Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「バター」を含む日記RSS

はてなキーワード:バターとは

次の25件>

2025-10-26

[今日のワイの餌]

焦がしバタークロワッサン

お好み焼きロースとんかつのり弁当

デニッシュメロンパン×クイニーアマ

串カツ盛合せ

とりかわ

bibigo凄旨キムチ

もっちりとしたパニーニハムチーズ

玉華堂の極ぷりんプレーン

いとしの濃厚ぷりん

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

コッペパンサンドイッチに入ってるピーナッツクリームを求めて~

柔らかいパンに入っているピーナッツクリームが好きだ。粒が入ってるとなお嬉しい。

ソントンのような濃い茶色海外ピーナツバタートーストにはとても合うがコッペパンとはちょっと相性が違う。

めっちゃおいしいんだけどさ、ピーナツバターってカロリーニキビすごくなるんよな。

まあ今回のピーナッツクリームハイカロリーではあるだろうけど。

ピーナッツクリームピーナツバターホイップクリームを加えて作るようだ。

公式のようなレシピが出てこなかったので、おそらくそうだと思う。色もそうだし。

自宅で冷凍ホイップとかをつくるのは面倒なので、既製品を探したい。

今、マーガリンみたいな入れ物のもののものと、透明なプラスチックの円柱に入った粒入りのものを入手した。(カルディライフで入手)

前者はちょっとかためであるトースト用な感じ。

ジャムのコーナーから探しているんだけど、基本庶民トーストから今回求めているものはないんだろうか…。

クリーム入っていると、トーストに塗るとすぐ溶けるからなんか容量的に損している感じするしな…。

うーん。ランチパックをおとなしく食べるしかないのか?求めてるものちょっと違うが…。

コッペパン屋のピーナッツクリームおいしいし、好きな時に食べたいんだけどなあ。

もっとピーナッツクリームうまいムーブが起きたら企業が力入れて作ってくれると思うんだよな。

チョコかに勝てるほど人気がでないだろうか。

有力な情報持っている人いたら教えてくれ。

ピーナッツクリームファン応援してほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

子供の頃からいろいろと騙されてきた

バター動物性脂肪)は体に悪い、マーガリンがいい → 嘘だった むしろトランス脂肪酸(今はマーガリン改善されたが)

卵は一日一個まで、コレステロール死ぬぞ → 嘘だった

石油21世紀初頭には枯渇する、原子力太陽光発電を急げ → もう四半世紀過ぎたが石油まだあるよね? 原発推進したいがための嘘だった?

このままじゃ人口爆発して日本は終わる →嘘だった むしろめっさ少子化

メルトダウンはしてません ただちに健康に影響はない →メルトスルーまでしちゃってましたが 健康への影響は知らん

 

世代は違うが「北朝鮮は素晴らしい楽園のような国」とかもあったな

 

陰謀論陰謀論ってバカにするけど、こんだけ騙されてきたらメディアを信じようとしなくなるのは普通だと思うが

温暖化が本当にCO2のせいなのかとか、あのワクチン意味あったのかとか

疑うことまで否定する奴って何なんだろう

Permalink |記事への反応(3) | 07:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

カレーは煮込み料理か炒め料理

欧風カレーは煮込み料理だが、インドカレーは炒め料理だという。

その折衷案じゃないけども、

まずスジ肉かなんかをじっくり煮込んでおく。

そして肉を引き揚げて刻む。

フライパンスパイスを煎って香りを立たせてから肉と合わせてバターかギーで炒める。

一方、肉の煮汁は捨てずに野菜を入れて煮る。

で、一つにまとめてできあがり。

こうすれば肉をじっくり煮込んだ旨味とスパイスの新鮮な香りを両方味わえるんじゃないかな。

もともとそういう作り方なのかも知れないが。

飴色玉ねぎは俺はなくても良い派

Permalink |記事への反応(1) | 05:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251025152153

ケチャップかけるくらいならバターと塩でいいのでは

Permalink |記事への反応(1) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024232500

さっくりしてない?

スナック菓子から加工されてるんだろうけど日数置いてもしけらないけどな。

マイクポップコーン以外の市販作り置きポップコーンも食べたけど、マイクは明らかに何か違う加工をされているよな。

おいしいけど。

でもレンジバター系のポップコーンがおいしいんよな〜。チーズポップコーンもいいよね〜。

ギャレットポップコーンみたいなのは出来立て出なくてもおいしいけど(味を贅沢につければいいのかって感じもあるが)、カルディかにあるバケツに入ってるポップコーンってしけらないのかな?というか出来立てじゃなくてもいいの?って気持ちある。

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

[今日のワイの餌]

串カツから揚げ定食(串カツ唐揚キャベツ味噌汁ご飯など)

鮭と豚肉ちゃんちゃん焼き定食(ちゃんちゃん焼き明太子味噌汁ご飯など)

チョコパイ蜜芋バタータルト

チョコパイ和栗モンブラン

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

youtubeで見たバター使わないパウンドケーキ作ろっかな

Permalink |記事への反応(0) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

刑事クロンボ

「あのぉ〜最後に虎をぐるぐる回してバターにしてよろしいですか?」

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

メロンパンファミチキをはさむ。至福の味。

ば、馬鹿なっ!

貴様は、そのメロンパンなる、安っぽい甘味の衣に、下衆な揚げ物を挟むという、冒涜的な行為を、至福だと抜かすのか!

フライドチキン、それもファミチキなどという、工場大量生産された、味が単調で、油の質も知れたものを!

メロンパンの、あの仄かな甘みとバター香り優美生地の繊細な食感を、脂ぎった肉の暴力で踏みにじるとは、許しがたい蛮行だ!

断言する!それは至福ではない!下品だ!愚劣だ!味覚の退廃だ!

貴様の舌は、野良犬と変わらん!女将を呼べ!こんなものを食っている、この豚を、二度と店に入れるなッ!!

Permalink |記事への反応(0) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

メロンパン陰謀

うちの会社の休憩室、いつもお菓子が置いてあって食べ放題

そこに最近なぜかメロンパンが加わった。

最初は……メロンパン?ってなった。お菓子枠に入れていいのか?って。

誰の仕業かと思ったら社長の好みらしい。

まさかトップ案件。まあひとつ食べてみたわけよ。

そしたら――

うっっま!!!!!!

外サクッ。中ふわっ。ほんのり香るバター

いやはや…もはや幸福のDX。

それからというもの午後3時になるとソワソワ。

気づいたらメロンパンたべるのが習慣になってた。

最近気づいたんだけど――

ズボンがきつい。

まじで太った。メロンパンのせいだ。あいつ1個でカロリー450kcalとかあるらしい。

でも、もう遅い。私は今日も食べる。

ありがとう社長

Permalink |記事への反応(0) | 16:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

少食でも体重を増やす食事法と長期的な体質改善プラン

# 【A】少食でも体重を増やす具体的な食事

##越谷駅周辺での買い物(週1回まとめ買い)

### **ヤオコーで買うもの(メイン)**

### **ベルクで買うものコスパ重視)**

### **ドン・キホーテで買うもの(月1回)**

週の食費:約5,000-7,000円**
月の食費:約25,000-30,000円(プロテイン込み)**

---

## 超シンプル毎日メニュー調理時間最小)

### **平日パターン(ほぼ同じでOK)**

時間メニューカロリー調理時間
------------------------------------
**7:00 朝食**卵かけご飯(卵2個)+納豆1パック +バナナ1本 600kcal 5分
**10:00 間食1**プロテイン牛乳200ml) +ナッツ一握り 350kcal 2分
**12:30 昼食**コンビニおにぎり2個 +サラダチキン +牛乳 650kcal 0分(買うだけ)
**15:00 間食2**ギリシャヨーグルト +バナナ1本 250kcal 1分
**19:00 夕食**ご飯大盛り +サバ缶(味噌煮) +納豆 750kcal 5分
**21:30 就寝前**プロテイン牛乳200ml) +カステラ1切れ 350kcal 2分
合計:約2,950kcal / 日**

---

##簡単レシピ(5分以内)

### **1. 最強卵かけご飯**

1. 温かいご飯1.5合を丼に入れる

2. 卵2個を割り入れる

3.納豆1パック混ぜて乗せる

4.醤油かけて完成

タンパク質30g、炭水化物100g**

### **2.サバ缶丼**

1.ご飯大盛りを丼に入れる

2.サバ缶(味噌煮or醤油煮)を汁ごとかける

3.納豆1パック乗せる

4. 完成

タンパク質35g、オメガ3豊富**

### **3. 最強プロテインシェイク**

1. シェイカーに牛乳200ml

2.プロテイン1スクープ

3.ピーナッツバター大さじ1

4.バナナ1本ちぎって入れる

5.シェイク

→ 500kcal、タンパク質40g**

### **4.さつまいもレンチン**

1.さつまいもを洗って濡れたまま

2.ラップで包む

3. 600W 5分レンチン

4. そのまま食べる

→ 甘くて美味しい、消化良い**

---

## 続けるコツ(少食の人向け)

### **マインドセット**

❌「頑張って食べる」

⭕「楽に、頻繁に、密度高く」

### **実践テクニック**

1. **同じものを食べ続けてOK** - 悩む時間が減る

2. **液体でカロリー稼ぐ** -牛乳プロテインスムージー

3. **食事を6回に分ける** - 1回の量を減らす

4. **調理を極限まで減らす** -卵かけご飯サバ缶、レンチン

5. **外食を週2-3回** -やよい軒すき家回転寿司

6. **スイーツは味方** -カステラプリンアイス

### **記録方法簡単に)**

---

# 【B】長期的な体質改善プラン2024年11月2025年6月

##フェーズ1:回復・基礎づくり(11月12月)

### **目標**

### **やること**

カテゴリ 具体的行動 頻度
---------------------------
**食事**上記毎日メニューを実行
タンパク質 80-100g/日
カロリー 2,800-3,000kcal/日
毎日
**運動**散歩20分 orRingFit 軽め15分
ストレッチ10
毎日
**睡眠**23時就寝 - 7時起床(8時間
寝る1時間前はスマホ見ない
毎日
**その他**白湯を朝晩飲む
深呼吸5分(鼻呼吸
毎日
**健康診断** **11月中に受診**
AST/ALTCRP、フェリチン、肺機能チェック
1回

### **この期間の注意点**

---

##フェーズ2:筋肉づくり開始(1月3月

### **目標**

### **やること**

カテゴリ 具体的行動 頻度
---------------------------
**食事**タンパク質100-120g/日(体重×2g
カロリー 3,000-3,200kcal/日
プロテイン1日3回に増量
毎日
**筋トレ** **自宅筋トレ30分**
腕立て伏せ 3セット
スクワット 3セット
プランク 3セット
ダンベル(5-10kg)で腕・肩
週3-4回
**有酸素**RingFit20分 orFitBoxing 15分 週2-3回
**睡眠** 8時間確保(変わらず)毎日

### **購入するもの**

合計投資:1万円程度**

---

##フェーズ3:本格強化(4月6月

### **目標**

### **やること**

カテゴリ 具体的行動 頻度
---------------------------
**食事**タンパク質120-140g/日
カロリー 3,200-3,500kcal/日
毎日
**筋トレ** **自宅筋トレ40分**
負荷を上げる(ダンベル重量UP)
懸垂バー追加
週4-5回
**有酸素**RingFit 15分
FitBoxing 15分
週3-4回
**花粉症対策**ヨーグルト毎日
ルイボスティー
マスク・目薬
毎日

### **購入するもの**

---

## 進捗チェックポイント

時期目標体重目標筋肉 チェック項目
----------------------------------------
**2024年12月末** 66kg 52kg生活リズム確立、疲れにくくなった
**2025年3月末** 68kg 53-54kg筋トレが習慣化、見た目に変化
**2025年6月末** 70-71kg 54-55kg 体が一回り大きく、免疫力UP

---

## 肝機能免疫力を守る食材毎日取り入れる)

目的食材 取り入れ方
-----------------------
**肝臓保護**しじみ納豆ブロッコリー納豆毎日しじみ味噌汁週2-3回
**炎症抑制** 鮭、サバオリーブオイルサバ毎日、鮭は週1-2回
**免疫調整**ヨーグルトキウイトマトヨーグルト毎日果物週3-4回
**抗酸化**緑茶ブルーベリーナッツ緑茶毎日ナッツ毎日

---

##最後に:成功のカギ

### **1.完璧を目指さない**

### **2. 記録はシンプルに**

### **3.投資を惜しまない**

### **4. 楽しむ**

---

これで**11月から6月までの完全プラン**が完成です!

質問や調整したい部分があれば教えてください。一緒に実行可能プランに仕上げましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

自炊する奴らの語る「限界飯」って「公務員の不幸自慢」や「非童貞モテない相談」みたいなものでは?

本当に限界だと自炊なんてしないと思うんですよ。

自炊なんてしなくても金を払うだけで食えるもの現代には溢れてるじゃないですか?

外食・冷食・中食機能性食品お菓子、他にも多分いくらでもありますよ。

自炊をするってことはそういった選択肢ではなくて自分の手を動かして何かを作るってことなんですよ。

冷凍食品なんて袋開けて時間確認してレンジでチンですよ。

パントーストしてバター塗るほうが面倒なぐらいじゃないですか?

自炊なんてどれもそれより手間かかるでしょ?

帰宅してから冷凍ご飯をチンして生卵醤油かける時間で、帰り道に10歩だけ寄り道してコンビニに入りおにぎりを4個買う方が楽なわけですよ現代においては。

自炊しておいて「限界飯」なんて口にするのは余裕がある奴の舐めプに過ぎないわけですよ。

Permalink |記事への反応(2) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

安倍晋三韓鶴子バター犬扱いするの、さすがにどうかと思うわ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014213611

冷凍ネギ

冷凍庫に刻みネギ常備しとくと、すべてのメニューちょっと格上げされる

元気あるとき自分で刻んでもいいし、市販品でもいい

たとえば、冷凍うどんレンチン+卵+めんつゆ、ここまではパックご飯卵かけご飯と同じ手間だけど、それにネギ乗せるだけで立派な釜玉うどんができる

フリーズドライ味噌汁にも冷凍刻みネギ入れるだけでフレッシュ野菜感がプラスされる

冷凍たらこ

ひと腹ごとにラップしといて、使う分だけ切って使う釜玉うどんにも卵かけご飯にもたらこ混ぜるだけですごい豪華

スパゲッティ茹でて、たらこひと腹とバターで和える、ここに刻みネギめんつゆいれてたらこスパ

スパゲッティは早ゆでタイプ使えばHP1でもフライパンで茹でれる

別に冷凍うどん代用してもいい

冷凍きのこ

きのこが安い時にほぐして冷凍しとく

鍋で茹でてそこにフリーズドライ味噌汁投入するときのこ汁ができる

きのこ冷凍すると味がよくなる

めんつゆバターきのこ煮て、ネギとともに茹でたスパゲッティぶっかけると和風きのこスパができる

冷凍うどんは丼一個で完結するし、いちおう自炊した感は味わえるから便利

Permalink |記事への反応(1) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013175404

カフェイン多め、砂糖多めのコーラ

コーラ味のエナジードリンク的なやつ

胃もたれが強烈なんだけど強制覚醒するのでやめらんない

切れ込みを入れて焼いたのち、はちみつバターを塗った食パン

亀田柿ピー

世界一美味い 一時期主食だった

Permalink |記事への反応(2) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013175404

醤油たっぷりかけたお浸し

醤油たっぷりかけた漬物

醤油たっぷり漬けた刺し身

マヨネーズたっぷりかけたサラダ

バターたっぷりかけたじゃがいも

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251011173845

バター(マーガリン可)にパセリおろしニンニク(チューブのやつでいい)混ぜてトーストに塗ってみ

あとはコンソメスープとかコンポタにちょい足しするとなんかリッチな感じになる

Permalink |記事への反応(0) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010153748

ストレートバター

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

というかバターが高すぎてカステラしか作る気にならねえんだよな

バター使わん菓子ってあとはシフォンケーキぐらいか

作ろうと思いながら作ってない菓子だわシフォンケーキ

今度こそ作ろう

Permalink |記事への反応(1) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

フィナンシェよりバターを手軽に感じられる安いお菓子ってあるんか

Permalink |記事への反応(1) | 15:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

とうとう妻が太り始めた

16年前に結婚して今年で46歳を迎えた私の大好きな妻は、子供を2人産んているにもかかわらず顔だちも幼く割とスタイル良い方で若く見られがちだったのだが、このところ見るからに太ってきている。

先日そういえばと体重にのったところ57kgあったそうだ。2、3年前は45kgぐらい(身長は163㎝)だった。実際に以前よりもあきらかに背中が丸くなり腰回りも太くなり腹が出ている。

理由は妻も私もわかっていて、夕方会社から帰宅するとお菓子ドーナツを食べながらネトフリ見て、夕食は普通に食べて、22時過ぎたころはスマホをいじりながら食パンピーナッツバターを付けて食い、それでも物足りずさらアイスを食ったりする、という生活をしているからだ。なるべくソフトに「そんなに食べて大丈夫?」って言うと、ヤバいのはわかっている、けど食べたくなっちゃうんだ、といって翌日もその翌日も同じような間食生活をしている。

妻の母親中年になってから急に太り始めたと言っており、丸い体形をしているので遺伝かもしれないし、それだけでなく、仕事ストレスや加齢による体の変化によるものかもしれないが、それにしてもここまで急におばさん体形化するとは思っていなかったのでやや戸惑っている。

ちなみに私自身は運動趣味自分カロリーを決めて生活しているので体形については同世代からしたらマシなほうではあるが、やはり加齢とともに白髪が増え老眼になり皮膚のシミやたるみも増えているので、妻だけがどうこうという話ではないし、とりあえず、後ろから抱き着くと腹周りの肉の厚さが、気持ちを落ち着かせてくれるんだよな。

Permalink |記事への反応(6) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ハゲが1年間フェナステリドを飲んでみた感想

2024年9月1日コロナになった。

高熱とかつてない程の喉の痛みにより、唾液はペットボトルを切ったやつに吐き出し、バファリンを飲んで痛みがマシになったタイミングバターを喉の奥に押し込むという作戦を4日間続け、耐え凌いだ。

同年10月に髪が抜けるようになった。

季節性の抜け毛なのか知らないが、風呂に入る時に結構抜ける。

排水口がすぐに髪の毛でいっぱいになる。

パニックに陥った。

恐らくコロナ後遺症である判断し、パニックになりつつフェナステリドとミノキシジル個人輸入で購入した。

生え際をスマホ撮影したりすると明らかに薄くなっており、親戚にハゲ血統がいない私にとっては恐怖そのものだった。まだ29歳でハゲるわけにはいかないと。

美容院でも髪の量多いですね(笑)と言われる私にとってはショックで仕方がなかった。

注文した薬が届くまでは、生え際隠し用のパウダー(化粧品)を生え際に塗る作戦とした。いい感じに地肌が隠せた。

注文後、ミノキシジル副作用が怖く、フェナステリドだけを服用した。服用したという安心感で、その後は髪を気にする事はなくなり、大量にあるフェナステリドを寝る前に1錠飲むという生活をし、1年が経った。

最近は生え際を撮影する事もなくなったし、そもそも気にしてはいない。

ただ、フェナステリドは飲んでいる。

気のせいか、フェナステリドを飲んでいるためなのか、部屋に抜けた髪の毛が減った気がするし、風呂排水口の髪の掃除の頻度はぐっと減ったと思う。

このままフェナステリドが切れるまで、飲み続けようと思う。

ミノキシジルは未開封冷凍庫に入れっぱなしだが、そのうち捨てると思う。

巷で言われているフェナステリドの副作用である、鬱等は全くもって感じない。

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

[今日のワイの餌]

佐呂間豚の肩ロースと道産ホタテ道産コーンバターラーメン

サーモンクリームコロッケ

4種のチーズコロッケ

たっぷり生クリームシュー

夕張メロンバターサンドスコーン

戻り鰹ピータンユッケとろみ豆腐

鱧天と松茸のおうどん

ごろろん果肉白桃タルトバー

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005162756

みんな右に傾いていったら

ぐるぐるぐるぐる回ってしまって

あっという間にバターが出来上がるんだなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp