Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「バイファム」を含む日記RSS

はてなキーワード:バイファムとは

次の25件>

2025-09-03

anond:20250903084859

バイファム練習宇宙艦ジェイナスが最高

Permalink |記事への反応(0) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

ガンプラ45周年記念とか、今でも十分プレバンで瞬殺するくらい人気なのに

さらに盛り上げるためのイベントとかする必要ある!?

バイファムの全機種をリニューアルするとかさ、もっと他にあんだろ!

Permalink |記事への反応(0) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

anond:20250525160912

今でも話題になるのはパトレイバーマクロスかな。

親友相手だと、ボトムズダグラムが入ってくる。

個人バイファムが好き。

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250519155029

バイファムガチオススメ

ぶっちゃけ序盤はクソガキのやりたい放題でイライラするんだけど、

中盤入ってからの成長が本当にすげぇんだ・・・・。

タイトル宇宙漂流の通り、生きるための冒険譚だから

ロボは出てくるけど無理に戦う事は無いし、

戦わなきゃいけない時は特攻じみた命がけの作戦だったりする。

オススメ

Permalink |記事への反応(0) | 15:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

anond:20250301143752

もともと十五少年漂流記からなぁ(それは後にイデオンバイファムに成った)

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-29

大河原邦男デザインは基本好きで全部肯定してる

俺の中ではバイファムでやられた

ボトムズレイズナーめっちゃやられた

偉大なるメカデザイナー

でも決定までのラフなんかを見るとだいたいどれも紆余曲折あって

ああこれ自分を殺してとにかく相手要求をこなすだけの本気の職業デザイナーなんだなと感じるようになった

大人になって俺は今デザイン仕事をしてるわけだけど

客の要望についてクソダサデザイン要求されることやとにかく題字を大きくとか料金をもっと目立たせてとか

高い紙質を選べないから素材集から高級な紙の写真を背景に敷いてとか箔押し風に見せてとか

そういうクソダサ要求とわりと接してきて

大河原邦男もそんな気持ちだったのかなどうだったのかなと考えることも出てきた

同じだったとしたらラフの初稿付近が多分多少気持ちがこもってるデザインなんだと思う

修正を重ねるごとにだんだんクソになっていくデザインを見て校了の頃にはこれの作者が俺なのはちょっと恥ずかしいかもって

そんな気持ち大河原邦男もなったんかなってたまに考える

全然知らんけど

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-08

anond:20240708210328

アニメの背景画像画集をこの前買ったけど攻殻機動隊の背景なんかかなりよかったように思う

あとこれは個人的感想だけど初代バイファムの背景画像空気感は本当に大好きだった

Permalink |記事への反応(0) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-21

anond:20230620140223

条件には合ってないけどバイファム挿入歌、君はステキもっと知られてほしい

https://youtu.be/bfsRzHyx96A

Permalink |記事への反応(0) | 05:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-26

ヒロシのひとりキャンプのすすめ最新回にて、まゆたんのアニソンコーナー(オマージュしてんざね)で流れた銀河漂流バイファムの曲(HELLO, VIFAM)がすごく格好良かった

バイファムは見たことが無いんだけど、本編はともかく曲が格好良いのでちゃんと聴いてみたい

ちょっと聴いた感じだとプログレっぽい

You Tubemusicあるかな?

あったあった

https://music.youtube.com/watch?v=sGAieDXxGKY

あー。確かに全体的にKILLERQUEEN

TAOというグループの曲

ほんでラスマス・フェイバーカバーしてる

本邦初の「英語アニメ曲」だってさー。今はいっぱい使われてるけどね。ここが発祥だって

良い曲だねー

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-06

モデロイドに続きハセガワザブングルキット化か!

それ自体は嬉しいんだけどなぁちょっと違うんだよ!

キット化するのはバイファムシリーズだろ!

ハセガワは出すなら敵メカを全部だしてくれ!

モデロイドは味方機でバンダイジェイナスな!

Permalink |記事への反応(0) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-23

anond:20221023001754

バイファム風呂シーンで耳の裏は汚いかちゃんと洗うんだぞってのがあって、以来耳はなんとなく意識して洗ってる

Permalink |記事への反応(1) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-09

anond:20221008195053

子供の頃バイファム見ててケンツが本当のことを素直に口にしてみんなから咎められたのをみて俺は学習した

Permalink |記事への反応(0) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-30

バイファムプラモデルが出るのは純粋にすごく嬉しい

でもバイファム好きとしてはやっぱり少しこれじゃない感がある

1、胸ハッチの上側と下側に段差ができるのはちょっと違うと思う

2、膝アーマーはややとがりすぎ

3、膝アーマー下の凸凹モールドは筋彫りが正解だと思う

4、裾部分はもうちょっと広がりがあるのが正解だと思う

5、お腹まわりダイエットしすぎ、もう少し太く無いとイメージが変わる

6、ひじのアーマー箇所もそれ形状違うんじゃ?

80年代アニメメカデザインって矛盾が多いので立体化は難しいんだけど、ちょっと設計者の個性(あるいは解釈)が強くでてるなぁって印象

かっこよさでいうとウェーブガレージキットダントツでカッコ良さに振り切ってて気持ちよくてあそこまでいくと全部許せちゃう

あとバンダイロボット魂っていういつもつねに正解を出し続けてるシリーズがあって、そのバイファムバランスギミック共に本当に大正解

いつも毎回あれでプラモデルにならねえかなぁって指をくわえて見てる(笑)

今回の新作バイファムプラモデルももちろん買う予定してるけど、ロボット魂の開発者は本当ガチマジでプラモデルの方にきて欲しい!

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-21

anond:20220920210541

最初バイファムも見てほしい

当時のリアルSFの流れをより取り入れた表現と主役の子供たちとほとんど同じ年齢の声優を起用した点、英語だけのオープニング、戦闘シーンのないOVAなど、画期的だったと思う

オープニングにドラマの一部を入れる手法もそれまでなかったような

あとはロボットアニメの流れを変えた富野由悠季はその人の評価としてガンダムなりイデオンを入れた方がいいと思った

Permalink |記事への反応(0) | 06:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-15

anond:20220715190253

バイファムなんかもかなりよかった

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-03

anond:20220703233036

俺の一番好きなガンダムバイファムだけど

今ちょうどYouTube放送してるからなんとか新規金型でプラモ出してほしいと日々星に願いをかけてるわ

Permalink |記事への反応(0) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-13

バイファムだけどあんだけいた大人が全員死んでて、絶対艦内は心霊現象が多発してたと思うけど

実際はどうだったんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-22

サンライズチャンネルバイファム配信するってことはプラモ再販フラグに主要3メカ(あわよくば4メカ)のリニューアルキット化のフラグもきたか、これ!

Permalink |記事への反応(1) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-07

anond:20220407122113

バイファムに出てくる人工知能だよ

・・・ってそいつはボギーか!(笑)

Permalink |記事への反応(0) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-15

anond:20211015110148

バイファムは基本子どもアニメなのに、メカというかロボットの部分はそうとう凝ってリアルに寄せてたよな。

練習しないと乗れないし、精神力ビームのパワーが上がったりしないし、推進剤がないと宇宙では向きをかえるのも難しいし、シールドも不時着した宇宙船の船体を切り出して使ってたとか、派手さはないがリアルロボットモノとしては出色の出来。

Permalink |記事への反応(0) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20211015000532

バイファムとかNASAスペースシャトル関連がネタ元になってそうでめっちゃそれっぽかった

子供心にゾクゾクしてたわ

Permalink |記事への反応(1) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-22

ガンプラ転売の餌食になってるけど、逆にガンプラしか売れてないのでバンダイも難しいところあるんだろうな

他にもプラモデルはいくつも展開してるけど全然売れてないのか棚の邪魔しかなってない

FSSなんか許可がでたらガンダムに次ぐ一大ビッグ商品カテゴリーになるんだろうけど絶対許可出さねーだろうし(笑)

ボトムズとかバイファムとか抱えてないでよそに出してガンプラだけに専念してもいいんじゃ

Permalink |記事への反応(0) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-20

anond:20210819215636

OPといえばやはりレイズナーOPが一番よかった

あいう途中に本編の一部が差しまれるとこれから始まるんだなとテンションがあがる

バイファムもたしかそうだったはず

あとは途中で映像が変わるやつとか

そういう物語に絡んでるのもかなり上がるよね

とくにそうじゃないやつは早送りで飛ばすかな

あとどこかで作画監督声優確認がしたいのでそういう時間は欲しい

Permalink |記事への反応(0) | 06:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-06

anond:20210729101715

ホルストといえばバイファムBGM原曲として使われてるのが俺にとって一番身近

原曲っていうかパクリだけどw

Permalink |記事への反応(0) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-13

anond:20210613081506

バイファムの話はしなくていいでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 08:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp