Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ハピマテ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ハピマテとは

次の25件>

2025-09-01

anond:20250831120457

2005・2006年ハーレムアニメ主題歌ってことね

00年代後半作品でも京アニ作品ボカロは女オタクにも人気があるからオタクカラオケ大会選曲されがちだけどハピマテ全然話題に上がってこないな

SHUFFLE!みたいにエロゲー原作作品になってくると主なファン層は2005年時点で成人してるくらいのオッサン世代になるだろうし

その手のハーレムアニメはサブスクになかったりあっても今だとノリがキツくて見ちゃいられないから後年になってファンが増えることもない

増田の言うように「断絶して失われてしまった」ものだし、

40代くらいのドンピシャ世代だとなんだかんだで結婚しちゃってオタクを降りてる人が多そうだからVがあの頃のエロゲーソングを歌ったところで需要がないのかも

リクエストに応えるにしても05~06年のオタク向け作品なんて倫理観が終わってるから作品をよく知らずに歌ったら事故が発生しそう

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

Vtuberちゃん懐古厨向けの歌ってみたをあげてくれ

Vtuber歌ってみたを聞くのが好き。

ただ歌われるのが最近の曲かボカロブーム以降の曲ばっかりなのが不満。

それより以前の曲となると、ちゃんとした名曲ばかり歌われる。名曲もいいんだけど、あまり名曲だとそれは曲を楽しむものになってしまう。例えばMOSAIC.WAV名曲は曲としての力が強すぎる。

俺は「当時のオタクシーンを思い返せるような凡庸だけどなんか流行った曲」が聞きたいの。アニメSHUFFLE!』のOPYOU』とかそういうのだよ。

あれをもう一回聞いて、「あー当時のオタク学生時代全員酷いいじめにあっていたから、90年代小室サウンドっぽい曲がメロディアスな感じになったやつがはやったよな」とかそういうことを思い出したいわけ。

ハピマテとか、ちょこっとシスターEDとか、らぶドルの『LoveLoveLoveのせいなのよ!』とかさあ。こういうのって時代精神と呼ぶしかないわけで、そういうのを聞きたいんだよな。

そこで、サクラサクミライコイユメとかが流れてくると、名曲過ぎて興ざめなわけ。

もしくは初期のラブライブ!の曲みたいな今のシーンのオリジンみたいなのだけじゃなくって、断絶して失われてしまった「あの時」をYouTubeの中でぐらい取り戻したいわけよ。


Vtuber中の人には20代後半とか30代前半が最老あたりっぽい。平成一桁生まれガチババアみたいな言葉でキャッキャしているのはいいが、今30代後半とか40代前半はじゃあなんなんだ?

Permalink |記事への反応(16) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

鬼滅の刃興業成績ってさ

要はハピマテでしょw

腐女子ってほんと男オタクのやったとこを何周遅れかで真似するだけだよな

Permalink |記事への反応(0) | 04:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303115145

初回のハピマテ以降もほぼ毎期2番煎じやってたし

2番煎じでおもんないから勢いでなくて徐々になくなっていっただけだぞ

Permalink |記事への反応(0) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ハピマテ購買運動って何で流行ったんだろ

最近ネギま広告をちょくちょく見かける

それで思い出した、アニメ主題歌ハピマテを皆で購入してオリコンチャート1位にしようぜって運動流行ったのを

今というかハピマテ運動以降のCDを買い漁って数字操作しようってアニソンあんまりないよね

勿論配信とかサブスクとかそっちに移行した結果なのは分かるんだけど

ハピマテだけだよね。CD全盛期も今の衰退期もひっくるめて何であんなに熱に浮かされてたんだろって

AKB商法よろしく特典(声優との握手券みたいなの)が付いてた訳でもないのにね

本当に今でも謎だわ

Permalink |記事への反応(3) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

[ゲーム日記]1月30日

ご飯

朝:肉まん。昼:おにぎり。おそばアイスクリーム。夜:トマト。ギョニソ、人参玉ねぎしめじスープ冷奴納豆目玉焼きバナナヨーグルト。間食:柿の種チョコ。ギョニソ。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むむぬー。

シャドウバース

アンリミの方でグラマス踏んでチケットもらっておいた。

来月はなに使おうかなあ。撤退ロイヤル好きだけど難しいんだよなあ。

グランブルーファンタジー

土日にやってた錬金交換で青紙を交換。

十天超越でやってないのはフュンフ130、150とウーノ150の3枚。

ウーノの予定だったんだけど、光有利が4月だし、2月には十天バランス調整もあるしで、一旦見に回ろうと思う。

明日ネギまコラボネギまは大好きな作品なので楽しみだけど、ガチャを引くかはどうだろうなあ。

9万円は大金なのでそう易々と使えないし、ラカンってのがなあ。いやもちろん当然大好きなキャラだけど、あくまクラスメイトありきというかなんというか、夕映は?

ハピマテ4月聴いて心を落ち着けるか。(おー)

Permalink |記事への反応(0) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-29

anond:20240529203436

15年前ってハピマテオリコンに入れたり12人の妹がどうこうとか言ってた頃だろ?

その頃と同じレベルキモさを今の時代にやられるのは無理っす・・・

Permalink |記事への反応(0) | 20:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-20

anond:20230920132306

その記憶があるからハピマテは今聴くと懐かしさよりも気恥ずかしさのほうが勝ってしま

Permalink |記事への反応(0) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-06

anond:20230706104954

こうして並べると如何にゴミであるかがよく分かる。

星を継ぐもの → 明らかにシリーズモノ全体として」評価している奴らの票が入っているであろう時点で失格。たとえば『スーパードクターK』は今だと『K2』の影響でかなり評価が高まっているけど、それは『スーパードクターK』単体の評価であるというのは無理だろ。その分を何らかの計算式で除算すべきだった。

夏への扉 → ババァは裏切るからロリコンが正解!未来はクソ!現代もクソ!科学と猫とロリけが正義!恥ずかしいと思わねーのかな……

ハーモニー → なんか伊藤計劃に変な事言うと「死者を冒涜するな!」みたいになりそうだから何も言えねえわ。あえて一言言うならそういう空気が生み出した上昇気流込みの評価はあると思うよ。

・三体 → 時間によってろ過される前の短期的な評価が入ってる時点でなんかこのランキングに入れるのは違うんじゃね?ハピマテはその昔大ブームになったけど今それと同じ力を持っていると言えるか?つーかこれもシリーズやんけ。

幼年期の終わり → 「これが元ネタから読んどけ!」するにしてもあまりに在り来りになりすぎたからもう読まなくていいやの枠だと思う。シェイクスピアみてーなもんでしょ。面白いかって言われると今読むと厳しいと思うよパクられすぎてるから。つーかこれも。

新世界より → どーせアニメから入った奴らばっかなんだろ?ヒロインカワイイから評価上がってるだけだろ?

アルジャーノンに花束を → これSFか?クソほど長い自由律俳句としてはめっちゃ面白い翻訳にも恵まれていると思うがSFか?

銀河英雄伝説 → アニメラインハルトカワイイから評価が上がってるだけだろ?

アンドロイドは電気羊の夢を見るか? → ブレードランナー元ネタとして評価されてるだけだべ。映画にない部分こそが本体だけどちゃんと分かってる?

・1984年 → あちゃー遂に「11位に相応しいな」って感じのが来ちゃったのでここで企画打ち切りでーす。他の名作と同じでパクられまくっちゃいるんだけど、本家ほどに剥き出しな悪意や失望を感じさせる作品は少ないのよね。時代を重ねるほどに「昔の人はこんな事考えてたんだな―」とはならずに今でも全然通用するテーマってのが「人類は愚か!ずっと愚か!」って盛り上がれるのもポイントよね。古さを単に元ネタとしての鮮度の高さ以外の形で使えるってのは強いよ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-13

◯◯ベストって「教養のために知っておくべき」「これ高順位に来たら面白いだろw」が高順位に来すぎだよな

ランキングでイキった答え出そうとする奴気持ち悪すぎるだろ。

本当にいいものだと思ったからという純粋気持ち投票してないなら、

ハピマテを売上1位にしようずww⊂二二二(^ω^)二⊃ wwwwww」

と何も変わらねえじゃん。

超ダセエよその中学生みたいなノリ。

ランキングは素直に選べっての。

料理ランキングで「白米が最強」「二郎(キリリ」みたいに答えるやつ必要ねえんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-08

anond:20220908055854

選曲がいつの時代レビューなんだと言いたくるw

ハピマテ祭り懐かしいなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-11

anond:20220711143927

投票した者だけど当時ハピマテは買わなかったな。

結局あのアニメ作画崩壊ヒロイン火葬のクソアニメになったわけだけど、買った奴は後悔してないの?

赤松先生はほんとアニメ化に恵まれなかったから、今回は良い結果になって何よりだ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

お前ら本当にエッチ漫画を規正させたないために赤松投票したの?

俺はハピマテときのノリで投票したけど、お前らもどうせ「うはwwww入れたい政治家いないし自民でいいか面白そうなやつにいれよwwww」でしょ???

Permalink |記事への反応(2) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-18

anond:20220518124358

ハピマテ祭り2005年ニコ動プレオープン→2006年

ニコ動無いな。お前の負けだわ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220518122359

30代半ばだがハピマテオリコン3位に入ったことも知らんぞ。n=1だが。

マガジン連載だから流石にねぎマは知ってるが。

そもそもインターネット自体ヲタクがやるもの」ぐらいの空気感だったのに、アニヲタ界隈の祭りなんて知るわけないだろ。

当時は子供だったから何も感じなかったが、クラスメイト全員が先生に恋をするハーレムとか、普通に気持ち悪いよな。その先生子供とはいえ

今はゴリゴリアニヲタから差別感情とかは別にないが、内容からしたら、そりゃあ、無くなって欲しいとか言われるわ。

Permalink |記事への反応(2) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220518115602anond:20220518120908

シングル発売記念】ハピマテマラソンハッピー☆マテリアル

https://youtu.be/ah82x_AKgdE

 

ハピマテ騒動

Permalink |記事への反応(3) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220518114920

漫画家としてのレッドマツーは死んだんやなって思うけど

流石にラブひな(累計発行部数2000万部)とネギま(累計発行部数2600万部)が無かった事にはならん

増田民世代ハピマテ知らんやつおらんやろ

Permalink |記事への反応(1) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-18

anond:20220418050127

元増田だけど色んな人が意見を出してくれていて少々驚いた。
結構気軽なつもりでやった投稿なのだけれど、ココまで皆さんがリアクションしてくれているのならば私も本気を出さなければ失礼だろう。

ちなみになぜ私が街中の広告写真を取っているのか?という点についてだけれど私は物書きなので流行っている作品調査備忘録のつもりで広告などの写真を撮っていて、本屋でもPOP平積みしてある作品をよく撮る。
から物書きとして本気を出そう。本気で熱を入れて書くため文体が変わることをご了承いただきたい

私の掲載画像はアウト、たわわもアウトならば女性向け広告規制基準はたわわレベルになるわ

気付いてるかな?たわわもアウトならば女性向け広告規制基準はたわわレベルになるのよ。
それがどういうことか考えたことある

それはつまりオタク女性男性へ対してエロスを感じる表現の一切合財がアウトになるってことなの。
例えば首筋、手、目、胸板、背中、微笑etc...これらすべてが女性向けに描かれたらアウトなのよ。

「そんなことはないでしょ!」って思うじゃない?いいえ、そんなことはあるわ。
何故ならたわわや以前に問題となった作品にも明確な基準がなく非難された結果として炎上たからよ。

そのジャンルを嗜好する私たち基準評価されるのではなく、ジャンルをよく知りもしない誰かよくわからない人たちの基準で、しかもその基準が示されることな規制されるの。
私たちがその不明瞭な基準規制することへ対して文句を言えば「とぼけるな」とか「理解する気がない」と言われてしまうのよ。

フェミニストはよく一般女性を名乗るわ。
一般女性男性向けジャンルのココが良くないとして指摘しているのだけれど、同じように謎の一般男性私たちが嗜好するジャンルへよく知りもしないでココが良くないと指摘してくるのよ。

規制してくるのはエロいオタク男なんかじゃなく謎の一般男性なの。
これらの意味をよく考えたほうが良いわ。

私たちオタク女性私たちオタク女性の手によって既に抑圧を経験している

最近の子たちは知らないだろうから私の世代経験として共有するわ。
実は私たち既に抑圧を経験しているのよ。

宮崎勤事件によるオタク抑圧の時代のことと思うでしょう?
違うわ。あの事件によって抑圧されたのは主にオタク男性よ。あの事件に限ればオタク男性の抑圧に比べるとオタク女性が受けた抑圧は微々たるものだったのよ。

多くのオタク女性が受けた抑圧はパソコン通信終期(2000年前後)から20010年に入るか入らないかまでの10年間、いわゆるオタ女性による同人サイトブームがあった時期にオタク女性たちは抑圧されていたの。
何故オタク女性たちが抑圧されていたのか?と言えば、それは今で言うところの「学級会」の発生がこの時期に集中したからなの。

学級会がなぜ発生したのか?と言えば、別にジャンル同士の抗争でも、掛け算の順番に関する論戦でもないわ。
当時のオタク女性(というよりもパソコン初心者女性)は電子掲示板トピックスレッドという概念、そういうものに関する前提のルールというのを理解してないことがあまりにも多かったのよ。

どういうことかと言えば、特定トピックスレッド話題が固定されていることに慣れていなかったのよね。
今では信じられないかも知れないけれど、つまり例えば「幽遊白書を語るスレ」で「幽遊白書以外のことをメインとして語ってしまう」という事が頻発していたの。
オタク男性も他作品幽遊白書比較することはあったわ。でもそれは幽遊白書を主軸として比較しているだけであって幽遊白書以外のことを語っていたわけでないの。
冨樫先生鳥山先生比較することはあっても鳥山先生のことばかり語るのは変よね?それをやってしまっていたのよ。

これはもう一般的な女子トークのせいよね。
同性の私でも話題がアッチコッチに飛ぶなと感じることがあるほどに女の話は飛ぶわ。いやそれはそれで楽しいから良いのだけれど男の人は嫌がるのよね話題コロコロ変わるの。

それで薄々勘付いている人が居るだろうけど、その話題が変わった先がBLだったらどう感じる?
しかNIFTY-Serve2ちゃんねるでそのジャンルのメインのトピックや本スレッドで行われたとしたらどうなるかは想像付くわよね?

そう、他の人から注意されるのよ。
でも1人に注意したからと言って慣れてない子たちはまだまだいっぱい居るわ。新規に参加するたび今ではやっちゃいけないとタブー視されていることをやってしまう子が大勢居たのよ。

もちろんパソコン電子掲示板へ慣れている歴の長いオタク女性たちも居て、慣れていない若いオタク女性たちをどうにかしないといけないという動きが自然と発生したの。それが今で言う「学級会」の元なの。
今でも2ちゃんねる(5ちゃんねる)のジャンル別のオリキャラスレBL板などには本スレへ投下するなという注意書きが残っているのもあるけれど、なぜそういう記載があるのか?と言えば、やらかししまう子がいっぱい居たからなのよ。この辺りはオタク女性黒歴史ね。

じゃあオタク女性向けのそういうトピックスレを作ったら良いじゃないと思うでしょ?
それが可能になったのは2ちゃんねる以降なのよ。2ちゃんねるでも限定的であったと言えるわね。

例えばNIFTY-Serveではコミュニティ単位フォーラムという枠組みになっているのだけれど、このフォーラム設立ニフティ許可制なのよ。
2ちゃんねるでも例えばスレッド自由に立てられてもBL板は2ちゃんねる管理者じゃないと設置できないでしょ?NIFTY-Serveも似たようなものだったの。
私たちの嗜好するジャンルを会話する場がネットワーク上へ最初から用意されていなくて、どこで話しても2ちゃんねるでいうところの板違いスレ違いにならざる得なかったわけよ。

もちろん時間経過とともに需要認知されて場が作られていくのだけれど、作られるまではタイムラグがある。
そこで私たち同人サイト作成自分のものから同人サイトで好き勝手にやることを覚えたのよ。

でもね問題は、この同人サイトでやることをパソコン電子掲示板へ慣れているオタク女性たちが一時期であれパソコン電子掲示板へ慣れてない若いオタク女性たちへ半ば強制した時期があったの。本スレでやらないで自分ホームページでやれとね。
同人サイトの多くは当時インターネットプロバイダーホームページスペースで設置されることが多かったのだけれど、そもそもホームページを作る知識を学んだりやホームページ自分のものとして所有できる権限若いオタク女性たちにあったのか?と言えば難しかったわ。
プロバイダーのホームページスペース以外にもロリポとかレンタルサーバーはあったけど同人サイト設置を誰でも可能になるのはいわゆるガラケー勝手サイトレンタルホームページの登場を待つことになるの。

パソコン電子掲示板に慣れているオタク女性同人サイト設置を強制してくるけど若いオタク女性にはそれが無理。
しかもそれぞれが同人サイトを個々に設置するわけだから情報分散したり、更に言えば趣味嗜好の対立なども起きたわ。

なぜ同人サイトで鍵が設置されるようになったのか?と言えばオタク男性による突撃なんて偽史を語る人も居るけど、実際はそんなの少数で趣味嗜好の対立を防ぐためが主な理由だったのよ。
何なら当時を振り返るとオタク女性の一部は「男性のふりをしていた」と語る人が居るけれど、性別偽装できるのならばなぜオタク男性〟の突撃としているのかは謎だわ。もう一度言うけどオタク女性による趣味嗜好の対立があったのは確かよ。
正史は「性別はわからないが突撃があったから鍵をかけた」だわ。

ガラケーレンタルホームページ時代へ入るとむしろ同人サイトオタク女性の嗜みくらいの地位へ登り詰めるのだけれど、同人サイトスタートオタク女性同士の抑圧からよ。
コミケでも「同人サイトやらないの?」みたいな話は定番だったわね。

オタク抑圧の開放者はオタク男性だった

これは認めざる得ないわよ。
どう考えても涼宮ハルヒの憂鬱ブーム前後オタクの風当たりが変わり、ハピマテCDTVへ載せるなんてのもオタク男性主体だったし、ニコニコ動画も引っ張ってたのはオタク男性ジャンルだったわ。
その後に続いていったのがオタク女性だったじゃない。

じゃあ今の時代表現自由を守ろうと声を上げている漫画家は誰?赤松先生!?また男性なの???
その今の時代私たち女性は一体何をしているの?日経新聞月曜日のたわわの広告が載ってけしからん?また女性同士で抑圧し合おうっていうの???

まるで私たちは悪役令嬢よ。
横暴で自分勝手で周囲に迷惑かけて追放されて、戻れたと思ったらまた横暴で自分勝手で周囲に迷惑かけようとしてる。
このまま行けば趣味語りのTwitterアカウントへみんな鍵かけることになるの理解していないのかしら?
もちろんTwitter投稿へいちいち注意してくるのオタク男性じゃなくて風紀を守る自称一般女性よ?

知ってる?今の時代流行りはね、ヒロインと悪役令嬢が手を組むのよ。
また規制抑圧という魔王が復活しようとしてるの。
前回は悪役令嬢が取り込まれしまったけど今回は違う結末を迎えたいじゃない。
ヒロインと悪役令嬢が手を組めば最強。男なんて引き立て役にすぎないわ。

日本サブカル史には魔王からオタク開放の立役者としてオタク男性主体だったと刻まれているわ。
今回の魔王からオタク開放の立役者オタク女性日本サブカル史へ刻もうじゃない。

ヒロインと悪役令嬢のお嬢様方、清く正しく美しく、華やかに可愛らしく強いオタク女性表現自由を守ったと1020年後に振り返ってもらえるよう、私とともに征きましょう(高笑い)。

Permalink |記事への反応(25) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-18

ハピマテかと思ったら

ぽてまよだった

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-01

anond:20201201104746

ハピマテ1位にしようずってやってたVIPのノリ

Permalink |記事への反応(0) | 10:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-01

anond:20191001090134

オタクなら別に流行物見なきゃいいとおもうんですけど。

流行り物に居ないと安心できない人間じゃないんだろ?

アラサーっていうなら周りがORANGE RANGEだなんだって言う時代ハピマテ聞いてたようなやつだろ。

目をさますのはお前だよ。

意思脆弱パンピーになりやがって。

Permalink |記事への反応(0) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-03-25

anond:20190325191309

ハピマテときアニソンを紹介しなかったら電凸というのがあった

引きこもり協会員も所詮仕事から事なかれ主義なんだ

Permalink |記事への反応(0) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-05-17

anond:20180517114452

いうほどか~?

昔、オレンジレンジパクリ騒動とかでパリピオレンジレンジファン)とオタクオレンジレンジアンチ)みたいなのをハピマテ1位を願いながらアンチしてたけど両陣営とも相手交流場所乗り込んでバカスカ荒らしやってた記憶しかない

Permalink |記事への反応(0) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-02-06

anond:20180206202001

ハピマテも今聞いたら凡庸な曲だし

エンドレスエイトも今見せられたらただの放送事故だし

場の空気の影響ってのは思ってるよりはるかに大きいよ

Permalink |記事への反応(1) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-12-02

anond:20171202075919

会話のネタにするためだけに数千円数万円出す奴がどこにいるの?

運動のあったハピマテはともかくラブライブけもフレ面白いから売れたんだよ

自分理解できないから何か特殊理由があるはずだ」と本気で思ってるなら病院行った方がいいよ

Permalink |記事への反応(1) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp