Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「バグる」を含む日記RSS

はてなキーワード:バグるとは

次の25件>

2025-10-13

anond:20251013012302

年取ってバグった精子を作りつづけるとか害でしかないんだよな

何が男と女はちがーう!wだよ

バグタイミングは同じだよw

Permalink |記事への反応(0) | 01:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

BL性的消費でありフェミダブスタ、という議論バグる理由

最近SNS上では「BL性的消費なのにフェミ男性性的表現を叩くのはダブスタじゃないか?」というスレッドトレンド入りしていた。

だがこの議論、よく見るとアーキテクチャの層が違う。つまり、話しているプロトコルが合っていない。

レイヤーのずれ:同じAPIを叩いていない

オタク文化圏では、「女性が描くBL」と「男性が描く女性向け性表現」を同一のAPIとして扱う傾向がある。

しかし実際には、両者は別レイヤーで動いているアプリケーションだ。

フェミニズムの文脈で語られる「性的表象問題」は、主に「社会的リソースの不均衡」や「ジェンダー権力構造」についての議論であって、単なる「表現内容」の良し悪しを審査しているわけではない。

まりBLを「性的に描いてるからフェミ的にアウト」と言うのは、仕様書を読まずにバグ報告を出すようなものなのだ

フェミニズムは中立設計じゃない。バイアスを前提にしたパッチ

フェミニズムのコアは「中立化」ではなく「補正」だ。

歴史的男性中心に最適化されてきた社会システムに、女性視点パッチをあてて再コンパイルする運動と言える。

から、「男性女性を同じように扱うべき」という一般論をそのまま適用しようとすると、互換エラーが出る。

フェミ思想の中では、非対称性バグではなく仕様だ。

たとえば「女性性的表象抑制されるべきだが、BLOK」とされるのは、「権力構造上の対称性存在しない」という前提で最適化されているからだ。

「まともな女」神話というフィッシングサイト

一方、「普通女性フェミと違う」「まともな女はそんな主張しない」という定番フレーズが出てくる。

だがそれは多くの場合ユーザーの気分を和らげるためのUX演出にすぎない。

実際、ほとんどの人間制度優遇レディースデー女性専用車両、離婚時の親権バイアスなど)という「プリインストールされた特権OS」の上で動いている。

たとえ本人が「私はフェミじゃない」と言っても、使っているAPIがすでにフェミ思想ベース動作しているのだ。

まり、「私は違う」という自己申告は、ただのUIレイヤー上の装飾にすぎない。

本当に平等実装できるか?

平等を掲げるなら、優遇措置をアンインストールする覚悟必要になる。

だが現実には、多くの人が「平等という概念を口では支持しつつ、既得権キャッシュを維持」している。

これはエンジニアリング的に言えば、「レガシーコードリファクタリングすると言いながら結局コメントアウトで誤魔化している状態」だ。

男女平等を“動作保証付き”で実装しようとするなら、既存社会制度ルート権限で書き換える必要がある。

だが、ほとんどの人はroot権限を持つどころか、ユーザーレベルの設定すらいじる気がない。

社会システム全体が女性優遇アルゴリズムで動いている

もっと根本的に言えば、日本社会の多くの仕組みは、女性優遇デフォルト設定としてビルドされている。

その構造はあまりにも自然化されていて、誰もコードレビューをしようとしない。

アンチフェミ自称する男性すら、「女性は守るべき対象」という社会的テンプレート内面化していることが多く、それが構造永続化を促している。

結果として、「BL性的消費」「フェミダブスタ」という批判は、異なるフレームワーク間の非互換問題にすぎない。

BLは「個人妄想自由」をレンダリングするローカルアプリだが、フェミニズムは「社会構造更新」を目指すサーバーサイドのシステム

同じメソッド名を呼んでいるように見えても、実行される関数意味がまったく違う。

結論議論の土台が違えば、永遠にコンパイルエラーになる

まり、「BL性的消費」「フェミダブスタ」という批判構造は、コードバージョンが違うままマージしようとしている状態に近い。

根本的にAPI設計思想が違うのだからいくら議論を積み重ねても互換性は取れない。

必要なのは、「どの層で話しているのか」「どの権力構造を前提にしているのか」を明示することだ。

議論を前に進めるには、感情論ではなく、社会構造のものデバッグが求められている。

Permalink |記事への反応(1) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

dorawii

引き算の筆算って小さいほう上に書いちゃバグるんだな

 1.001

ー1.001051

って計算したら0.99なんちゃらとかあきらかに間違った数値のなった

符号無視すれば絶対値は合うだろうと思ってたんだけど繰り下がりが間違ってはないと思うし単純に筆算側が未対応だったのは今更知った

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251009004817# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOdjzwAKCRBwMdsubs4+SOPeAQDS82/HhFZTQxK0+OYwN/U8nhtNnoidfTDpHrlweAHXMQD8D+W/fyAZHM+0d8Mr9d921se80wcCcFnCubNMEUkwPw8==Yfu9-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

鬼滅見てきたけど

1000億って感じではないな

と思ったけど、そもそも100億超えると後はバグるから感覚値と合わないんだよね

マリオだって1500億円だしね

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

英語教員差別されると途端にバグる

教員免許勉強でもTOEICテキストでも差別された時の正しい怒り方は誰も教えてくれない

差別された時に言う言葉ストックがない

これが英語教員

ラッパーモテるのは当然よな

Permalink |記事への反応(1) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

Googleで「めんつゆバドバ」を検索するとAIバグる

>|

AI による概要

レビュー】コクと甘みがあって使いやすい2倍濃縮の麺つゆ/業務 ...

めんつゆバドバ」は、めんつゆ料理たっぷり、惜しみなく使うことを指すスラング的な表現です。具体的には、<0xE3><0x82><0xBB><0x83><0xAE><0x82><0xAE>麺や煮物丼物など、薄めるまたはそのまま<<0xE3><0x83><0xB3><0x84><0xE3><0x83><0xB3>醤油<<0xE3><0x83><0xB3>代わり<<0xE3><0x83><0xB3>に大量に使う<<0xE3><0x83><0xB3>場合<<0xE3><0x83><0xB3><<0xE3><0x83><0xB3>に<<0xE3><0x83><0xB3>使われる<<0xE3><0x83><0xB3>表現で、万能調味料を<0xE3><0x83><0xB3>「<<0xE3><0x83><0xB3>ドバドバ<-<0xE3><0x83><0xB3><0x82><0xAE><<0xE3><0x83><0xB3>使う<-<0xE3><0x83><0xB3>という意味合い<<0xE3><0x83><0xB3>です。

めんつゆバドバ」の主な意味合い

料理に大量に使う:

少量使うのではなく、かけたり、混ぜたり、煮込んだりする際に、めんつゆたっぷりと使うことを表します。

万能調味料としての活用

麺類だけでなく、煮物丼物鍋物など、和食洋食中華を問わずに万能に使える調味料として、めんつゆを惜しみなく使うことを指します。

手軽さと便利さ:

濃縮タイプや<<0xE3><0x83><0xB3>ストレート<<0xE3><0x83><0xB3>タイプ<<0xE3><0x83><0xB3>のめんつゆを、そのまま醤油<<0xE3><0x83><0xB3>代わりに<<0xE3><0x83><0xB3>使ったり、水で薄めて<<0xE3><0x83><0xB3>使ったりと、簡単に<<0xE3><0x83><0xB3>料理<<0xE3><0x83><0xB3>に<<0xE3><0x83><0xB3>活用する<<0xE3><0x83><0xB3>様子を表現しています

具体的な例

麺料理で:

蕎麦うどんのつけ汁にたっぷりかけたり、素麺のつけつゆとして使用する。

煮物で:

鍋料理や<<0xE3><0x83><0xB3>煮物<<0xE3><0x83><0xB3>のベース<<0xE3><0x83><0xB3>として、<0xE3><0x83><0xB3>がんがん<0xE3><0x83><0xB3><<0xE3><0x83><0xB3>使う<-<0xE3><0x83><0xB3>と、コクのある<<0xE3><0x83><0xB3>味<<0xE3><0x83><0xB3>に<<0xE3><0x83><0xB3>仕上がる。

丼物で:

カレー<<0xE3><0x83><0xB3> rice<<0xE3><0x83><0xB3>丼<<0xE3><0x83><0xB3>の具材に<<0xE3><0x83><0xB3>下味<<0xE3><0x83><0xB3>をつけたり、<<0xE3><0x83><0xB

|<

https://www.google.com/search?q=%E3%82%81%E3%82%93%E3%81%A4%E3%82%86%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%89%E3%83%90

 結論

めんドバは控えろってことだな

Permalink |記事への反応(0) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

歳とると時代感覚バグるのな。2000年代なんてちょっと前だと思ってしま

何なんだろうなこれ

幼い頃は一年の違いでもかなり違ったのに、今なんか10年くらいの差ならそんなに気にならないもんな

でも時代は年単位で変わっていって、特にコンプラ関係とかは厳しくなってるよな

そのうち増田でもおちんちんなんて言えなくなる日が来るかもしれない

Permalink |記事への反応(2) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20250912164049

ていうか男は自分がメインで家事をして子供を育てる人生なんて想像したこともない人間ばっかなんだ

から女が家事を多くやったり子育てのために仕事セーブしてキャリア犠牲にするのを当たり前だと思ってるし、自分がやらなければいけない状況になると認識バグる

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911085839

冠婚葬祭宗教だのめでたいだので金銭感覚バグるやつが大半だから普通に考えたらありえないことがまかり通ってる業界なんだよね

ゼクシィの主たるスポンサーは式場や結婚関連企業で、結婚式などの利益付録になっていると考えていい

Permalink |記事への反応(0) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

いうてこうやって返信してまた日記に戻ったら何かしらに反応ついてるからそれへの反応をすぐに書いてのローテーションを何時間もしてたら短期記憶バグるだろ

会議チャットそれよりはもうちょっと休み休み発言してるだろ

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250911000104# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMJc8QAKCRBwMdsubs4+SDoGAP923R0D6u7bfdmCTYe6CVRZetuWlfjfQAT9L2zh9j8OAQD/cQaZG9p2zOHw7tOCAHa1Rs1CkLSrtI9pyhPTtNNwtg4==4T+4-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

dorawii@執筆依頼募集中

いうてこうやって返信してまた日記に戻ったら何かしらに反応ついてるからそれへの反応をすぐに書いてのローテーションを何時間もしてたら短期記憶バグるだろ

お前らはもうちょっと投稿間隔あいてるから余裕があるんだ

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250910234742# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMJc6QAKCRBwMdsubs4+SPsfAQDX1kVQl1tCy/uLDJ8mZn78ZoIKUyIk270T83vQ4Q3/LQD9EAETwP+CUfyvH5mf7KWL5c8rQjUJYzumChTDY6S2twY==jhnh-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 23:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

dorawii@執筆依頼募集中

いやいやどういう順番で実行されるか自分が書いたコードに対してこう書いたならそうなると把握できてないと意図通りに変数の変化が起こっていかなくて簡単バグるだろ。

AIに投げて得た適当な返答で知ったかぶっていか…?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250908201103# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaL65ygAKCRBwMdsubs4+SKt+AQDcfO0R74kK0NPLBMusXYdWmJX9Qe3W4bYKXVpjsK1ZJAEAoIikqwPpfO6EiRWtGhGNOOgve/MeyBhXAo2hnVf/pgw==Byfm-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

ChromebookYahoo広告表示がバグる問題

再起動してもキャッシュを消してもダメだったんだが

「すべてのサイトに保存されている権限データを表示」から「すべてのデータを削除」で直った

閲覧履歴データ削除と何が違うんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

低層のアホって同調圧力社会で育っていい大人になってもその意識から抜け出せてない。

それがいろんな問題の芯だと思ってる。

何か正解の振る舞いが1つ決まっていてそれに合わせるべきと思ってる。

それでいて殉死するほどの覚悟はなくて

自分のやりたいことと正解にズレがあると脳がバグる

正解が自分好みじゃないのはおかしい、私への攻撃だ!ってなっちゃう。

人権社会の平均知能を両立させるのは無理なのかも。

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250901211932

ここ京都旅行のついでに行ったなぁ

外見は高級料亭だけど中は完全に普通松屋脳みそバグるかと思った

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822161642

古代ニンジャ語において『セプク』は高貴なコード

だがヘッズの口から転送される時、英語マシンバグる

結果、『セプク』は『ハラキリ』にデグレードトランスフォーム

これは言語ニンジャ戦争副作用……

まり言霊セプクの犠牲なのである

Permalink |記事への反応(0) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

anond:20250821115808

俺はコーヒーこぼしてビシャビシャなまま使ってた事あるよ

なんか入力バグるようになったけど、

そのくらいで別に壊れなかったなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

朝イチでスマホロック画面見たら、LINEの通知が1件。

送り主見て心臓まりそうになった。

ずっと片思いしてたイケメン先輩からの長文メッセージ

「前から気になってました。もしよかったら今度お食事でもいかがですか?」って。

マジで?これ夢?って何回も読み返した。手震えてるし、頬熱いし、完全に舞い上がってた。

でもさ、3年も付き合ってるブサメンがいるんだよね。

顔は正直微妙

友達写真見せたら「え...マジで?」って毎回言われるレベル

でもこの人、本当に優しいの。

私が仕事で疲れて愚痴りまくっても「大変だったね」って最後まで聞いてくれる。

生理イライラして八つ当たりしても「体調悪いんだね、ゆっくり休んで」って神対応

手料理作ったら「世界一うまい!」って毎回大げさに喜んでくれるし、風邪ひいたとき仕事休んで看病してくれたこともあった。

安定感ヤバかった。

でも正直言うと、友達に紹介するの恥ずかしくて、合コンとかでは「彼氏いない」って嘘ついてた。

イケメン先輩のメッセージ読んで、人生で一番の運命感じた。こんなチャンス絶対二度とない。

もう25だし、これ逃したら一生後悔するって思った。

夜中まで悩んで、朝には決意固まってた。

ブサメンに別れ話するとき、めちゃくちゃ緊張した。

「ごめん、話がある」って切り出したら、彼の表情がパッと変わって。

でも泣いたり怒ったりするかと思ったら「お疲れ様、3年間ありがとう。君の幸せを願ってる」ってめちゃくちゃサバサバ

え?もうちょっと必死になって?私のこと本当に好きだったんでしょ?って逆に不安になった。

こんなにあっさり別れられるって、私への愛情その程度だったの?って。

イケメン先輩とのデート人生で一番キラキラしてた。

表参道の映えカフェで、テラス席でアサイーボウル食べながら写真撮りまくり

手つないで歩いてるとき、道行く女子たちの視線感じて優越感ヤバかった。

「やっと普通恋愛してる」って思った。

友達グループLINEに彼とのツーショット送ったら「え!イケメンじゃん!」「羨ましい〜」ってスタンプ爆撃。

この瞬間のために3年間我慢してたんだって思った。


2週間目くらいか空気変わった。

返信遅くなったり、スタンプだけになったり。

でも恋の始まりってこんなもんでしょ?って自分に言い聞かせてた。

3週間後の夜、いつものようにLINE送ったら「ごめん、他に好きになった人がいる。短い間だったけどありがとう」って。


?????


何それ?3年の安定捨てて、友達に自慢しまくって、この結末?

頭真っ白になって、ベッドで丸まって3時間くらい泣いた。なんで私こんな目に遭うの?

落ち込みまくってTikTokでひたすら失恋ソング聞いてたら、共通友達のインスタストーリーに衝撃の映像が。

ブサメンタキシード着て、純白のドレス着た女の子キス結婚式

花嫁の顔見て血の気引いた。職場の後輩さんじゃん。確か22歳の可愛い子。私がブサメンと付き合ってるとき何回か会ったことある。「先輩の彼女さんですよね〜」って人懐っこく話しかけてきた子。

ちょっと待って。計算合わなくない?

私と別れて3週間で結婚式?準備期間考えたら、完全に私と付き合ってる間から進行してたじゃん。式場予約、ドレス選び、招待状作成...全部裏でやってたってこと?

3年間毎日「愛してる」「君だけ」って言ってたくせに、裏では他の女と結婚準備してたってマジ?私の立場って何?便利な女?キープ要員?セフレ以下?

ブサメンの別れ際の「お疲れ様」の意味、やっと分かった。

私が勝手に別れてくれて、面倒な別れ話しなくて済んで、ラッキーだったんだ。もしかして私がイケメンのこと好きになるの、計算してた?

イケメンに3週間で捨てられた私。

浮気してた元カレは22歳と幸せ結婚

人生ってこんなにバグるもの

なんで私だけこんな目に?25歳でこの惨状って、人生詰んでない?友達には恥ずかしくて話せないし、家族にも言えない。一人でこの屈辱抱えて生きてくしかないの?

Permalink |記事への反応(2) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

電話対応が苦手で電話対応を考えるだけで脳が萎縮するんだが

新卒だと思った?残念、35歳のおちんちんでした

人の話を頭に留めておけない&メモ取ろうとすると聞くこともまとまに書くこともできなくなって脳がバグる症状に長年悩んでて、公務員辞めた挙句電話対応少ない仕事転職したんだけど、上長休みの日に電話対応することが増えてきてもう仕事辞めたくなってる

チャットベースでできる仕事、ないかなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

トマトを食べる

スーパーで買ってきたトマトを食べている。

トマトを食べるときにいつも「おれいトマトを食べてるよ」と思ってしまう。

というのも、トマトは長らく嫌いな食べ物だったからだ。

なぜトマトを食べられるようになったかというと、シンプルに美味しくなったからにほかならない。

この季節に知り合いの農家からもらう「うちの畑で採れたトマト」がどうにもこうにも不味いからだ。

不格好なカタチに不格好な色合いに水っぽくて硬くて苦みまである

マヨネーズをかけたり料理に混ぜたりと親も工夫をしていたし食べて食べられないところまでないが嫌いではあった。

ところがある時期に最近トマトはとても美味いことに気がついた。

一時期冷凍やチルドのピザに「追いチーズ」で焼いて食べるのに凝ってた。

そのときトマトもいれてみようかという気持ちになり、安売りしていたトマトを細かく切ってピザに散りばめてチーズも載せて焼いたらこれがもう美味いのなんの。

甘くてジューシィで歯ざわりもとてもよい。

衝撃的な体験であった。

ミニトマトは安売りコーナーの常連であるのでちょくちょく買うようになり、いつしか冷蔵庫に常備してある。

最初サラダピザの付け合せ用ではあるがいつか単品でアイスの実感覚でパクパク食べる。アイスの実トマト味があってもいいと思うくらい昨今のトマトは甘い。

しかもどんどん甘くなる。

ところが幼少期の不味いトマト記憶根深く、いまなおトマトを食べるとき味のギャップに口中が一瞬バグるのだ。

からいつもトマトを食べるたびに「おれいトマトを食べてるよ」と脳内再確認するように食べている。

Permalink |記事への反応(2) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

日本語を話すイタリア人カナダでの生活vlog

日本語を話すイタリア人カナダでの生活vlog

いや情報量多すぎだろ 脳がバグる

Permalink |記事への反応(0) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

もしくは精液がニコニコサーバに使える?

はてブってたまにバグるよね。

この記事ブクマしようとしたら、既に12ブクマしていて「みんなはえー」と思っていたら、2010年ブクマでなんかバグっている。

もしくは精液がニコニコサーバに使える?

「精液アレルギー」は想像よりも一般的ものだと専門家解説男性発症する可能性も

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20250712-semen-allergies-surprisingly-common/

mongrelP

mongrelPニコニコサーバにつかえばいいんでねとかいってみる

2010/09/03リンク 15 clicks

CUTPLAZA-Tomo

CUTPLAZA-Tomo 『1枚のカードに「SpursEngine」プロセッサを4枚搭載』

2010/09/03リンク

w2allen

w2allen なんと1枚のカードに「SpursEngine」プロセッサを4枚搭載。引用:このプレスリリースによると、リードテックジャパン9月中旬からPCI-Express×4対応の高性能画像処理カード「WinFast HPVC1111」を発売する video parts product

2010/09/03リンク

Donca

Donca ✔PS3Cellプロセッサを応用、動画爆速エンコードする拡張カード「WinFast HPVC1100」

2010/09/03リンク

Permalink |記事への反応(3) | 02:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710084422

これは実際にそうで、妄信するにも逆張りするにも無知一般市民にとっては結局「「信じたい誰か」を設定して同じ方針の同志と行動を共にするのがリスク分散という意味で次善策になるんだよな

ただこれに慣れすぎて明らかに正誤の判断バグることもある

ブラック企業だけどみんな頑張ってるから辞めないとか、そういうケース

Permalink |記事への反応(1) | 09:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてな無能なところ

」と「を繋げると」「と表示がバグることを放置している

英語スパム対応しない

かには?

Permalink |記事への反応(2) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

浦平よしひろ

暴力教師」とかいレベルじゃなく無抵抗の子どもをリンチで殺しかけてるじゃん。

なんでそんなやつが国政選挙候補者でしゃしゃり出てくるんだ?現実感バグるわ。

犯罪者が捕まって刑事罰を受けることを「贖罪」だの「罪を償った」とかいう変な慣習が一部にあるが、それぜんぜん別の話だから

懲役」や「罰金」は全くもって「贖罪」ではない。

金銭的な「賠償」も「贖罪」とイコールではない。

キャンセルカルチャーを手放しに推し進めようとは思わないが、ものには程度・限度というものがある。たとえば人殺しが刑期明けたら人殺しではなくなるのか?ならんだろ。

そしてわざわざかくのごとき異常者を候補者に立てる維新は何を考えているのか?

損得勘定だけで考えてもわけがからないし、公党のモラルとしても論外である

まあ、前から自治体議員やってるんだけど。

そもそも維新に一貫してただよう“ヤカラ”感は一体何なのだろう?無駄にヤベぇやつを吸い寄せる吸引力の中心に何があるのか。

Permalink |記事への反応(1) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp