Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ハイスコア」を含む日記RSS

はてなキーワード:ハイスコアとは

次の25件>

2025-10-27

エンゲージメントの数値をあげる方法を教えてくれ

何すればハイスコア出せるんだろう

もう自腹きって数値を改ざんするようお願いしたほうが楽な気がする

1ポイント1000円でどうですか?

Permalink |記事への反応(0) | 01:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

ミニゲーム時間を費やしてしま増田住まう増し手視野医つをン家事ムーゲに身(回文

うーさぎうさぎ

なに見て跳ねる~

おはようございます

今日十五夜らしいわよ。

なんだか世の中は月見なんとかって言う食べ物が多くって

なんでもタマゴがあれば

月見って名乗れちゃう手軽さ。

みんなこぞって月見って言ってこのウェーブに全力で乗っかってるわよね。

私の最近月見事情

ぎりぎりタマサンドが言えそうだけど、

それはまんまるお月様を模したタマゴじゃないか月見カウントには入らないかも。

あ!

それとは全く別の話で

あいものNIKKEの話なんだけど、

コラボ企画バイオハザードとやってるんだけど、

本編のコラボストーリーあんまりサラッと流しているのよね。

でも今回のミニゲームにハマっちゃって思わず夜更かしよ珍しく。

ユニオンスコアナンバーワンが唯一の誇りだわ!

そんでまあミニゲームはVampire Survivors系のゲームなんだけど

強化して迫り来る敵をやっつけるって感じ。

これコツが分かってくると1ゲーム長くなって時間がかかるし、

かと言ってハイスコア出したとて

報酬が何かもらえるわけでもなさそうなので、

そんなに一所懸命やんなくてもいいんだけど、

私のなんか久しぶりにミニゲーム魂が炸裂したわ。

もう攻略したので、

このゲームおしまい

ハイスコア出せたしね!

これで満足よ。

攻略法としては全部の武器を均等に手榴弾多目だったら、

好きな武器まんべんなくあっていいかも。

マックス黄色い色まで武器パワーアップさせるのがポイントかも。

あとスコアアップに欠かせない敵の出現数を多くするアイテムをゲットしておくのもポイント

なにしろ手榴弾で迫り来る敵の足止めができるからこれが一番有効みたいなのよね。

たったそれだけなので、

そのロジックが解けたら簡単ね。

うそうなっちゃったらあとは作業ゲーみたいになるから

時間が溶けるばかりなので終了。

タワーディフェンスしかりこのVampire Survivors系しか

自分操作はそんなに重要じゃなくて

アイテムの出目の運だけに左右されて

しかもやってる感もあるただただ時間だけ流れていくゲームって危険まりないわ。

NIKKEもオート戦闘じゃん!って言われるかも知れないけど、

圧倒的強ければオートでもいけっけど、

ちょっと強くなるとちゃんと狙って攻撃しないと

攻撃は外されちゃうので、

操作は一応はしなくちゃいけないのよね。

とはいえ

スーパーマリオみたく操作重視の超絶テクニックで乗り越えられる場面とかがあるわけでもなく、

ただただレヴェルアップさせて大きくなった数字で殴るってだけの繰り返しっちゃー繰り返しなんだけどさ。

NIKKEも行き詰まっちゃうと、

作業的になっちゃうわ。

なんか地味にじっくりちんとしている強化期間と強化して強くなってバンバンストーリー進められる月替わりの1か月単位での進行状況なので、

とにかく、

未だに時間がかかるゲームだわ。

テクニック関係なく時間けが全てを解決するってだけ。

そんなことにも気付いちゃったけれど、

ここまで来たなら

ストーリーの最終目的である地上奪還まではお付き合いしなくちゃってところ。

来年またステラブレイドとのコラボ企画第2弾がリバイバルやってくれたらまた燃えるけれどね!

とにかく

あのVampire Survivors系のゲームダメね!

何も考えずに操作もせずにできちゃうのってやってる感をほどよく感じられるゆえ、

時間ばかり無駄になってしまうわ。

極める段階までは楽しいかも知れないけれど

最終極めてしまったら、

それ以上伸び代がないのよ。

そんな今回のNIKKEのミニゲームにハマってしまって気が付いたら無駄に費やしてしまっていたわ!って後悔。

しくしく、

まあユニオン内でのスコアナンバーワンなところだけが誇り、

いずれまたすぐに抜かれちゃうかもだけどね。

無駄時間を費やしちゃったことを反省するために私は今日ここに記を記をするのよ。

反省

仲秋の名月を前に唯一よかったのは

1日150ジュエルで引けるガチャSSRアリスウサギが当たったってこと!

月見ならではのウサギさん?ってことかしら。

スピってるわー。

引き寄せるわねー私。

おみくじ代わりで今日運勢いかなーって回して当たって今日良い運勢!って思っていたけれど

この時間の浪費っぷりに反省よ。

ああ、

秋の夜長の月見ミニゲームには要注意よ。

反省反省

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

タマサンド食べて月見のことを思いだしたわけじゃないわよ。

もう全部の食べ物月見って名乗ってる感じの世間なの。

月見関係なく

いつもの私のフェイバリットサンドイッチのタマサンドね。

今日も頑張るわ!

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラー

秋の果物そういえばなにかあるかも!って今気付いたわ。

すっかりサンマばかりに気になっていて

秋の果物祭りもやってるわよね。

マーケット覗いて見るわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

なんでイスラエルを見習えって言わないんですか少子化文脈

フランスよりハイスコアなのに

言うのはフランスばっかり

ホントフランスが好きなだけでしょう

西洋かぶれめ

Permalink |記事への反応(1) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

anond:20250604111559

合う合わないは人によるだろうけど工場系のゲームアクションゲーム下手でも没頭できてめっちゃ自分は良かった。課題達成しなくても誰も怒んないし、プレイしてくとどんどん楽になるのが気持ちいい。めんどくさくなったらいつでもやめれる。

マイクラの整地とかが好きな人はたまらないと思う。プレイにも幅があって、余計なこと考えず、没頭できる。

おすすめタイトルおすすめ度高い順)

・SHAPEZ2

神ゲー。丸とか四角の形を切った貼ったしたり色を塗ったり重ねたりして、目標の図形を自動精算するベルトを作ったらクリア

良いところとして、工場系にありがちなお金資源、敵などの概念がなく、マイクラクリエイティブモードみたいに試行錯誤だけに集中できるようになっている。また、操作UIが非常に洗練されていて、ツールの使い勝手なども同ジャンルゲームの中でピカイチ列車には感動した。

また、BGMグラフィックも素晴らしく、大スケール工場宇宙に構築されていくさまは、見ているだけで癒される。

欠点として、3Dグラフィックゲームなのでちょっと重い。

あと、ストーリーとかはない。

OPUS MAGNUM

2dパズルゲーだけど、かなりshapez2に近い。

錬金術のビー玉を切った貼ったして目的成果物を納品したらクリア

これはグラフィック雰囲気がかなり凝っていて、作ったからくりの動画gifで出力できる機能が神。一生見てられる。

また、ストーリー形式で一話ごとプレイできるので、区切りがよく時間がなくても少しずつ進めやすい。

珍しくストーリーもほんのりあって、モチベにつながる。

からくり制限あんまりいから、一見すると難しそうだけど、力技で頭使わないでできちゃう。(ただ、ハイスコア目指すと頭使わないといけない。)

あとから知ったけど、ザクトロニクスっていう有名なパズルゲーのインディーが作ったゲームみたい。(他のゲームちょっと合わなかった…)

ゲームミニゲームは難しくて飛ばしちゃったけど、いろんな人にオススメしたいマイナーゲームちょっと古いゲームだけど完成度は目を見張る物があると感じる。

Dysonsphere program

多分中国のあたりのメーカーが作った、factorioフォロワーゲームダイソン球という、「太陽の周りを太陽光発電で覆ったら、ずっと発電できて最強じゃね?」っていうSFトンデモ発明を実際に作ることを目指すゲーム

自分がこういうジャンルにハマったきっかけになったゲームで、オススメなのはそのスケールの大きさ。例を挙げれば、Factorioは湖の周りで石炭使って火力発電…とかが電気のメインになるけど、このゲームだと星の赤道世界一周太陽光発電で一杯敷き詰めるとかが現実的になる。

また、フォロワーだけあって、徹底的にFactorioの不便・めんどうなところが改良されて、面白さだけがエッセンスとして洗練されている。(敵もいない。)

本家Factorioも本作に影響を(おそらく)受けて宇宙編のDLCを出したほど。

欠点は、3Dグラフィックちょっとスペック必要なのと、日本語化ちょっと面倒なこと。(Steam記事見ながらやればできる)

Factorio

このジャンルを語るなら外せない、元祖工場ゲーム。不時着した星で、ロケット生産基地を作るのを目指すゲーム。さすが、工場モノの始祖だけあって面白い。また、やることがたくさんあるので、没頭できる。

ただ、敵の概念があり、キモい虫が夜になると工場をぶっ壊しに来るのがマイナスプレイヤーはタレットや戦車を作って、これに備え、武器を持って逆に惑星からこいつらを駆除しにいける。自分は一旦それが嫌で積んでて、ピースフルモードでやり直したら面白くてキャンペーンクリアまでやっちゃった。

マイクラハードコアとかが好きならこっちのほうがおすすめかも。自分は敵の概念が合わなかった。

このゲームはスチームでセールしないので、いつでも買い時。

あと、対戦ゲームだけどTFTっていうゲームマージャン簡単にしたみたいなゲームで、頭使ったりしないでカジュアルに遊べるし奥は深いから、これもおすすめ

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

anond:20250518143915

ノープレッシャーでひとりでラウンドするほうがハイスコアが出るだろうな。

ゴルフというスポーツ自分との戦いだけど、

それは他者というプレッシャー存在しているからこそ負荷がかかる。

ひとりで集中してプレイできるのならそれは一般的感覚でのゴルフというスポーツとは違うものとなる。

あえて例えるとレースゲームでのタイムアタックみたいなもんかな。

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

[mhy日記]

気づいたらネゲントロピー虚数核心が1800個も貯まっている

現行キャラ武器は全部育てたし、使いもしない型落ちキャラ武器でも育てるか?

無駄だなあ

そもそも使いもしない型落ちキャラ武器自体をとってないんだよな

リリース順に並べて餅もってないキャラまで遡ると双生の彼岸花まで遡る

バトルパス改善されたからこのへんの武器も取れるっちゃ取れるが

ストック工房にある未所持武器のなかで一番使う可能性ありそうなのは彼岸の扉よりは極夜ヘカテーかな

でも核心使いたいがためにそんなの取るよりはまだ英傑の進化の印でも取ったほうがマシそうだし

ファイナルデスティニーとか崩壊の瞳あたりのLv35くらいで放置してるのを育ててもいいけど

別にハイスコア勢でもないから付け替えてまで使わんだろうな

核心を処理して星玉に変換して 超限素材を買い足すのに使うのが一番丸いか

といっても新規実装される武器ひとつ育てる分くらいは間に合ってるし

超限だけしてLvMAXまで行ってない武器は空無の境:永劫と重磁気嵐・斬と眠り姫の夢があるが

いやー、使わん、育てたところで何かボーナスがあるわけでもなし

星玉でコネクトデバイスを大量買いして使わん人形や初期コネクターのスキルあげきっといてもいいか

クラインスキルがまだ1つ育ちきってないわ

ああイベント配布でキアナか重装ウサギあたりの凸が進むかもしれんな

まだメインとか進めてないからアレだが、被りで欠片いくつになるんだっけ

1体じゃさすがに星3から4までは行かんか?よく覚えてないし軽く調べても出てこんわ

確か仕様変更があって変わったんだよな

ぬーん

あいいやゼンゼロでもやるか

っていうかこの写真イベント虚無すぎんか?

なんか隠し要素でもあるんだろうか

字幕テロップ吹き出しセリフを同時に読まされかけて目がおいつかんけど

字幕だけ先に読んで吹き出しは近づき直せばまた読めるっていう小技を開発したところだけがハイライト

まあVer.2.0の開発が大変だから軽いもので済ませてるんだろう、そこはご理解しとくか

Permalink |記事への反応(0) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

anond:20250314000416

それだとハイスコア津山ちなみさんも中3でデビューして高校生ですでに連載してたよね。長崎出身福岡教育大中退だから九州でずっと漫画描いて連載してたと思う。

まあ四コマストーリーものも違うか。

ちなみに津山さんはりぼん津山ちなみまんが道描いてたよ。

Permalink |記事への反応(0) | 03:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250310180429

いやいや、あんさんめっちゃええ奥さん捕まえたやん!なんでそんなにうまいこと「養育」されとんねん。そら、生活能力は確かにアレやけど、仕事の過集中でハイスコア叩き出してるし、収入もむっちゃあるんやから奥さんもそのへん見込んでるんちゃう?それにしても、家事パフォーマンス20%て!もうちょっと頑張れや!せやけど、奥さんが選んでくれたんやから感謝してもっと仲良うしときや。ほんま、ええ夫婦やなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

妻(専業主婦)に養われている

やしな・う〔やしなふ〕【養う】1自分収入家族などが生活できるようにする。扶養する。「妻子を—・う」2 衣食などのめんどうを見ながら育てる。養育する。「孫を大切に—・う」3 食物を与えて飼う。「家畜を—・う」出典:デジタル大辞泉小学館

年収950万円の夫(小遣い月2万円)と専業主婦の妻。二人の子どもが居る。

こういう状況では普通、「夫が妻子を養っている」というのだろう。しかし、私の場合、「妻に養われている」という表現が非常に実感と合っている。主に、上記の2と3の意味で。

あなた同意してくれるだろうか? 参考として、以下に、私のプロフィールを記そう。

38歳男性生活能力に難あり

一人暮らしをしていたときゴミ出しを一ヶ月以上にわたって忘れ続け、部屋中がゴミ袋まみれになるのが日常茶飯事だった。

※私は優良な市民なので、決められた曜日時間帯にしかゴミを出さない。しかし、チャンスは週に二日だけ、しかも早朝限定という条件は私には難しすぎた。だって、忘れたら終わりだし、ゴミ袋たちは部屋の景色と一体化しているので、そこに有っても全然気にならないし。

また当然、ベッドのシーツ洗濯するとか、トイレ掃除するとか、部屋に掃除機をかけるとか、ベランダ掃除するとか、棚のホコリはらうとか、あらゆる排水口を清掃するとか、そのようなタスクはすべて基本的意識の外にあり、衛生的にも大変挑戦的な環境生活を送っていた。

(しかし、きちんと風呂には入るし、歯も磨くし、衣服洗濯くらいはするので、こんな私でも知人から真人間に見えていたらしい)

こんな生活能力の欠如は、教育問題ではなく私の資質問題である。私の両親はまともなので、半年に一度くらい(遠方である)私の一人暮らしの部屋へ訪問しては大掃除を敢行してくれていた。なお、大掃除の主力は私の父であり、一般的な男女論は適用である

から通知表に「整理整頓ができない」とか「忘れ物が多い」とか書かれていた気がするので、たぶん脳機能に何か軽い問題があるのだと思う。宿題とかも全然出していなかった。

大人になるにつれ、忘れ物をしなくなるのではなく、忘れ物をしても上手くリカバリーする方法ばかり身につけてしまった。水道代とかを払い忘れてもすぐに止められてしまうわけではないということも学んだ。

食事もまあ、粗末なものだった。スーパーとかコンビニ惣菜を買って、全然美味しくないなあとか思いながら適当に食べていた。いまほど物価が高くない時分なのに、月に5〜6万円くらいは食費に使っていた気がする。

そんな私でも曲りなりに生活できているのは、もちろん収入があるからである。昨年の源泉徴収票確認したら950万円と書いてあった。同年代平均の2倍くらいは貰っているということになると思うので、これは大変ありがたい話だ。

なぜそんな高収入が得られているのかというと、それはもう、私が得意とする「過集中」の賜物である学生時代から、一日に10時間以上ぶっ通しでコーディングをしたり専門書を読んだり論文を書いたりすることを、なんの苦痛もなく実行することができた。というか、過集中状態で頭をフル回転させるのは単純に「気持ちいい」ので、集中できないと言う人の気持ち理解できないというのが正直なところである

こういう気質と、専門性の高い仕事研究開発職)が結びついた結果、仕事パフォーマンスだけは高い、生活能力皆無男性爆誕したというわけである。頑張って金を稼いでいるという実感は全く無い。こなすべきタスクや、出すべきアイデアが無数に存在するので、もぐら叩きのようにそれを一生懸命潰していっているだけであるたまたま、この「もぐら叩き」でハイスコアを出せる人間が周りにほとんど存在しないという事実だけに助けられている。

そんな私にとって、専門性の高い仕事をこなすよりも、家の中の仕事(いわゆる家事全般)をきちんとこなすほうが格段に難しい。というか、ひょっとしたら不可能なのではないかと思われる。子ども幼稚園に通うようになって、それを尚更強く感じるようになった。

妻と出会わなければ、私は早々に身体を壊して、社会から(今生から?)リタイアしていた可能性も決して低くはない。

実際、独身時代、私は(未受診ではあるが)自律神経失調症ならびに適応障害と思しき動悸・下痢・腹痛・頭痛めまい耳鳴りなどの体調不良に見舞われていた。

※そんなときに優しくしてくれる女性(今の妻)が目前に現れ、それにより何が起こったかはご想像の通りである

妻に「養育」されている

妻は専業主婦として、家の仕事を素晴らしいクオリティでこなし続けてくれている。

見方によっては、妻が社会活躍する機会を奪っているという誹りを免れないと思うし、実際、子ども幼稚園に通い始めるまでの数年間、妻はほとんど自由時間を持てなかった(一人で食事をすることすらままならなかった)のだから、その厚意に甘え続けているのは人道に反する行いと言っても過言ではない気がする。

しかし、妻は自立した大人女性であり、彼女自身の信念に基づいて、二人の子どもと出来損ないの夫を養育してくれているのである。これは彼女選択であるのだから、同情とか憐憫とかというのはもちろん不適切であるように思える。

そう。実際、私は妻に「養育」されている。

美味しい食事毎日与えてもらい、清潔な衣服を用意してもらい、掃除の行き届いた家で生活させてもらっている。何かの支払いが滞ったりすることもないし、私自身で金銭管理する必要すらない。晴れた日には布団を干し、頻繁にシーツ洗濯し、水回りもピカピカである。食後にはデザート(主に果物)を出してくれるし、出勤時にはお弁当に加えてちょっとした間食も持たせてくれる。

私が出張に行く前には一緒に忘れ物チェックをしてくれるし、何やかんやと必要ものを買ってきてくれたりする。下着が傷んでいたら買い替えておいてくれるし、上着クリーニングに出してくれる。

一緒に服屋へ行って服を選んでくれるし、子どものついでに散髪してくれることもある。

それに、妻による教育のおかげで、昔は出来なかった家事が、私にも少しずつ出来るようになってきた。妻が家事を処理する速度のおよそ20%くらいしかパフォーマンスは出ないので、これは通常の夫に求められる最低スペック要件を満たしていない可能性が高いが、しかし私にとって大きな進歩であるとも言える。

いずれにせよ、こんな文章をここまで読んでしまった諸賢には、もう明らかであろう。

生活能力が皆無である私は、「妻(専業主婦)に養われている」のである

いまの世の中の流れには逆行しているかもしれないけれど、こんな夫婦も居るという一例として。

なお、この文章anond:20190118204653後日談である。妻とは今でも仲良しです。

 

追記anond:20250312181846

Permalink |記事への反応(13) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

暖かくなってまた寒くなる増田気候呼気の出す丸鳴く武佐たまてっな苦か多々阿(回文

おはようございます

なんかまた急に寒くなってきて冷えるわー。

鼻水が出るわ。

なんか朝やばさ悪寒がやってきそうな気配がして1日持ちこたえられるだろうか?って感じなんだけど

今日も元気にやっていきたいわ。

しかもさー

雨の寒いのって

足もとからくるじゃない。

用心したいわ。

ああ、

でもさ

3月に入ったってことは

もう3月じゃない。

いい加減真面目にやろう!って思っている取り組みむべきこと確定申告もやる気があんのに、

体調が不調でできないって感じ思いっ切りぶっ込めないわ。

うーん、

いい加減パパッとやっつけちゃいたいところよ。

こういう時ってさ、

体温計で体温を測るんだけど、

微妙なのよね。

熱があるかどうか計ったところで、

ハイスコア更新たかのようなそれだけの手応えを感じるだけで

仕事仕事でやることを最低限やってかないとーってところで

その最低限やったところで体温計ったら、

平熱になってたりしてー。

これ少しでも38℃とか突破していってたら私は今日はもう閉店って諦めも付くけれど、

微妙な平熱ちょい高めってところを推移していると、

なかなか帰るにもちょっと後ろ髪引かれるのよね。

まあ劇悪にならない急変しなければ良いわねってことを願うわ。

今日は早く寝ます

ここのところ睡眠時間変則的に短くなってきている危険を表していて、

これはきっと睡眠時間が足りないことによる免疫力低下の懸念もあるみたいなのよね。

ちーん、

鼻かんで今日も元気いっぱいやってくわ!

なんか矛盾したこと言ってるようだけどね。

うふふ。


今日朝ご飯

ワカメおにぎりしました。

ご飯をしっかり食べたい感じ食欲はあんのよね。

お腹は空くのよ。

朝ご飯食べてそれが体調回復エネルギーになって全振りしてほしいものよ。

うーん、

今日頑張って1日持ちこたえるわ。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラーね。

朝たくさん作っておいて夜もちょっとそのホッツルイボスティーウォーラー

普通の常温ルイボスティーウォーラーになって

たくさん飲めるから

最近は朝たくさん作っておくモードね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(2) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

アラサーわい

既に性欲がなくなってしまったんだけど、ブライダルチェックいったら精子の成績かなり良くて、コレ全盛期だったらもっとハイスコアだったんかな?

Permalink |記事への反応(0) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-17

[日記]

今日も僕の卓越した知性が輝く素晴らしい一日だった。朝食にはいものように無脂肪ミルクシリアル摂取し、完璧な一日の始まりを告げた。

午前中は、最新のバットマンコミックを読んで過ごした。ゴッサムティの暗黒の騎士戦略的思考には感心させられるが、彼の装備にはまだまだ改善余地があると思う。僕なら量子力学原理を応用して、さら効率的ガジェットを開発できるだろう。

昼食後は、新しく購入したビデオゲームに没頭した。ゲーム物理エンジンには若干の不正確さが見られたが、全体的には楽しめた。ただし、僕のハイスコアを誰も超えられないことは明白だ。

その後、超弦理論に関する新たな仮説の構築に取り組んだ。11次元M理論における膜の振動パターンと、カラビ・ヤウ多様体位相特性相関関係について、革新的アプローチを思いついた。具体的には、プランク長スケールでのグラビトンの振る舞いを、非可換幾何学を用いて記述し、それをホログラフィック原理と結びつけることで、統一理論の新たな展望が開けると確信している。もちろん、これを理解できる人間地球上に僕以外いないだろうが。

今日も充実した一日だった。明日は隣人に僕の理論について説明してみようと思う。隣人が理解できるとは思えないが、僕の知性の輝きを分け与えるのも社会的義務だと考えている。

Permalink |記事への反応(1) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-13

せっかくの連休憂鬱な気分で過ごしてしまった

土曜の昼すぎ、遅めの昼飯食いながらボケーっと推しYoutuber配信を見てたんすよ

その人は配信ゲームをやってたんだけど、「いやー今日調子悪いなー」とか「あーこのスコアは低いわwww」とか言いながら、さらっと自分ハイスコアより高い数字を出してた。

なんかそれ見た瞬間に気分が悪くなって、ページ閉じてふて寝しちゃった。うまく言えないんだけど、自分の自信?みたいなものがぽっきり折られたような気分になって、胸糞悪くなってしまった。

そのゲームは俺もたまにやるんだけど、ガチ勢って程やりこんでいるわけじゃない。そこまで気にするようなことでもないはずだ。


でもなんか無理だった。その瞬間に自分矮小さというか、「自分って何にも人に誇れるものがないんだな……」みたいな感情支配されてしまった。

本当に意味が分からなかった。そこまでハマっているわけでもないゲームスコアがほんのちょっと人より低かっただけなのに。

負けて悔しいと思うことも、叱られたり怒られたりして落ち込んだ経験もそれなりにあるつもりだったけど、

こんな何でもないことで自分人生丸ごと否定されたような気分になってガチ凹みしてんのはマジで意味が分からない。


ふて寝から目が覚めても気分は晴れなかった。それでそのまま、月曜も終わろうかというところまでモヤモヤを引きずっている。

30超えてんのに自分感情の処理も満足にできない自分自身というものに嫌気がさして、さら自分のことが嫌いになってしまいそうだ。

どうすりゃいいんだろうね。配信見なきゃこうはならないんだろうけど、それは対症療法しかなくて、また別の機会に同じようなことが起きてしまう気がするんだよな。


新年早々こんな気分でせっかくの連休を過ごしたくなかった。

明日からまた仕事が始まる。こんな気持ち明日からまた頑張れるかな。時間解決してくれるといいな。

Permalink |記事への反応(1) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-07

anond:20241207213212

よその国の事にあーだこーだと四六時中ブツクサ言ってしょーもない暇人だね

あんたみたいなヤツは『インフィニティニキ』をやりなされ

海外レビューハイスコア『インフィニティニキ』争いが支配するゲームの世界にこそ必要な美しい空間だ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

一昨日リリースされたばかりの着せ替え系オープンワールド癒し系RPGですわよ

人形のような少女を愛でれば老若男女ともに精神浄化されること間違いなしですわ

PCでもPS5でもできますからワタクシもニキお嬢様になってきてます

今すぐ落としやがれですわ

どうやら過去シリーズとは声優が変わっているとのことですが

実況動画を見る限りほんわかした可愛らしいお声ですわ

Permalink |記事への反応(0) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-11

日本の立地ってマジでまれてたよな

大陸に近いので古代中国という最高峰文化享受できた

・でも簡単侵略はできないくらいの絶妙な遠さ

大陸の端っこなので外交はほぼ中国だけ気をつけていればよかった

民族的流入経路も限られていて異民族の大移動に悩まされなかった

島国としてはかなり大きくて国力が高かった

・平地が少ないので大勢力が並立できず内乱がすぐに終わった

森林資源水産資源豊富人口を増やすことができた

・金銀や石炭などの地下資源豊富だった

完全にヌルゲー。

特に序中盤での開発のしやすさはピカイチ

ハイスコアを狙うには対外進出の難しさが逆にネックになってくるが、

のんびり育成を楽しみたい初心者には間違いなくオススメできる。

Permalink |記事への反応(3) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-03

セガサターン史上、もっと重要ゲーム10

触発された増田

はじめに

セガサターンは、セガから発売され「32bit次世代ゲーム戦争」に参戦していたゲームハードの一つであるソニーの初代プレイステーションを始め、多くのゲームハード覇権を競った。稼働時期はおよそ1994年11月2000年12月で、1998年11月にはセガサターンの次となるドリームキャストが発売され、以降は発売タイトルも下火となっている。

選定レギュレーションとしては、ドリームキャスト発売前後までに登場したタイトルであることを重視、またこ時代から徐々に増えたプレイステーション3DOなどでも同一タイトルリリースする「マルチタイトル」は選外とした。

10タイトル

1.バーチャコップ1995年11月セガ

セガサターンといえば豊富アーケードゲームタイトルを持つセガ移植作が家庭で遊べることが強みの一つであり、本作は光線銃コントローラーバーチャガン」も同時発売され、ゲームセンターと同等の遊びを家庭に持ち込んだ。

3Dゲーム黎明期当時のセガは『バーチャ○○○』といった名前複数作品リリースしており、『バーチャコップ』はカメラズームインズームアウトを多用した緊張と緩和の演出や、コンボ的な爽快感など、後の大ヒットタイトルTHE HOUSE OF THE DEADシリーズにも繋がるガンシューティング史の重要作品である

2.バーチャファイター2(1995年12月セガ

ゲームセンターで社会現象にまでなっていたお化けタイトルで、かつセガサターンプラットフォーム初となったミリオンセラータイトルであることから選定。ハードローンチタイトルの初代『バーチャファイター』も当然ながら重要タイトルであるが、8,800円と高額(本作は6,800円)だったこと、ライバルだったプレイステーションを上回るハード普及台数に貢献した(この時期だけであり、すぐひっくり返されている)ことから、『バーチャファイター2』の方を選出した。

セガサターンスペックは、当時のアーケードタイトルで主力だったMODEL2基板を採用された3D作品移植するには性能不足が否めず、完全移植とならずナーフされがちで、本作も例外ではない。また、初代『バーチャファイター』と同時発売されていた周辺機器バーチャスティックもお世辞にも操作感が優れているとは言えず、1996年アストロシティー筐体を再現した後期バーチャスティックや豪華版バーチャスティックプロ登場まで、レバー派は耐えることとなる。

3.セガラリーチャンピオンシップ1995年12月セガ

体感筐体で人気を博した『セガラリーチャンピオンシップ』の移植タイトル。『バーチャ2』と同じく、3D表現ナーフされての移植ではあったが再現度はかなり高く、先行して移植された『デイトナUSA』と同時発売された周辺機器レーシングコントローラーにも対応していた。

とにかく1995年年末商戦は次世代ゲーム戦争が佳境を迎えており、同時期に『真・女神転生デビルサマナー』など他メーカーによる良タイトル供給もあったが、セガから特に気合の入ったタイトルが多かったと言える。

4.ヴァンパイアハンター1996年2月カプコン

2D対戦格闘ゲームヴァンパイアシリーズ2作目。セガサターン後期には拡張RAMカートリッジ活用し、アニメーションパターンを削らず高い移植度を誇る2D対戦格闘ゲームが多く発売されたが、本作はハード発売1年ちょっとにして、拡張RAMカートリッジを頼らずとも高い移植を実現しており、当時多くのハード移植タイトル供給していたカプコン技術力がよく分かる作品である

セガサターンには『KOFシリーズや『ストZEROシリーズなど、高い移植度を誇った2D格闘ゲーム作品が多くリリースされたが、本作はコンボや起き攻めなど、後の2D対戦格闘ゲームにも続いて行く要素が入っていることから選定した。セガサターン標準のコントローラーであるサターンパッドは6ボタン式で、カプコン格闘ゲームと相性がよかった点も特筆しておきたい。

5.パンツァードラグーンツヴァイ1996年3月セガ

高いスプライト処理機能を持ち、多くの秀作2Dシューティングゲーム移植されたセガサターンであるが、3Dシューティングゲームの傑作『パンツァードラグーンシリーズからも挙げておきたい。少年ドラゴンの背に乗って終末文明を駆ける世界観も印象的で、とくに本作『ツヴァイ』では子供ドラゴンの愛らしい形態テレビCMを見た人も多かったのではないだろうか。

高い威力を誇るロックオンレーザーを使って攻略するシステム面では、同時期にタイトーから発売されていた『レイヤーセクション』(『レイストーム』)の影響も感じられる。シリーズは『AZEL -パンツァードラグーンRPG-』を最後に長く沈黙を続けることとなり、次に挙げる『NiGHTSシリーズと共に、オリジナルIP作品を育成するのが下手なセガというイメージが定着することとなる。

6.NiGHTS into dreams...(1996年7月セガ

セガサターン前後となる世代セガハードであるメガドライブドリームキャストと比べ『ソニックシリーズ供給があまり目立たないハードであった。しかしながら、ソニックチームから完全新作としてリリースされた『NiGHTS』は国内外から高い評価を得る。日本国内においては廉価版「白サターン」に特別ステージを遊べる『クリスマスナイツ』が同梱され、売上以上に多くの人が触った作品である

ゲーム性は同時期に発売された『マリオ64』のような自由度が高い完全3Dアクションには遠く及ばない、3D風の空間を決められたルートで飛び回りハイスコアを狙う、レーシングゲームシューティングゲームに近いものとなっており『ソニック』にも通じる爽快感があり、マルチコントローラー通称マルコン)での操作気持ち良い。『バーニングレンジャー』と並び、ソニックチームからリリースされたセガサターン重要タイトル

7.サクラ大戦1996年9月セガ

ホンダからセガに移った当時の副社長・入交昭一郎氏(通称イリさん)が、ゲームプロデューサーの広井王子氏を口説き落としてキャラゲー制作を依頼して生まれた、セガの家庭用ゲーム機を代表するシリーズ戦隊モノTVアニメ意識した演出や、一度聴いたら忘れられない『ゲキテイ』など、1作目にして完成度が高い。

キャラクター原案に『ああっ女神さまっ藤島康介氏、シナリオに『爆れつハンター』『セイバーマリオネットあかほりさとる氏を迎え、多くのアニメ音楽を手掛ける田中公平氏に作曲を依頼する座組で制作された。スチームパンク世界観シミュレーションRPG恋愛ゲームを融合させ、高い人気を誇った楽曲キャラクター活用した「歌謡ショウ」も多くの公演が開催され、今で言うところの「中の人」によるライブをさせる興行形態先鞭をつけた重要作品

8.エネミー・ゼロ1996年12月ワープ

3DアドベンチャーゲームDの食卓』で時代の寵児となった飯野賢治氏が手掛けたSFアクションゲームプレイステーション代表するシリーズとなった『バイオハザード』の影響を感じさせるゲーム性で、初見殺し要素が多く『デスクリムゾン』ほどではないがクソゲー評価もそれなりにある。

そんな本作であるが、ゲーム史を語る上で欠かせないのは、元々プレイステーションで発売を予定していたにも関わらずソニー主催の「プレイステーションエキスポ」でセガサターン移籍をイリさんのビデオメッセージと共に大々的に発表するという、センセーショナルな告知手法が採られたことにある。未発売となった『300万本RPG』ともども、未だに語り草となる飯野賢治氏の破天荒な行動を象徴する1本として選出した。

9.EVE burst error1997年1月イマジニア

プラットフォームとしてのセガサターンを語る上で外せないのが独自レーティングシステム存在で、「18歳以上推奨」「18歳未満販売禁止」といったカテゴリ販売されたタイトルがあったことだ。むふふな脱衣シーンがナーフ移植されがちな脱衣麻雀タイトル乳首券発行で完全移植された上に、いわゆる成人向け美少女ゲーム、平たく言ってしまえば「えっちゲーム」が移植されて遊べる家庭用ゲーム機だったのだ。このレーティングシステム存在によって、それまでアンダーグラウンドで傍流な存在だったPC向け美少女ゲームの名作群が、メインストリームと言える家庭用ゲーム機に移植が実現しより多くのユーザーに「発見」されたのは、日本ゲーム史においても重要出来事だったと言える。

EVE burst error』は令和になっても続編が制作される『EVEシリーズの1作目で、2人の探偵役の視点を切り替えながら(セガサターンではCD-ROMを入れ替えながら)謎解きの進行するアドベンチャーゲームであり、ゲームデザイナー菅野ひろゆき氏を代表する作品の一つ。他にも『同級生』『下級生』『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』など、豪華な声という付加価値を付けてセガサターン移植された名作タイトルは幾つもあり、このカテゴリからの選出作品は遊んだ人の思い入れに応じて読み替えて欲しい。また、次世代ゲーム戦争においてプレイステーションの優位が確定してからは、『To Heart』のようにエロ要素を完全排除してセガサターンではなくプレイステーション移植されるタイトルがあったことも記しておきたい。

10.グランディア1997年12月ゲームアーツ)

スーパーファミコン代表するRPGシリーズの最新作『ファイナルファンタージ7』がプレイステーションへの独占供給が発表され、お通夜状態だったセガサターン陣営にとって希望の星とされ並々ならぬ期待を背負って発売されたオリジナルRPG。当時のサターン専門誌でも毎号のように特集記事が組まれていた。

スチームパンク世界冒険家を夢見る少年ジャスティンの成長を描いた「王道中の王道」で、仲間との出会いと別れが感動を呼ぶストーリーや、攻撃側有利な戦闘システムも人気を博した。売上で『ファイナルファンタージ7』には遠く及ばなかったものの、RPGが弱いと言われ続けたセガサターンの中でも(プロモーション主導とはいえ)強い存在感があったこと、ドリームキャストなどに続編が供給されたことを考慮し選出。

選外タイトル

魔法騎士レイアース

2Dゼルダ神々のトライフォース』にインスパイアされたアクションRPGの名作。

ときめきメモリアルポリスノーツ

どちらも時代代表するタイトルだがマルチタイトルのため選外。コナミはこの時代からマルチタイトルが多い。

怒首領蜂

弾幕シューティングとして重要タイトルかつ良移植だったが、マルチタイトルだった気がするため選外。

電脳戦機バーチャロン

個人的にはとても思い入れがあるが、セガアーケードタイトル移植には重要作品が多くて選び切れない。ツインスティックを5,800円で家庭用ゲーム機の周辺機器として発売するなんて頭イカレてるよね~(褒めてる)。

ダイナマイト刑事

バカゲー史に刻まれる名作。

サターンボンバーマン

なんと10人同時対戦が可能だったボンバーマン

街 〜運命交差点

サウンドノベルの超名作。10選に入れるか最後まで悩んだが、アドベンチャーゲームでは、レーティングシステムによって移植実現した美少女ゲームから1作を選んだ方が妥当判断し選外に。

Jリーグプロサッカークラブをつくろう!

雑に言うとダビスタサッカークラブ経営版。2作目めっちゃ遊んだ

カルドセプト

マジック・ザ・ギャザリング+モノポリー+いただきストリート任天堂ハード携帯機と相性がよく今ではすっかりそちらのイメージが強い。

DEAD OR ALIVE

マルチタイトルであること、バーチャ2のインパクトには負けることから選外。おっぱい

スーパーロボット大戦F・F完結編

ボイスイベントが入ったこからロボットアニメ作品クロスオーバーさせるスパロボシリーズに新しい価値を持ち込んだ重要作品位置付けられるが、完結編の敵雑魚インフレバランス崩壊気味だったため選外。プレステから始まったスパロボαの方がシリーズ全体としては重要と言えそう。

ガーディアンヒーローズ

むちゃくちゃ好きだがマニアック過ぎると判断し選外。異世界おじさんが選んだら10選に入ってた。

レイディアントシルバーガン

むちゃくちゃ好きだがマニアック過ぎると判断し選外その2。トレジャー作品にはこういうものが多い。

仙窟活龍大カオスシード

むちゃくちゃ好きだがマニアック過ぎると判断し選外その3。

クロス探偵物語

むちゃくちゃ好きだがマニアック過ぎると判断し選外その4。

Permalink |記事への反応(4) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-24

女の辛さって減点法の辛さけど、男の辛さは加点法の辛さなんだよ。女の辛さは事務職公務員みたいな辛さ

女が辛い辛い言ってるのってどれも減点回避のための辛さでしょ?

生理が辛いので薬で誤魔化す

化粧しないと怒られるから毎日やる

痩せないとバカにされるから必死痩せる

付き合いが悪いと虐められるから必死に付き合う

そういった自縄自縛地獄絵図を自分たちで作っておいて奴隷の鎖自慢に毒されているから辞めようともしない。

マナー講師に仕組まれ代理戦争みたいなことを延々と繰り返してるだけのしょーもない辛さ。

のしょーもなさこそが辛いっていう。

対して男の辛さはひたすらに加点法

特別な何者かになれない奴は無能

結果を出せないなら存在価値なし

強い奴はパワハラOK弱い奴は口答え禁止

非モテ生物として劣ってるから死んだほうがいい

金を稼げない奴は現代社会お荷物

男の世界ってのはひたすらにマッチョイズムでどこまでハイスコアを叩き出せるかというゲームが延々に続く。

人間ゲームの駒みたいに性能だけで測って弱い奴には一切の容赦をしない。

まさに野生の世界のものでどこまで行っても弱肉強食

たまに見せる優しさも結局は強さアピールというひたすら強さ力パワーの世界

男の世界ってどこまで美化しても結局は強い奴=正義価値観なんだよね。

正義は必ず勝つ!=勝ったから俺達が正義 のちびっ子向けヒーロー価値観で一生生きてる。

永遠の万人闘争状態を生きるブリリアントジャーク溢れるパワー主義サイコパス地獄

まあつまり男は資本主義と相性がいいんだわ。

対して女の方はひたすら陰湿社会主義的。

身近なボスが作ったクソ見てーなお気持ちルール利益度外視で守ることが最重要

そしてそんな猿山ワールドが多重構造になり無限ウォーターフォール井戸端形成される無間地獄

皆して噂大好きゴシップ大好きの生まれながらの監視社会

毛沢東ポルポト誕生を待つこともなく幼稚園の段階で真っ赤っ赤の共産主義国家。

そんな奴らが成熟して生まれるのが本能レベル官僚社会で当然のように地獄

Permalink |記事への反応(2) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-07

anond:20240607123845

お前みたいな女はこれをよめ

最近流行りだ!

ときめきトゥナイト

ご近所物語

ケロケロちゃいむ

姫ちゃんのリボン

ナースエンジェルりりかSOS

ベイビィラブ

ママレードボーイ

てこてこはこべ

ハイスコア

赤ずきんちゃちゃ

わんころべえ

美少女戦士セーラームーン

赤ちゃんとぼく

動物のお医者さん

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-07

anond:20240507120753

なんでスバルスズキになったのかわからんけど、この辺りを見てハイスコアな車を選んではどうか。

https://www.nasva.go.jp/mamoru/download/car_download.html

運転サポートは数か月前にアメリカレポートを見たけど、トヨタが最高評価だったという記憶。(車種ではなくシステム評価だった。)

Permalink |記事への反応(0) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-22

医者って何なんだよ

雑談するだけで『治療指導500点』とか取れるからな。ガバガバすぎるよな~病院って。何でもアリじゃん。 よーしパパハイスコア目指しちゃうぞ~みたいな感じなんですかね。いい加減にしろ

Permalink |記事への反応(1) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-05

anond:20240205210445

実家が太いのゴールなんてその太い実家を継ぐ以外はカスやろ

そして実家を継いでからスタートなのに何がハイスコアやねん

継ぐ継がないが問題にならない大した太さの実家じゃないなら年収400御の字と大差ねえよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

実家が太いと人生に求めてしまスコアが上がるんだよ

そこが「ハードモード」なわけ。

幸福相対的ものというが、その相対とする対象って「誰」だと思う?

「他の人生を歩んでいた自分」だと俺は思うんだよ。

まれつきイケメンだったらとか、天才的な才能があったらとかの話ではないよ。

自分が産まれた段階から人生というゲームスタートして100回やった中で何番目ぐらいの人生だっただろうかって事ね。

実家が太いとこの難易度がかなり上がるんだ。

そりゃ実家が細い人間比較したらずっとマシな人生簡単に歩めていると思う。

でもふと人生を振り返った時に、「あの時もっと頑張っていれば今頃年収4桁ぐらいは……」みたいのがクソほどよぎるんだよね。

だって実家の太さのおかげで子供の頃はあれやこれや無数にブーストを貰えて、人生もっと順調に進められるだけの機会はクソほどあったんだから

単に自分勉強不足だったり、興味のある分野に本気で打ち込まなかったり、得意であり興味もある分野をもっと早く見つけられなかったっていうのが人生における敗因だとハッキリしてるのが辛いわけ。

家が貧乏だったら自分がどんなにカスみたいな生き方をしてても「家が貧乏で、親の愛情不足で精神が壊れていたのが悪いんだー」で無限言い訳できるじゃん?

それこそ人生100回やり直してそのうち20回ぐらいは少年院行きで、そうじゃなくても20回ぐらいはシンナー中毒で歯が解けてたとかだったら、まあそれさえ回避しとくだけで真ん中ぐらいにはいけるじゃん?

でも実家が太いとさ、そんなくだらない失敗をしてる人生なんて全然滅多なことじゃ起きなくて、勉強を頑張っていい学校に行くとか、就活成功させてまともな企業に入るとか、そんなの全然当たり前なわけよ。

人生においてハイスコア全然届かない理由がとことんまで徹底的に自己責任になる。

そこが「ハードモード」なんだよなあ。

俺はもっといい人生を送れたはずだったのに……がいつまでも付きまとってくるんだなあ。

そして、この辛さをちゃん理解してくれる人間の少なさ、その孤独がまた「ハードモード」なんだよなあ。

普通の家庭の普通の貧しさから普通の辛さってのは簡単に皆から分かる分かるおんなじ気持ちさと言ってもらえて羨ましいわ。

貧乏言い訳に出来ないからあらゆる失敗が自分努力不足になるなんて言っても、貧乏家庭で育った「年収400万でも仕事があるだけ全然オッケーなイージーモード」でプレイしてる連中から自虐風自慢と言われちゃうんだもの

キッツいすわ……

Permalink |記事への反応(7) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-03

anond:20231103025345

自分がやりたいのは今でも変わらず一生ゲームだけしていたいんだから仕方ない

資格試験は点取りゲームなので資格はいっぱい持っているのだけど、いくら資格を取ってもそれを活用する気は起きない

自分資格試験を受けるのは「ああ合格者平均を大幅に上回る点数で合格できた、ハイスコア! やったー!」ってやりたいだけで、

その資格を取って何かができる人になりたいわけではない

ゲームだけやってたいんだ

Permalink |記事への反応(0) | 03:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-02

anond:20231102170432

その代わり男の方が当たればでかい

女は難易度イージーの代わりにハイスコア狙えない感じ?

Permalink |記事への反応(1) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-21

ポケモンDLCひとりっ子

ポケモンSVDLC前編が配信開始して一週間くらいが経ち、ガチガチの対戦勢界隈にいるわけでもないので周囲の話題はもっぱら新キャラ

「小さい頃から下の面倒を見ろと半ば親の役割をさせられるとこうなる」「上が力で押さえつけようとするからこうなる」

妙にリアル姉弟描写から自分立場と重ねてどちらかに共感している人が多く、共感か自説を補強するためか関係する投稿RTもやけに多い

周りが兄弟の話をし始めた時の所在無さ、上がウザい下がウザいという話の中たまに飛んでくる○○は一人っ子で羨ましいという流れ弾の処理

何となく派閥が出来ているTLを見ながら学生の時のそんな記憶を思い出していた

「妙にリアル姉弟描写」に関しては多分そうなんだろな位で一切実感を伴っていない為皆の熱量にはどうしても及ばない、

どっちのキャラの話するのが憚られてただただ図鑑を埋めながら鬼退治のハイスコアを狙っている人になっている

個人的にはすぐ手出るよっていう姉も、大人に怒られても止めず何度も夜一人で山に行ってた弟も身近にいたら大変かなと思った

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp