」とかなっても、

自分からは次の提案とかはしなくて良いよ。

どーなりました?くらい言われてから動くくらいでちょうど良い。

まぁ、俺たちおっさんは、ちゃんと気を使って

楽しく飯屋ライフ満喫しようぜ。

Permalink |記事への反応(15) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

まのさばつまら

絶賛されてるのでちょっとやったけど面白くない

文章チープだで変なところも多い

インタビューも他の有名タイトル名前を出しておきながら 見合わない内容でおこがましいとすら

否定的感想パブサしてる

おじさんが女の子らしさを追求したとて女の子の何がわかるんだよ いわゆるおじさんのおじさんによるおじさんよろこばせコンテンツ

Permalink |記事への反応(1) | 08:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

彼氏や夫への愚痴は甘えたいサインなんだと思う

あれだ、おっさんキャバクラ愚痴るのと同じ

なんで金貰ってないのにキャバ嬢役割しなきゃいけねーんだ!?

というのは最もだが、一方でこちらにも彼女や妻に甘えたいときもあるし、その時はキャバ嬢場合によってはおっパブ嬢くらいになってもらいたいわけで

そのあたりうまくギブアンドテイクするのが大事っぽいな

Permalink |記事への反応(1) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

USSRパブリオン行きたい😢

ザンギエフに会いたい😭

Permalink |記事への反応(0) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

anond:20250829194632

名古屋ウクライナ人しかいないロシアンパブがあって日本人が行くと現地の言葉で「ちんこ小さいけど頑張ります!」って言わされるっての聞いたことある

Permalink |記事への反応(0) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250829175719

一時期でも親しけりゃ書き癖でわかることくらいあるだろ

元増田ゲームパブサで偶々と書いてるのになんで血眼になって探した前提になるんや

Permalink |記事への反応(1) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

経理業務が続けられない…

エロい人が経費でおっパブに行ってきたせいで

バクラク」という文字列から「爆発的巨乳キャバクラ」を連想してしまった。

もうダメだ、助けてくれ……。

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

今も流れてるかは分からんのだが

エキュートの何分かに1回流れる

キュー↑ エキュー↓ エキュー↑ エキュー↓ エキュ〜♪

ってやつが、なんだこれ洗脳ソングか…!?やばいな………と思ってたんだけど、曲名があるものなのか分からず上手く調べられず、当時もパブサしたけどあんまり突っ込んでる人がいなくて、こんなに特徴的なのに話題になってない………!?!!!!!で1人で勝手に気にしてたのを思い出した

あれは一体なんだったのか

Permalink |記事への反応(0) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

嘘のような本当の話

この間平日の昼間におっパブ行ったのね。

んで、こんな時間に来る人居ないでしょ?

って聞いたら、結構サラリーマンが昼休みに来るらしい

なるほど、職場近くにあれば可能か…

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250818214901

おっパブ価格考えたら、一揉み(1分以内

ワンコイン全然出来ると思う。

証明写真機くらいのスペースがあれば

待機ルームプレイルーム兼ねで行けそう

ステーションワークとかいう個室ブースが今はあちこちにあるし、1分500円でラッシュ時の3時間のみ営業くらいで全然黒字化出来そう。

Permalink |記事への反応(0) | 22:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250818144959

そっか。「薄汚い性産業を支える男さん」に伝えたいんだね。だったらなおさら匿名掲示板じゃなくてもっと適した方法があるでしょ。例えば署名活動をした後にAVパブリッシャに訴えかけるとかさ。なんにせよここにはAVを見る人はいても作る人はほとんどいないと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

お題

『木古おうみ』でパブサかけて通りかかった新規第三者だけど、みみずくさんと匿名以外で接触したくないって態度を取る人のこと全然責められんわと思った。

あなた議論できない人なんだもん。直近でぱっと目に入ってくるりゅーかさんへのリプライとか酷かったね。流し見しただけでも

定義私物化:“揶揄”という言葉意味私的拡張

論点拡散個別言葉選び→“界隈の悪習”→“敬意パフォーマンス要求”まで拡大(これに関しては木古おうみの件でも顕著だね。「何回そのワードを出したら“擦り”なの?」みたいな重要度の低い論点を増やす、拡げてしまう癖)

収束不在:議論の落としどころがない。あまつさえ「これから喧嘩していきましょうね」ってどういう意図で言ったの?最後最後監視宣言していくのも怖すぎるし。

これだけ問題点が見える人とそれでも直接やり取りしたいって「みみずくさんをおもちゃにしたい」ぐらいしか動機が見えない。名乗りを上げないの当たり前だよ。

繰り返すけど、匿名投書した人が現れないのは、あなた

建設的な議論ができる相手に見えないから」

、そう見えるのは

あなた自分言葉で話して共通定義言葉を使わないから」

「本筋と関係のない論点を拡げて対話コスト雪だるま式に増やすから

議論をすっきり終わらせないから(白黒つけろという意味ではなくて、少なくとも相手への精神負担を和らげようという気遣いがないから)」

だよ。他にも態度が喧嘩腰とかモラル押し付けかいろいろあるけど。

いきなりこんな長文で言われても納得できないだろうけど、せめて直接やり取りをしたりゅーかさんから言葉は頭の片隅に留めておくのがいいのになーって思うよ。今すぐに腹落ちする必要はないし。一年後とか二年後にふと思い出してみるぐらいの距離感でも全然いいと思うし。

あなた指摘はすごくまともだし正論だけど、その運用の仕方が私闘のものというかシンプル個人レスバトルなんだよね。

2025/08/17 09:54:39

https://odaibako.net/odais/18cee952-83ef-4cf9-b008-9658d289487b

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

anond:20250811213456

はてブは知らないけど

Xで作品名パブサしたら基本的にあったかコメントしかないとおもう

ワイは冷たいコメントも読みたいので「(作品名)微妙」 「(作品名) つまらない」とかで調べるけど(そうやって検索かけないとあったかコメントばかり出てくるから

はてななんちゃって批評家が多いから仕方ない

でもXに冷たい感想しかなかったらそれは本当にカス作品なんだってことだとおもう

Permalink |記事への反応(0) | 23:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

木古おうみ先生の情勢について追いたいだけなのに、ツイでパブサすると女叩きネタまでくっついて釣れてくるので鬱 そっちは見たくなんだよね別に

Permalink |記事への反応(0) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

日本から出て行って良かった

どの国かは言わないけど帰化済二世外国人。法的には日本人だがまともに日本人扱いされることは少ないので外国人という言葉を使う。

公立東京私立大→イギリス留学帰国後に外資就職した。

日本支社からドイツ本社に異動になって三か月前に引越しした。ドイツと言っても比較英語が通じる都市

最近日本を見てると本当に日本を出て行って良かったと思ってる。

海外異動の声がかかった時は迷ったんだが、ふと人生を思い返すと二世外国人で見た目も普通の日本人じゃない点でいろいろと嫌な目にあってきた。

高校に入るまではイジメもあったし「ただのイジり」と称した悪質な暴言もたくさん受けてきた。

ちょっとしたいざこざで職員室に呼ばれた時に「日本ではなぁ」と前置きをされた時のことは今でも記憶に残ってる。

留学先でも英語が下手なことを馬鹿にされたりアジア人差別を言われたことは数回あるが、ロンドンでは一度英語普通にしゃべれるようになると訛っていたとしても対等な土俵に立てるようになるから楽だった。何より驚いたことは、街中でも学校でもパブでも色んな人種の人が当たり前に生活してること。

白人黒人アラブ人アジア人もごちゃごちゃに混ざってるから特定人種が目立つということがない。

日本で生まれ日本で育って日本語も普通に話せるのに見た目と名前だけのせいでいつまでもよそ者扱いなのが当たり前だった俺には衝撃だった。

ドイツサービスの質は日本に及ばないし飯屋は外れが多いし治安に気を張ることはあるけど、ここでもロンドンみたいに色んな人種がいて当たり前だし英語が喋れればだいたいみんな対等。もちろんドイツしかしゃべれないような白人中年・老人もたくさんいて奴らは外国人を目の敵にしてるが(AfDの支持層)かなり少数派。まだ三か月だから何とも言えないけどロンドンと似たような国際的空気は確実に感じる。

あと何より円安地獄から抜け出してユーロで稼げているのは大きい。

日本では日本人黄色人種の見た目+しゃべりができないと即座に外国人扱いになる。二世だろうが帰化してようがハーフだろうが関係ない。外国人に寛容だと言ってる人たちもよそ者であるという前提で寛容という言葉を使う。国籍があってもよそ者扱い。俺だって何度「日本語が上手ですね」と言われたことか。その言葉は優しさや礼儀の皮をかぶった外見差別しかないのを気づかずニコニコ笑顔で言ってくる。

日本人は本当に自分と違う見た目の人間共存する能力が低い。

働きたいと言って日本に来る外国人移民奴隷のようにこき使い、

外貨を落としてくれる観光客邪魔者扱いし、

帰化して国籍を持って言語をしゃべっても見た目で外国人扱いし、

高給で高額納税する駐在員も外国人観光客と見分けがつかないから同じ扱い。

インフラ治安や食は良いから住みやすい国ではあるけどとにかく日本人国民性がとにかく足を引っ張ってしまっている。

日本人外国人に対する扱いを見て肌で感じてるとわざと日本人を嫌いにさせるようにしてるのかと思わせる。

わざと外国人に嫌われるような扱いばかりして、その結果一部の外国人貧困差別による職業機会・賃金格差)に陥って嫌いな日本人ターゲットにした犯罪を起こし始めると驚いた顔をする。

から見ればそりゃそうだろとしか思わないよ。正直俺だって高校の頃には差別いじめもあって、顔と名前のせいでバイトも見つかりにくくて「このままグレた方が楽かも」と思った。日本人外国人にはビビやすいから不良の道は進みやすいだろうと思ったし今でも思う。

そのくせ少子化高齢化による巨大な人口減少に立ち向かう術がない。

円安により国際的にみて住む魅力が無くなってる。

円安は輸出(つまり真剣外国ものを売ること)や観光強化のチャンスなのになぜかやってることはそれの真逆

今の日本を復活させるのは外を向いて外国人真剣に向き合うことなのに、日本人生粋外国人嫌悪が過熱してなぜか問題の原因は外国人だという雰囲気になってる。問題を完全にはき違えてる。今の日本課題を見て「日本人ファースト」が最適な解だなんて論理的に考えたら絶対にならない。

日本人ファーストという言葉が飛び交う今の日本に俺みたいな帰化外国人が住んでたら正直すごく不安自分と同じような見た目の子供を産んで日本公立に入れるなんて絶対にしたくない。

今回引越しができて日本から逃げ出せて良かった。

俺が働いてた外資日本オフィスでも日本から出ようと動き出してる人は増えてるし既に何人かに相談もされた。

ハーフ友達海外起業する人も出てきた。

日本は生まれ育った大好きな国だったから悲しいけど、今の日本は金を持った外国人にも金なくて稼ぎに来たい外国人にも魅力がない国になってしまった。

出稼ぎ外国人シンガポール香港、あとヨーロッパにも機会があって円安日本ほど極端な外国人排斥がないからどんどんそっちに流れていく。

外資の高級取り駐在員(expats)にとっても日本10年前までは魅力的な駐在先だけど今じゃもう外れ国のひとつ。一通り稼ぎ終わった勝ち組駐在員がゆっくり中間管理職をやるには平和で良い国だけど出世したいハングリーな2-30代にとっては全く行きたい国にはなってない。

留学生なんてアニメ好きのオタク以外の真面目に学問したい修士以上には選択肢にも入らない。

外国人自国民の間に壁を作り続けて、その壁をさらに高くしてる日本国際競争・国際共存未来はない。

自国民少子化で減って、未来を案じるまともな中流納税者層はちょっとずつ海外に逃げて、ジリジリと力を失っていく。

俺にはもう他人事になりつつあるけど、日本人馬鹿みたいにSNSかに扇動されるのをやめてそろそろ真面目に考え始めた方がいい。

Permalink |記事への反応(2) | 18:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250715093704

MOMENTUMTrue Wireless 4 の金ぴかイヤホンカッコいいよね

ワイヤレスからワイは興味ないけど(ワイだけに)

ゼンハイザーに限らず

気になっているなら過去スレッドを御覧になるのがいいですよ

現行置いておくね

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/av/1710278774/l-

ばーっとながめて評判を頭に叩き込む

壊れやすいかどうかなんてレビューしかからないですから

気になる機種があればXなどで追加でパブサすればよろしい

ただし音質を考えたらイヤホンよりもヘッドホンのほうが基本的にいいですよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

八潮秘宝館の館長の文章うまいと思う

例の八潮秘宝館の人のブログ記事、クソだのゴミだの罵詈雑言てんこ盛りだし、圧を感じる言葉遣いだし、パッと見危ない人の文面に見えるんだけど、文章全体としてはかなり高度だと思う

・内容はもっともなことを言っている

リズムが良くて異様に読みやす

表現が豊かでおかしみがある

・ブチギレているのにベース丁寧語を保っている

っていうすごい書き方をされている

書くことに関してかなり手慣れた人が書いた、ある意味ではレベルの高いうまい文章だと思う

あいうのを真似して書こうとしてもなかなかできることではない

 

でもパブサしてたら

「真っ当な大人が書いたとは思えない文面」

「頭悪い人の文章だった」

「酷い言葉遣い支離滅裂文章

「拙い文章

という意見もあったので、自分感覚おかしいのかもしれない

 

余談になるが

パブサの中で

「えにから悪くなくて草」

という投稿もあった

どういう受け取り方をしたらそう思えるのか不思議であった

VTuberはいろんな層の視聴者がいるのだなと思った

Permalink |記事への反応(8) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

G7共同声明の「自衛権」について

G7共同声明の「a right to defend itself(自衛権)」が話題になっている。

少し調べてみると昔からイスラエル自衛権ってどこまで適応するの?国際法的に問題じゃない?と議論となっていたという話。

普通に日本報道機関では能力が足りなくて、報道できないでしょうねってぐらいこじれてる。

多分、石破首相イスラエル自衛権について質問されても、自国を守る権利ですねぐらいに意図的すっとぼけると思う。

それを見越して日本首相として声明同意したのかもしれない。

まあ、欧米意図してるイスラエル"a right to defend itself"日本人が思う「自衛権」は全然違うのは知っておいた方がいい。

例えば、2014年パレスチナ系の活動家としても知られるアメリカのラトガース大学教授が、オバマイスラエル擁護スピーチも取りあげて記事を出してたりする。

要するに、イスラエルってパレスチナ土地勝手植民してるよね。そこをパレスチナ人に攻撃されたからと言って、自衛権パレスチナ人を攻撃して言い訳ないじゃん、イスラエル勝手土地盗んでるんだから国際法上も違法だよ。オバマはなんかイスラエル擁護してるけど。という記事

アメリカ公共放送で有名なNPRなんかも2024年ズバリそれに関する『イスラエルの「自衛の権利」の意味。』という題のポッドキャストを出してる。こっちはパパブッシュとクリントン政権の両方で10年以上にわたり中東担当したデニス・ロス大使へのインタビュー。のらりくらりとしてる感じ。

こういう感じのは、たぶん他にも見つかるので、個々人で探してみてね。

多分イスラエル自衛権って何?ってとこまでは議論してないんでじゃない?石破首相取材されても適当に逃げるんじゃね?

そもそもワイには日本報道機関がこれに関してまともに取材報道できる能力があるとは思えない。

最近日本メディアってトランプの影響か国際関係報道露骨日和ってる感じがするんよね。

声明文の感想

イランへの非難の他にもイスラエルに関する語句特に"a right to defend itself"とか"the security ofIsrael"あたりにもイスラエル寄り感出てるなーって感じ。

イランに関しては"theIranian crisis" なのにガザは"ceasefire in Gaza"で、ガザ停戦呼びかけだけで、ガザに"crisis"があるかどうかまでは書いてません!みたいにも読める。

G7開催地カナダ有数の自然豊かな観光地カナナスキスで集まってまったり話して、ガザという地獄を作ってるイスラエル非難できないってすごい皮肉

We, the leaders of theG7, reiterate our commitment topeace and stability in the Middle East.

In this context, we affirm thatIsraelhasa right to defend itself. We reiterate our support for the security ofIsrael.

We also affirm the importance of the protection of civilians.

Iranis the principal source of regional instability and terror.

We have been consistently clear thatIran can never have a nuclear weapon.

We urge that theresolution of theIranian crisis leads to abroader de-escalation of hostilities in the Middle East, including a ceasefire in Gaza.

Wewill remain vigilant to the implications forinternational energy markets and stand ready to coordinate, including withlike-minded partners, to safeguard market stability.

G7 Leaders’ Statement on Recent Developments Between Israel And Iran

Permalink |記事への反応(1) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Appleパブリッククラウド運営したらどうなるかな

すくなくとも自社内でとんでもないシステム構築してるのは間違いないので、

パブクラ化したらとんでもない台風の目になりそう

AWSMS戦争になるな

Permalink |記事への反応(1) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

評価感想は魂の殺人

プロ文字書きだけど。

自作タイトルパブサして、ちょっとでも批判的なこと書いてるのを見つけたら「攻撃的な行為嫌がらせ」で通報するのを日課にしている。

俺はフォロワー数1万越えでアカウントの信用度も高いし、相手はたいてい3ケタ以下のザコばっかりだから、うまくいけば凍結させられると思う。

作家にとって、作品自分の子供同然の大切な存在だ。

それに好き勝手物申すんだから、あらゆる手段を用いて徹底的にやり返されるのも覚悟しておけ。

調子に乗るなよ。

愚民読者ごときが。

Permalink |記事への反応(2) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp