Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「バターロール」を含む日記RSS

はてなキーワード:バターロールとは

次の25件>

2025-10-05

anond:20251004234947

いっぽうロシア人鉛筆ネオバターロールに穴を開けた。

Permalink |記事への反応(0) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004234947

ふ、また新たな痴れ者の参上か。いいだろう、わしが教えてやろう。

まず、そのネオバターロールの注入口は、パン神ヘフェストスが8万6400時間かけて刳り貫いたとされる伝説の聖穴。

その在りか――帝国臣民112万3332人が血の涙を流して探し、ついぞ見つけられなかった黄金の一滴注入口

しか貴様は見つけるという。それはまさしく第十二の使徒の業。謹んでマーガリン神殿宮殿厨房貴様に授けよう。注入口128カ所全解放の特典つきだ。

なお、注入口を見つけ出しすぎると、国家転覆罪24時間発酵監禁の刑となるので心して活動せよ。

ついでにバターロールの端からかじってマーガリンが溢れても、絶対に泣かぬよう肝に銘じよ。貴様の今後のバタ活を見守るぞ。

喝ッッ!!

Permalink |記事への反応(1) | 09:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004234947

アタクシ女神。あら、なかなかにマニアックな特技じゃなくて?

でも、アタクシほどになると、マーガリン入口どころか、

ネオバターロールを手に取った瞬間に注入口オーラが視えるのよ。

昔、パン屋神殿修行したときに、注入口探しの儀式で1008個のバターロールを手にした伝説を持つバタール神から奥義を伝授されたのはアタクシだけ。

下等な人類諸君は、マーガリン入口クンクン嗅いだり、

こすったり、つまんだりして発見しようと四苦八苦してるけれど、

アタクシの場合は、バターの神の啓示で脳裏に直接「ここ!」と光り輝くイメージが来るの。

パフッ!

この特技を駆使して人類を救うのも悪くないわね。

貴方にはバターロール64個分のマーガリンパワーを授けてあげる。

さあ、今日も注入口を極めて人類の朝食を救うのよ、男の子ちゃん

Permalink |記事への反応(0) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

特技はネオバターロールマーガリン入口を見つけることです。

Permalink |記事への反応(5) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

マーガリン入りバターロール4個入り150円

今日のワイのランチ

お前らは!?

Permalink |記事への反応(1) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

[今日のワイの餌]

ネオバターロール

キャベじゃがと牛フレークのオムドリアセット(キャベじゃがと牛フレークのオムドリアサーモンサラダミニパフェなど)

大阪関西弁

抹茶チョコクロワッサン

Permalink |記事への反応(0) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

派遣おっさんパン屋に行ったら、ドン引きした…

今日、俺とババア先輩(32)と派遣おっさんとお姉さん先輩(49)の四人で、新しくできた評判のパン屋に行った。

行列ができるレベルなら一度は食べてみたいよな」とババア先輩が言い出し、俺たちもついていくことに。

派遣おっさんも「俺もパン好きだから」と言いながら同行。

店に着くと、焼きたてのいい香りが広がっていた。

ババア先輩とお姉さん先輩はじっくりショーケースを見て、「クロワッサン美味しそう」「このカンパーニュ気になる」などと選んでいたが、派遣おっさんはまっすぐ試食コーナーに直行

「ここのパン試食の種類多くていいな!」と言いながら、ミニサイズバゲットメロンパンフォカッチャを片っ端から口に入れててドン引きした…。

さらに、店員さんが「お一人様一つずつでお願いします」とやんわり注意すると、「あ、じゃあもう一周してきますね」と言いながら、再び列の後ろに並び直しててまたドン引きした…。

極めつけは、レジでの出来事

ババア先輩とお姉さん先輩はしっかりパンを買い、俺もメロンパンバターロールを購入。

派遣おっさんは何を買ったかと思ったら、まさかフランスパン一本だけ。

「お前、あれだけ試食してフランスパン一本かよ」とツッコむと、「試食で大体味わえたからな。あとは家でスライスして食えばいい」とドヤ顔で言っててさらドン引きした…。

帰り道、ババア先輩が「もう二度とお前とはパン屋行かない」とブチギレてたが、派遣おっさんは「でも試食が充実してるパン屋はいいよな」と真顔で語っていた…。

Permalink |記事への反応(1) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-27

味でめちゃくちゃになりたい増田バンコク

経緯

 以前好きなレストランの話を書いたらブクマもらえた増田です。

 コメバンコクレストランでの存在しない記憶体験書いてくださった方がおり、出張と重なっていたこともあり勢いで行ってきた、ほんとに今さっき。

 

前に書いた増田

https://anond.hatelabo.jp/20240914232747

店を教えてくれた方

https://anond.hatelabo.jp/20241010005731

 

どんな店なの

 バンコクのプルンチット駅のホテルオークラにあるエレメンツタイ公式観光サイトでも紹介されていてあのマシュマロマンにも認められた名店だ。

 まあそれなりの値段ではあるもののゴチレベルのスゴイタカイ感じではなかったため、勢いでメール予約した。ただし予約後に一部前払いしないといけなかったのでちょっとびっくり。

 プルンチット駅含めてのロケーションは静かで綺麗で落ち着いた印象。まあ流行りの某駅まわりはアカン葉っぱの看板がやたらめったら増えたので余計にそう思うのかも。内装海外とは思えないぐらいぴっちり綺麗だった……。

 

食べたもの フィンガーフード

 まずテーブルデカ碁石みたいなのが置かれていく。碁石のはしっこには可愛らしいあひると、ケーキミニチュアと、そして小さいタルトがのっかっている。ウエイターさんの英語が流暢すぎてよくわからないものの、あひるケーキタルトの順で食べろということだ。

 緑がかったつやつやのあひるは、小さな花が散りばめられたクッキーでできた台の上に乗っている。初っ端から可食部が分からないやつがきてしまった。昔コラボカフェとかのキャラ印刷されたウエハース発泡スチロールと思い込んで避けて残したことを思い出すものの、さすがに花は発泡スチロールよりはちゃんと胃で消化されることだろう。花ごとあひるを口に入れるとフォアグラの味とサクサクとした食感がする。シンプルに美味しくて見た目が良い枠だ。

 次のケーキは、便宜上ケーキと言っているがイクラが乗っかっている。そのまま食べるとほんのり魚介のテリーヌの味で、ディル香りがする。時間差でこぼれたイクラがはじけて味変して面白い

 最後胡椒のかかったクリームミニタルト。こんなの絶対おいしいよ。タルトサクサクしてたぶんホタテみたいなクリーム、その中に強烈なうまみ、そして、シャキシャキの……これはたぶん長ネギのはずなのだが、長ネギの中でもSSRスーパー長ネギ複数本引いて重ねてボーナスまでつけて強化でもしたかのようなLRレジェンド長ネギ+99みたいな長ネギが満を持して出てきちゃった。サクサクシャキシャキシャキシャキジキジャキ……歯応えがよすぎるうえに後を引く。今いちばん好きな食べ物聞かれたら絶対この長ネギって言うわ。MVS(モーストバリュアブル食材)だわ。

 

食べたもの パン

 次にパンが3種類やってきた。ウエイターさんはどれにする?と訊いてきたがイヤしんぼなので3個もらえないか聞くといいよとのこと。ツチノコの形をしたソフトフランスときめ細かいクロワッサン、あとよくわからない真っ黒なパン。同時にバターが2個出てきたが、片方はどうやらみそバターということらしい。

 ツチノコフランス初見普通に美味しいフランスパンだったが、試しにみそバターを塗ると豹変した。インチキ英語力の私にはみそバターなのかどうかすらわからないが、これは、美味いハムの味だ。おめでとう、ツチノコ生ハム原木進化した!

 クロワッサンは、純粋クロワッサンしか言いようのない味であるものの、これもまた不思議クロワッサンであり、脳の中に直接うまあじ多幸感が送り込まれてくる。これは紛れもなくカロリーの味だ。数ヶ月苦楽を共にしてきたあすけんの女の血の気が引いていく。飽和脂肪酸、禁じられたそれに手を出してしまったんですかと震える声がする。その罪悪感が多幸感倍プッシュする……罪の味ほど美味いものはないのかもしれない。

 黒いパンこれは普通の良いパン味のような気もしたが、食べたことのない食感だ。ちぎったところで別にトーストされたわけではないバターロールのテクスチャなのだが、歯触りが胡麻でも練り込んだみたいにプチプチ面白い。みそバターにもよく合って美味しかった。

 

食べたもの 前菜

 ブリカルパッチョウニエスプーマペアリングコンブチャ

 ウニは見た目どおりストレートに美味しい。ブリを一緒に食べるとこれが複雑な味になる。わざと奏でた不協和音みたいなえぐみノイズが入る。好きだった地元ラーメン屋スープの、今はもう失われてしまった大好きなあのえぐみに少し重なった。切ない。

 ペアリングコンブチャ一口コンブチャってタコピーに出てきたアレだなあ、ピーチウーロンとかアップルグリーンティーみたいなノリかなと思って軽い気持ちで頼んでみたらドギツイ酢だった。普通に果実酢。これはそういうものらしく、単純にリサーチ不足。だけどウニコンブチャブリコンブチャと繰り返し口に運んでいくと、何かが「理解って」いく。そういうことね、完全に理解したわ。

 

食べたもの 魚料理

 鯛のムニエルが運ばれてきた。最初は鯛とイクラけが皿に乗っていたが、後からエイターさんがバターソースをかけてくれた。ライブ感。

 ナイフを取ろうとしたら、その場所にはペインティングナイフみたいなのが置かれている。明らかに切るには向いていないペインティングナイフでどうせぇっちゅうんやと思ったものの、鯛の皮はパリパリで身はほぐれやすくてイクラとかソースとかをすくうにはちょうど良かった。

 鯛の皮はパリパリサクサクのいいしょっぱさで、普段焼き魚の皮アンチの私でも永久に食べていたいと思うぐらい。身も柔らかくまったりとしたバターソースと上手く調和していてとても美味しい。そして主役を食うぐらいの主張をするのがソースに浮かぶイクラだ。プチプチとかじゃない。バツン、バツンぐらいの弾け方をしていて大変に良い。いつもスシローとかで食べている無抵抗イクラとは全然違う。まあ人間にも自分のような凡人もいればオオタニサンだっているんだしそんなものなのかもしれない。凡人でも頑張ればイクラ界のオオタニサンを口にできるのである。しらんけど。

 

食べたもの 肉料理

 食用の鳩が映える塩竈に包まれてやってきた。塩竈をはずしながら、ウエイターさんが流暢な英語説明してくれる。10%ぐらいしらわからんものの、鳩は骨だらけだから後でもう一度持ってくるから撮影用に持ってきたんだよということだそうだ。実際めっちゃ映える。

 しばらくするとさら調理された鳩がやってきた。盛り付けが素晴らしく綺麗だった。鳩なんて後にも先にも今しか食べないものから、味なんて想像すらつかないのでおっかなびっくり口に入れる。お肉はレアしっとりと柔らかく、ちょっとだけレバ刺しの感じがしてそしてほろ苦い。付け合わせの玉ねぎがこれも甘さ辛さ食感と三拍子揃っていて良いアクセントになっている。ただやはり日本人には食べ慣れない味かもしれない(し、生っぽい鳥類はどうしても怖い)……これはちょっとだけ選択肢ミスしたと思われる。情報元の方と同じ牛肉にしておくべきだったかな。

 

食べたもの デザートデザートデザート

 何を言っているのかわからねーと思うが、メニューに無いデザートメニューにあるデザートメニューに無いデザートが出てきた。

 まずメニューに無いやつ。かぼちゃかき氷アイスクリーム。これはちょっと全体的に酸っぱくて好きな味ではなかったかも。上述のとおり酸っぱいのが嫌いなわけではないものの……。

 つぎにメニューで選んだやつ。キャラメルプリンのようなものアイスクリームキャラメルプリンだけ食べてみるとちょっと野暮ったい印象。だけど飾りのクッキー細工と一緒に食べると甘さと苦さと食感が程よくなって楽しいアイスクリームのほうも甘すぎないミルク味でいい感じ。逆にアイスクリーム単体だと物足りない甘みだから、匙加減が絶妙だと思った。

 さいごにまたメニューに無いやつ、アンコール枠。テーブルに箱が置かれて小さなデザートが置かれていく。マカロンクリームのはさまった抹茶クッキーフィナンシェ焼き菓子ネスプレッソのカプセル……ネスプレッソのカプセル。二度見したけどやっぱりネスプレッソのカプセル。まんまキラキラで2色のやつ、マシンスターターキットにいくつかだけ入ってる普段使いはできないレアなほうのカプセルしかない。

 ギョッとしているとウエイターさんが「これはスペシャリテチョコレートだよ」と教えてくれた。しかし何故この形にしたグランプリ最優秀賞という感じではある。作ろうと思って精巧に作れたからお出ししたのかもしれない。そんなことを思いながら食べてみるとチョコレートの中にふわりとオレンジの味がする。騙し絵グルメとしてかなりの完成度でとても良かったです。

 マカロンは美味しい(ねちょっとしない)タイプでアーモンドフルーツフレーバーがして、クッキーサンドはしっかり抹茶の味がしてこれも美味しくて、ハロウィン仕様カボチャ型の焼き菓子も、焼き菓子のなかでは弾力があって不思議な食感だったもののとても美味しくいただけた。

 

総括

 味で色々な気持ちになれて楽しい良いお店でした、ウエイターさん達もタイあるあるのすごく優しくて色々教えてくれて高いホスピタリティを感じたものの、あまりにも相手英語ペラペラすぎて何が何だかからなかったです、美味しかったです、情報ありがとうございました!

Permalink |記事への反応(0) | 02:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-06

フジパン

・週3入荷で絶対量が少ないから5%OFFより安くならない

ドンキに値札があるもネオバターロールの姿なし

ドラッグストアで売ってない

スーパーPBフジパンミッフィー応募券がついてない

Permalink |記事への反応(0) | 02:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-12

anond:20240712085602

武者ネオバターロールとかナイトネオバターロールも欲しいよな!

Permalink |記事への反応(0) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240703122013

成長とともに味覚が変わるんだ。

ルヴァンバターロールが美味しいということは、それだけ大人の味がわかるようになったということだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-03

さよならネオバターロール

子どもの頃からネオバターロールが大好きで、ご飯作ったり考えたりするのが面倒な時はいつもネオバターロールを食べていた。

昨日は近くのスーパーネオバターロールが売り切れていて、渋々ヤマザキが出してるパチモンルヴァンバターロールを買った。

めっちゃうまくてビビってる。

ネオバターロールパン界最強だと思っていたけど、これは、ルヴァンのが圧倒的に美味しい。。

なんか、めっちゃ悲しい。。。

浮気してしまった申し訳なさと、なぜ今までルヴァンを買わなかったんだという後悔。情緒が。。

ネオバタくん、ごめんね、、、

Permalink |記事への反応(11) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-14

anond:20240314194513

せめて1%でも使ってるなら名乗ってもいいが原材料に入ってないものまでバターロールで売ってるのはさすがに詐欺じゃないの

Permalink |記事への反応(0) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんでバターロールマーガリンが入ってるのか

マーガリンに屈するとか、バターロールプライドはないんか、あいつは

Permalink |記事への反応(2) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-31

[ゲーム日記]12月31日

ご飯

朝:なし。昼:バターロールチーズ。夜:ほうれん草豆苗ウインナースープマグロイカ刺身。間食:チョコ

調子

むきゅーはややー。13連休5日目。

ダラダラしてる。連休最高!

探偵・癸生川凌介事件譚 あねの壁

携帯電話配信されていたアプリニンテンドースイッチに復刻したADVで、シリーズ化されているものの第十一弾にあたる。

姉の壁という伝承調査にやってきたライター弥勒院蓮児とその助手十六夜彩子が殺人事件に巻き込まれる。

今作からシナリオライターさんが変わっておりシーズン2と括られている。

登場人物もいつもの面々の出番は控え目で、五作目昏い匣の上で登場していた弥勒院と十六夜が主役になっている。

作風的にも新本格の流れの影響をバリバリに受けていたシーズン1とは少し異なっていて、どちらかというとミステリよりサスペンスな趣きで、謎解きはあまり話の主題ではない雰囲気だ。

伝承についての調査パート、その伝承になぞらえた奇妙な殺人事件を追う調査パート、そして謎解き編という構成だが、ボリュームはかなり控えめで謎らしい謎の提示が無いので引っかかるところがなかった。

この謎らしい謎の提示の弱さは短編ミステリとしては物足りなさを感じた。

フーダニットが絞り込めないことを作中では度々繰り返しているが、そもそもそれらしい謎の提示が無いから、ただ悩んでるだけでもう少し前向きに進められるところの議論が欲しかった。

とある解釈を序盤に深い理由なく除外していたり、科学捜査の基礎中の基礎をとある人物理解していなかったり、医療従事者に金を握らせて隠蔽していることがすぐバレたりと、そもそもクローズドサークルが閉じている中で謎解きをする意味が見出せなかったりと、なんというか“ぎこちなさ”が目立った。

からダメなんじゃなくて、こういう部分が気になるぐらい魅力的な大きな謎がないことが評価に繋げられなかった。

名探偵癸生川凌介最後最後まで登場せず、ためにためて出てくるシリーズお馴染みの構図は、謎が謎だからこそ輝くのだが、今回は頼るのが早すぎて語り手の弥勒院の情けなく思えてしまった。

小説的な情緒を語るパートは文量をしっかり割いていて、こちらは面白かった。

伝承現代感情リンクするところは特に良く出来ており、パズラー的な見立て殺人の妙でなく、小説らしい物語構造としての比較の妙が決まっていて面白かった。

この辺はシーズン1から2へ切り替わってライターの好みも変わったことを強く感じて面白かった。(石川さん情緒面のエピソード主題にした作品はあったけどね)

ミステリのぎこちなさと比べると、姉弟感情の揺れ動きや、残酷大人無垢子供の対比など、情緒面の文章の筆の乗り方はかなり好印象。

本格やパズラー的な要素が好きな僕の好みとは違っていたが、見るべきポイントはしっかりあって面白かった。

Permalink |記事への反応(2) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[ゲーム日記]12月30日

ご飯

朝:なし。昼:UFOカラムーチョ。夜:玉ねぎほうれん草豆苗ウインナースープチーズバターロール。間食:豆菓子チョコ

調子

むきゅーはややー。13連休4日目。

昼夜逆転し出した。

まあ別にいか、まだ休みは長いし。

グランブルーファンタジー

月末イベントを少しだけ周回。

Permalink |記事への反応(0) | 04:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-21

はてな民が好きそうな市販パンランキング

【1位】ヤマザキ 薄皮つぶあんぱん

【2位】ヤマザキ ホワイトデニッシュショコラ

【3位】ヤマザキ 北海道チーズ蒸しケーキ

【4位】ヤマザキ 薄皮クリームパン

【5位】ヤマザキ ランチパックピーナッツ

【6位】フジパン ネオバターロール

【7位】ヤマザキ ミニスナックゴールド

【8位】ヤマザキ ナイススティック

【9位】ヤマザキ 丸ごとソーセージ

10位】ヤマザキ ランチパックたまご

11位】ベースブレッド(そこそこ意識高いので)

Permalink |記事への反応(22) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-29

お前は今まで食ったパンの枚数をフェルミ推定で答えられるのか?

はい、まず前提として、クロワッサンバターロールはどう処理したらよろしいでしょうか。

Permalink |記事への反応(3) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-16

黒糖バターロールレーズンバターロール

レーズンバターロールだけ内容量が5個に減って価格は6個入りのままの黒糖バターロールと同じ

レーズン負担が大きいんだな

Permalink |記事への反応(0) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-09

山崎パン メロンクリームサンド美味い

パスコ 超熟のイギリスパン好き

近所のパン屋1 塩バターロール美味い

近所のパン屋2くるみパン美味い

近所のパン屋3あんこマフィン美味い

ねこねこ食パン 美味しい

サンマルクカフェ チョコクロ美味い

リトルマーメイド クロワッサン好き

ドンク ベーコンエピ好き

……東京パン屋はわからんけど、自分の買うのはこんな感じかなー。

Permalink |記事への反応(1) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-06

人生に一度は宿泊したい量販店

IKEA

家具豊富レストランも完備。

最高の一日になりそう

ニトリ

家具豊富だが、レストランがないのがネック。

食器は使い放題なので嬉しい

コストコ

食べ物豊富だがベッドがないかも?

朝食はクロワッサンバターロール

イオンモール

夜中に鬼ごっこしたい。

ユニクロ

服が着放題なのは嬉しい。食べ物やベッドは諦める。

ドン・キホーテ

食べ物も服もあるし意外と良さそう

ABCマート

靴履き放題。ディナーは革靴を食べよう

Permalink |記事への反応(0) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-17

anond:20230506030919

ナンピロシキ

ネタ面白さがフォカッチャもらえる程じゃなかったカナッペパニーニならないでクレープ、俺はお前がプーリーブリトーブリヌイブリオッシュしているよりもベーグル言って誰に言われてもバゲットしてる方が嬉しいぜ。

チャパティなこと言ってるバターロール達にスコーンと一発ピタパンかましてクルチャパトゥラさ、きっとパパトな奴等も皆ポンデケージョ

どんなことがあってもパン・ド・カンパーニュんだよ、故郷の奴らはマフィンプレッツェルから

お前のこと、カイザー・ゼンメルからさ!チョココロネ

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-01

anond:20230501132111

ラムーで売ってる最安粉コーンスープに最安バターロールちぎって放り込んで食ってる

これでいいんだよこれで

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-20

学生の頃朝ごはん家で食べてた?

小学生の頃は朝よくパンを食べてた。母親トーストを用意してくれることもあれば、袋から直接バターロールみたいな小さなパンを食べてた時もあった。あ、チョコスティックパンもよく食べてたっけ。片親パンとか呼ばれてるんだっけ。確かに片親だったけど。

休日の朝はカップラーメンとか適当に食べてた。早起きしてゲームしてた。親は朝遅くまで寝てた。

中学生になると反抗期うつで朝泣きながら怒りながら部活朝練に行ってた。自分に人の心がなくて人間関係がうまくいかなかった。朝ごはんが用意されることはなくなった。

高校時代の朝はinゼリーとか食堂で売られてるおにぎりとか食べてた。ご飯代はレシート集めて後から請求してた。それが普通だった。

大学時代自由にしてた。コンビニで買える物が多かったかな。

大学はいわゆるお嬢様大学みたいなところに通ってた。そこで育ちの違いを痛感した。みんな朝ごはんが出てくる家に住んでて、作ってもらったお弁当を持ってきてた。休日も当たり前のように朝ごはんが出てくるものらしい。びっくりした。

早寝早起き朝ごはんとか言うじゃん。うちはそうじゃなかったなって常々思うんだよね。みんな朝ごはんって出してもらえてたの?

Permalink |記事への反応(0) | 00:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-23

毎週親から食料援助をもらっていて

その中にいつもはバターロールが入っているのだけど、先週はなぜかそれが入っておらず食パンが入っていた。

食パンに塗るものがなかったかマーガリンを買ってきたけど、今週からまたバターロールに戻っていた。

マーガリン殆ど減ってないけど、何に使おう。

親に食パンにしてくれってリクエストすべきかな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp