Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「パスカル」を含む日記RSS

はてなキーワード:パスカルとは

次の25件>

2025-06-24

AIの登場により、人間は考えないアシになった

パスカル人間を「自然の中でもっとも弱い存在」と言ったうえで、「しかしそれは考えるアシである」と続けた。

脆く、壊れやすいが、思考する力において人間尊いのだと。

けれど今、思考クラウドに預けられ、疑問は検索に投げられ、問いの形をしたものすらAIが生成する。

誰もが便利さを享受する代わりに、考えることの重さと孤独放棄してしまった。

「考える」とは、遅いことだ。迷うことだ。間違えることだ。

そのすべてを「非効率」と切り捨てた。

思考することをやめたとき人間人間であることをやめる」

この言葉を誰かが言ったような気がする。

誰だったか、この言葉意味を今一度、AIに聞いてみようっと。

Permalink |記事への反応(1) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

dorawii

面積の公式は覚えられても図形を前にするとどこをどうすればよいかからず、当てずっぽうで式を立てる

まあ、引くような当てずっぽうかどうかなんてことは所詮相対的問題かつ程度問題なんだよね。

自分双対原理というものを齧って、なんか双対性というものに着目すれば一つの定理(命題)から別の定理自動証明できるみたいなことを知ったんだが、

それをする上でまず双対要素ってものが見極められなければならないのだが、どうそれを判別すればいいのか全然からない。

たとえばブリアンションの定理において出現する線と点が双対要素の一つになってるらしくてこれらを交換することでそのままパスカル定理という別の正しい命題になるそうなだが

たとえば一番単純な例で「線は点の集合である」ってのを考えてみてこの線と点を置き換えて「点は線の集合である」ってしてもまあ成り立たないよな。

まり自分双対要素かどうかを判別するという部分においてまさに齧ったばっかでしかないために理屈的な理解が全く追いつてなくて当てずっぽうになるしかない段階なんだよな。

でもそれを咎め人間なんて今のところ数学科の人しかいないだろう。

しか人類の知性が底上げされてそういうのも理解できて当然になったら私もめでたくケーキを切れない大人みたいな見方をされるんだろう。

そうやって相対的人間評価するような価値基準社会が持っていることは果たして正しいのかってまず思うんだな。

認証文字列:cbuxwb77zrj0px2rthgzqb8zzv7v9xzfds

anond:20190816192642

Permalink |記事への反応(1) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

anond:20250218102149

圧力だとパスカルとかバール

バールは、聴き馴染みがなさすぎて一瞬気づかなかったけど、ミリバールの「バール」か!

気象で使うヘクトパスカルhPa という表記で馴染みがあるけど、ミリバールと言ってた時代ってどうアルファベット表記してたっけ... なんとなく、 mbar という表記は見たことがない気がするが...。わからない。

とても興味深い単位

Permalink |記事への反応(0) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250218101622

1海里=1852m

圧力だとパスカルとかバール

データ容量だとCDとかDVD単位に使われることもあるってぐらいか

1CD=650MBと700MBあるしDVDは4種類ぐらいあるってのがすごく雑だけど

Permalink |記事への反応(2) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

anond:20250107161930

軽犯罪法ってガバすぎて最高裁までいったら覆されそうだよな

大衆とか嫌悪の情とかみだりとか今時あまりにもファジーすぎんだろ

電気事業法とか建築基準法を見習えよ

「液化ガス」とは、通常の使用状態での温度における飽和圧力が百九十六キロパスカル以上であって、現に液体の状態であるもの又は圧力が百九十六キロパスカルにおける飽和温度が三十五度以下であって、現に液体の状態であるものをいう。

建築物に設ける昇降機は、安全構造で、かつ、その昇降路の周壁及び開口部は、防火上支障がない構造でなければならない。

2 高さ三十一メートルをこえる建築物政令で定めるものを除く。)には、非常用の昇降機を設けなければならない。



「みだりに」みたいなファジーすぎる表現民法にある場合は「法律」をあえてガバに作って省令とか条例とかでブレイクダウンするんだが

刑法つか警察庁ってぜんぜんそれがないよな

とりあえず逮捕しといて不起訴とかゴミみたいな運用してる

警察庁がみだりかどうかのガイドラインきっちり出してかつ責任取れや

Permalink |記事への反応(1) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-10

anond:20240909200421

ハプスブルク家

ジャムパン

ポータブル充電器

ボールペン

泉ピン子

ペヤング

パパ活女子

ピーターパン症候群

ポンタカード

おぱんちゅうさぎ

ハリーポッター賢者の石 など

ピンクフロイド

ペドフィリア

ペドロマルティネス

ペーパードライバー

プラスドライバー

ポスト構造主義

ポスト資本主義

ポストモダン

郵便ポスト

爆乳戦隊パイレンジャー

神秘主義

ポーツマス条約

ピラミッド

ピタゴラス

ピクトグラム

アンダーパー

ぷっちょグミ

激おこぷんぷん丸

パニック障害

ポケモンカード

ポン酢

ぺんぺん草

ポートアイランド

ポルトガル

パターゴルフ

ピクシブ

ピンクレディー

ピザ

グランドピアノ

モンキー・D・ガープ

Bカップ など

プディング

ポーズ

ゴールキーパー

ヤマザキ春のパンまつり

ページ

パジャマ

ジップファイル

パラサイトシングル

ジブリパーク

オピニオンリーダー

アルバートプホルス

カルレスプジョル

1本満足バー

ブレーズパスカル

ポケットモンスター緑 など

ポケベル

ピューと吹く!ジャガー

倍プッシュ

板氷

パグ

ペグ

ピグレット

アメーバピグ

ポールポグバ

ポールダンス

レオナルドディカプリオ

ジャンポールサルトル

ピーターシンガー

サンピエトロ大聖堂

ウラジミールプーチン

ピュレグミ

サンリオピューロランド

ソニーピクチャーズ



うんこしながら考えてたらうんこよりもドバドバ出てきてまだまだいけそうだけどとりあえずここまで

Permalink |記事への反応(0) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-30

anond:20240830175515

パスカルギャンブルって両建てみたいなもんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240830175322

パスカル「……。」

Permalink |記事への反応(1) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-17

anond:20240817105121

昔読んだパスカルの『パンセ』にも、くしゃみ房事(セックス)の時は、人間動物である、みたいな事が書いてあった

Permalink |記事への反応(0) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

ショコラトリーパスカル・ル・ガック東京赤坂

東京放浪してて

 なんかおらの村にはねえ面構えの店だなあ

 冷やかしと資料写真撮らせてもらお

 と思って入ったあと外あつい

・オッホッホうまい

 思わず微笑みが溢れる

・なんかセブンエクレアとちがう

 もはや別のお菓子じゃん…

 味がふけえ…

 皮もなんかい意味でごわごわしてておいし…

 クリームの濃厚すぎて

 エクレア1個でおなかいっぱいになる

 すごい…

東京っておいしい(パキれる)食べ物

 そこらじゅうにあってすごいなあ

・ただイートイン、パティシエさんが視界の

 端に映るんじゃ…

 美味しいスマイルが恥ずかしくてできん!

 斜に構えてまうわ

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-27

anond:20240326205021

クリスチャンなのに科学と神を対立項みたいに捉えてる元増田の方が不思議

パスカルメンデルって知らないか

Permalink |記事への反応(1) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-31

本当に人間失望している

8割の人間

「こんな時はこうする」

という記憶を思い出すことで確率で行動(反応)していて

因果推論で考えて行動しているわけではない、ということ

ダニエル・カーネマン著のファスト&スローのファストで反応してるだけで時間を過ごしていて何も考えていない

人間は考える葦である

パスカルは言ったが、多くの人は考えていない

経験から記憶した事を思い出して反応しているだけ

劣化ChatGPTレベル人類の平均ではないかという事に気付いて本当に人間失望してしまった

チューリングテスト人間かどうかを判別するが

人間の平均ってその程度の知的レベルなんだ」

という絶望

俺はどうすればいいんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-25

anond:20231224205347

パスカルの掛けは好きやで。

Permalink |記事への反応(0) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-23

anond:20230923003118

ユダヤ教思考停止装置の「神」を掲げてるにも関わらず、ノーベル賞受賞者が多いとか、わりと頭の良い人間が多い

 ・・・ その割にはノーベル賞受賞者の大半はキリスト教系の人たちだなあ。ユダヤ系も多いとはいえキリスト教系の方がもっと多い。

また、近代科学ユダヤ教ではなくてキリスト教地盤からまれているんよね。デカルトパスカルニュートン、など。

Permalink |記事への反応(0) | 01:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-21

適当資料作りの見積もりは難しい

仕様書を作ってないシステム概要資料にまとめて欲しいと言う依頼

予算感を聞いたら半日強くらい工数でやって欲しいと言われる

その程度であればと思い受けて、数時間でできる程度の資料を作って送る


結局、

あれも教えて欲しい、これも追記して欲しいと工数以上の事を要求される

五月雨で来るからその都度回答をする

結局修正対応で倍以上工数がかかってる


「何でこんなお粗末な資料を寄越すの?」って言われても、DB設計書も指示書もまとまってないんだから多めに見てくれよ、この程度の工数でやる気なんて出ねえよ

「何でそのままDBカラム名プログラムで使わないの?」って言われても、パスカルケースとキャメルケースとスネークケースが混ざっているし、日本語ローマ字だらけのカラム名をそのまま使えるわけねえだろ

ソース正義な状況なんだからソース見ろよ

と部屋で一人愚痴りながら書き上げて送る


叩き台作らされた上に、修正で手を動かす側にさせられるのは損だなと思いつつ

脳内反省会をして折り合いをつける

Permalink |記事への反応(0) | 00:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-27

国語の成績が良く読解力が高い人は数学もできるのでは?

そういう人で数学の成績がそれほどでなかったり大学数学を専攻している人というのが少ないのは、根本的に数学に対して能力がないのではなく、数式には文章と違って情感みたいなものがないとかいった理由愛着を持てないからだと思います

それで熱心に学ばないからそうなってるだけで、彼らのような類に数学勉強強制させたらそれこそ大化けして並みの数学者を凌駕する理解力を発揮するのではないでしょうか?

かに高校時代まで重視される計算力(速さ)という意味数学力は読解力とかすりもしない概念でしょう。

しか大学に入ってまず習う位相や集合の理解にしてもあのページが進むごとに論理的に入り組んでいく解説についていくということについてはまさしく国語で成績を取ってきたのと共通する読解力がものを言うように思えてなりません。逆にあれを理解するのに要する読解力と小説なり評論なりの問題を解くのに要する読解力とでどこに違いがあるのか探す方が難しいでしょう。

双対原理事典での説明を私が見ても、パスカル定理ブリアンションの定理双対性が、束の外延内包双対性が成り立つからその特殊場合として明らかに成り立つものなんだと言えるという趣旨に対して、束という遥かに抽象的な形式論理のなかで成り立ってることがあの目で見える形で定理妥当性が明らかな射影幾何双対性に一般特殊関係のなかでどうつながってくるというんだとさっぱり納得感がないわけです。

(というか双対の「原理」とかいっちゃってるけど、それはパスカル定理ブリアンションの定理が同時に真であるということ公理として幾何学が構成されてるってこと?この場合まだ2定理が真なことは図示したとき直観的に明らかだからまだいいけど双対原理に沿うように言葉を入れ替えた命題が全て視覚的にも正しいと判断できるような状況になってる保証はどこにもないよね?それをもそれを「真」と認めるものとして幾何学を構成しちゃってるってこと??)

一方普通の本でも言わずもがなのことは省略されるものです。

国語において読解力があると知られている人は、そういう言わずもがなの部分も何が省略されているか察知する力に長けているはずというか、往々にしてその力の結果が間接的にも直接的にも「読解力が高い」と人に言わしめるときの「読解力」の構成要素になっているはずなのです。

から事典記述についても私が納得できないのはその記述における「言わずもがな」の部分に想像力が及ばないからだとするなら、読解力の高い人ならこういう数学の高度な概念解説も読みこなせるのではないかと思うわけです。

そういうわけで少なくとも数学理論を学ぶという段階だけで見るならむしろ理系ぶって人間よりも読解力が高い人のほうが驚異的な力を発揮するように思えます研究の段階になるとそれがそうじゃなくなるんでしょうかね。

Permalink |記事への反応(1) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-23

anond:20221023195726

パスカルが聞いたらブチギレそうな引用

Permalink |記事への反応(0) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-01

anond:20220801120002

パスカル

Permalink |記事への反応(0) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-05

組合せ(nCr)の分子が、分母で必ず割れるってすごくない?

組合せ」と言うくらいだから、その値は必ず整数になる。

まり組合せを計算する際の分子は必ず分母で割りきれるわけ。

これって、誰も言わないけど、かなり驚きのことだと思う。

例えば、10×9×8×7×6が5×4×3×2×1で割りきれるかって考えてみてほしいんだけど、計算しないですぐわかる?

直感的にはわからないじゃん。でもこれって、10C5の分子と分母だから、割りきれるわけですよ。

他にも、111×110×99×98×97×96×95が7×6×5×4×3×2×1で割れるとか、わからないでしょ。

これも、111C7の分子と分母だから割りきれるの。

すごさがわかったよね?

もっとすごいのは、これが一般的に言えること。

すなわち、組合nCrって、任意整数nから下に連続するr個の整数を、r×r-1×…×2×1で割った値だけど、

こんな変な割り算が、自然数nとrがどんな値でも常に整数になるなんて驚き!!

マジすごくない?

マジですごいと思うのに、誰も感動してないから、教養殿堂たる増田に書き込んでみたよ!

 

追記

ちょっと証明してみるかーと思ったら思いの外手こずった。ググったらパスカルの等式っていうのが出てきてこれがわかれば帰納法でいけるのか。この等式自体もなかなか面白い

なるほど。

パスカル三角形ってやつで、一番上が整数から下側は全部整数になるってわけか。

直感的には一番わかりやすいかも。

厳密な証明をするまでもないよ。

7個の数字が並んでいたらどこかに7で割れ数字が混じっている。n個の数字が並んでいたらどこかにnで割れ数字が混じっている。

いやいや、重複があるかもしれないじゃん。

2で割れる数と4で割れる数が被ってたら、結局4でしか割れない。

この説明もわかりやすいとは思ったんだけど、証明としてはダメなのかな?

ほんとそれ。整数論的にちゃん証明するにはルジャンドル定理的な考察必要

からない人は高校数学の美しい物語記事:https://manabitimes.jp/math/589 を見て、どうぞ。

サイト見たけど、厳密にやろうとすると難しいね

Permalink |記事への反応(5) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-17

anond:20220217100239

パスカルキャプテン翼登場人物

コンビを組むのはファンディアス

モデルラモン・ディアスマラドーナワールドユースコンビを組み、Jリーグ初代得点王横浜マリノス

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ラモンディアス

ディアスパスカルの華麗なワンツー良かったよな

Permalink |記事への反応(2) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-03

anond:20211102221751

キミはひょっとしてパスカル計算機のことを知ってたりしないかな?

Permalink |記事への反応(0) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-22

anond:20211022025030

コボルパスカルフォートラン

Permalink |記事への反応(1) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-05

anond:20210705120614

摂生については、とりあえず信じとけ 間違ってても損はしない、みたいなことをパスカルさんがが言うてたで

Permalink |記事への反応(1) | 14:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-22

NieR:Automata 3周目(C,D,Eルート)&ラスト

https://anond.hatelabo.jp/20210622175812

NieR:Automata 3周目(C,D,Eルート

ストーリー的には1,2周目の後からから別に3周目でもないんだけど。Cルートが終わった。

アダムイヴを倒したことで勢いづいたヨルハ部隊が、機械生命体を殲滅しようとするところから始まる。まず思った、殲滅するんだ…って。2周目の時点で人類がもう生きていないのは判明していたし、どうしてもアンドロイドに友好的なパスカルのことが思い浮かぶ

そんなこんなでいろいろあってバンカー滅んで2Bも死んじゃった。

基地がぶっ潰れちゃったとこでスタッフ紹介入るの第一部完ってかんじでワクワクした。図書館の大魔術師みたいだね。最後2Bは痛々しかったな。スティックを倒す手にかなり力がこもった。

Cルートのメインは9SとA2。二人を交互に操作していくことでお互いの状況を理解する。そうして最後「塔」の上でどちらを選ぶか?という選択肢を迫られる。

自分結構即決で「A2」を選んで9Sを倒すことにした。いやだって明らかに9S憎悪にまみれちゃって同情こそすれどもお前と同じ側には立てないから。ていうか俺自身がああい感情支配されてる自己中な奴が嫌いということもあって(公務員の息子なので)、これはもう即決だった。そんで選択したあと少ししてからちょっと後悔してきた。A2の一貫している行動理由が分からないことに気がついたから。

9Sの行動理由はすごく分かりやすかったじゃん。バンカー2Bもいなくなった世界創造主たる人類も全滅しちゃってるからどうでも良くなっちゃったんだよね。だから破壊衝動機械生命体や2Bを殺した(と思ってる)A2に向けている。その破壊衝動で塔まで来た。

一方でA2は何?A2は2Bモデルのための実験機の生き残りで、自身を新型のための実験として使った司令部を恨みつつ地球生活している。←ここまではわかる。A2に関しては特にそれ以上のことが起きていないから、機械生命体やアンドロイドがどうなろうと知ったこっちゃないんだよね。それなのにパスカルの世話を焼くし、9Sを倒そうとしてる。そもそもA2は特に「塔」に来る理由もないんだよね。それなのに「最初に塔に来た方には豪華賞品を差し上げます!」っていう機械生命体のアナウンス聞いてのこのこ来ちゃってる。ちょっとアホの子なのかな?2Bの遺したあとは頼む的な言葉も 「atohatanomu…?」みたいな感じで理解できてないんじゃないの。

みたいなことを9Sとの戦闘中に考えちゃって最悪だった。その後倒した9Sを塔から逃してA2が犠牲なるみたいな描写があるんだけどここも引き続き動機が分からなくてもやもやしてしまった。一貫した目的がないA2はある意味意思を持たない任務に忠実なアンドロイドらしいとも取れる行動をしてCルートは終わった。

9S選択した結果Dルートになった。二人は相討ちになって機械生命体は地球から出ていく。Dルート機械生命体に「ついていかない」を選択するのが個人的にこのゲームでは一番好きなストーリーだな。ニーアの世界武器物語とか読んでてもとにかく救いがないbad endのストーリーが多くて、そういった"どうしようもない"感じがこのルートには特に表れてるのが好きなんだよね。パスカルしか9Sしかりこの世界アンドロイド機械生命体には根底絶望があるから9SとA2にとってありきたりだが死は救いでもあるように感じる。

どうしようもないこの世界でヨルハ部隊計画通り全滅し、機械生命体は地球からいなくなり、地球レジスタンスアンドロイドの星に。これでいいんじゃないかな。

そんなふうに思っているからEルートはそんなに好きじゃない。機械生命体の殲滅のために作られた3人が機械生命体がいない世界に生きることがhappy endかどうかは疑問だから掃除機の先っぽだけブラシに変えるように、Dルートの死を生に替えてしまえいいという話ではないと思う。あと弾幕ゲーがパカクソに難しかった。1時間40分くらい挑戦してMなんとかDesignみたいな奴倒したあとにまだまだ中ボスが出てきてポッキリ折れた。普通に助け使ってクリアしたけどあれ使わずクリアできる人いんのかな?

クリア後に他プレイヤーへの救援設定ができるからonにしようとしたら警告が出る。「セーブデータ消えますがいいですか?」だっていいわけないじゃん。どうせこっちの覚悟を確かめるためにふっかけてるだけなんだろ?だってセーブデータの消去と他プレイヤーの救援との間になんのロジックもないからね。そう思いつつ一応onにする前にググったらマジみたいじゃん。なんのロジックもないのにまじでセーブデータ全消去されるみたいじゃん。こわ、、、offにしました。

PVに出まくっていたアダムイヴを早々に倒して第二部のような物語を始めるのは結構新鮮だった。あとはパスカルを殺すか否か等、いくつか気になったところが分岐点としてあるはずなのでそれらを進めようと思う。場合によっては攻略サイトをみて埋めるつもり。

次の日記でNieR:Automataは終わりにする予定。(ここまでプレイ時間41時間

NieR:Automataラスト

NieR:Automata終わり。

アーカイブ武器、サブクエストその他諸々100%まで終わった。

図鑑だけは50%過ぎで辞めた。カブトムシウオ一匹取るのに3時間位かかって折れた。その他クエスト埋めも武器集めもほぼ作業なので特に思ったこともないかな。

強いて言うならDLC落ちこぼれ機械生命体のプラトン1728の視点での物語を見ることができる。ただこれの最後人形を粉砕するシーンはまじで不快感が強くてあまり見れなかった。プラトンのシーンはCGなりなんなり使ってるけど人形壊すシーンだけは多分本当にやって撮影してるんだよね。これDLCから本編には関係ないんだけど、追加コンテンツバンドの曲と一緒に人形粉砕しようぜ!って考えた奴やばいなと思った。

3周目終了時と印象が変わったのはA2。アネモネからアーカイブをもらってA2のバッググラウンドが少し分かるようになった。昔は穏やかで結構内気だった様子を見ると今の変わりようがかなり魅力的に映るようになった。

結局、人類の存亡をかけた「ゲシュタルト計画」がどのようなものか全部読んでもよく分からなかったけどこれはニーアレプリカントをやれば分かるのかな?

ルートは数多くあったけど本筋以外のエンドはテキストだけで済まされるから特別なにか感じたこともなかったかな。久々にしっかり作り込まれ和ゲーをやったので個人的に満足。Xbox Game PassのBecomeas gods editionプレイした。総プレイ時間は61時間でした。

Permalink |記事への反応(0) | 18:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp