Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「パウチ」を含む日記RSS

はてなキーワード:パウチとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027145842

ストマ家族介護してた。

マジで匂わない。うちは防臭剤も使ってたかストマの交換とか便を捨てるのとかも全然苦痛じゃなかった。むしろふつーの下の世話より全然楽。

うちは介護だったかトイレ基本的障害者用使ってたけど、オスメイトトイレが増えたときは感動した。

風呂とかプール用のちっちゃいパウチ(ちっちゃい方が目立たないからね)とかも売ってる。アクティブな人はおすすめ

これは介護ならではなんだけど、一番困ったのはストマの袋の交換じゃなくて、袋を貼り付ける板みたいなのの交換のとき

ストマとその周辺を優しくあらって拭いてあげる必要があるんだけど、他人の体のむき出しのそんな部分をあらったり拭いたりは痛そうで怖かった。あと板を貼り付けてる接着剤的なのを落とすのが慣れるまで大変だった。

もう10年くらい前だから、今はあのときよりずっといい製品がいろいろ出てるんだろうな~っておもってる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

人工肛門のある生活

人工肛門のある生活になって数年たつので色々書いておくよ。

知らないものって怖いよね。でも、そんなに不安になることはないよ。

そこまで嫌なものではないし、逆に人工肛門のおかげで楽になったこともあるよ。

 

人工肛門って?

常人なら腸の出口は肛門ですよね。

人工肛門の人はおへその横に腸の出口があります病気で腸の一部を切った後、肛門繋ぎなおせない場合にそうなります。口から入った食べ物の最終の出口が人工肛門になります

肛門側の腸は体にちょっとだけ残っていて肛門につながっています肛門から特に何も出てきません。(少量の粘液程度)

 

排便ってどうなるの?

常人なら肛門の近くの腸(直腸)に便が溜まります一定量を超えるとトイレに行って、大便を出します。

 

人工肛門場合は貯める場所がないので出口から時々(数時間おき)に大便が出てきます。出る感覚はありません。

これだと生活できないので、10x15cmくらいの袋(パウチ)を貼り付けておきますパウチに便を溜めて、1日1回程度溜まった便を捨てます

パウチ防臭袋以上に匂い遮断してくれるし、防水性ですし、体にしっかり張り付いてはがれることはまずありません。

 

パウチには捨てるところがついていて、パウチを体に貼り付けたまま便を捨てられます。便を捨てた後は、捨てるところの周りが汚れるのでティッシュなどで綺麗に拭きます。皆さんが大便をした後に肛門を拭くのと同じことです。

 

私が使っているパウチはこれ。上の丸いところを体に貼り付け、真ん中の穴に人工肛門がはまります

下が便を捨てるところで、普段は数回折り返すことで閉じています

https://products.coloplast.co.jp/coloplast/ostomy-care/sensura-mio/sensura-mio-1-piece/-1/

 

オストメイト対応トイレ必要

多少の工夫や慣れは必要ですが、多くの方で不要だと思います

洋式トイレに便は捨てられます。そのあとのきれいにするのもトイレットペーパーでなんとでもなります

 

くさい?

パウチは強力な防臭素材でできているので匂いは全く漏れません。(BOSSなどの市販防臭素材より強力だと思う)

ただしおなら(ガス)の問題があります通気口(ガスだけは少し出る)があるパウチは鼻を近づけるとちょっとにおいます。皆さんがおならをしたら匂うのと同じですね。

通気口テープを張って閉じるとガスも漏れませんが、ガスでパウチが膨らむのでトイレでガスを袋から出す事が必要です。

 

便自体匂いは強い

人工肛門から出てくる便は普通の便と少々匂いが違うので、普通の便より匂いは気になりますトイレで便を捨てた後よく流す必要があります

ただし、良い臭い消しが売ってますパウチの中に入れておくと便の匂いがかなり軽減されます

また専用の消臭スプレーも売ってます

 

全く痛くない

全く痛みはありません。人工肛門には感覚がありません。触っても痛みどころか何も感じません。

常人なら硬い便で肛門が痛いとか、下痢肛門がひりひりするとかありますが、人工肛門にはそういう痛みは一切ありません。この点は人工肛門の方が楽です。

 

服を着てたらまず気づかれない。

服を着てるとほぼ気づかれないです。

お腹の片側がわずかに膨らみますが、漫画一冊をズボンに挟んだくらいと思ってください。

 

風呂は?

パウチを付けたまま入れます。防水です。パウチの中身が漏れることはまずありません。

 

プールは?

最近上着を着るのが普通なので気付かれないです。

男子場合トランクス型のゆったりした水着を少し上げれば隠せます

パウチは防水ですので問題なく泳げます。楽しめます

 

温泉も利用できるようになってる

基本的に利用OKです。

かなり理解が進んできていると思いますが、念のため施設には事情説明しておいた方が良いと思います。貸し切り風呂なら断れることはまずないと思います

 

女性なら湯浴み着を着てしまえば問題ありません。

男性ならパウチを隠すための肌色の貼り付けるシートが売っています。大きな傷がある人なのかなあ程度に思われると思います

男性も湯浴み着が徐々に浸透しているので、湯浴み着を使うのが良いかなと思います

  

コストは?

パウチが一枚数百円で2-4日程度使えます。これで8千円くらいかかるかなあ。

それ以外に剥離剤(はがすため)、保護剤(ただれるのを防ぐ)、防臭剤とかがあるので1万円は超えると思います

 

ほとんどの自治体補助金制度がありますが、所得が多いともらえません。住民税課税なら1万円くらいもらえるかもしれません。

 

結論として、実際どうなのよ?

そりゃ体に何かついてるのはちょっと嫌だけど、慣れちゃった。飲食店とか電車とかで周りにいても全く気付かれないと思う。

 

裸や水着になりにくいのはちょっと嫌。

便を毎日ダイレクトに見ることになるのは嫌。パウチは透明な商品が多いけどそれはやっぱり嫌。不透明ねずみ色のパウチにしてからストレスが激減した。

 

好きな時間に便を捨てられるのはとても楽。肛門が痛くならないのはほんと楽。

 

はてな人工肛門話題が出てたので書いてみた。ちょっとでも不安が減るといいな。

 

 

便の量の管理下痢とか過敏性腸炎とか長距離移動とか)

袋の容量は下痢の時でも半日程度、普段は1.5日くらい。

常人と違って、袋に溜まってる便の現在の量が見えるので、どれくらい余裕があるかが比較的正確にわかるのは大きなメリットです。

距離フライトも、東京から福岡までの新幹線特に心配ありません。混雑したトイレ行列ヤバいって事もないし。

重度の過敏性腸炎の人は人工肛門の方が生活が楽なんじゃないかと思ってしまます

 

スポーツとか

普通スポーツ問題なくできますランニングバスケサッカーダイビング遊園地ジェットコースターアスレチック、車の運転とか。

ただし、お腹に強い衝撃は避けた方が良いと思います。例えばスカイダイビングとかラリーカーのような本格的なハーネス必要な事、ラグビーのような激しいコンタクトスポーツは難しいと思います

ちなみにパウチ(袋)はハサミで切れるような素材だけど、服を着てるし破れた事はないです。

 

袋の色について

グレーは良い色だと思います下着の色で想像してみてください。肌色のアンダーシャツがはみ出ていたらダサいし目立ちますよね。グレーが一番目立たないし気にならないように思います

 

透明の製品ほとんどなのは医療的には不透明にする必要がないからです。透明の方が便の色や状態の観察がしやすいし値段も安いからのようです。ハンドメイド裁縫で作ったカバーなんかも売ってるけど、我慢して透明の製品を使ってる人が多いんじゃないかなあ。ひどい現状です。

街中で目の前の人のワイシャツブラウスがめくれて、グレーの袋が見えるのは気にならないと思うけど、中にうんこが入ってる透明の袋が見えたらぎょっとするよね。

Permalink |記事への反応(9) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

急に寒くなったので昨日帰りスーパーパウチおでん買ったんだけど、

今思ったらレジ店員さんに

「おまえ急に寒くなったからって、分かりやす晩ご飯おでんかよ!しかも1パックに玉子2つ入ってるやつ、玉子好きかよ食いしん坊か!」って思われてないか不安になった。

これって

気にしすぎ?

Permalink |記事への反応(1) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008063557

食パンフランスパンのほうが安くて低脂肪だろ

野菜トマト缶やレトルトパウチの水煮大豆でいい

Permalink |記事への反応(0) | 06:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909143758

唐揚げっていう手間と時間と片付けやらめんどくさい料理は買うけど、煮たり焼いたりみたいな手間が少ない調理の時は生肉買ってるなぁ。

結局どういうアプローチ調理するかで完成品を買うか、半完成品(レトルトパウチ調味料)にするか、1から料理するかって決めるし

Permalink |記事への反応(0) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

アロエパウチが安いか最近毎日と言っていいくらヨーグルトに入れて食ってるんだけど

味は多分調味料によるものなんだけど、ブドウ味がほんのりするのね

食感といい見た目といいほぼシャインマスカットだよこれ

皮も無くて食べやすい(皮まで食べられるって言うけどシャインマスカットの皮はニガテだ)

これでいいんじゃない

安いし

温暖化所為日本暑くなってるから国産アロエ栽培推奨してはどうだろうか

Permalink |記事への反応(0) | 01:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610113819

そのままレンジで温められるレトルトパウチだろ

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

anond:20250526005601

ひよこ豆フードプロセッサーフムスにして

ナンピタに塗って食べる、最悪食パンでもいい

輸入の乾燥豆だとめちゃくちゃ安いが茹でる手間がある

輸入のボイル済み缶やブリックパックだと手軽で安い

国内メーカーの缶やパウチは高くて少ないが安心と入手性を取るなら

Permalink |記事への反応(1) | 01:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

ふと思ったんだけど

吉野屋牛丼の牛のあれってどこで調理されたやつが持ってこられてるの?

いままでなんにも考えずに食べていたけれど、

あれってどこで作ってるの?

お店で作ってなくない?

いや作ってたとしてもあんなにいつも均等な味かね?

とはいえ1食1食パウチみたいなのに入っていて温めてのご飯の上に乗せてるだけってわけじゃないでしょ?さすがに。

あれはどこで調理され作られてるのだろうと思った。

Permalink |記事への反応(3) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

anond:20250505182444

まさかとは思うが…うどんパウチ一緒に茹でてはおらぬだろうな?

Permalink |記事への反応(0) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

健康になりたくて常飲・常備しようとしているもの

毎日

100円/日 は 36,500円/年 なので、サブスクとして考えるとかなり高額なのかも…

スキンケアまわりはなんとなく含めてない

ひとみストレッチ 25 円/日
食事と一緒に十六茶 60 円/日
Yakult1000 141 円/日
めぐりズム100 円/日
アパガードリナメル 44 円/日
エビオス錠パウチ 40 円/日
マルサン調製豆乳 75 円/日
リアップX5プラスネオ 250 円/日
ディアナチュラノコギリヤシ30 円/日
ネイリッチ 64 円/日
合計 829 円/日

だいたい 2万5千円/月 なのでこのままじゃ結構身を削ってますねえ

随時

市販薬でやり過ごそうとせずに、怪しくなったらすぐ病院行ったほうが基本よさそうなので常備薬は除外

これイイよ!ってものがあったら教えてください

Permalink |記事への反応(1) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

いまはいいねこの夢を見た

https://anond.hatelabo.jp/20250123231054

増田はたいそうすてきなねこと長い間ずっといっしょに暮らしてきたのですがしばらく前に亡くしてしまい、いろいろあって今は代が替わったやっぱりすてきなねこ暮らしているのですが、夢の中の増田アメリカで二代目ねこ暮らしていて、一時帰国のためなぜか増田だけ実家に帰っていたのでした。でも夢の中の実家はもうすでになくなっていて、母親が近所の旅館を予約してくれていたので今晩はそこに泊まりましょうと大きなスーツケースをひっぱりながら宿に向かったのでした。

旅館のおかみさんにきょうはお世話になります挨拶すると、おかみさんはにこにこしながら「お預かりしているねこちゃん元気ですよ。24歳になりましたよ」と教えてくれて、たしか旅館の中はたくさんのねこが歩いていて、奥の食堂を覗くと増田がとても大切にしていたねこがあの頃のように香箱を組んで目を閉じてちょっとうつむいて佇んでいて、ああそうだったアメリカには連れて行けないからここで預かってもらっていたんだということを思い出し、ねこに駆け寄って号泣しながらひざまづいて、ああ相変わらず細くてじんわり暖かくてちょっと湿った背中だなあと思いながらずっと頬ずりしていました。

ふと気がつくと旅館ロビー(になぜか置いてあるこたつ)で何かの冊子を読んでいたのですが、すぐ横に老ねこがやっぱり香箱を組んですわってうつうつらしていたので、そっと背中をなでているところで目が覚めました。時計をみると朝の5時半。朝ごはんを食べたいもうすぐ3歳になるねこベットの隣のデスクの上の温度計とかカメラレンズの蓋とかを順番に落としてカシャンカシャンという音がしていました。

とりあえずベランダ盆栽に水をあげて、ねこと一緒にお向かいアパート屋上のどばとたちをしばらく眺めたあと、ねこ朝ごはんパウチをあげて、自分用にコーヒーを淹れながらまだはっきりと覚えている夢のなかの景色をもう一度振り返って、まだ頬に残っている細い背中の暖かさと湿っぽさを忘れないようきちんと刻んでおこうと考えたりしていました。増田ねこ生活はこれまでもこれからも相変わらず充実しています

https://imgur.com/a/VFPLong

Permalink |記事への反応(0) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホールコーンって実は何に使ったらいいかからない

とうもろこしの粒々がたくさん入ったあの缶(あるいは紙パックやパウチ

美味しいと思うし、シチューに使えば超美味しいんだけど

独身おっさんがそうそシチューを作るわけもなく、何に使ったらいいのかわからない

Permalink |記事への反応(0) | 08:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

anond:20250330213732

レトルトパウチの袋の味がしそう

Permalink |記事への反応(0) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

カップうどんカレーうどん

カップうどん用のお湯をつくるときレトルトパウチカレーを一緒に温める

カップうどんができたらまぜるだけ

Permalink |記事への反応(2) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

anond:20250208104259

ミルクパンって一人暮らしによさそうに思えるけどそうじゃないんだよね

あの量温めるならレンチン

湯煎ギリギリありだが、今どきのパウチは大体レンチン対応

料理するなら小さい

ってなっちゃ

鍋使う時点で洗いもの増えるんだから基本的自炊料理使用のメインと考えてるんだけど、

玉ねぎ1玉、ニンジン1本とかの単位で入れちゃうとすぐパンクする

半玉づつこまめに料理しますってやつにはいいかもしれないがクッソ面倒だよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

少女漫画と思ったら掲載雑誌少年青年向けだったもの

10巻以上あるorアニメ化してるやつ限定

薬屋のひとりごと(なろう出身裏サンデー

スキップローファーアフタヌーン

・昨日何食べた?(モーニング

青野くんに触りたいから死にたいアフタヌーン

シャドーハウスヤングジャンプ

月刊少女野崎くんガンガンONLINE

ベルゼブブ穣のお気に召すまま月刊少年ガンガン

星野、目をつぶって(週間少年マガジン

・僕の下僕魔王ツノ月刊少年ガンガン

美少年探偵団(少年マガジンエッジ)

・WORKING(ヤングガンガン

自分では思わなかったけどネット上だと少女漫画(女の子が主演で頑張る系だから?)だと言われてるもの

・その着せ替え人形は恋をする(ヤングガンガン

男向けのエロ描写はかなりあるので除外。でもコスプレかわいいに憧れる女の子はままいるので人気らしい。ToLOVEるみたいなのを好きな女の子層って一定数いるし(自分)、わかるっちゃわかる。

推しの子ジャンプラ、ヤングジャンプ

作画がえろ可愛い絵で有名な横槍メンゴ先生クズの本懐君は淫らな僕の女王(作画)、レトルトパウチなど、身も心もぐちゃぐちゃな女の子を描いてるイメージだったので除外したが、推しの子ではポップな絵柄に少し変えてるし、青年向けを知らない層からすれば、推しの子普通に可愛いアイドル漫画しか見えないのでそれはそう。

・僕の心のヤバいやつ(秋田書店

・ルリドラゴン(今はジャンプラ)

少女漫画ってより、サンデーにありそうな、からかい上手の高木さん系、となりの関くん系かと思ったけど、そもそもその2つもThe少年漫画かと言われると微妙

ぼっち・ざ・ろっく!(まんがタイムきららMAX

あれは純粋きらら。でも客層は被ってるだろうね。

-----------------------------

いち消費者評価

アフタヌーンガンガンなどの面白ければOK雑誌達に見事取られてるね。あとは、ネット系だと読者はほぼ半々だから少女漫画”って銘打つと先入観のある男性読者に避けられるのを阻止するための作戦かな?(ジャンプラは男女が比6:4)

でも今更、少女漫画雑誌で女主人公のバトル漫画をやっても、今の購読者は、これは少女漫画じゃない!ってなるから伸びないだろし、それで作者を跳ね除けたら別雑誌へ行って成功してしまって、新しい作家が生まれない…。の悪循環だろうな。おいたわしや。

からか、アニメに関しては、プリキュアの次はきらら系か悪役令嬢になるらしいね。知らんけど。(シスターフット、女同士の湿度の高い友情のことらしい。最近知った。)(世界線が違えば少女漫画ガチポコ漫画を別の意味で楽しむ百合好き男達が居たかもしれない)

-----------------------------

関係あるか微妙だけど、女主人公ダブル主人公(ドラえもん感情移入できないかのび太主人公に置くみたいな)の少年漫画増えたよね。

脳噛ネウロめだかボックス約束のネバーランドあかね噺、アクタージュ、ルリドラゴン

-----------------------------

ちな、数々の少女漫画雑誌恋愛しかやってない中で、唯一、花とゆめ(動物のお医者さんなど)がファンタジーを絡ませて(暁のヨナなど)上手いことやっていたんだけど、編集長が変わったかなんかで別冊マーガレット風になってしまったらしい(多聞くんいまどっち!?)。知らんけど。

と思いつつも、薬屋のひとりごとの作者さんを捕まえたらしく、花とゆめで連載中らしいので、悪役令嬢系が流行ってさらに売上が落ち込んでそうだが、長い目で見れば起死回生するのかも。

まあまあ、そもそも少女漫画実写化映画化はめちゃくちゃしているので、マクロ的に見れば男に比べて女性2次元に興味を持つのに見えない壁があるのかもしれない。お金はかなり落とすけどね。

-----------------------------

男人気高かった近年の少女漫画アニメ初心者お勧めです)

暁のヨナ(cv斎藤千和)

赤髪の白雪姫(cv早見沙織)

・俺物語cv江口拓也潘めぐみ

となりの怪物くん(cv戸松遥)

薬屋のひとりごと(cv悠木碧)

-----------------------------

蛇足

バクマンの3話で、中学生主人公達が「セックスレイプ妊娠中絶。ああ言うのは嫌だよな」「それは少女漫画とかくだらない恋愛小説だろ」って言ってた謎が解けた。

Permalink |記事への反応(3) | 01:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

世界はまだ龍馬たくあんを知らない

龍馬たくあんである。それを知らない日本人、より正確に言えばジャポニカ米の愛好者は人生を損している。

まず龍馬たくあんとはなにか。それは、高知漬物メーカーである東洋園芸食品株式会社生産している漬物だ。

https://www.toyoengei.co.jp/products.html

しかし、これを知った人間殆どは、高知ではなく、それを赤坂銀座で知ったはずだ。そう、担々麺屋のはしごである

日本三大タダで食べられるのにやけにうまい漬物がある。第一やよい軒白菜漬け。第二にかつやの割干し。そして第三がはしごのたくあんだ。

いや、正直に言おう。かつやの割干しは確かにうまいが――市販品となったものを何度か購入している――、他の2つに比べれば明らかに劣る。

そして、残念ながらやよい軒白菜漬け市販されてないのだが(一時期キャンペーンで配布されていたらしい)、はしごのたくあんは買える。それが龍馬たくあんだ。

はっきりいう。この漬物は、日本人DNAに響く。買うべきだ。たとえそれが、web1.0サイトからメールで注文しなくてはならず、おまけにロットが2kg単位で、送料が1000円以上かかるとしても。

そもそも、筆者は「漬物らしい漬物」があまり好きではない。特にたくあんは嫌いだ。なんか変な匂いがするし、何より甘いのが解せない。まずくはないが、御飯のお供にはならない。特にべったら漬ときたら、日本酒の剣菱ぐらいしか合うものがない(異論は認める)。

から赤坂はしご--いや、正確に言おう。それははしごインスパイア店の本郷三丁目にある我流担々麺竹子だった--でそのたくあんを見たときも、まったくそそられなかったのだ。蛍光色のイエローがまぶしい細切りのそれは、いかにも安物の漬物だった。外はジトジトとした雨が降っていた。

しかし、生まれときから貧乏性。タダのものは手に取らずにはいられない。ザーサイ担々麺とともに来たライス(2杯までは無料)に、それを添えた途端、世界は変わった。明らかにそれはたくあんではない。謎にうまいのだ。ゆで卵(3つまでは無料。太っ腹だね)をスープに浸し、たくあんとともにライスを頬張るときに、本郷三丁目突風が訪れ、食べ終わったときには世界はただ静止していた。

龍馬たくあんは、一見何の変哲もないたくあんであるしかし、目を凝らすと幾つかの違いが見えてくる。細長い昆布と、小さい紫蘇の実が混じり合うその姿。そしてほぼ甘みを飛ばした、出汁と酢と塩ベースの味。正直、単独で食べるとそんなに美味くはない。味は尖っていて、高級な味はしない。ところが、この弱点が白米と組み合わさると全て消え失せる。上品な旨味と、謎のヒキが、紫蘇香りとともに次の飯を誘う。何故か異常に卵が合う。次の日から、このラーメン屋に向かう目的とは、たくあんを飯とともに頬張ることに他ならなかった。しかし、あのとんでもない漬物は一体何者なのか?

調べればすぐわかった。それが龍馬たくあんであることに。しかし、先程挙げた三重苦。アメブロ文化が終わり、ニコニコ動画が屍となって久しいこのご時世に、なぜメールで2kgロット漬物を注文せねばならないのか。築地で買えるということも知ったが、朝が弱い筆者はその選択肢すら取れなかった。

ある日引っ越した。担々麺文化から遠く離れてしまった。はしごにせよ、我流担々麺にせよ、それは赤坂以東にしか存在しない。

絶たれてしまった。あのたくあん出会う術を。

気づいたときには、家には6kgの龍馬たくあんがやってきていた。つまり、3袋だ。

正直に白状しよう。こんなものが消費しきれるとは思っていなかった。皆さんの中で漬物2kgを消費しきった経験がある人はいるだろうか。恐らくいないだろう。漬物2kgというのは、日常的な私たち生活出会スケールを大きく超えた異物であるハナマサ業務スーパーで買う漬物ですら、1kgがある。

しかし、消費できてしまうのである。筆者は2kgを1ヶ月で消費してしまった。生活コメ龍馬たくあんを中心としたものに変わった。それも全くの嫌気無く。

なぜそれが可能なのだろうか。それは、この漬物の万能性に起因する。

この漬物美徳は、一種の「調味料」として機能するところにある。たとえば、豚汁と飯がある。最高だ。しかしそれだけだとしたらどうか。正直、何かが物足りない。そこにはなにかもう一つが欲しい。それは人によってはコロッケかもしれないし、ほうれん草おひたしかもしれないし、ムッタイクルマかもしれない。

ここに、龍馬たくあんだ。それは豚汁の味を邪魔せず、極上の食感と味覚ブースト機能を「味変」として提供する。そしてこれは何でも良いのだ。冷や汁でも、ユッケジャンチゲでも、ムッタイクルマでも、この漬物さえあれば何でもうまくいく。

管見の限り、このような役割を果たす漬物を筆者は知らない。かっぱ漬けも、白菜浅漬も、千枚漬けも、もちろんキムチも、どこかしら過剰なのだ。それは単独で食べられるということを前提としている。

龍馬たくあんはそうではない。それは地味にこの世界に佇んでいる。誰も彼が世界を変えうる力を持っていることを知らないのだ。

さて、なぜこのような気が狂った漬物讃歌を書き散らしているのかと思ったかもしれない。それは、いい加減いくらでも食えるとは言え、2025年にもなってメールフォームから2kgロット漬物を送料を払って買うということに嫌気が差しいるからだ。amazonでも楽天でも、なんならBOOTHでも良い。なんでも良いかECサイトを使わせてくれ。もう二度とプラットフォーム経済問題などを賢しらに「X」で書き込んだりなどしないから。

なので、みんながこの漬物を買い、感動してくれればいつか東洋園芸食品株式会社ECサイト対応してくれるのではないかと思っている。私の話が信じられない人は、担々麺屋のはしごに行ってくれ。担々麺うまいんだけど(パーコーが最高)、何よりうまいのは漬物ライスなんだ。信じてくれ。「理解った」人は、勇気を出して2kgの「龍馬たくあん」を買ってくれ。一人暮らしでも冷蔵庫の空きスペースさえあれば、腐る前に食い切ることができる。

私は、みんなが連帯すれば、世界が変わると信じている。世界を変えよう。I have a dream.日本中のスーパーで、龍馬たくあんの200gのパウチが買える社会がやってくることを。

Permalink |記事への反応(0) | 01:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

anond:20250126002711

あ、パウチを先に茹でるのか

別々に茹でるとしたら麺を先に茹でるはずという先入観にとらわれていた

めんご

Permalink |記事への反応(0) | 01:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

それぞれなのでいいんだけど

自分は、パスタパウチを一緒にゆでるとか、考えられない

絶対パウチの外側の何かが、パスタにつくよ

誰も知らない成分がね

そんな得体のしれないものを食べるわけにはいかん

Permalink |記事への反応(0) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

パスタ茹でながらパウチ温めると味は変わるよ。

リュウジ氏がパスタ茹でながらパウチ温めても味かわらねぇよ。

って言ってるけど、あれ嘘。結構変わるよ。

なぜなら俺が、ほぼ毎回一緒に温めてるから

彼よりも何十回もやってる俺の結論は「変わる」。

まず、パウチが溶け出してみたいなことはほぼない。

今のパウチは優秀でお湯の中で溶ける方はないし、

多少鍋フチに当たっても溶けたりしない。

唯一失敗したのは強火で茹でてるときに、うっかり鍋外にパウチが出て直火を当てた時は駄目だった。

普通に溶けつつ燃えた。


で、何が変わるかというとパスタが鍋中で動きにくくなるのよ。

パスタソースパウチが麺を圧迫して、

ほぐれずにくっついて茹ってしま場合があるんよね。

そうなると塊のところはちゃんと水吸わなくて、硬すぎることになる。

これは特に小さい鍋やフライパンとかでやると起こりがち。

大きい鍋で十分な水でやれば回避できる。

でもさ、大きな鍋でお湯沸かすの待てるようなやつは、

パスタソース別々に温めるわけ。

俺みたいな待ってるのも我慢できないような層が小さな鍋で速攻沸かして、ギリギリの水で攻める。

から、しくじる。

で、俺が編み出したコツは水とパスタソース一緒に入れて火にかけて、

沸騰したらパスタソースは取り出して、残り湯でパスタ茹でる。これで全部解決

なんかさ料理研究家なんだからちゃん調査してほしいと思った次第なのよ。

Permalink |記事への反応(4) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-25

最近話題の「汚れ」「穢れ」

レトルトパウチパスタ同時に茹でる話からちょっと話題になってるやつ

「汚れ」も「ケガレ」と読めるから微妙にややこしい概念な気がする

Permalink |記事への反応(0) | 19:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

面倒くさがりLevel100

の、おすすめ書く。

丁寧な暮らしをするためじゃなく、1秒でも多く寝転がる自堕落暮らしのためによかった商品。ひとり暮らし向き。節約ではない。むしろ高く付いてるものもある。

 

シーチキンパウチ

シーチキンに限らず、面倒くさがりはカン・ビンは買ってはいけない。今度こそさっと使い切って即洗ってゴミの日に出せる?そんなわけはない。

・パキッと納豆

納豆フィルムが嫌すぎる。ちまちま調味料入れるのも面倒。

とろっ豆とかいパッケージから気づきにくい。もっとフィルムがないことを宣伝すべきと思う。

納豆はこれか紙パックの二択。

・液体味噌󠄀

楽。もっと早く知りたかった。鍋なくてもいける。

カットできるキッチンスポンジ

スポンジの替え時で悩むのだるすぎる。これは1回毎に捨てられる。

ジップロックコンテナスクリューロック

ご飯用〜とか汁物用〜とか切った野菜用〜とか管理できるわけがないんだわ。全部これでいく。重ねられるし、皿代わりにもなる。

ポンプじゃないシャンプー

詰め替えるわけなどなく、ポンプの液垂れをこまめに手入れできるわけもない。詰替え用に口をつけるやつもやってみたけど合わなかった。

最近99%のシャンプーポンプなのでボトル見つけるのは大変。自分はミヨシ?使ってる。

・「良い」髪用の吸水タオル

ドライヤー面倒すぎてちょっとお高めの買ってみたらよかった。ショートなら自然乾燥いける。

 

最近はこんなとこか。結局、自分が何ならできるのかトライアンドエラーして合うもの見つけるしかないんだろうけど、他にあったら教えてほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-15

anond:20250115030724

お粥良いよ、パウチのやつ1袋でもいいし、

多少寝る前に炭水化物がないと睡眠の質が良し悪しあるみたいなので、

そう思ったらお粥ぐらいならまあそんな罪悪感ないだろうし。

試してみたら?うまく合ったらおめでとう。

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-28

ねこが2.5歳になった

https://anond.hatelabo.jp/20240603214610

永久に終わらないかと思っていた夏が終わって少したつと寒くなって、今年もちゃんねこがふゆげになりました。増田夜明け前に遠くで始発列車が走る音が聞こえてふと目が覚めてしまうことがあるのですが、ねこはそれを素早く察知し、増田に朝のルーチンを行わせるためにふとんから飛び出して机の上のものを順番に落とそうとするのですが、寒くなってくると一旦ふとんから飛び出すもののまた戻ってきて増田二度寝に付き合ってくれるので大変助かっています

朝起きるとまずベランダ盆栽に水やりをします。冬のこの時間はお向かい屋根にはとがいることがあまりなく、ねこ的には興味が惹かれることがないためかひととおりチェックすると先に部屋にお戻りになります。あさごはんパウチは毎食ごとにひとふくろ差し上げていたのですが、カリカリのほうが好きでウェットフードは残しがちであること、あと全体的にまるいねこになってきたので半分ずつにわけることにしたのですがさほどご不満ではないようです。増田が在宅勤務の日のねこは日当たりのいいベランダ側の窓辺で寝ていたり、気が向いたらデスクにやってきてひざの上に飛び乗ったりします。ひざの上でねこが熟睡しているように見えるとこれ幸いと増田ねこの爪を切ろうとして若干いざこざがあると別の部屋に行ってしまますが、しばらくすると戻ってきて増田の足元でうずくまって様子を見つつ、ねこの中の何かが許容度に達したあたりでまたひざの上に飛び乗ってきたりします。増田が出勤している間は何をしているのかわかりませんが、帰宅してただいまと言いつつドアを開けるとタタタンと暗い部屋の向こうで何かから飛び降り足音が聞こえるときがあるので、キャットツリー最上段のハンモックで寝ているのかもしれません。寒くなってからねこちぐらの中にペット用のヒーターを仕込んでいるので、タタタン足音が聞こえない時はそこで寝ていることもあるのかも。また、ドアを開けるとすでに玄関で待っていることもあって増田がたいへんうれしい気分になったりします。

お昼の間になくなったカリカリを補充して、パウチの半分をさしあげて、増田ごはんを食べて、そのあとでひとくさりひもで遊びますAmazonで猫おもちゃの先っぽの部分だけ売っているのを見つけたので日によってひもの先に取り付ける鳥の羽てきなものを交換したりします。ただ、べつに鳥の羽てきなものでなくてもお菓子の包み紙についていたリボンをひもの先に結んだだけでもそれはそれで好ましいご様子です。

少し落ち着いてこたつに入って本など読んでいるとねこがそろそろとひざにのってくるようになりました。去年までは仕事増田のひざには飛び乗ってくるくせに、こたつ増田のひざの上はさほどお好みではなかったのです。いまでもまだどことなくぎこちないご様子ですが、増田といたしましてはそのままいくらでもくつろいでいただければと思っています増田がそろそろ寝ようかと思ったタイミングねこちょっとだっこさせていただいたりもします。もともとあまり抱かれることはお好みではないねこで、保護センター先生も「この子ちょっと控えめな子なので。。。」とおっしゃっていたのですが、いまではそう悪いものではないとお感じのようで、抱きかかえながら耳の後ろや首筋や頬のあたりをマッサージされるとのどをならされつつ非常にご機嫌よい振る舞いをされます。(増田は以前いっしょに暮らしていた老猫を介護する際にこのねこマッサージを編み出したのですが、先日たまたま立ち寄った本屋で猫マッサージの教本を見かけ、おもわず立ち読んでしまったところ、全く同じ手法が紹介されていたので、なかなか当を得たものであったようです)

そして増田がふとんに入るとねこも即座にやってきていつものように左のわきの下にもぐりこんでぐるんと一周回った後いつもの体勢に落ち着いてきょうも無事いちにちが過ぎたと思いつつ明日仕事がめんどくさいなとも思うのですが、ふとんの中のわきの下にぴったりくっついているねこがすごいあったかいので、そのまますぐ寝てしまます今日から冬休みがはじまりからずっとねこにまとわりつけることをことほぎつつ駄文を締めさせていただきます。みなさまも良いお年をお過ごしください。こちからは以上です。

https://imgur.com/a/qzI17RV

Permalink |記事への反応(2) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp