Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「パイルバンカー」を含む日記RSS

はてなキーワード:パイルバンカーとは

2025-10-25

百年戦争末期に、別れた彼女が、バトリングで働いてるらしい。

教えてくれたのはメルキア方面軍の情報将校の友人だった。

心配そうな顔で、でも少し興味深そうな表情も混じえて話してくれた。

最初は信じられなかった。あの彼女が、まさか

でも詳しく聞いてみると、どうやら本当らしい。

ウドの街の闘技場で働いてる。リングネームは知らないが、確実に彼女だったと友人は言った。

頭が真っ白になった。

彼女名前リロ・シャッコ。

付き合ってたのは2年間。アッセンブルEX12の同期で、真面目で控えめなクエント人だった。

将来は傭兵になりたいと言ってて、戦場が好きで、いつも笑顔で。

そんな彼女が、なぜバトリング世界に。

別れた理由些細なことだった。

作戦行動の方向性の違いAT運用価値観の相違。

お互い疲れてて、感情的になって、気づいたら修復不可能になってた。

でも憎み合って別れたわけじゃない。

最後はお互い泣きながら、でも仕方ないねって納得して別れた。

少なくとも俺はそう思ってた。

友人の話によると、就活がうまくいかなかったらしい。

傭兵資格は取ったが、なかなかまともな戦場が見つからない。

クエント星は裕福じゃない。ベルゼルガの維持費もかかる。

だんだんお金に困るようになって、最初ウドの街のコーヒーショップバイトしてた。

でも時給が安くて生活できない。

最終的にバトリングに行き着いたらしい。

話を聞いてるうちに、胸が苦しくなった。

俺にも責任があるんじゃないか

付き合ってた頃、リロ・シャッコはよく将来への不安を口にしてた。

ベルゼルガのこと、パイルバンカーのこと、お金のこと。

でも俺は真剣に聞いてなかった。なんとかなるよって軽く流してた。

もっと支えてあげればよかった。

もっと真剣彼女の悩みを聞いてあげればよかった。

俺と別れなければ、こんなことにならなかったかもしれない。

でも一方で、複雑な感情もある。

正直に言うと、嫉妬してる。

ルイ・シャッコが他の男性とバトリングする姿を想像すると、胸がざわめく。

ローラダッシュ回避したり、体当りしたり、場合によってはリアルバトルでもっと真剣な殺し合いをしたり。

そんなことを考えてる自分が嫌になる。

彼女生活のためにバトリングしてるだけなのに、なんで俺が嫉妬なんかしてるんだ。

元彼氏の立場で、そんな感情を持つ権利があるのか。

それに、リロ・シャッコの選択否定する資格も俺にはない。

バトリングが悪いとは思わない。

きちんと働いてお金を稼いでるんだから、立派だと思う。

でもリロ・シャッコらしくないとも思う。昔の彼女なら、絶対に選ばない道だった。

どれだけ追い詰められてたんだろう。

友人に、連絡取ってみたらどうかって言われた。でも躊躇してる。

なんて声をかければいいのか分からない。

心配してるとか、困ったことがあったら連絡してとか、そんな偽善的なことは言いたくない。

かといって、原隊復帰を迫るつもりもない。今の状況で、そんな身勝手なことは言えない。

ただ、彼女幸せなのかどうか知りたい。

仕方なくバトリングしてるのか、それとも意外と向いてて楽しくやってるのか。

しかしたら、新しい戦友がいるかもしれない。

バトリングで戦ってる男性の中に、本気になってる人がいるかもしれない。

そう考えると、また胸が苦しくなる。

友人は、リロ・シャッコが前より痩せたって言ってた。

AT武装も濃くなって、昔とは雰囲気が変わったって。

でもローラダッシュ軌道は相変わらず綺麗だったらしい。

敵にパイルバンカーを串刺してる、あの頃と変わらないリロ・シャッコだと思ったって。

それを聞いて、少しだけ安心した。

でも同時に、切なくもなった。

リロ・シャッコは今でも頑張ってるんだ。

どんな状況でも、パイルバンカーを放って、人を串刺しにしようとしてる。

そんな彼女を支えてあげられなかった自分が情けない。

お前らなら、どうする。

別れた恋人が、バトリングの道を歩んでることを知ったとき、どう対処する。

連絡を取るべきか、そっとしておくべきか。

心配してることを伝えるべきか、余計なお世話だと思って黙ってるべきか。

もしくは、こんなことで悩んでる俺が間違ってるのか。

別れた相手ことなんて、もう関係ないと割り切るべきなのか。

でも割り切れない。リロ・シャッコのことを思うと、今でも胸が痛む。

幸せになってほしいと思う。でも俺がそれを願う資格があるのかも分からない。

答えが出ない。

ただ一つ確実に言えるのは、リロ・シャッコにはもっと良い道があったはずだということ。

そして、それを阻んだ要因の一つに、俺がいるかもしれないということ。

今更後悔しても遅いけど、やっぱり後悔してる。

リロ・シャッコ、元気でやってるといいな。

でもできることなら、もう一度一緒に惑星サンサ攻略がしたい。

Permalink |記事への反応(1) | 06:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

anond:20250518215126

パイルバンカー以下でバールのような物以上

Permalink |記事への反応(0) | 22:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

アームパンチってジャムるよな、絶対

あんなもん強力な火薬の爆発力で押し出されたグーパンチを鉄の装甲に叩きつけるんだぞ。

絶対に衝撃でどっかが歪むかなんかしてジャムるよ。

とかなんとか文句を言い続けたクエント技師パイルバンカーを開発したんだと思う。

これなら多い日も(戦闘が)安心。とか言いながら。

Permalink |記事への反応(0) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺の盾にはパイルバンカーが装備されている

とっておきの武器

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-28

から見た理想男性

まず両手はダブルガトリングガン

肩にパイルバンカーと小さめのシールド

膝にロケットランチャー

背中にはイケてるマント

頭には角。

コレ満たせないとカッコいいフォルムとは言えない。

Permalink |記事への反応(3) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-11

anond:20230911092854

それどころかパイルバンカーとかボトムズ高橋良輔作品との関連も疑われる

Permalink |記事への反応(0) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-29

なぁにがパイルバンカーじゃ!!!刺突型ブレードって言え!!!

嘘。とっつきって言え!!!!!!

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-27

anond:20230827152727

戦闘面以外は過去作がそうだからで片が付きそうな話ではあるな。

スタッガーを戦闘の中核に据えたことで、アセンブル重視の旧作プレイヤーからはSEKIROじゃなくてACをやりたいんじゃみたいな声があるし

相変わらずアセンブルにも比重があることが増田みたいなのからぶーぶー言われてるしでこの戦闘システム最高!みたいな評は聞こえてこない。

高機動機体とブレードなりキックなりパイルバンカーなりで全てを解決するわけわからん層のことを考えるとプレイヤースキルではどうにもならないってことはないんだが、まあ誰にでもできることではないな

Permalink |記事への反応(0) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-21

パイルバンカー武器にしてる女の子に悪い子はいいからね

Permalink |記事への反応(1) | 11:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-28

急募クエント技師:折れたパイルバンカー溶接できる人歓迎

Permalink |記事への反応(0) | 09:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-01

追記女性だけの街の最大の問題点労働男性基準であること

女性だけの街」の元ネタと「優しさ」資源の話
https://note.com/aozora_aoina/n/n9a98e5d8df24

これを読んだがブコメだけでは収まらないので増田投稿する。

ブコメにも散見するけど「現代では腕力を伴わない機械がある」論が見えてないのは「その機械男性使用することを想定している」んだよ。
ホント機械がある論者はマジで何もわかってなくて、例えば街インフラを整備するのに必ず出てくる機械であるパイルバンカー」の重量が一体いくらくらいなのかググってすら居ないだろう。
パイルバンカー質量加速度を用いてコンクリートアスファルト、岩石などを砕くという性質から機械自体の重量はある程度担保されておくべき機械であり、一般的女性が扱える重量まで落とし込めばパイルバンカーとしての機能性能は実現しにくくなるのは明白。

パイルバンカー問題を何らかのカタチで解決したとしよう。
じゃあ次は砕いたコンクリートアスファルト、岩石を運搬するために登場するのは一輪車(ネコ車)だ。
一輪車はその性質上、重心が高くなるので意外なほどバランスが悪く、運搬するにはかなりの腕力必要になってくる。
男性であれば腕力体重の重さから何とかバランスを取っていられるが女性であれば非常にキツイ仕事になるのは想像に難しくない。

一輪車機械化すりゃ何とかなるって? その機械化新型一輪車は一体いくらするんだ?
男性古来より労働基準としての地位が(半ば強制的に)与えられており、古から経験則男性最適化されたコストの面で効率的な道具を扱え、女性担当するよりも低コスト道路工事を行えてしまうんだよ。
女性が作る道路は現状だと男性が作る道路よりも高コストになる。ここから目を反らしてはいけない。

さぁ社会へ目を向けよう。
労働環境・道具・時間etc...世の中には様々な労働があるけれども、アナタの知っている労働の中に「男性基準として設定されている」要素はいくつもあるはずだ。
その要素から目を反らし、女性のみの街を作ろうなど笑止千万、無謀無策無責任と言って過言じゃない。

いか?よく聞け!
女性女性だけの街を作ろうと訴える前に女性が先ず訴えなければならないことは労働ジェンダーレスだ!
女性社会へこれまで半ば強制的男性の心身を労働基準として置いてきてしまたことを認め、社会全体へ存在するあらゆる労働環境・道具・時間ジェンダーレス化せよと訴えなければ女性だけの街など作れないんだ。

男性の心身を基準としたパイルバンカーではなく性別によらないパイルバンカーを作れと社会へ訴えなければならない!今のパイルバンカーは女に扱えないからと訴えなければならない!
今の一輪車は女に扱えないからと訴えなければならない!
インパクトドライバーも重い、ゲンノウも重い、ワイヤーコイルも重い、作業ベルトも重い、大型特殊自動車座席までは高すぎ、小型船舶原動機グリップは短すぎ、電柱は風が吹き荒れ、金属鋳造工場は熱く、工事警備員は通行車両に轢かれそうで危ない!

女だけの街なんて無理だと言われカッとするんではなく、男性基準労働に怒りを示せよ!それが女だけの街作りに繋がるんじゃねーか!!!
男の仕事を楽に容易に軽くすることが女だけの街作りへの道であることから目を反らすんじゃねーよ!!!

追記

わかってねーなマジで!!!!!
心身能力の高い女性へ心身に高負荷な仕事を任せれば良いという主張は「男性女性よりも平均的に屈強だから心身に高負荷な仕事を半ば強制的に負わせる」のと何も変わらないじゃないか
これこそがジェンダーバイアスの正体なんだよ!お前らのそういう素朴さにバイアスが掛かっていることを自覚しろ!!!
まさにジェンダーロールの追認であり、男性基準労働容認であり、女の子から文系大を半ば強要することであり、運動部からブルーカラーを半ば強要することであり、その素朴さは女性が働きにくい社会にしている根本的原因だとハッと気付いてくれよ!!!!!
はてなーですらバイアスの掛かった素朴な認識散見する現状をしっかりと認識してくれ!!!!!

Permalink |記事への反応(20) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-23

anond:20220223195946

ちな最強の楽器パイルバンカー装備のトロンボーンやで。

Permalink |記事への反応(0) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-11

トロンボーンベルゼルガパイルバンカーごっこをして怒られた世代といえばわかってもらえますかね?

 anond:20211210213417

Permalink |記事への反応(0) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-12

単管杭ってあるじゃん

アレを利用してパイルバンカーとか作る猛者はおらんのかえ?

Permalink |記事への反応(0) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-06

男のロマンまとめ

Permalink |記事への反応(0) | 03:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-12-08

[Xbox萌えキャラ辞典]チャック・グリーン(デッドラジング2CASE:WEST)

名前

チャック・グリーン

Xboxハードでの出演作

デッドラジング2CASE:WEST

CASE:0 2本編 に関しては前回の記事を参照)

デザイン

おっさん。子持ちだけあって渋くていい年。前作主人公フランクさんよりもカジュアルな感じ?

見た目はCASE:0や本編と同様なのだけど、制限時間がキツキツだったので着せ替えを楽しむ余裕がなかった。

ゲームキャラとしての特徴

フランクさんと協力

基本的には本編やCASE:0と同様なのだけど、今作ではフランクさんという超強力な相棒が常に付いてくれる。

本編でもサバイバーを連れて行くとだいぶ楽になったのだが、さらフランクさんはコンボ武器を装備できる。

そのため、レーザーソードや剣と鎌のコンボ武器などの、範囲の広い近接武器を持たせると超楽チンにプレイできる。

○好きなゲームスキル武器

インパクトブラスター

今作で追加された新コンボ武器

イメージ的にはパイルバンカーが釘じゃなくて平べったいのを発射する感じかな。

超至近距離しか当たらない武器なのだが、当たった時の威力が超凄い。

初期ライフが割とあり、回復アイテムも多いため、ある程度のダメージ覚悟でこの武器を当てに行くのが、自分としては気楽にプレイできて楽しかった。

最後ボス戦でも活躍できて、満足。

○名台詞

「ほらよ世界にはフランク・ウエスト必要だ」

1の主人公フランクさんに、ゾンブレックスを渡しながらの一言

チャックが「家族のため」に戦ったのに対して、フランクさんは報道の力で世界のために戦えることを示唆しているのかな。

はいえ、そんなフランクさんも仲良しのイザベラさんを製薬会社に連れ攫われていて、その辺のラブロマンス的な要素もありそう。

なんにしろ、1、CASE:0、2、CASE:WESTと続いて来た物語は、まだ終わりそうもなく、3、そして4に続いていくのだろう。

カリートアメリカ社会への復讐というテーマはこれ以上ないぐらい成就していて、もうここからゾンビ駆逐しましたチャンちゃんでは話が終わらないと思うので、このカリート気持ちにどうケリをつけるのか、いや死んでるからつかないけど、その辺に着目していきたい。

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp