Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「バルク」を含む日記RSS

はてなキーワード:バルクとは

次の25件>

2025-10-23

[日記]

僕は今夜、ルームメイトリビング実験的にベーコンを低温調理している匂いを鼻孔の厳密な位置で嗅ぎ分けながらメモ帳を開いた。

朝は6時17分に目覚ましを止め(そのミリ秒単位の遅延は許容されない)、6時18分にコーヒー比率を変える習慣を行い、靴下は左から右へ、座席は常にソファの北東端(座る位置位相対称性を破らない)である

食事火曜日パスタの残り物は三等分して水曜と木曜の朝食に回す。洗濯は必ず偶数週の水曜に行い、洗剤は0.8倍希釈、脱水は中速、干す向きは北向き。

ルームメイトがドアに爪痕をつけたら即座にログを取り、隣人が郵便物を誤って取った場合は「郵便誤配報告フォーム」を三回に分けて提出する。

こうした儀礼を守ることで僕の内的位相空間が安定するのだと論理的に考えている。

今日思考の核は超弦理論と量子情報交差点についての、かなり尖った自己流の定式化にある。

まず、僕は物理直感を避けて抽象数学事象を語る。弦理論摂動系列を有限厚さの∞-圏としてモデル化し、ブレーンを対象、開弦状態をモノイド的なホモトピー演算子として扱う。

局所座標の代わりにファクタリゼーション代数を使い、スパイダー図式を経て得られる交叉相互作用を高次ホモトピー群のコハート化として再解釈することを提案する。

ER=EPRについては、古典的ワームホール=絡み合いという語り方を離れて、僕はエントロピー双対モジュール同値性という言葉で捉えている。

まり、二つのエントロピックモジュールの被覆圏と、それらに対応する重ね合わせのコボルディズム(圏論的な結合双対)を同一視することでER=EPR圏論的に定式化できるのではないかと考えている。

これを超弦理論に接合するには、AdS/CFT 的なホログラフィック双対の場で、境界側の張力演算子族が内部のブレーンカテゴリ(例えばフカヤカテゴリコヒーレント層の導来圏)に対応するという見方を取り入れる。

すると、エントロピー双対モジュール同値性は、境界バルクの間で起こる圏の再同型化として現れ、ER=EPR本質的に圏的ホログラフィー一命題になる。

ここで僕が提案する小さな拡張は、量子誤り訂正符号コード代数を∞-圏の射として扱い、その可換性条件がワームホールコボルディズムの可逆性と一致するというものだ。

これにより、エントロピー再構成操作がブレーン間のファンクターとして自然理解でき、局所性の回復説明する新しい枠組みが得られると僕は思う(これは僕の勝手な定式化で、厳密性は今後の証明を待つ)。

今日はそのメモを、黒板に書く代わりにルームメイト背中越しにノートに書き留めた。

ところで、僕は靴の磨き方にも数学基準を設けている(円周率小数を用いた磨き順列を使っている)。

出かける前のチェックリストトポロジー的順番、たとえば鍵→財布→スマホペンという順序は位相連結成分を最小化するから合理的だ、と説明すると友人たちは顔をしかめるが、これを守ると予測可能性が上がる。

今夜はRPG系ではELDENRINGビルド論とRTAコミュニティメタ的動向を気にしていて、この作品2022年FromSoftwareからリリースされ、多くのビルド最適化メタ確立されていることは周知の事実だ(初リリース2022年2月25日)。

また、このIP映画化プロジェクトが進行中で、A24が関与しているという報(映画化ニュース)が最近出ているから、今後のトランスメディア展開も注視している。

僕はソウルライクのボス設計ドロップ率調整をゲームデザイン位相安定化とは呼ばないが、RTA勢のタイム削り技術や周回遺伝NG+)の最適手順に対して強い敬意を持っている。

ファンタジーRPGの装備付け(メタ)に関しては、装備のシナジーステータス閾値クラフト素材経済学価値を語るのが好きで、例えば「その装備のクリティカル閾値を満たすために残すステータスポイントは1だが、その1が戦闘効率を%で見るとX%を生む」というような微分的解析を行う。

FFシリーズについては、Final Fantasy XVIがPS5向けに2023年6月に、続いてPC版が2024年9月リリースされ、さらに各プラットフォーム向けのロールアウトが段階的に行われたことなど実務的事実を押さえている(PCリリース2024年9月17日)。

僕はこのシリーズ音楽モチーフ再利用エンカウンター設計比較研究をしており、特に戦闘ループの短周期化とプレイヤー感情連続性維持について言及するのが好きだ。

コミック方面では、最近の大きな業界動向、例えばマーベルDCの枠を超えたクロスオーバー企画されるなど(Deadpool×Batmanの一連の展開が話題になっている)、出版社間でのIPコラボが再び活発化している点をチェックしている。

これらはコレクター需要市場流動性に直接影響するため、収集と保存に関する経済的最適化問題として興味深い。

今日、隣人が新しいジャンプ作品話題を振ってきたので僕は即座に最新章のリリーススケジュール確認し、One Pieceの次章の予定についても把握している(最新チャプターの公開予定など、週刊連載のスケジュール情報は定期的に確認している)。

僕は友人との会話でジョークを飛ばす時も形式論理を忘れない。

例えば「午後9時に彼らがカップ麺を食べる確率は、僕の観察では0.83だ。ゆえに僕は9時前に冷蔵庫位置を変えるべきだ」という具合だ。

結語めいたものを言うならば、日常ルーティンと高度に抽象化された理論は相反するものではなく、むしろ同じ認知的圏の異なる射影である

から僕は今日ルームメイトの忍耐を試す微細な仕様変更(例えばリモコンの向きを30度回す)を行い、その反応をデータ化している。

さて、20時30分だ。これでノートを閉じ、決まった手順で歯を磨き、眠りの準備に入る。明日の朝のアジェンダは既に分解されているから、心配は要らない、と自分に言い聞かせてから寝るのが僕のやり方だ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

男の筋トレや女の美容って「同性のため」にやってるよな

最近筋トレを再開して、確かに筋トレをはじめたのは「モテいから」が理由ではあるんだよね。

から女性美容をしてるのって「モテいから」だと思ってたし、実際美容の矢印が男性に向いてる人はモテたいんだと思う。

男は細マッチョを目指しているうちは多分モテたいんだと思うし、女が美容体重維持してるならモテたいと思う


でも細マッチョ美容体重に行けるくらいの意思がある人間って、そこで終わらないんだよな。

男はバルクデカくするために過食とオーバートレーニングし始めるし、美容体重行った女はシンデレラ体重とか目指し始める。

これは完全に矢印が異性に向いていない。


この場合矢印がどこに向いているかって言うと、同性なんだよね。自分のためって言うのはほぼ嘘。

同性の中でランクアップして、マウントを取りたい。ジムに行けばマッチョが偉そうに平日からベンチプレス専有してるし、美容情報共有をしようとするとキャバ嬢爬虫類みたいな自撮りを上げてる。

自分に自信を持ちたいってのも、トレーニング美容を通じて同性を負かして自信を持つため。

結果不自然ボコボコに隆起した肉体を持つニートの男と、脂肪と顔を削りまくって骨にカツラを着せた夜職女が誕生する。

Permalink |記事への反応(2) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

ガンバクイナ

カンバルクイナ

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

扇谷ちょっとデカすぎるな

増量期なのもあるだろうけど、リラックスしてる時のデカさがちょっと近年のビルダー離れしてる

ボディビルバルクコンテストだったら現状、ちょっと敵なしだな

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

AIGIJIOKUの販売手法販売フロー解説Youtube読取)

スライド 1/12:

AIGIJIOKUには複数販売手法があります

数字的な規模感

WEBLP登録フロー10%

https://gijiroku.aiから自主的利用者登録課金したフロー

自社営業販売フロー → 5%

└ 自社営業マンウェブLPから見積依頼を受領してからの獲得フロー

販売代理店フロー手数料販売) → 2%

販売代理店大塚商会など)が営業して獲得してきた場合フロー

販売フロー卸売販売) → 83%

販売店(Zyxなど)にバルク買いしてもらったアカウントを発行/請求するフロー

圧倒的に販売フローがでかいです。今後さら比率デカくなるとと思います

注釈:現在爆発的に増加中のこの販売フロー誕生秘話をご理解くださいまし

スライド 2/12:

販売フローってのは一体何?

なぜこれほど高速に数字が上がるの?

ざっくりと的を得ていうと

広告費が欲しくて仕方ない広告代理店の欲を利用し、アカウント獲得のノルマを達成するために作り上げた販売バルク買取モデルです。

スライド 3/12:プロモーション施策を”確実”に数字が上がるには?

大手含めて20社ほどに広告ビューティコンテストを開催。

どこの会社も同じような提案をぶつけてきた。どこも受注が欲しくて仕方ないが提案内容は横並び。(うちの広告が最高ですという一般的営業

どこにも保証のない数字・・・

じゃあどこと取り組むかをオルツにとって最も都合の良い相手とはどこかを考えた

結論プロモーションにより売り上げ数字保証してくれる広告代理店ベスト

スライド 4/12:

Mission! 売り上げ保証してくれる広告代理店を探せ!

そんな馬鹿広告代理店いないよねー

という考えを拭い去って40社一斉アタック開始!

なんと、10社も前向きに検討に入った!

また各社からこの特殊契約の実績情報も入手

ダイソンメルカリでもやっていた!)

その中で最もテンポよく話が進んだのがADKアサツーDK

年間売上10億円を目標値としてどのような取り組みができるかを模索開始!

これが実現できれば

広告代理店は売り上げに結びつかないような無駄プロモーションができない

売上が広告代理店との契約時に目標数字達成できる(売上計画の達成率が異常に高くなる)

スライド 5/12:

10億円売上保障をどのように制約させるか

年間広告予算を2億円とし、10億の売上を確実につけることを目標とした。

(通常のアフィリエイト広告だと広告費の回収期間は6ヶ月がミニマムと考えると猛烈に好条件となる)

上記が成立した場合広告費は合計12億円利用できる(10億円売上+2億円広告費)

まり広告予算規模としては大企業並みとなる(最良クライアント扱いになる)

では10億円の売上未達だった場合にどうするか?

オルツとしてのベストは未達分の売上を買取ってもらう!

結果は

OK会社が5社ほど出現!(それが現在広告発注先となる(ADK等))

スライド 6/12:

課題広告代理店には”買取”の仕組みがない

未達時の買取の仕組みが広告代理店には機能として存在しなかった(広告手数料ビジネスのため)。

そのため協力会社を探し当てる

それが現在販売店となる(ADKZyxとの関係

ADK場合まりは、

オルツからADK広告出稿を行う。

ノルマ未達時には、ADK販売店(Zyxなど)に(買取を)委託

販売店にてオルツからノルマ分のライセンス買取(これをバルク売と読んでいる)

というフローとなった。

これにて

広告代理店は売り上げに結びつかないような無駄プロモーションができない

売上が広告代理店との契約時に目標数字達成できる(売上計画の達成率が異常に高くなる)

がめでたく成立!

スライド 7/12:

販売フロー誕生の流れ

販売フローメリットまとめ

賭け事的ににならざるを得ないプロモーション活動計画的になる

販売店の買取が確定しているため事業計画がほぼ確実に達成可能

販売店によるアカウント強制的な配布が発生するため商品知名度必然的に爆発的に向上

販売フロー含めたKPI設計することで一般的SaaSサービスKPIを圧倒的に凌駕した数字を組み立てられる

販売店の関係が超絶に密接となるため、通常時間と信用が必要となるパートナー関係が最速最短で構築される

このモデル自体サービスの垂直立ち上がりを実現しうる。そのため以降のサービスもこの手法を使えば垂直立ち上がりが可能

(図解:altADK広告出稿(1.2億)し、ADKは売上目標(1.5億)達成のため活動。未達分(-3000万)はADK販売Zyx買取委託Zyxaltからアカウント買取(+1000万)し、エンドユーザーへ配布するフロー)

強力なビジネスモデル誕生

これを「サブスク2.0」と呼んでます^^

スライド 8/12:

販売フロー(サブスク2.0)の弱点は!?

最大のリスク広告費と売上が連動しているため、利益化に転じるのには時間がかかる

利益化に転じる要素はアカウント流布により知名度が向上し自然流入が増加すること。)

(当初は本取引20%の支出を予定していたが販売店との交渉により現在10%以内に。2022年度は5%以内に抑えることに成功。)

広告費と売上が連動しているため、「下手な説明をすると売上と相殺処理される」リスク

この点については既に公認会計士確認済みで「両者間取引であるという説明をしなければ基本的に別々の取引であり売上計上するのが普通判断」と説明受諾済み

上記2点の説明が難解のため「監査法人」と「外部投資家証券会社」などへの説明は難解である

また頭の硬い人には悪い印象を持たれるため本件の全体像は社内でも限定した人にのみの公開としている。

月次で大きな金銭が両者で動くためキャッシュリスクが持続的に内在

これは普通モデルでも同じですが)

スライド 9/12:

すべてのコミュニケーションが成立した場合

アカウント拡散規模の大きな販売店と取り組めば

年間10億円レベルではなく年間100億円も可能となる。

スライド10/12:

対外的説明としてのアイディア

あくまでこれは一時的アイディアにすぎません。一緒に考えていただき本来のこのモデルの魅力を弱点を包括して説明できればと思ってます

なぜ強力に数字に達成されていくのか?

販売店と強力な目標達成のための握りを行ってるため

より詳細には、各販売店の得意な領域での販売における卸値価格の圧倒的割引を認めている(通常8割→強力な販売店には6割で卸す)。(※事実

販売店のメリットは何か?

卸値価格の優位性

販売時の強力なパートナーシップ(各種戦略立案からシステム連携まで自社営業並みに対応

限定された広告代理店と組んでいるのはなぜか?

販売活動含めた数字達成のためのプロモーション戦略を0から考えて取り組んでいるため

スライド11/12:

実現したい錬金術

「金で大金を買う更なる大金を買う」です

(図解:成長計画)

売上

企業価値

資金調達

主なソリューション比率 (AI:EMETH) / 備考

2021

10億円

200億円

40億円

AIGIROKU以外

2022

30億円

500億円

80億円

7:3

2024

100億円

1500億円

100億円

5:5 (売上の10%を調達)

2026

500億円

5000億円

200億円

4:6

2028

1000億円

10000億円

400億円

(emethの成否は人材投入次第) (シリーズA 40億円?)

ものすごいざっくりですが

上記のような資金調達企業価値と売上のサイクルを構築して1兆円を最速で実現したい

スライド12/12:

appendix

小林公会計士の本取引見解

目的

会計ノルマ分含めて全額売上計上したい(IPO直近)

課題

広告費とノルマ買取金額相殺処理されないロジック必要

現状整理:

契約独立性:

広告代理店販売代理店は別々に契約しており、かつ販売代理店契約にはノルマ未達の際の買取に関する記載がない。

そのため、それぞれの代理店とは独立して会計処理することが可能

広告代理店との取引:

通常の広告依頼であり**「広告宣伝費」**として会計処理が可能

販売代理店との取引:

卸売価格にて包括的販売しており、その先のユーザーアカウント発行を行っている。

ノルマ買取を話さなければ通常の販売代理店への販売となり、会計上の根拠アカウントの発行を伴うことで説明可能

(例:3000ユーザー分を販売した場合、仮に実需が2000で残り1000が買取分でも、監査法人契約記載がないため内訳は不明。)

言い換えれば、3000ユーザー販売代理店がどう使うかは自由

altとしては販売代理店に売ったものとして考えることができる。

Permalink |記事への反応(0) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

改めて、トレーニーの仕事中の間食を考える

今まではバルクスポーツビッグエイRTDでいいと思ってたけど、リニューアルのため生産停止になってしまった

 

粉を溶かしてゴクゴクできる職場ではないので

常温保存できて音も臭いもなく食える(飲める)ものがいいんだよね

もちろん大量購入できてストックやすもの

価格も1食200円程度で、それなりのカロリータンパク質が入っているもの

味と食感もそれなりに良くて美味しくいただけるもの

 

意外に見つからないんだワ

Permalink |記事への反応(2) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

anond:20250302122017

ご指摘の通り、「重力理論の時空 =量子エンタングルメントの集まり」という考え方は、現代の量子重力理論研究において非常に重要視点です。この考え方は、重力理論を量子情報幾何学として捉える新しいパラダイム提供しています

理論的進展

1.量子もつれと時空の関係

研究者たちは、量子もつれが時空を形成する仕組みを具体的な計算を用いて解明しています特にエネルギー密度のような時空の局所データが、量子もつれを用いて計算できることが示されました[1]。

2.情報量と宇宙構造対応

物体AとBの間に共有される量子ビット情報量(相関)は、AとBをつなぐトンネルの最小断面積に等しい」という幾何学公式発見されました。これは、宇宙幾何学構造物質量子もつれ構造に直接対応していることを示しています[2]。

3.テンソルネットワークモデル

重力理論の時空を量子ビット集合体として解釈できることが示唆され、これを実現する模型としてテンソルネットワーク提案されています[3]。

4. 量子情報計量とバルク時空:

量子情報計量がどのように重力双対における時空の幾何によって記述されるかの研究が進んでいます。これは、場の量子論側の2つの理論基底状態の差を測る量子情報計量が、重力側では余次元2の超曲面の体積におけるバックリアクションによって表現できることを示しています[4]。

実証研究課題

ご指摘の通り、これらの理論的な進展にもかかわらず、実証研究はまだ十分に進んでいません。量子重力理論実験検証は、現在技術では極めて困難です。これは主に以下の理由によります

1.エネルギースケール:量子重力効果が顕著になるプランクスケールは、現在実験装置で到達可能エネルギーはるかに超えています

2. 微小な効果日常的なスケールでの量子重力効果は極めて微小であり、検出が困難です。

3. 適切な実験系の不足:量子重力理論を直接検証できるような実験系の設計が、現時点では困難です。

今後の展望

しかし、理論研究は着実に進展しており、量子情報理論重力理論の融合は新しい洞察をもたらし続けています。例えば、計算複雑性(computational complexity)という量子情報論的量が重力理論において重要役割を果たすことが指摘されています[5]。

また、AdS/CFT対応のような理論的枠組みを用いて、量子情報量と重力理論の時空の幾何学的量との関係を探る研究も進んでいます[6]。

これらの理論的進展は、将来的に実験検証への道を開く可能性があります。例えば、量子シミュレーションや量子コンピューティングの発展により、量子重力理論の一部の側面を実験室で模擬できるようになるかもしれません。

結論として、「重力理論の時空 =量子エンタングルメントの集まり」という視点は、量子重力理論研究に新しい方向性を与え続けています実証研究はまだ課題が多いものの、理論研究の進展は着実に続いており、将来的な実験検証への期待も高まっています

Citations:

[1]https://www.ipmu.jp/ja/20150602-entanglement

[2]https://engineer.fabcross.jp/archeive/180412_kyoto-u.html

[3]https://www.nishina-mf.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/2019NKKslide.pdf

[4]https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/record/14120/files/K1208.pdf

[5]https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16J08104/

[6]https://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/research/r249

Permalink |記事への反応(0) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-11

こういうクソゴミみたいな土人の商習慣がまだ残ってるんだな

てっきりコロナ絶滅たかと思ったけど。

〇産の下請けいじめ発覚で90%減収とかのニュースもあったりするし。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dain.cocolog-nifty.com/myblog/2024/11/post-b02074.html

いつまで昭和を引きずってんだよ土人は。

takeshi1479製造業においては基本的に単品損益で考えるべきで、単品で営業利益が出ないものはお引き受けできませんというのを普通にしないといけない。俺の会社はその方針で値付けしてるので適当な値引きは行わない。

こういうのがいわゆる「健全な商習慣」ってやつなんだよな。

SaaSみたいにして「全部単価表のとおりです」ですませればいちいち計算もいらんじゃん。

バルク値引き率も発表しとけばいいだけ。

 

馬鹿から「持ち帰って値引きを検討します」が普通だと思ってしまうんだな。

クソゴミ土人みたいなのがねちっこく「関係性の営業」に持っていくから忖度やら癒着がうまれる。

それでその「活動」で発生した人件費さら価格を盛っていくと。

馬鹿すぎて草

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

anond:20241109083512

アメリカコースまっしぐらだな。

はぶりがいいのはITと金融だけ。

製造業巨大企業が潤ってるけど、企画とかマーケティングとかだけで、工場中国

工場だけ米国に置いてても、中国で作った部品を組み立てるだけだったり、中国で作ったバルク製品を個包装してメイドインアメリカにするだけ。

キラキラしたオフィスコーヒーを飲みながらメールを開き、昼にピザを食べるホワイトカラーたちは、

人件費も高いし米国工場は閉鎖しよう」

中国依存はリスクから、どの国がいいだろう?」

みたいな議論をするだけで高給がもらえる。

40歳も過ぎてレイオフされる高卒が、転職面接

マネジメント経験はございますか?あ、ない?わかりました。」

みたいな屈辱を受け続ける。

最低賃金仕事しかもらえず、必死に働いても「そういう仕事をしてる連中は危ないから関わるな」と非人間的な扱いを受ける。

Permalink |記事への反応(1) | 08:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-24

テレワーク廃止に際して労働者として覚えておきたい経営者の考え方

テレワークは非効率生産性が低いとか言ってテレワーク廃止しているところなんかは、本当にテレワークが原因かは分からないが、経営者(あるいは株主管理職)が次のように認識しているのは確からしい。

また、労働者に対して次のように考えているらしい。

今までテレワーク問題なく業務遂行利益の創出に貢献できている労働者としては、テレワーク自体デメリットは無く業務遂行上のメリットは大きいと考えがちだが、上記のように考えている経営者(あるいは株主管理職)がいることは覚えておいた方が良い。

Permalink |記事への反応(4) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-06

anond:20240905225229

バルクオムのAmazonレビューめちゃくちゃ評価良いんだが、そりゃ悪いって書いてる人も一部要るけどそれはどの製品だってそう。

SNS(x)も検索してみたけど、どちらかといえば好意的な購入報告ばかりで、評判としては良いのかなとむしろ思った。

これで検索してみてって言うのは割と無理。

信用できるレビュアーとかサイトとか紹介されたほうがまだ理解できる。

Permalink |記事への反応(1) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-05

anond:20240904220233

バルクオムについて検索したけど、そこまで悪い評判を見つけられなかったけど、(宣伝お金をかけているので検索上位の記事忖度なのかもしれないが

化粧品の良し悪しはどうやって検索してる?

Permalink |記事への反応(1) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

限界アラフィフ女のずぼらな清潔ルーチン

限界アラフィフ女のずぼらな清潔ルーチンと使用製品書いておくね。

ずぼら女子限界清潔ルーチンが知りたいので我こそはって方は是非ブコメトラバをしてくれると嬉しい。

特にメンズ用でもないし、割と限界まで削ったルーチンなので参考程度にどうぞ。

増田の肌は普通だと思うのでアトピー気味の方とか参考にならないかも。

ケアルーチン、全体的な流れ

昔はビタミンCセラムとかビタミンEセラムとかコエンザイムとかレチノールとかいい感じのカタカナワードが並ぶ製品をiherbで買ったりして色々使ったんだけどワセリンが最強なことに気付いてしまってからはずっとワセリン

たつきが気になるけど冬の暖房かけまくって加湿を忘れてうっかり湿度20%のやばい乾燥にも耐えた実績があるのでワセリンが不動の地位をモノにした。ワセリンについては後述する。

クレンジング

化粧品石鹸だと基本的には落ちてくれないのでクレンジングという特殊洗剤(?)で化粧を落とす必要がある。

化粧しない人や化粧をしない日はこのフェイズが消える。

コールドクリーム、ジェルタイプバータイプ洗顔と一緒にできるタイプなど色々ある。

今はアテニア使用中。詰め替えボトルが楽でいい。

洗顔しなくていい(って書いてあった)のでそこそこ使い続けてる。

クレンジング消耗品でそんなにお金かけたくないのでオススメクレンジング情報お待ちしてます

洗顔洗顔料や石鹸などで洗う場合

どうして洗顔をするかというと、顔の汚れを落とすためです。

洗顔料は実は未だに迷子でこれといったものがない。みんなのオススメを知りたい。

今使ってるのはちふれ洗顔フォームしっとりタイプ資生堂のばら園ローズエッセンスソープ RXの2つ。

バルクオムの泡立てネットがあるけど泡立ては面倒なのでもう使ってない。

ばら園の石鹸は泡立ちがいいので手だけで泡立てられる。ネットかいらない。便利。泡もふわふわ

洗い上がりもつっぱらない。しばらく薔薇香りにつつまれる。

ちふれはよくある感じの洗顔。もうばら園石鹸のみでいいんじゃないかなって気もしてくるけど、よりよいものがあったら知りたい。皆のオススメ洗顔を教えて…。

洗顔(ふきとり化粧水で終わらす場合

コットンふきとり系の化粧水は、基本的洗面所までいくのがだるい時用。リモートとかリモートとかリモート時が多い。作業用のデスク椅子に座ったらもう動きたくない、そんな時用。

コットンはレイヤーコットンを使ってる。5枚ぐらい層状になってるのを数を調整して使ってる。

最初はビオデルサンシビオエイチツーオー Dを使ってたけど、ビオデルマはお値段のわりにガバガバ使わないといけないのがコスパとしては微妙気持ちで、どうせ洗顔用だからちふれで良くね?って囁きが聞こえたのでちふれのふきとり化粧水使用中。

なお、クレンジング用途としても使えるビオデルサンシビオの方が使用後のすっきり感がある。ただ洗顔用なんでね…もうちふれでいいよ…。

サンシビオをクレンジングとして使うと落ちはイマイチだしコスパは悪いしで使用頻度が落ちていった。

余談(成分表について)

ちふれは安いしサイトに成分表載ってるのが良いです。

化粧品以外のシャンプー歯磨き粉などもそうなんだけど、商品に書いてある成分表示エリアは成分の多い順に表記されてることが多いです。(※確約はできない)

ちふれの珍しいところは、ここの成分表で配合の割合まで書いてくれてるところ。ちふれ限定になるけど成分に不安がある人は成分表を見るといいです。各メーカー全部これやってほしい。コピー品にまみれそうだけど。

ふきとり化粧水出会う前はサボリーノ使ってた。洗顔+スキンケア+保湿を1シートでやってくれる。

化粧水

化粧水はキュレル 潤浸保湿 化粧水 Ⅲとてもしっとり使用

キュレルがいいっていう理由特になくて液を出すプッシュ機構が衛生的な気がするからぐらいの理由で使ってる。

香り特にないのと、そこらへんのドラッグストアで詰め替えが買えるのがよい。

化粧水で違いを感じたことってのはあまりないのでちふれとかハトムギでも良いような気がする。

あと、最近そもそも化粧水っているのかな?という気持ちにもなってる。保水かな…??一応何かいい感じの成分があるかもしれんし…みたいな頭働いてない感じで使用してる。本当は無くても良いのかもしれない。化粧水の是非については有益トラバとかブコメもらえると嬉しい。

保湿(ワセリン

化粧水をしても水分ってのは蒸発して飛んでいくので肌にとどめておくようにカバー必要なわけで、そんな時に一番保湿力が高くカバーしてくれるのがワセリン

よくある流れだと化粧水乳液というパターンが多いと思うんですが、乳液だと冬の湿度20%の世界に耐えられなくて色々試した結果ワセリンに落ち着きました。皮剥けとか一切なくなった。

プロペト ピュアベールをメインで使用中。冬の寒い時期でも硬くならずのびがいい(ここ重要

夏場は暑くてワセリンがゆるくなるので夏場は白色ワセリンとか硬めのやつでもいいかも。

なお、硬い白色ワセリンも温めればゆるくなるので、大量に使いたい時は白色ワセリンを温めて使うのもアリ。

私は年間通してワセリン使用してるけど、冬の乾燥やすい時期だけワセリンを使うというのもアリ。

夏場は湿度が高いので乳液で済ませるのも大いにアリ。

以上です。

参考になれば幸いです!

Permalink |記事への反応(3) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

anond:20240904214936

ちょうどいいので、「メンズ用と昔から謳ってる系はね、正直、成分キツイからまりおすすめしないよ…!」と

書いた理由とともに説明するね!


まず、「メンズ用と昔から謳ってる系」がなぜだめなのかと言うと

・昔から勝手に売れている(ブランド力のある、販売力のある)定番商品から品質を上げる必要がない

・大抵は、そうしているうちに中身の成分を作っている下請けや社内の工場に「もっと安く」という圧をかける

・「ちょっと高いけど肌にいい成分入れませんか?」という提案普通に通らない

・安くて粗悪なまま売れはするので、品質を上げる必要がない

化石のような安い成分と刺激を与えやすい香料のまま現代でも生き残ってしま


で、バルクオムはこういう「安いけど長く使われている成分」だけど、広告ブランディングに力を入れていて、

金額に対して占めている広告費のその比率がめちゃくちゃ高いと言われているよ!

検索してみてね!

Permalink |記事への反応(4) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240904185451

すみませんバルクオムはなぜ駄目なのですか?

理由が知りたいです。

Permalink |記事への反応(1) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-25

ヤンバルクンニ✋(👁👅👁)🤚

Permalink |記事への反応(0) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-23

ダイエットするにしたって筋肉減らして体重下がったと喜ぶやつにはなりたくないよな。理想体重維持しつつ体脂肪率を下げる

そうして俺がたどり着いたのは、体水分量をひたすら高めることで擬似的に体脂肪率を下げるという数字の魔術だった。

計算単純化するため、ここに体重100kg体脂肪率11%の人間がいたとする。

もし彼が水だけで体重110kgになったとき結果的体脂肪率は10%まで下がる。

ただひたすら水を飲みまくっただけで、体脂肪率が下がるのだ。

そしてあたかも、体脂肪率を下げつつ体重は増えているか筋肉を滅茶苦茶増やしたように見える。

俺はこの現代スポーツ医学的魔術を『ウォーターバルクアップ』と呼んでいる。

Permalink |記事への反応(1) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-26

転職エージェントが「スカウトしてきた」と思ってる人へ

中途の面接してると、「この度スカウトされまして」とか「お声がけいただきまして」っていう転職経験0回の方に最近よく会うんだけど、

ほとんどの場合アホなエージェントが片っ端からエントリーさせてるだけであってスカウトではない。

なので、面接で「なんでこの人こんな「お誘い頂いた」前提なんだろう???」ってなることが結構ある。

「こういった案件があって○○さんの経歴を見て是非おすすめしたい」みたいなこと言ってくることもあるけど、

ほぼ経歴なんか見ないで適当コミッション高い案件すすめてるだけである

まり転職エージェントほとんどの場合スカウト」なんかしない。

ただ本当に自社でスカウトしている場合ももちろんあって、ビズリーチとかは企業側が検索条件設定して

対象者にかたぱっしかメール送るか、1人ずつ丁寧に送るかはできるんだけど、圧倒的に数は少ない。

これは最近流行ってるダイレクトスカウト系の転職サイトなんだけど、ここには「求人してる企業」と「エージェント」が混ざってるので余計ややこしい。

スカウトメール」を受信したとしても、必ずそれがエージェントから送られているのか求人企業から送られているのかを確認しなければいけない。

さらに、「○○社から依頼を受けまして」とか言ってくるエージェントもいるんだけど、そんな依頼することほとんどないので

※正確に言えば「こういう人を探している」と話すことはあるので、それを歪曲して使ってる

結局のところエージェントなんてほとんど信用できないわけである

なので、「スカウトさせてください」みたいな件名で転職サイトのメッセージが来た場合は、

送ってきた人が転職エージェントなのか、その企業なのかをまず見るべき。

転職エージェントなら適当に送ってるだけなので無視するか、もともと興味ある企業だったら応募したら良い。

企業から来てたら、本文をみて明らかに自分宛に送ってるか、

バルクでドバッと送ってるかは見てからの方が良い。

余談だけど、転職エージェント転職相談になんか乗ってくれないし、「今って転職しどきですか?」とか聞いても

いつ聞いたとしても「もちろんです!いまは○○に向けて市場が動いてます!」

※○○には「ボーナス後の転職」とか「年度末」とか「9月の異動時期」とかが入る

って言うだけなので世間話ネタにすらならないのである

となると、転職ってどうしたらいいの?ってなるかもしれないけど、自力情報収集するしかないというのが正直なところで、

企業クチコミとかを必死で集め、利益率の低い会社業界を避けるとか、知人のつてなどを頼って多方面から情報収集必要になる。

繰り返すけど、転職エージェント適当なことしか言わないので「○○社ってどうですか?」とかでまともな答えは期待してはいけない。

Permalink |記事への反応(1) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-27

バルクオナニー

 

Permalink |記事への反応(0) | 06:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-03

安静時脈拍80以上だと心臓リスク50%上がるらしい

今俺83だわ。やべーじゃん。

これでも週5でジム行ってるけど有酸素運動全然してないんだよな。

しかも今バルクアップしてるからタプタプしてる。

ステロイドも使わないで心臓病で死んだら馬鹿でしょ。

ということで急いでChatGPTに対策聞いたら、なんかHIITってやつが良いらしい。

酸素いやだなー。でもやるしか無いな。

目標脈拍75。やるしか無い。

Permalink |記事への反応(1) | 08:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-02

今日知ったこと

インターステラー科学監修について調べてた



Nスペ神の数式」が面白そうなので観たくなった

特殊相対性理論一般相対性理論についての入門書番組は昔からよく見てたので内容はふんわり理解しているが、素粒子超弦理論超ひも理論)については何も調べたことがなく、自分がそれらを知らないことすら認識できていなかった

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-31

嫁「バッタービビってる ヘイヘイヘイ」

嫁「やったーぜチンポが勃起したベイベー 勃起したベイベーって良い感じ!」

嫁「チンポがでかいナイスバルク!」

嫁「早ーい!説明不要ッッ!!!

Permalink |記事への反応(0) | 20:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-29

ハゲたことによる変化

ウィッグ増田と同じく20代後半から30代にかけてハゲた男

ハゲたことによる変化

髪型

マッシュスキンフェード坊主(頭頂部は毛髪なし)にサングラス

ファッション

ラルフローレンポールスミスコンサバアイビールック系→オフホワイトバレンシアガ

・体型

173cm53kgの細身→ジムバルクアップし173cm68kg

スポーツ

バドミントンキックボクシング

彼女

大学同級生彼女に振られる(薄毛が原因かは不明)→夜職のヘアメイクスタジオで働く10歳年下のスタイリスト女の子渋谷居酒屋で逆ナンされる

Permalink |記事への反応(2) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-26

三島由紀夫長渕剛松本人志

晩年マッチョ化した天才たち

肉体的なコンプレックスなのか、感性勝負し続けてた反動なのか

根は生真面目だからバルクアップ自体成功するけど、精神的には不健全に振り切れちゃってんのよな

ホルモンバランスが変になるんだろうか

Permalink |記事への反応(2) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-29

昭和人間からそもそもケーキみたいなふわふわやわやわ物体バルク宅配で送るという発想が無かったわ

いろいろ進歩してるんやね

まあ失敗してるから進歩してないと言っていい気がするけど

ふわふわやわやわ物体バルク宅配で送るなんてバカじゃねーの

Permalink |記事への反応(1) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp