Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「バックヤード」を含む日記RSS

はてなキーワード:バックヤードとは

次の25件>

2025-10-17

はてなってこういうフェミに都合が悪い記事は盛り上がらない

「身も心もボロボロに」女性GPS監視東京歌舞伎町管理売春疑いで男女2人逮捕

https://www.sankei.com/article/20251015-SWBJOS32VZNXRFRNFE24D6YU24/

保安課によると、女性は昨年から店で働き始め、鈴木容疑者から「売り上げが悪い」と怒鳴られ、シャンパンの瓶で殴られるなどの暴力を受けるようになった。給料を渡されず、自宅を解約されて店のバックヤードで寝泊まりさせられ、今年4月ごろから大久保公園周辺で売春客待ちをさせられてい

っていうガチモンの性的搾取案件だしSNS話題だけど

女は「位置情報監視し、立ちんぼしているか店長と一緒に確認しに行っていた」と容疑を認めている

主犯格の片割れが女なせいかはてなではイマイチ盛り上がってないな

Permalink |記事への反応(3) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

映画WHO KiLLED IDOL ? –SiS消滅の詩–を見た

アイドル業界ドキュメンタリー映画伝説的なアヴァンギャルドアイドルグループBiS」の第二期オーディションの様子と、そこから落選したメンバーで結成されたBiS公式ライバルグループであるSiS」というグループメンバー関係者顛末を描く。

 

面白かった。89点くらい。

もちろん映画としてお出しされており、さらに「アイドル業界」という何でもありの界隈から出てきた作品である以上、個々の映っていることのどこまでが「リアル」でどこから「やらせ」かは不明ではあるのだが、ドキュメンタリー映画ジャンルの中でも珍しい「撮れちゃった」系の作品である

姉妹作としてBiS側のドキュメンタリー映画として「劇場版BiS誕生の詩」が存在しているがこちはいたって正常な異常なアイドルオーディションからデビューまでを描いた作品になっている。

 

BiSオーディション内で仕掛けられた様々な目を覆いたくなるような、フェミニストが憤死してそのまま灰になり朝焼けに溶けていくような企画の話はいったん置いておいておく。これはBiS誕生の詩と内容がほぼ同じなので。

簡単に言えばオーディション参加者とハメ撮りビデオ撮りたいAV監督オーディション参加者が逆ドッキリしかける感じの企画である。これだけでうわああああって感じになる人も多いかもしれないけど、まぁ8年前の話だからね。

 

この作品の主役はアイドルたちではなく周囲を取り巻く大人たちである

1人はBiSBiSHなどの売れっ子アイドルプロデュースしてきた渡辺淳之介

1人は彼の大学時代からの友人で彼に誘われて同時期にアイドル業界に入った清水大充。

 

清水氏は渡辺氏がプロデュースするBiS二期の担当マネージャーであり、SiSプロデューサー就任する。

渡辺氏は天才タイプ清水氏はおそらく凡人である

SiSデビューに向けて準備を進めるも、元々抱えていた業務忙殺されてSiSリソースを割けない日々が続く。衣装も用意できなければ歌割りも決まらない。オリ曲も用意できずにライバルグループプロデューサーである渡辺氏が気を使って用意してくれる始末。

そうしてなんとかかんとかデビューライブにこぎつけた前日。清水氏の過去の重大な背信行為が大きく発覚し、渡辺から清水プロデュースしたというだけでもうSiSというユニットは続けられないと告げられてしまう。この背信行為が何なのかは結局作中では語られないが、その後、彼は全アイドルマネジメントから外されていることからも、大まかな想像はつく。

しかし彼は周囲のコアな仲間にはそれを話すがSiSメンバーにはそれを告げずデビューライブを決行。

終了後のバックヤードで「SiS解散」を告げる。

フサフサの頭で謝罪する清水氏に対して、彼を信じた俺が間違っていたと頭を丸めて登場する渡辺氏。

インタビューで「デビューライブやったことだけは俺がやったことで唯一の正解だった」と語る清水氏に対して、渡辺氏との食事会で「黙ってあれやったのだけは理解できない。頭おかしい」と語るSiSメンバーとそれに同意する渡辺氏。

解散したSiSメンバーを「他にやってあげられることはない」と自分プロデュースする別グループ編入することを決める渡辺氏に対して、メンバーが結局渡辺氏を取ったことに「渡辺のところに行くのだけは絶対にないじゃん。勝手にやってろよ、ぜってぇ売れねぇよ」と罵倒し悔し涙を流す清水氏(頭を丸めている)。

SiSメンバーが「SiSを通じて渡辺さんと仕事ができるんじゃないかと思っていた」と語られるショットなども途中で入り、元々渡辺淳之介プロデュースBiSオーディション参加勢であるというところを考慮しても残酷現実が見せつけられる。

そもそもこのSiSプロデューサー就任もおそらく「同期の渡辺が有名プロデューサーとしてブイブイいわせている」ことに対する嫉妬の念もあったんだろうなぁと考えると非常に胸が痛い。彼が最も後悔している瞬間に「SiSやりますって言ってしまたこと」と語っていたのも、おそらくそういうことだと思う。

GANG PARADE移籍した3人がライブ会場の階段清水氏と再会するシーンがある。おどおどと敬語活躍を祝う清水氏に対してメンバーの一人が「全然よくはないけど、結果的にこうなったのはよかったのかなと思ってる」と語る。こうなったのは、というのは憧れの渡辺氏のプロデュース下でアイドル活動できていることということだろうから、なかなかクリティカル一言でぶっとんでしまった。

才能にあこがれて無鉄砲に飛び出して才能に焼かれて墜落した、イカロスみたいな話だなぁと思ってしみじみとしてしまった。

 

俺はこの映画特にこの二人の対比がすげーよくてそこを中心に感想を書いたけど、このドキュメンタリーには山下百恵というレコード会社インターン生が「アイドル業界ちょっとからオーディションから解散までの騒動を眺めるフレッシュ視線が盛り込まれていたり、この映画監督オーディション生を好きになっちゃって落選後にホテルイメージビデオ取らせてと頼むも、彼女オーディション同行していたAV監督ホテルに行っちゃってしょんぼりしてその辺の公園で飲んでたギャル2人のインタビュー動画を撮ったり(キモい)とか、当然前半のイカレオーディションパート面白いし多面的な楽しみ方ができる作品になっている。

アイドル系のドキュメンタリー結構見たけどその中でも「そのアイドルを知らなくても楽しめる」出色の出来だと思う。

俺はたぶんU-NEXTで見たけど定期的にアマプラかにも来てるから無料で見つけたらオススメ

Permalink |記事への反応(2) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007080651

透明人間になったらどうする?

正直、女湯覗いてもなんか現実突きつけられそうで全然興奮しなさそう。スタイルもみんな胴長短足で、脇とかスネも毛生えてて、乳は垂れてて、顔は化粧落ちてブスばかりみたいな。

どうせ見るなら美人がいいな。コンカフェバックヤードオタク悪口聞いたりとか、高級ソープ中国人富裕層に媚びてる嬢とか見たい。シンプル東京行って芸能人セックス事情も見てみたい。

まあ、実際のところ「透明モードが突然解除される恐怖」で外に出られないと思う。あと、もし外出する勇気が湧いても、物食ってたら消化中のものが透けて見えるから腹が空っぽじゃないとダメ。結局外でも隠れてる時間の方が多そうだ。

Permalink |記事への反応(1) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250916115207

進路選択を行う時期が、中学卒業後や高校卒業後どころか

小学校入学とかそれくらいだからなあ

知能や発達に少しでも問題があるとみなされた子供小学校入学前の時点で特殊学級に入る事を勧められ、入ったら最後

「清掃か、バックヤードか、工場か」といったいわゆる底辺人生を決定付けられる。

よく、子供障害を認めない親が非難されるけれど、こういう扱いを受ける事を考えたら当たり前だと思う

Permalink |記事への反応(0) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

知的障害児・発達障害児こそ、社会にでるのを遅らせるべきではないだろうか

知的障害発達障害は、幼児期は「能力の優劣」ではなく、「発達の遅れ」として現れます

あるスキルでは年齢相応、別のスキルでは数年遅れ、といったように、発達のバラつきが大きいのが特徴です。

専門家でさえ、その子が最終的にどのレベルに到達するかを確定的に判断することは困難です。

この不確実性があるにもかかわらず、知的障害児や発達障害児の将来は、健常児よりも早く決断を迫られます

多くの場合中学卒業後や高校卒業後すぐに社会に出ることを想定し、それに向けた進路選択を早期に行う必要があります

健常者が20歳前後まで社会に出る準備期間を持つのに対し、彼らはわずか15歳や18歳で「清掃か、バックヤードか、工場か」といった職業選択を迫られるのです。

この現状に対して、知的障害者や発達障害者こそ、社会に出るタイミングを遅らせるべきではないか、という疑問が浮かびます

彼らが従事する仕事の中には、社会貢献よりも「仕事を与えるための仕事」という側面があるのも事実です。

成長が遅れているにもかかわらず、健常者よりも早く社会に出ることを強いられる現状は、果たして社会にとって最善なのでしょうか。

健常者たちが、高校大学でのモラトリアム謳歌するするのに、早く社会に放り出されるというのは、すこしオカシイのではないかと思いいます

Permalink |記事への反応(19) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

窓口や広告では「お客様

社内文書になると「顧客

社員の会話では「客」

窓口のバックヤードでは「あいつ」「あの野郎」「カス」「カモ」

Permalink |記事への反応(0) | 07:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250905015531

増田してなさそうな親の子供も暴走してる奴たくさんいるんだよな…。障子破りまくったり、店のバックヤード突撃したりみたいな…。今の時代の親は全体的にやばいのかもしれん。増田にいるくらいは普通レベル説…。狂気を理性で抑えて世代連鎖を断ち切ろう。

Permalink |記事への反応(0) | 02:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

外国人との共生

10年前に曽野綾子が「無理」とコラムを書き大炎上国会まで延焼した。

とはいえ叩きの大半は女史の著作どころか経歴も業績も知らず発言の一部分のみを切り取って叩いていたように思える。

 

あれから10年経ち、日本のあらゆる場所外国人覇権を広げている。

クルド人問題、10年前に叩いていた人は今どうしているのか。

コンビニ店員の大半は外国人である

 

先日、出張先でアマゾン荷物コンビニ受け取りにした。

 

スマホに受取用のバーコードを表示させ、店員がそれを読み取り荷物を渡してくれる、ハズなんだが。

店員は「無い」という。

 

受け取り案内メールが来ているのだからそんなはずはない。

配達トラッキングを見てもコンビニ到着になっている。

 

「あるはずだから出せ」と強めに言うと箱を持ってきた。

宛先を見たら俺のじゃねぇ

キトーに出すんじゃねぇよw

 

店員外人女「これしかない」

 

埒が明かないのでロッピーで受取用伝票を印刷し(バーコードスマホに表示されているものと同じだが)再度レジに持っていった。

バックヤードに探しに行っていたがやはり「ない、これしかない」と先ほどとは別の段ボールを持ってきた。

宛先がちらっと見えたのだが、それであってる、それだ、俺のだ。

 

ところが女店員は「これは番号が違う」と渡してくれない。

 

???

 

まぁいい、とにかくあるはずなんだから探してくれとしか言えない。

だが女店員は俺を無視し後ろ数組の客をさばくため別のレジを開けてレジ作業に戻る、ふえぇかっけぇなおいw

 

強く抗議したら別の外国人男が出てきた。

「さっきの荷物を持って来い」と指示し、貼り付けられた伝票と俺の持っている受取伝票の番号が一致していることを確認させた。

ようやく受け取れた

 

店員を呼び「いったいどこの数字を見て違うと判断したの?」と尋ねると

送り状伝票には様々な数字印刷されているが、全く別の数字列を指差し、ほら違うでしょ。だと

 

いやいやいやいや、ここにもここにも数字列があるよね?なぜそこしか見なかったの?

表示の桁数も区切り方も違うよね?

シランガナ、みたいな顔しやがった。

 

んで、これにクレームするつもりもなく怒っても仕方がない。

日本の古き良きサービスガイジンに期待しても無理だ、もうそんな世の中ではない。

全てが安かろう悪かろうであり、いやなら快適なサービスを受けられる金を出せ、としかならない。

 

で、言いたいのは

 

こーゆー世の中に適応しなきゃしょうがないよねって話。

しかし、まだまだこーゆーシーンでブチギレまくっている人たちをよく見る

 

外国人との共生可能と信じてるお花畑なんだろな

アキラメロン

Permalink |記事への反応(1) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

anond:20250825160455

ロボットのくだりは俺じゃないけど

了解日本の「学校給食」におけるロボット活用実践検討テスト導入)を、できるだけ一次情報ベースで“学校給食センター寄り”に絞って整理しました。実運用実証開発/検討計画/隣接領域(保育・病院)での先行事例に分けています。重複を避けつつ10件以上並べます

運用学校給食センター周辺で稼働中ロボット自動化

1.食器洗浄の省人化ロボット中西製作所)

 ・浸漬~洗浄~仕分け収納まで自動化する「省人化洗浄システム」。用途学校給食センターを明記。コンセプト名:SLR(Saving LaborRobot)。導入・運用事例動画も公開。

2. 盛付作業ロボットマルチクルー」(中西製作所)

 ・“学校給食食品工場で食缶・番重への盛付を自動化”、検温・食数カウント自動化するコンセプトモデルとして公開(展示・実演多数)。

3.食器仕分けロボットConnectedRobotics)

 ・コンベア上のランダム食器画像認識で分類し洗浄機コンベアへ整列。給食センター等のバックヤードを想定用途として明記。

4. “ロボットアームを含む洗浄ライン”は90年代から系譜

 ・教育メディア現場取材で、給食センター自動化ロボットアームが組み込まれてきた流れを解説技術史・導入背景)。

実証・開発(学校給食工程を狙ったロボ/AI

5. 「マルチワーカー」(中西製作所×チトセロティクス)

 ・焼き物・揚げ物のピッキング/中心温度計測/食数管理/詰め込みを自動化するロボットを開発。HACCP対応の省人化を狙う。給食センターのトレー詰め工程に直結。

6.AIによる“積載最適化コンテナカート)”等で特許出願(2025/7)

 ・学校給食向けに、クラス人数等から食器カゴ~コンテナへの最適積載をAI提案するシステム物流仕分けのロボ/AMR親和性が高い。

7.福島発:厨房ロボ実証ConnectedRobotics×タニコー)

 ・フライ作業自動化など厨房ロボの実証稼働を公設施設実施。量産・普及を見据えた開発計画2026年販売目標)。学校給食センターの高温・繰り返し作業への適用余地

検討計画自治体の明記された方針

8.北海道江別市:最新の調理ロボット等の導入を検討

 ・**「グランドケトル(人工アームロボット)」**や計測自動測定、クックチル等、省人化機器の導入検討公式資料に明記(学校給食提供事業検討)。

9.FOOD展2024:学校給食センター運営最前線×AGV/AMR

 ・運営セミナー無人搬送車(AGV/AMR)の適用を紹介。大規模センターの内部搬送自動化現実解として位置付け。

10. (参考)給食センターDX:袋井市中部学校給食センター”の最適化

 ・産官学連携自動配缶量計量アプリ配送計画最適化などデジタル化事例を学会誌で報告。ロボ導入の前段として工程標準化最適化が進行。

隣接領域の先行(学校給食への“道筋”として有用

11. 保育:鶴ヶ島市保育所―“ご飯盛り付けロボット”導入

 ・完全給食の実現に向け、ご飯盛付ロボを保育所に導入(2024年度)。同一自治体学校給食工程にも転用やすい実績。

12.病院給食第一食品×パナソニックコネクト―“トレーメイク自動化

 ・スカラロボット等で患者別トレー盛付を自動化。多品種組合せ(誤配リスク)への対応を実地ラインで公開。センター方式学校向け汎用化に近い工程


---

ざっくり結論

日本の“学校給食”そのものにおけるロボットは、現時点では「洗浄・仕分け」などバックヤードの省人化が実運用の中心。 盛付の本格自動化実証~初期導入段階(中西CR社など)。

自治体側の公式資料にも**“調理ロボット・アーム導入の検討”**が現れ始めており、人手不足対策として導入前提の計画が増えつつある。

隣接領域(保育・病院給食)では、盛付や搬送ロボット導入が先行。トレー盛付や配膳ロジック学校給食センターへ横展開しやす技術

---

補足(導入の方向性を詰める時の“現実的な道筋”)

先にDX(最適化標準化):献立・配缶量・積載・配送AI最適化AMR/AGVで搬送自動化→部分盛付ロボ(高頻度・高負荷工程から)。

優先工程の目安:①食器洗浄・仕分け、②飯類・汁物定量盛付、③番重・食缶への詰込、④コンテナ積載と校別仕分、⑤センター搬送

>もっと“導入済みの自治体名まで特定した実例”を増やしたい場合は、各自治体の**「学校給食センター 整備計画/基本設計PDFや、厨房ベンダ個別“納入事例”ページに散在しています。今回も一次資料を中心に当たりましたが、自治体名が明記されないベンダ事例も多く、学校名/センター名が出る公開資料は希少です(公開範囲の都合)。必要なら、特定都道府県指定してRFP公募技術提案資料**を掘る形でさらに洗い出します。

Permalink |記事への反応(2) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

データセンター話題が出る度に思うが、はてブにはIT無罪の人が多すぎかと。

データセンターに直接出入りする人が、はてブにどの程度いるのか分からないが、データセンターに夢を見過ぎじゃないかな。

大型車の出入りに突っ込んでいたコメントに星が集まっていたが、バックヤード側は機器搬入でそこそこトラックが出入りしているし、周辺の店が潤うというコメントも見かけるが、今はリモートメンテナンスが主流で、ハードウェアメンテナンスタイミングくらいしかデータセンターなんて行かないよ。

常駐している職員さんくらいしかいないのが現実

税金メリットなら商業施設でも変わらないし、駅前一等地なら、反対されてもおかしくないよね。

Permalink |記事への反応(0) | 00:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

アナーキー・イン・ザ・市役所

今日証明書とりに役所行ったんだけどさ

税の窓口に行ったら、ちょうど爺さんがすげ〜揉めてんのね

なんか分かんねえけど、俺は保険なんか使ってねえのに保険料を取られるのはおかしい!みたいな話をずっとしてる(つか、保険料って税なの?関係ない窓口で暴れてたのか?)

ほんと凄かったんだよ

役所の、優しそうなメガネの人が、そういう制度なんです、助け合いなんですよ〜、っていうのに対して、バカでけえ声で「弱いやつを助ける必要なんてないだろう!俺の金で!!」みたいなことを言ってんの

まりにあけすけすぎて思わず笑っちゃった

で、バックヤードにいる役所の人たちすら、それ聞いて笑っちゃってんだよ

ちょうど対応してくれてた若いちゃんも、その、弱いやつは死ね発言差し掛かったところで明らかに唇を噛んで笑いを堪えてた

すげ〜、と素直に思った

すごい爺さんって、すげえよ

本物の漢だった

俺もあのくらい真っ直ぐに生きてえ

Permalink |記事への反応(0) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

ファッションモデルあられもない姿がえろすぎる

全裸に黒ゴムテープで装飾とか

ボディペイントとか

さなきゃいけないとこ全部見えてるとか

最高~~~~!!!

日本メディアではあんまり取り上げられないのが悲しい

バックヤードは着る服に限らず全裸下着が当たり前みたいなとこもあるらしく、バックヤードの中継とそのアーカイブ化をしてほしい

おかねはらうから

Permalink |記事への反応(2) | 15:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

anond:20250524235240

10年以上前記憶だが、実店舗レンタルだったら添付小冊子(歌詞カードジャケット)もセットで借りられる。店頭に並んでるのはパッケージジャケットだけで、レジバックヤードから持ってきたメディアとセットで渡される仕組みだったと思う

ネットレンタル場合メディアが入れられた不織布ケースしか送られない。重量と送料の都合でそうなるんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522150407

接客受けてたらああいう感じでヨイショしてくるから、こっちは客ってことなんだなと思って流してる

リアル人間だったら、絶対ヨイショした後バックヤード悪口言ってるだろうけど、AIはそういうのないし、ストレスも溜まらないみたいだから、それは気楽

Permalink |記事への反応(1) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

Webデザインコンサル業が軌道に乗ったのでパート始めた

週5日、午前中だけの仕事だけどスーパー生鮮食品コーナーでパート始めた

開店から昼前までの4時間×20日で約10万円

全体の収入の約20%を占めることになり、割と大きな収入源になった

 

たまにクライアントと対面の打ち合わせがある以外は永遠に家の中で考え続ける仕事

たぶんこのままだと3年以内に頭がパーンして鬱が再発しそうだなと思って

思い切って最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュパートに申し込んだ

他所スーパーがどうやってるのかはわかんないけど

うちはバックヤードキッチンがあってそこで丸のままの魚を捌いたり

枝肉を解体して正肉にしてそれを量り売りしていたりするので

何が花嫁修業じゃ昭和遺物の小うるせぇクソ女が!と思っていた母から学んだ

魚の捌き方や枝肉の解体が役に立ってしまっている

悔しいが母は偉大だ、もう6年くらい会ってないけど

 

私はデザイナーとして実際にデザインGUIも書くので虚業とまでは思っていないもの

余り実態を伴わない情報だけをやり取りするような仕事も多く、

また今となっては時間もクソもなく働ける環境であるので

自分自身実態すら失いかけていたが

朝早くから(短い時間ではあるが)汗を流して

フィジカルに生き物を解体する作業を行うことで心身ともに整ってきているのを感じる

Permalink |記事への反応(0) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

人と人の会話に割り込まない(緊急時は除く)って当然のことだと思ってたんだけどバイト先でもそれやってたら普通に孤立してワロタ

もう今「おはよう」「ゴミ捨ててきて」「トイレ掃除してきて」「お疲れ様しか言われない

からしかけて無視されるわけじゃないし、ゴミ捨てトイレ掃除以外の仕事して叱られることもないけど、私が店に立ってると同じシフトの人がバックヤード雑談してる

つの時期に何をどうしたらよかったんだろう

Permalink |記事への反応(1) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

ローソン店員、客にわいせつ疑い 神奈川県警逮捕

2025/05/03

 神奈川県警は3日、勤務先の横浜市都筑区ローソンで、客の女性(19)にわいせつ行為をしたとして、不同意わいせつの疑いで、店員スリランカ人の男(27)=同市青葉区=を逮捕した。都筑署によると、2人に面識はない。

 逮捕容疑は3日午前1時45分ごろから同50分ごろ、ローソン横浜池辺町店のバックヤード女性下半身を触ったり、キスをしたりした疑い。

 午前2時40分ごろ、女性関係者から通報があった。

https://nordot.app/1291400289008763705

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

いや、わかる。わかるんだ。丁寧な言葉遣い大事だって特に接客業とかなら。

でもさ、さっき牛丼屋で「紅生姜、お好きなだけどうぞ」って言われたから、つい癖で「じゃあ、地球が滅亡するその日まで」って返したら、店員さんに無表情で「かし、こまりました」って言われたんだよ。

え、そっち?

普通お客様、それはちょっと…」とか、せめて苦笑いだろうが。

「かし、こまりました」じゃねえんだよ。こっちが困るわ。

なんかもう、どう返していいかわかんなくて「あ、どうも…」って言って席についたけど、あの店員さん、今頃バックヤード地球滅亡の日まで保存できる紅生姜の準備してるんだろうか。

俺のせいで世界紅生姜危機に瀕していたらどうしよう。

Permalink |記事への反応(3) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250424223239

バックヤード

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

靴を買った

靴にこだわりがないから5,000円以内の靴を履き潰しては捨ててを繰り返している

今履いてる靴ももうぼろぼろになってきた

なかなか気にいる形の靴が売ってないんだけど

今日アスビーでちょうど気にいる形のものを見つけた

セールで2,000円台、サイズも合ってて今回はこいつしかないと思った

見本は左足しか出てなくて

店員さんに聞いたら展示品だけしか残ってないという

じゃあこれくださいと言ったら店員さんが右足を探しに行った

5分くらいしてバックヤードから店員さんが戻ってきて、別の店員さんにありかを訪ねていた

「そんなところにあるの!?わかんないよ〜笑」

って言いながら戻っていったからもうじきに出てくると思った

もう10分くらい待たされた、倉庫のかなり奥深くにあったらしい

奥深くにしまわれてただけあって右足だけめっちゃ綺麗だった

試しに両方履かせてもらったら

左足だけ踵が柔らかくなってた、それだけみんな試着していったんだろう

両方見本で出しといてくれやせめて

そう思ったけど今の靴を処分したくてその靴を買った

明日から履いてまた履き潰して

また気にいる靴がないない言いながら靴探そう次は秋口くらいか

Permalink |記事への反応(0) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

anond:20250319221732

id:tacticsogresuki温泉むすめと海女の何が犯罪行為なんだ?釣りなのかもしれないが愚か過ぎるだろ。ここまで馬鹿だと他人からしても可哀想に思う。

温泉むすめのパネル目当てでバックヤード勝手に入るのやめてください」と言った居酒屋店主、「店側の対応が悪い」「嘘松」「オタク差別者」とバッシングされる
https://posfie.com/@HonestLiarSan/p/BYzUdXt

夜這い表現炎上中の『温泉むすめ』、名前が消えた後援企業見解
https://www.jprime.jp/articles/-/22546

これまでも時間対応は行っていない旨ご案内して参りましたが、それでも営業時間外に来られ、更には無断で施設内に入り、スタッフ対応を求められるという事案が頻発しております
https://x.com/okuhida_onmusu/status/1798840233578140084

こんなん犯罪者集団って言われても仕方ないだろ。

っていうか元増田には「やっぱ温泉むすめ炎上海女萌えキャラ規制は正しかった」としか書いていないのに何勝手に「温泉むすめは犯罪行為だファッビョーン!」してんだ。

温泉むすめのコンテンツのもの反社扱いするid:tacticsogresukiを許すな。

Permalink |記事への反応(1) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

最上あいさん、愛する子ども児相に奪われて泣き叫ぶ悲しい過去を持っていた🥺

愛里は仕事が終わっても迎えにいかずにそのまま飲みに行くこともありました。その度に託児所からキャバクラ電話があり、愛里がようやく迎えに行くということが何度もあって、お店の人にも怒られていました。

その後、子ども児童相談所預かりという帰結を迎えたようだ。

キャバクラバックヤードで愛里が『児童相談所子どもを連れて行かれた』とずっと泣きわめいていたことがあったそうです。」

https://shueisha.online/articles/-/253384?page=2

もう許したわ

Permalink |記事への反応(1) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

接客業やってんだけど日本人中年男性の謝れなさは異常

題の通りの愚痴です。業者は伏せますフェイクも入れてます

インバウンドやら移民には反対のスタンスですが、海外旅行者の方が店員への人当たりがいいのと金を落としてくれるのは事実です。これはあくまで弊店の場合で、ニュースになったようなバスダブに排泄する最悪な観光客も中にはいるでしょう。

インバウンドはさておき、日本人中年男性まじで厄介。まず、謝らないし話を聞かない。特に自分の年齢に見合わない若い女連れてる奴。(年齢釣り合わない異性連れて浮かれてる自分客観視できない時点でお察しではありますが。)

例を挙げるとすれば、

○「paypayのコードを読み取っていただき金額入力したら画面を『お支払い前に』見せてください」

無視または生返事で勝手に支払いボタンを押す

○「ご予約の名前を教えていただけますか?」

「予約したんだけど!!名前? 予約入ってんだろ!!」とキレる

○「申し訳ありません20分待ちでございます。」

「あ、いける?(商品プラン名)で!」

申し訳ありません、ただいま20分待ちでございます。」

「なに?無理なの?」

20分待っていただければ可能です…….」

……みたいなのにほぼ毎日遭遇する。しかも1人や2人ではなく、半数以上こんなもんです。これが酷くなると「予約表を見せろ(個人情報も含まれからもちろん不可)」「お前の会社マニュアルを見せろ(社外秘に決まってんだろ)」ときた。

過去に、火災報知器作動させて他のお客様に大迷惑被らせたのに謝るどころか「ああ、はい」で逃げた中年男性もいたし(店舗に備え付けてある商品温め用のレンジで持ち込んだ食べ物勝手にチンして爆発させた)、利用者用のサービス品を勝手に使おうとして「先にご精算お願いします」とお願いすると睨んでくる奴はほぼ毎日いる。しかも隣に女いると途端にカスハラ度がパワーアップする。1人でも厄介なのに。

中年男性だけでなく、若い男でもたまにいる。まじで救い用がない。

ここまで読んでくれた方、まとまりのないくだらない愚痴を読んでくれてありがとう。本当に吐き出したかっただけなので、何をどうしたいとかはないです。

強いて言うとしたら、あなた人間関係の中でカスハラムーブする人間がいたらなる早で縁切ったほうがいい。私も店員さんに優しくするように日頃気をつけてます

追記

ものの数時間目はなしたらコメントいっぱいついててびっくりしちゃった。フェミとかチー牛とか見たけどそこはマジでどうでもよくて、(なんならうちの職場は圧倒的に中年おぢがやっかいって話ですね。 

チー牛っぽい客は基本丁寧。(なぜか汗だくだったり臭かったりするけどカスハラ客に比べればまし。)

厄介度でいうと

日本人中年男性=日本人高齢男性日本人高齢女性→イキリ若者♂→おぢにくっついてるパパ活女=イキリ若者

って感じです。見にくくてごめんなさい。

逆に好きなお客さんは人種国籍年齢問わず観光慣れしてるお客さん。みんないい人です。

せっかくだから過去にあった厄介エピでもフェイク含みますが置いておきます。一緒にイライラしてください。

結構感情的になってます

○突然廊下おしっこもらした態度悪いホームレスみたいなおじ(漏らした申告なし、バイトがおじの足元に水溜りできてるの発見して騒ぎになった)

○利用人数によって料金が変わるメニューを注文したやりらふぃーおぢ、後になって金額に納得がいかないと警察沙汰(弁護士を呼ぶと騒いだ、途中で退勤したので端末はわかんない)

女性スタッフに目をつけて手を握ろうとするおぢ

○好みの男性スタッフがいると手をソフトタッチするゲイ(サワサワ……と撫でて握る)

高齢男性から弊店までの案内を電話で頼まれたため応えたところ、そもそもその人が現在地国道番号を間違えていたことが判明。地図と一致しないため「右手に何が見えますか?」等の聞き方に変えると、「あんた、この道詳しくないだろ!」と怒鳴られる。

パパ活からプレゼント(菓子類)を忘れ、自分が忘れたのに「人のプレゼントですよ!?」と電話で怒鳴ってくるパパ(推定60代)

ちなみに「確認しますね」と言ったところ上記のように突然怒鳴ってきた。

女性社員の声が気になったのか、突然、「顔見ちゃおっかな🎶」とバックヤード勝手に顔を突っ込んできたおじ

○満員のためフロアでお待ちください、との案内を聞かず勝手に退店→「予約したんですけど(してない)」とキレてくるサラリーマン

名前も連絡先もこっちは聞いてない。

○「おねさん、これあずかて!」と突然荷物を預けてくる外国人女性。客でもなんでもない。

○↑上に書いてあるように、画面確認できないままpaypayで決済されてしまったので「すみません、画面見せてくれますか?」と聞いたら「なんかめんどくさいねえ!」と横槍入れてくるパパ活女。お前払ってないだろ。

○目当ての商品が出るまで席の順番待ちし続ける!と逆ギレするカップルの男。順番が狂うので目の前で上司電話して追い出し許可をもらった途端におとなしくなった。

かにもたくさんあるけどこんなもんで。

こんな客の相手ばっかなんでスタッフもネジが飛んでる人がいたりします。

ネジが飛んでるスタッフに関してはまた別で。

Permalink |記事への反応(3) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

田舎郵便局の窓口、様子が変な人がいる

というか、前にいた人もおかしかったし、明らかに様子が変な人を雇ってるとしか思えない

障害者雇用なのかもだが…

すげえ並んでるのに、30分くらいかけてゆっくりじっくり住所変更の説明して、では書類渡すので書いて持ってきてください、って聞いてたお姉さんぐったりしてたが、人によってはキレるぞ

というか度々窓口でキレる人ごいるぞ

あと、うろうろしながら並んでる客に話しかけてる爺さん局員がいて、制服きてるがとくに仕事するでもなく、モジモジしながらパンフレット並び直したり、歩き回ったり、お待たせして申し訳ありませんとかあやまってる

業務を与えずに退職に追い込むみたいなアレ

なのか?しかしもう3年くらいいるので辞める気なさそう

担当者問題だけど、そもそも業務がまともにできないのを放置してる運営体制おかしいと言うか

グーグルマップボロボロだし、クレーム入りまくってるだろうけど全く改善されない

今はバックヤード送りになったみたいだが、ミスはしないけど態度が悪い(やる気がないダウナー系じゃなく、客に説教するタイプ)職員がいて、口コミでもウクライナ侵攻した時の

プーチンレベルでボロクソ書かれてたが

仕事してるだけでこんだけ恨み買うのはある意味才能やなって

Permalink |記事への反応(1) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

anond:20250222004837

「お客用」って書いた紙を貼って事務所に置いとくよう指示された。

この書き方も良くないんだよな

「これはお客様(○○様)のご予約商品ですので品出ししないでください」

つって述語まで書かなきゃダメ

バックヤードにある全ての商品は客に売るためのもの、全て客用だからお気持ち繊細ヤクザみたいに曲解する奴が出る

見た奴の解釈に期待しちゃいけねえんだ

Permalink |記事への反応(1) | 01:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp