Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ネオ・ジオング」を含む日記RSS

はてなキーワード:ネオ・ジオングとは

2025-09-20

anond:20250920115703

IIネオ・ジオングは?

Permalink |記事への反応(0) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

[ゲーム感想]

スーパーロボット大戦Vクリアした。

プレイ時間100時間ぐらい。難易度スタンダード。1周だけ。

久々にスパロボやったけど、とても良かった。








よく使ってたキャラ感想



Tも買ってあるから、その内やる予定。Yはどうしよう。買うか迷ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-29

サボって寝てる時の夢

自分仕事がある日は毎日に2、3度、眠気がピークに達したときトイレ10分程仮眠を取りに行く。

この時、仮眠を取るだけなら下は脱がなくて良いはずだが、必ず脱いでいる。

大きな理由は無いし、単純に「トイレから」というだけで脱いでいるのだと思う。トイレならば「寝に行く」という行動が既におかしいのに。

自分はその10分程度の睡眠でも80%は夢を見る。そのうち40%は覚えている。

世界最小の自転車「モルダン・エルコ」 というワードが出てきたときは余りの具体性にデスクに戻った後に検索してしまった。もちろんそんなもの存在しないのだが…

こういった漠然としていて具体性のあるモノが、日常から得たたくさんの知識を寄せ集めて脳の中で出来ていると思うと人間凄さを思い知る。 ありそうだもん、モルダン・エルコ。

今日見た夢は今までで最も壮大だった。その夢の中で、自分地球衛星軌道に乗っていた。

宇宙の外側に目を向けてただ廻っていた記憶がある。そこには自分下半身を咥える大蛇とその尾を咥える大鷲がいた。さながらウロボロスである。変なウロボロスだなぁ。

宇宙を廻りながら、悠久の時を旅していた。今思えばその旅のビジョンは完全にネオ・ジオング時間逆行である。これも知識の寄せ集めに過ぎない。

「夢」面白いところに、明晰夢にならない限りその現状を難なく受け入れているところがある。当たり前とすら思っている。 その夢の中で、自分には何億年も前から宇宙時間を旅している記憶があった。 その記憶が朧気ながら今でもあるのだから夢と現実境界はなかなか難しい。

その所為で「いまから大蛇と大鷲と一緒に衛星軌道上で時間旅行をしてください。」と言われた場合世界一の適任は自分になるだろう。来月のコンサート行きたかったなあ。

その夢は、大蛇と目を合わせながら「次はどこに行こう」と考えている途中で醒めた。先ほどまで大蛇に咥えられていた下半身すっぽんぽんトイレに座っていた。ウォシュレットをつけてみると、大蛇面影を感じ…ることは無かった。

不思議なことに、こういった面白い夢は大体10分仮眠の中で見る。家で見る夢は不穏な夢が多い。熊に襲われたり、交通事故に遭って歯が全て抜け落ちたり…。

トイレの個室という閉鎖的な空間がそれを成しているのか、睡眠時間の長さが成しているのか…学者らしいことは判らないが、何かの違いが成しているのだろう。

判らないままで構わないが、その夢があれば自分は十分に現実逃避が出来る。

会社の個室トイレが、自分にとって冒険に溢れた倉庫になりつつある…のかもしれない。

Permalink |記事への反応(1) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-02

ガンダムは合体ロボアニメか?

X見てたらそういうポスト流れてきたので記憶を頼りに合体要素あるものリスト化してみる。ついでに変形要素も。

かい作品まで網羅すると大変なんで、メジャーと思われる作品群のみに絞る。

誤ってるところあれば気づき次第修正します。


TVシリーズ
作品対象合体変形コメント
機動戦士ガンダムガンダム-TVシリーズ中盤はスポンサー要望か毎話合体シーンが挿入される。Gアーマーもあるが、あれは合体シーン自体は無かったか
機動戦士ZガンダムガンダムMk2・ΖガンダムガンダムMk-2はスーパーガンダムに合体するが、主人公は乗ってないので微妙な判定
機動戦士ガンダムZZΖZガンダム凝った合体バンクの印象が強い。Gフォートレスには1回くらいしか変形してない気がする。
機動戦士VガンダムVガンダムV2ガンダムVガンダムが一度だけ巡航形態のような変形を見せたことがあるにはあった
機動武闘伝Gガンダムシャイニングゴッドガンダム-コアランダー自体結構でてくるが、合体描写自体は数回レベルだった記憶
しかしたらどちらか一方は合体描写なかったか
ブコメ指摘の風雲再起は確かに
新機動戦記ガンダムWWガンダム・Wガンダムゼロ--
機動新世紀ガンダムXガンダムX・ガンダムDXGファルコンに合体して巡航形態になる描写はある。ただ戦闘シーンはない
∀ガンダム∀ガンダム-ターンXに負けそうになって急にコアファイターが出てくる。一応そのあと合体する描写もあったはずなので◯
機動戦士ガンダムSEEDストライクフリーダム-ストライカーパックを戦闘中に換装するのは実質合体描写。あとミーティアもある
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYインパルスデスティニー-インパルスは出撃のたびに合体バンク挟むので合体回数はトップクラス
機動戦士ガンダム00エクシアダブルオー-オーライザーが該当(GNアームズは合体描写あったか失念)。
ちなみにダブルオー合体時の見得切りがダサいのは、反SEED的な制作方針SEEDで見られたパース描写を避けたせいだと思われる
機動戦士ガンダムAGEAGE1~3・AGEFXAGEシステム戦闘中の換装(実質合体)描写は多い。
AGE3が合体ロボ然した登場だったのにあまり活躍しなくて個人的に残念
ガンダム GのレコンギスタGセルフ-コアファイター回がある。バックパックについては、ストライクのように戦闘中の換装・合体シーンは無かった記憶
ブコメ指摘の高トルクパック、確かに帰還時合体してましたね。格好良い回です
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズバルバトス各種--クタン参型というGNアームズみたいなデザインサポートメカいるが、劇中描写はほぼ輸送機だったので該当しないと判断
機動戦士ガンダム水星魔女エアリアル・キャリバーン--ビットオンフォームを合体と見なせなくもない
ガンダムビルドシリーズ各主役機-ビルドストライクとコアガンダムが該当か。コアガンダム特に合体要素が多い。
意外なことに主人公機縛りだと変形はないか?(A-Zガンダムを主役機と見なすか否か)


映画OVA
作品対象合体変形コメント
機動戦士ガンダム 逆襲のシャアνガンダム---
機動戦士ガンダムF91ガンダムF91---
機動戦士ガンダム 第08MS小隊陸戦型ガンダム&Ez8---
機動戦士ガンダムポケットの中の戦争アレックス(orザクⅡ改)---
機動戦士ガンダム0083GP01&GP03--設定ではコアブロックはあるが劇中で合体描写はなかったはず。GP03も最初からデンドロビウムで出てくる
機動戦士ガンダムUCユニコーンガンダム-デストロイモードへの形態変化は「変身」らしい
機動戦士ガンダム サンダーボルトFAガンダムアトラスガンダム---
機動戦士ガンダムNTナラティブガンダム--コアファイターが印象的な作品だが合体描写自体はなし
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイクスィーガンダム---
新機動戦記ガンダムW Endless Waltzウィングガンダムゼロ(EW)---
劇場版機動戦士ガンダム00ダブルオークアンタ--厳密には刹那最初フラッグに乗ってるので変形は◯かも
機動戦士ガンダムSEEDFREEDOMライジングマイティフリーダム公開中作品の為コメント控える


雑感

TVシリーズスポンサー要望が強いのかそういう要素が多い

・主役機変形は全体的に少なく、エアマスターやキュリオスなど仲間メカに担っているケースが多いか

・それとは関係なく、富野監督コアファイターというギミックが多分好き

特に合体ロボらしい作品ZZDESTINYAGEビルドダイバーリライズの印象。


追記

対象は主役機であり、その描写があるかどうかの観点にしています。合体ロボアニメを構成する要素と考えるとそれかなと。

ナラティブネオ・ジオング合体は確かに…。でも未遂な気も…。

Gディフェンサーみたいな追加パーツやコアランダーみたいな分離コクピットを合体かというと言わないと思う。ジェットスクランダーとホバーパイルダーがあるマジンガーZは合体ロボットか?

狭義の合体ロボットならかなり絞られると思います。ターンエーが合体ロボと言われても正直しっくりこないですしね。ただ今回は上記観点ピックアップしてます。線引が難しいというか、あんまり考えたくないからです。

まあそもそも定義はなにか、という話でもありましたね。

Permalink |記事への反応(8) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-29

anond:20210729154707

よく言われてるところだけど、HGUCナイチンゲールも「十分売れ残りリスクのある商品(RE/100ナイチンゲールが既にあるし、HGUCネオ・ジオングあんま売れてなかった)」なので結構テクニカルなことをしないと転売でも売り切るのは無理だと思ってる。つうか最早投機目的のために買うみたいな行動が出てるはずなのでどっかで山積みで捌けない在庫抱えてる人はいると思うぜ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20210729142830

ゆうてネオ・ジオング発売当初は一年くらい在庫残ってたし値段も半額位迄下がってたかHGUCナイチンゲールが売れるって判断するのはガンプラ通ならばこそそこそこ勇気がいる奴だけどな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-23

ガンダム難読用語

初級

めぐりあい宇宙(「うちゅう」じゃない)

Ζガンダム(「ゼット」じゃない)

ガンダムΖΖ

νガンダム

Vガンダム

ガンダムW

張五飛

ガンダムEz-8

ガンダムDX(「デラックス」じゃない)

∀ガンダム

ガンダム00

ガンダムUC

ガンダムNT

中級

AMBAC

EXAMシステム

ゲルググJ

ゲルググM

リックドムⅡ(同じ作品内にザクツーがいてややこしい)

A.E.U.G.

Sガンダム

Ex-S

α・アジール(「アルファ」じゃない)

Ξガンダム

木星帝国(「もくせいていこく」じゃない)

DG細胞

PS装甲

GN-X(「ジーエヌ○○」からの引っ掛け)

GN-アーチャー

阿頼耶識システム(エイトセンシズじゃない)

ネオ・ジオング

MSV

上級

ΖII(「ゼット」「ゼータ」でもない。バイク乗りなら知ってる)

VMsAWrs

FAZZ(FA-ZZじゃない)

V.S.B.R.

1.5ガンダム

ゴールドフレーム

武者ガンダム当て字色々(鳳凰似帝大将軍とか)

Permalink |記事への反応(6) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-05-20

やはり俺のガンダムUCは、盛り上がっていない。

episode 7 最終章が封切りされたガンダムUCだけど

ひとつ盛り上がってない気がする。

そもそも私の観測範囲ではガンダム好きはおろか

ガンダムを観たことのある人自体が少ないこともあるけれど。

かくいう私は、涙流しながら観た。

さすがに1stへのオマージュが強すぎてやり過ぎ感が出てたところもあった。

ネオ・ジオングとか、ララァとか。

もっとマリーダさんを下さい。

でも楽しかったし、やはりジンネマンはかっこよかった。

私はアニメに出てくる人間臭いおっさんが大好きだ。

土日の動員数9万8208人は劇場だけなのでネット配信とか入れたらもっと多いだろう。

全国35館でこの動員だから相当盛り上がってるはずだ。

でもそんなの家で、PSNで、配信で観た私には実感出来ない。

ガンダムUCが盛り上がってるのはどこですか。

Permalink |記事への反応(1) | 10:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp