Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ノーダメ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ノーダメとは

次の25件>

2025-10-23

anond:20251023125723

俺はノーダメだけどお前はキツそうだな

Permalink |記事への反応(2) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021224005

大失敗しても吉本ノーダメか、なるほど

Permalink |記事への反応(0) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021061953

耳に痛いことを言われても全部バックラッシュ認定するのでノーダメージで~す

ざんね~ん

Permalink |記事への反応(0) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015082202

勘違いしてるやつが多いけど、犯罪かどうかは裁判所の結果によらない

犯罪行為を行った事実があれば、裁判関係なく犯罪行為であり、2次創作系は事実が明確なので犯罪ですね

裁判は主として「事実があったか」と「量刑をどうするか」の2点について争ってるんだよ

まあ訴えられずに罰せられなければノーダメってのも事実だけどね

Permalink |記事への反応(3) | 08:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

高市選択夫婦別姓否定したって話題になってるけど、正直ノーダメだろ。

そもそも、どれだけの人が本気でそれを必要としてるんだって話だ。

はてなでも何度もこのテーマは出てくるけど、具体的な不都合の例としてよく挙げられるのが、海外研究職に就いている人のキャリアがどうのこうの、みたいなケース。

いや、それどれだけニッチな話なんだよって思う。

実際のところ、結婚して相手苗字に合わせてる人の大半は自分でそう決めてるわけで、誰かに強制されたわけじゃない。

それに、仮に選択夫婦別姓が導入されたとしても、同じように相手の姓を選んだ人が後から不便を感じたら結局同じ問題にぶつかるだけだろ。

なのに、なぜかこの制度だけは絶対必要だみたいな空気ができてる。

自民党が反対してるから賛成、みたいな構図になってる気がしてならない。

もちろん、困ってる人がゼロだとは思わない。

でも、声の大きさと実際の需要がまったく釣り合ってないように見える。

本当に必要制度なのか、それとも政治的立場象徴みたいになってるのか。

一度冷静に考え直した方がいいと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013045212

もうとっくに罵倒されてるからノーダメなんや

Permalink |記事への反応(0) | 04:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009121536

指摘がズレすぎててたぶんノーダメージだぞ

Permalink |記事への反応(0) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

1年間で2万回臭いと言われてる

1時間10回、1日8時間で80回、1年間250日働くとして毎年2万回臭いと言われながら過ごしてる。

でも心は概ね穏やかであり、人生の行く先に対する不安AI仕事を奪われることぐらいしかない。

まず、俺は毎日風呂入って朝シャンもしてるので「風呂をサボってる」系の悪口ノーダメ。それどころか「(あっ、相手の髪が脂ぎってるのかさえ確かめずに妄想でほざくんだ)」と考えることでソイツから受けるダメージが半減する。

服の洗濯漂白剤まで使って日干しにしてるので「洗濯してない」で受けるダメージもない。

年一ペースでドクターショッピングを行い毎回「自己臭恐怖症だよ。臭くないもん」と言われてるので、「医者行け」や「鼻がおかしい」も同様だ。

ほざけばほざくほどアホどもは自分発言的外れさを証明してくれるので俺はもうほとんど周囲のアホからダメージを受けていない。

それでも少しずつは削られてしまうわけだが、何度となく誹謗中傷を乗り越えたことで俺のメンタル最大HPバグレベルで上がってるので何とかなる。

滅茶苦茶な量のメンタルHPダメージを受けきり、毎晩寝るたびに割合回復させてるので、毎週のトータルで見ればノーダメのような状態だ。

こうなれたのも「俺はまだ耐えられている」ということをちゃん自覚した結果だろう。

もしも「このままいつか耐えきれなくなるのでは?」と疑っていたらアウトだった。

ありがとう精神科の某医師よ。

あなたの教えで私は無敵になれたよ。

メンタルHP自体が多いので取引先がクソムーブしても上司が狂っても部下が舐め腐ってても俺が沸騰することはなくなったというのはありがたい副作用だ。

試練が人を強くするのだなあ。

臭い人間に生んでくれた親に感謝でもしちゃうか?

いや、ないな。

クソ遺伝子のくせにガキ生んだカス共への恨みは消えないので格安の共同墓地にぶちこむのは確定事項だわ。

耐えられるとは、痛くないということではないのだからしてな。

Permalink |記事への反応(1) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251008125519

どんな職場w

まあ確かにそんな職場も見たことあるけどアイドルでは致命的なんじゃないのw

号泣すれば女はヨシヨシしてくれるからノーダメかもだけど

Permalink |記事への反応(0) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

悲報ノイズ騒動弱者男性に叩かれた吉田恵里香さん、ノーダメだった

虎に翼スピンオフ山田法律事務所制作開始のお知らせ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nhk.jp/g/blog/7sr-7a95u/

脚本は、連続テレビ小説「虎に翼」と同じく吉田恵里香さんです


アンチフェミ表現の自由戦士弱者男性チー牛連合キャンセル署名までしたのにどうして…?😭

Permalink |記事への反応(3) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006072345

それだけだと、イラついてる郷に従わない移民ノーダメだけどな

Permalink |記事への反応(0) | 07:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

自分の思い通りにならないとすぐ不機嫌になる父へ

いい年なんだから自分の機嫌くらい自分で取れよ

やるなとアピールしてたことをやられてキレるならまだわかるが、今までまともに言ってこなかった自分の中での常識を「常識からわずともわかるだろ、わからないお前らの方がおかしい」と言ってくるのは自他境界区別できてなさすぎて呆れるし、そう指摘すると「子供は親の言うことに従うのが当然なんだ」と開き直ってノーダメ面してたの本当にダサかったよ。そのくせ自分母親暴言吐くから矛盾してるし、いつまで思春期引きずってんだよ

機嫌いい時はい父親だと思うし、頑張って働いてくれてるのは尊敬してるけど、自分意見が通らないと不機嫌になって一方的に話を切り上げてくるし、恥ずかしいとでも思ってるのか自分が思ってることを言葉で伝えてくることがほぼないから、進路選択に際しての家族会議のような、これまでに家族の中で出てきたことがない話題について話さざるを得ない時はどこに地雷があるかわからいから本当にストレス。それで自分が思う通りの結末にならないと一ヶ月くらい無視してくるの本当にガキだと思うよ

そっちがコミュニケーション放棄してるくせに、そのせいで生じた不都合責任をこっちに押し付けてキレてくんなよ

Permalink |記事への反応(1) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002143107

逆に現実孤立解決できる見込みがないならネットで何やってもノーダメでは?

Permalink |記事への反応(1) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002125816

BS11ならノーダメージだったでしょ?問題でもなんでもないよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250919203725

これ、気がついてるの俺だけじゃなかったんだ。

いや、そうだよ、お前は正しい。

どういうことかというと、まずインフレってのは本来、成長の結果なわけね。

でも最近インフレは、成長なきインフレといって、単に政府支出を増やしてマネー供給が増えただけ。

すると実質賃金がまず下がる。そんで貯金価値も下がる。これは一般庶民には痛い。

ところが株価はどうかというと、インフレによって上昇する。

要するに、一般市民がインフレ税を支払ってるのに、株で資産を持ってる奴らはノーダメ

から合理的に考える奴は「ああそうか、貯金の一部を株に使えばいいんだ」と気がつく。

お前が言うように、庶民NISA活用をしないと、資産家と庶民格差が開くってわけ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250926103236

村内で勝手に作られたスラング武器にしてグルーミンググルーミングと叫ばれても村外の人間にはなんのこっちゃわからんノーダメージなのよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

チョコプラコンビ謝罪丸刈り

炎上した松尾普段からほぼ丸刈りなのでノーダメ

相方長田丸刈りじゃないのでダメージ

 

長田かわいそうすぎる

Permalink |記事への反応(1) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904134857

かわいそうに

それでお役所仕事でまたキャンプ場がダメになっても相手ノーダメなのがまた辛いよな

自分で何もしてないかダメになっても痛くもかゆくもないんだ

キャンプ場立て直しのためにやったこと、出来たことを書類にまとめて

履歴書作ってそういう業種のどこかに就職活動してみたら?

重機電気資格取れてるのも強いよ。がんばれ

Permalink |記事への反応(1) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903181004

黙っても反論しても

「なるほど図星というわけかwww

しか思わないのでノーダメージ

Permalink |記事への反応(0) | 18:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

BANBANBAN

何度も同じような迷惑行為してBANを繰り返す奴ってどういう気持ちなんだろうな

『どうせ荒らし用の捨て垢だしVPN?も使ってるからノーダメで~す(笑)ギャハハハハ!』

みたいな感じなんだろうけど、はてな運営相手とはいえ何度も何度も自分存在自体システム的に否定され続けるのって、それだけでストレスになならないんだろうか

俺だったらたぶん普通に病みそう

しろ既に病んでるからこそやってしまうのかもしれないが…

Permalink |記事への反応(0) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819112742

どうせ晒されたおじさんはそのSNSを知らないかノーダメ

Permalink |記事への反応(0) | 11:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

dorawii@執筆依頼募集中

揚げ足取りしかカードないんだな。

ぽいって言ってる時点で確証もないと自白してるようなものだし、はてブで晒されんじゃなきゃどっちにしろノーダメだわ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250807150455# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJRCCAAKCRBwMdsubs4+SBySAP9Jjct/5S8Zw8h5j2OQSNRrVZ7rnJlJuzdyiogaTceVwgEAhdjch6/yHfsLRhz45n1TKv07FthrE5hstMTg1dF4vQs==dD9J-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250803181517

まず女に日常的に見ず知らずの素人男性エロいパーツだけで欲情して性加害する男と同じ性欲メカニズムがない限り「レイプ被害者が羨ましい、童貞より上」は成立しない

そもそも女で「いじめ被害なんかレイプ被害に比べたらノーダメ大袈裟に騒ぐな」と口を塞ごうとするものは居ない

男は協調性社会性が欠如してるので、上位スペック人間以外は余るのも当然の帰結

Permalink |記事への反応(4) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

anond:20250802141028

小出版社はともかく角川は先生の味方だしむしろ新しい仕事依頼までしてるんだからノーダメ通り越して知名度上がっただけ

ここでくねくねしてる知恵遅れを肴に酒飲めるレベルでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

木古おうみ氏の炎上果たして本当に「仕事に影響がない」のか

炎上の内容については知ってること前提で語る。

なお、増田出版業界に身を置いています

https://x.com/lex_mnu/status/1949835929780449422

新たな燃料となったユダこと反政府組織氏のこれ、巷では「編集も加担してるのかよ!」と言われてるようだけど、流石にちょっと違うなと思う。

編集説明したけど仕事に影響なかったよ!」(リンク画像1枚目)

多分説明をした段階で、向こうは事情をあまり把握していない。

その上で作家が「メンヘラ文学コンプ同級生いちゃもんつけてきただけっすわあ」と言ってきたら、ひとまずは「そうなんですね」と返す。そして返しつつ編集側でも調べる。

なのでこの時点で「影響がなかった」なんてのは見積もりが甘すぎる。

なおこの木古氏の説明恣意的主観に満ちているので、少なくとも調べて鵜呑みにする編集はいないと思う。本人には当たり障りない返事してるだろうが。

「むしろお仕事増えました!」(リンク画像1枚目)

これは「既に発生することが決まっていた作業を改めて発注された」に過ぎないのを、あたかも「新しい仕事をもらえた」みたいに書いているだけじゃないかな? 出版が決まっている本の校正スケジュールが出たとかそんなん。

もし本当に新しい仕事発注されていたとしても、覆る(なかったことになる)可能性は十分あります

編集が『何かあったら他社と連携取ります!』って言ってくれた!」(リンク画像2枚目)

いやあ、これで勝ち誇れる気持ちがまったくわからん

他社と連携取って炎上から守ってくれるとでも思ってるのだろうか。

増田には「他社と連携取って事実確認後の対応します」って宣告に見える。

その上で不利益があるなら、出版社は作家なんか容赦なく切るよ。

仕事が増えたってなんの仕事だ? この流れで執筆依頼が行く訳ない。炎上たから他社と連携して仕事あげます! なんてバカなことはありえない。

仮に執筆依頼が来たとしても炎上案件とは別の話だ。

まさか編集仕事が増えたってことか? この辺の文章マジで繋がりがなく支離滅裂でよくわからない。作家のくせに文章が下手すぎる。

テンプレ返信で静観だってさ!」(リンク画像3枚目)

おそらくこれは担当編集から事実確認メールだと思われるが、そりゃ初手としてはまず静観するしかないし、問い合わせの対応としてもテンプレートの返信をするしかないんだわ。

だって「これから話がでかくなる」んだから

しろ作家としては、炎上についてメール凸が来た時点でめちゃくちゃ焦らないといけない。起きたことを正直に客観的に報告して、まあ普通作家なら謝り倒す。自分人間性のせいで迷惑かけてしまってすみません、って。その上で対応出版社と一緒に練っていく。それが信頼関係ってもんです。

でも木古おうみはここで「虚飾と主観にまみれた嘘の報告をして」、おまけに「別に怒られなかったしノーダメ!」となぜか勝ち誇っている。

俺が編集なら、初手の事実確認自己欺瞞の嘘報告カードを出してきた作家は信用しない。

この後あり得る流れ(増田の予想)

まず、出版社は土日は休みであり本格的な対応は月曜から始まっているはずで、木古おうみがこの裏垢に書き込んでた時点から話はグッと進んでる可能性はある。

会社としては、本人への聞き取りを重ねながら「担当編集編集会議→コンプライアンス部署への確認上層部へのお窺い→編集長の判断」みたいな流れで慎重に対応する必要がある。ギルます絶版が発表されたのもがおう氏の騒動発覚から間隔あったでしょ?

その上で、既刊が絶版とかそういう話にはならない気がする。これは木古氏が学生の頃の話であり、「お前ガイポとか言ってはしゃいでたじゃん」という指摘もあくま第三者から証言しかなく、X上で「そういう単語」を書き込んでいた訳じゃないので。鍵垢の発言も最低だが、本人がしらばっくれ続ければちよっと難しい。

ただ、虚偽と主観を交えた相手方への誹謗中傷と完全に誤った炎上対応のせいで、編集からの印象は著しく悪い。なのでこの先、既存仕事以外の依頼が減っていく可能性はめちゃくちゃある。

また、編集側だけじゃなくて同業者作家漫画家からの印象もすこぶる悪くなった。

結果として、「アンソロ執筆依頼ですか? 木古氏がいるなら私は遠慮します」とか「コミカライズですか? 原作は例のあの人ですか……すいません燃え移られたくないのでお断りさせてください」とか、そういうことは起き得る。ホラーなんてアンソロ仕事大事ジャンルなのにね。木古氏がいるなら書かないって大御所がいたとしたら、どちらを取るかは明白。

即座に仕事がなくなることはないにせよ、これからじわじわと毒のように効いていくのではないか。ただ業界は無情なので、毒が回る前に騒動が忘れられてしまったら、結局仕事差し支えなかったねみたいにはなるかもしれない。

なんにせよ、増田はこいつがいアンソロには絶対寄稿したくない。永遠に。そういう作家一定数いると思う。文筆家にとって「ガイジ」なんて言葉障害者差別をするような輩、飲食店に出たゴキブリみたいなもんだよ。

追記

anond:20250729105641

ご指摘ありがとうございます

文面を修正しました。

Permalink |記事への反応(26) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp