Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ハリボー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ハリボーとは

次の25件>

2025-09-18

anond:20250918160414

コストコハリボーバケツ入りを買えばいいのに

Permalink |記事への反応(1) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250907091711

お前らはハリボーを食べる資格がない。

断言する。お前らが普段食べてるのはハリボーじゃない。ハリボーの形をした、ただのゼラチンの塊だ。

昨日、コンビニの前で中高生ハリボーを袋ごとバリバリ食べているのを見て、心底腹が立った。

まず、袋を開けて一気に口に放り込む。味を確かめる間もなく咀嚼して終わり。しかも「硬い」とか「酸っぱい」とか文句を言いながら食っている。

ああ、もったいない。本当にもったいない

そのグミドイツで90年以上かけて培われた製法結晶なのに、お前は駄菓子感覚の舌で台無しにしている。

まず基本から教えてやる。

ハリボーは“噛む”お菓子だ。柔らかいグミと同じ感覚で食べるな。噛みしめるほどにゼラチン弾力が歯に返ってきて、そこからじわじわフルーツの甘みが広がる。それを楽しむのが本来の食べ方だ。

次に種類。

ゴールドベア」だけ食べてハリボーを語るな。コーラハッピーコーラスターミックスピーチサワーグミ……一袋ごとにまるで別ジャンルお菓子なんだ。ビールワインくらい違う。お前はまだ入り口に立ってすらいない。

食べる順番も重要だ。

最初レモンオレンジなど酸味のあるフレーバーからだ。舌をリフレッシュして準備する。次にベリー系で甘さの厚みを感じろ。そして最後パイナップルハリボーの中でもっとも繊細で、真のファンけが理解できる味わいだ。

保存方法を甘く見るな。

直射日光の下で放置してベタついたハリボーを食べて「こんなもんか」と思っているやつ、本当に罪深い。冷蔵庫で冷やして食べてみろ。硬さが増して咀嚼感が段違いになる。これが本物のハリボー体験だ。

だが一番腹立たしいのは、「安いグミ=全部同じ」と思ってるやつらだ。

違う。ハリボー工場大量生産していても、レシピと原料の質が他のグミとは別格なんだ。ゼラチン弾力、果汁の配合、噛んだ後の余韻。どれも計算され尽くしている。

本物のハリボーを食べたことがあるか?

歯にぐっと抵抗する弾力を押し返した瞬間、果実香りがふわっと広がるあの快感を知っているか

ないだろう。

から今度、ドイツ輸入の正規品を買ってみろ。ゴールドベアを一粒ずつ、噛みしめて食べてみろ。

でも注意しろ。一度本物を知ったら、もう偽物のグミは食べられなくなる。スーパーの安売りグミも、駄菓子屋のゼリーも、全部水っぽいおもちゃに感じるようになる。

それでもいいなら、本物のハリボー世界に足を踏み入れてみろ。

お前らが今まで食べてたのが“ただのグミ”で、本当のグミじゃなかったことを、思い知らされるから

Permalink |記事への反応(0) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814231809

覚えようやでという話

ハリボー|菓子|商品情報|三菱食品株式会社

Permalink |記事への反応(1) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250814230809

無知ワイ、ハリボーが何かわからず咽び泣く🥵

Permalink |記事への反応(3) | 23:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801122820

ハリボーお持ち帰りできますか?

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

帰ったら1人で「上半期お疲れ様会」をやるゾ!

時刻20から家事により前後する)

予算1万円以内

やること

お酒は飲めないのでなんかいい感じの炭酸を買う。

ハリボーを立てる。3人くらい。

・タフグミをライターで炙り、溶かして接着して遊ぶ。

日記を読み返す。

・さめざめと泣く。

ハリボーに向かって説教をする。

Permalink |記事への反応(4) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

[感想]tayas Damla COLA ※ハリボーをパクったコーラ味のグミ

グラム数もパッケージも見た目もかなりハリボーパクリ

ハリボーと比べると歯ごたえとコーラの香料が弱いな

ただハリボーの量100gから80gに減ってそのうえ値段も200円超えること考えると、

130円くらいで80g食えるならまあいいか

50gの果汁グミも100円超える時代からなあ

Permalink |記事への反応(0) | 01:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

ハリボールイ14世

バレエハリボー神に扮したことからそう呼ばれたという。

Permalink |記事への反応(0) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

なんかハリボーまずくなってる気がする

ローソンのお試し引換券で久しぶりに食ったけどなんかまずくなってる気がする

味も食感も

粉つきのやつだったからかな

ゴールドベアとかただのコーラのやつならマシだったのかな

トライアルでも130円くらいで80gのハリボーもどきグミあるから買ってみる予定

Permalink |記事への反応(1) | 06:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

[日記]

帰りローソン酔ったら50ぱーぞうりょうロールケーキ残ってたけど、

今回はクリーム増量じゃなくて全体の重量ってことでスポンジ部分で水増しされてるって知ってたから買わなかった

そもそも220円だったらそこまで安くないし

アイス買えるし100円の安いアイスなら2つ買える

ただ弁当系が半額になってたからかなーり迷った

唐揚げごはん大盛ベントと、ソースかつ丼シーフードカレーフライ弁当

ただそこまでおなかもすいてないから最終的にガマンした

いつもなら買ってたからよく我慢したよ俺

んでローソンのお試し引換券のハリボーと硬いグミもガマンした

ハリボー、よくみたら俺が嫌いなタイプの粉がまぶしてあるグミだったか

ふつうハッピーコーラなら買ってたけど

硬いグミも値段の割に量すくなめだったからうーんと思ってやめた

んでサニーよったけど半額弁当は全部狩られてた

あとレジ行列やばかった

セルフレジなってから行列マジではんぱないわ

10人以上ならんでるから

ドラッグイレブンよったらごぼてんが半額だったから2袋6本かった

あと豆腐が少し割引されてたから買った

でごぼてんくって、豆腐を袋らーめんに入れて食ったら満足した

ローソン弁当買ってたら食いすぎで明日の朝確実に逆流性食道炎になってたと思うからこれでいいんださびしいけど

そうだあとローソンで俺が弁当物色してるときもっと年取ったおっさんサラダスパゲティみたいなのが割引されてるのを買ってて、

おっさんですらガマンしてるんだから、と思ったのもあった

そのサラスパはなんか透明カップ野菜ドレッシングパスタが入ってて振ってまぜて食べるやつ

自分も買おうかなと思ったけど野菜の量少ないからこれならカット野菜もやしの方が・・・と思ってやめた

Permalink |記事への反応(0) | 00:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

[日記]

スーパーTRIALで100円ちょいで100gくらい入ってるクリームサンドビスケットを買った

そしたらクリームとかビスケットってよりも小麦粉感が強すぎる

このご時世に5,6年前と同じ値段と量で出せるわけねーから品質下がるの当たり前だよ

お試しで買ってわかったからもう当分かわな

でも1,2ケ月したらまた買っちゃいそうだけど

ハリボーも100gから80gになったしなあ

果汁グミも値上げして50g130円くらいするし

そういやこないだローソンのお試し引換券で忍者シグミあったからはじめて食べてみた

ずっと気になってたんだよね

そしたらなんのこたーない

昔あったポイフルじゃん(調べたら今もあった)

あれを平たくしただけって感じ

すげえがっかりした

ネーミングの勝ちだねえ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 04:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

dorawii

ハリボーサルミアッキメッコール晩餐会

Permalink |記事への反応(0) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

[日記]

よるごはん食べてない

でも昼すぎに1んちぶん以上のカロリーとったからなあ

ローソンのこがしばたー香るカヌレ2個、回転焼き2個(あんこカスタードか迷いまくってあんこにした)

ギョニソ2本、ハリボーハッピースプリング、ふぁみまのチョコぷれっつえる

ラーメン1袋をトマト缶で煮込んだもの

糖質大杉だけどタンパク質とやさいがかろうじてある

そういやチキンラーメンカップ麺、こないだはじめて食べたけどびっくりした

ちなみに袋の方が絶対安いのになぜ買ったかというと安かったのとつきのみとがチキンラーメンカップで食ってるっていうの聞いたか

ふつーのカップヌードルみたいなエセ卵のふわふわ丸いのが入ってるくらいだろって思ったら、

がっつりフリーズドライの卵スープの素が入ってた

下手したらこれだけで1食ふつうの卵スープとして売れるくらいじゃないんかってくらい

たぶん麺よりも原価高いんだろうな

麺だけだったらたぶん通常価格100円以下になりそうだけどさすがにそれだと味気ないし

スープコストかかんないからそっちにコストかけられるんだなーへーって思った

やっぱ卵あると違う感じする

1回お試しで買うだけのつもりが追加で2個かってもう食べてしまったわ

120円くらいなら菓子パンとか買うよりも全然こっちのほうがいい気がする

Permalink |記事への反応(0) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-06

anond:20241206100204

まあ、ハリボー派と口喧嘩になったけどなw

概ね好評だった

Permalink |記事への反応(0) | 10:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

果汁グミの値上げがえぐい

2倍近くになってる

200円近く出すならハリボーとかコーラアップかうわ

ってハリボーは量減ってるしコーラアップも250円くらいになってんのかい!!!

マジえぐすぎ!!!

10年くらいの値段感覚が、この2,3年で一気にかわりすぎ!!!

Permalink |記事への反応(1) | 01:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-19

私の好きな食べもの13選

Permalink |記事への反応(0) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-17

外国お菓子パッケージって絶妙にそそられない。

日本除くアジアのやつはほぼ漏れくそうだし、欧米のもドリトスとかハリボーとか見慣れたやつ以外は食指が動かない。輸入食品置いてる店行っても、逆オリエンタリズムめいた物珍しさこそ感じても味への興味にはあんまり向かない。

なんなら国内メーカーのやつでも、名のあるメーカーデザインに金をかけているであろうパッケージだったり、そうでなきゃ慣れ親しんだものでなきゃあんまり手を伸ばす気になれない。よほど中身のモノが好きじゃない限りは。

シンプル保守的な所はあるんだろうけど、それ以上の何かもある気がする。土産モノで海外お菓子もらったりすると、その場で食わない限り永久放置しがち。土地ごとの根本的な好みの違いって、ローカライズされたエスニック料理屋なんかよりこういう身近な所にこそ出るんじゃないかって思う。日本ご当地風味も所詮は大枠を共有しながら泳ぎ回ってるだけで、やっぱり国が違えば枠ごと変わってしまうのかもしれない。

でもスーパーでたまに置いてあるレイズはなんか妙に魅力的に見える。過剰なような無骨なような、メリケンな感じとしか形容出来ないパッケージを見ると、ジップパーカー羽織った奴がカートを引いてる洋画スーパーが頭に浮かんでくる。

結構いい値段する割にはちょっと柔らかめの堅揚げくらいな感じでまあ普通に美味しいくらいなんだけど、たまにハーゲンダッツを買うような感覚で食ってみると美味い。この時ばかりは背面で浮いた様子の日本語ラベルの紙シールもなんだか魅力的に見える。

Permalink |記事への反応(1) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-14

コンビニおやつ調達へ行って、夜道につっかけの音をパタパタと響かせている時間が好きですねえ

この瞬間を永遠にしたいって気持ちと、どんな夜も明けてしまうんですよって気持ちが混ざり合う

でも夜更かししすぎて空がコーラ味のハリボーみたいになってくると、そういう感傷も途端に吹き飛ぶくらい急かされてるような気分になってしま

そんな夜明けの早く来てしまう夏はぐっすりと眠るに限りますねえ

Permalink |記事への反応(2) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-31

異常独身男性成城石井への愛を語るだけ

昨年は2ヶ月の海外出張もあって年収800万頂けてるくらいちゃん仕事はできるのにずっと独身、「普通の男は結婚してる」の普通からしっかりとあぶれた異常独身男性でござんす。なお最寄りの成城石井までは車で1時間か、電車で40分。とても日常使いには適してない田舎在住。成城石井ターゲット年収2000万、っていう9割位ウソのアレを見て、成城石井への愛を語りたくなった。

田舎在住なので、休日ショッピングといったら近所のでかいイオンモールに行くとかだ。しかイオンモールというのは、何でもある。何でもあるが、欲しいものは何一つ見つからない。結局おかしのまちおかハリボープリッツをまとめ買いしておしまいだ。ショッピングというのは、ハレとケで言ったらハレであってほしい。買うものが決まってるショッピングは、普段生活、ケの買い物となってしまう。生活自体が素晴らしいものであるならば、イオンモールというのは生活を彩る様々なものに一発でアクセスできる、素晴らしい場所なのだろう。しかし、独身でろくでもない自分ときたら、生活は散々やりつくして飽き飽きしている、生命活動を維持するためだけの作業にすぎない。

さて、成城石井だが、私が行ける店舗は小型店だ。もちろん何でもはない。かといって専門店ほどマニアックディープものは置いていない。だが欲しいものは最低1つは見つかるのだ。このゲートウェイ性こそが私が好きな成城石井だ。不思議と惹かれる商品がある。試して、十分な体験を得る。そこで満足して安住するもよし、更に深く探求して専門性を向上するもよし。

私は安住の方向に行ったのはスモークチーズ、沼に踏み込んだのはベーコン。どちらも自作するまでは行ったが、チーズはマスプロダクション最大公約数に勝るものは作れなかった。ベーコンは人の好みがありすぎて、いくらでも手が入る。副産物スモークチーズも作れる。米国出張中にもベーコンばっかり食べてた。太った。最悪。肉調理の沼はヤバい肉屋に豚の頬肉取り置きとか頼み始める。家も臭くなる。みんなもやろう。

まあデブ戯言は置いといて、なんかしら欲しいものがあるんですよ成城石井には。

ゲートウェイとしての成城石井をしゃぶりつくしたら、生存への執着が切れているに違いない。そのときまで、楽しい買い物ができる店であってほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 02:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-18

anond:20231218162959

お見事ですハリボーやはり私が睨んだ通りグミは素晴らしいコーラ味だ

Permalink |記事への反応(0) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-01

形だけで売れてるお菓子ばかりで嫌になる

例えばたけのこの里。あれはたけのこの形をしてるから売れてるだけ。

きのこの山も、きのこ型だったから売れてる。

とんがりコーンも、とんがってるから売れてる。丸かったら売れてない

ハリボーも同じ。クマの形してるから売れてる。普通の丸とかだったら消えてる。

コアラのマーチもそう。コアラ人気にあやかってるだけ。

おっとっともそう。魚人気にあやかってるだけ。

サクサクぱんだもそう。パンダから売れてるだけ。

アルフォートもそう。船の絵が描いてなかったら売れてない。

このように、形だけで売れてるお菓子ばかりで悲しい。

もっと味で勝負してほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-16

不味いと言われてて食べたら本当に不味かったもの

パクチー

石鹸みたいな香りしない?

なんか遺伝で苦手なのが決まるらしいけど

ガリガリ君コーンポタージュ

ネタで作るにしてももう少し美味しくして欲しかった。甘すぎる

ピータン

臭すぎる…なんで人気なの??腐ってない?

サルミアッキ

北欧の黒い飴。薬の味で、なんかアンモニウム香りもする!

口に入れた瞬間吐いた😂

ハリボーリコリス

上と同じ理由で不味い!タイヤみたいな味!!(タイヤ食べたことないけど)

きゅうり味のペプシ

懐かしい!キューカンバー。草の味がした

★ユニバのハリポタ百味ビーンズ

ゲロ味がゲロまずい。。。

ジンギスカンキャラメル

なんか肉の臭みがエグかった。今は美味しくなってるらしい

Permalink |記事への反応(0) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-30

anond:20230528214133

ハリボーのフロッグが好き。PLAZAとかで売ってる

カエルの見た目が悪いのか手に入りにくいんだよな~青りんご味の体にマシュマロお腹がおいしいのに

ところでハリボーって原産国で味が違わない?ハンガリー産は柔らかくて日本グミっぽい、トルコ産容赦なく甘い、ドイツ産が一番固くてうまい

Permalink |記事への反応(0) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-28

anond:20230528214133

ハリボーならコーラも好きだな、硬いし

コーラアップも硬くて好き

Permalink |記事への反応(0) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

グミ

グミファンよ。

チョコのように第一級のグルメスイーツにならず、

ポテトチップスのように騒ぎに似合うわけでもない。

ガムほどの気取った雰囲気もない。

グミって孤独菓子

でも、グミファンは暗い気持ちになんてならない。

だって噛み続ける美味しさを知ってるから

さあ今、ひっそりと推しグミを語ろう。

・・・まずは言い出しっぺの私・桜田増田からね。

ハリボーゴールドベア

どこまでも固い、この重さ感がたまらんのよ〜。

Permalink |記事への反応(3) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp