
はてなキーワード:ニューワールドとは
白人キャップは超人血清打って超人になった代わりに「武器を持たない」「民衆を守護る」兵士になったという、メタファー?から盾をぶん回すヒーローってコンセプトがあったと思うんだけどさ。
黒人キャップは超人血清打ってない代わりにテクノロジーの翼を得てドローンを操る近代アメリカ軍をモチーフにしたヒーローになっててそれと「盾で戦う」ってコンセプトがすげーチグハグだなって最初の戦闘見てて思った。
ファルコンのコンセプトにキャプテンアメリカ要素を単純に上乗せしましたみたいな感じ。
明らかにイカれてるマッドサイエンティストに「お前の心臓治してやるやで^^」って言って渡されたピルの成分分析や安全性を確認せずに飲み続ける大統領とか言うガバガバおじさんも気に入らんし。
アメリカ海軍に艦隊をガチ爆撃されてこれもう戦争待ったなしだろ!って状態で「キャプテンアメリカが自軍を攻撃した戦闘機をなんとかしてくれたから今回のことは水に流すわ^^」っていう日本の総理もバカすぎるし。流すわけないだろ。そもそもそんな総理なら攻撃されても「4発だけなら誤射かもしれない」つって自衛隊の戦闘機に攻撃命令下さないんだよ。日本の日和見主義舐めんなよ。
ビカビカさせて音楽聞かせると人間を洗脳状態にできる技術を作ったやで!っていう話だったのにその話はいつの間にかうやむやになって(研究所は破壊したけど)、実は大統領をレッドハルクにしてました~ってところだけがフォーカスされて洗脳技術のほうどうなったん?ってのも気に入らんし。
まぁ別にココはいいんだけど、アメリカでは新しい表現だったのかもしれんけど自称天才系キャラが「××になる可能性は◯◯%」って言うの、日本では典型的噛ませデータキャラの言動だからクソダサいよと思ったり。しかもキャプテンアメリカが介在するたびに「計算になーい!」って言うの、お前ホンマにいうほど天才か?ってなるし。
試写で評判悪くていろいろ頑張ってこれにしたらしいけど、だとしたら最初の試写どんなグダグダだったんだよ。
あと今回はマジで復習必要な作品多すぎてさすがに全部見てきた俺でも萎えたわ。
○ご飯
朝:バナナ。昼:おにぎり。春雨スープ。大福。夜:トマト、人参、玉ねぎ、しめじのカレースープ。ギョニソ。目玉焼き。冷奴。納豆。バナナ。ヨーグルト。間食:ビスケット。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、うーむ。
残りの極星器1本4凸、8億砂は土日にやろう。
それとニューワールドクォーツを使って神石の風終末を220にした。
これで終末の進捗は神石の土が210で、残りが220。
○ご飯
朝:なし。昼:マクド(ビッグマック、ダブルチーズ、てりやき、ポテトL)。夜:キャベツ、しめじ、にんじん、餃子の鍋。ネギポン酢。たまごおじや。梅干し。間食:チョコ。アイス
○調子
箱開けで入手したニューワールドクォーツを使ってロベリアを最終上限開放。
4アビも素材は揃ってるのでレベルが上がり次第終わらせる予定だ。
先に始めた十天の超越はまだまだかかるのに、こっちが先に終わってしまったなあ。(ウーノ、カトル、ふんふが120、残り7人が150なので、青紙6枚分)
古戦場をBラン全敗北みたいなボーダで遊んでて勲章の入手量が少なくて青紙が足りないんだよねえ。
重たい腰をようやく上げて深淵クエスト1-1以降を攻略開始。今日は全属性2-1までクリアした。
先月のTSローテで再熱したハンドレスヴァンプへの熱が冷めきらず、マイローテをハンドレスで遊んでる。
○ご飯
朝:サンドイッチ。昼:サラダ。夜:目玉焼き。キュウリ。うどん。人参、キャベツ、しめじ、ギョニソの和風スープ。バナナ。ヨーグルト。間食:歌舞伎揚。ファミチキ。
○調子
青紙欲しいのでまた開催して欲しい。
砂関連の進捗は、ウロボロス、マグナ3の6属性、賢者9人、ルシが終わった。
残りはバハ250に15個、賢者に3個、ドラポンに6個、終末に12個、クラス5ジョブ武器に?個。
最後の賢者はニューワールドクォーツ待ちなので古戦場始まったらすぐ出来るから、終わった後の次はどうしようかなあ。
ドラポンやるのが強くなれそうだけど、6人マルチはあまり気が乗らないなあ。
○ご飯
朝:ロールケーキ。昼:パン。ミックスナッツ。夜:人参、キャベツ、しめじ、ウインナーのカレー風スープ。キュウリ。たまごかけうどん。ヨーグルト。間食:アイス。
○調子
○ポケットモンスター銀(NPC交換ポケモン旅)
ラジオ塔、イブキ、チャンピオンロード、四天王、マチスまでプレイ。
久々に再開。きんにく、ひきゃくのダブルエースでサクサク遊べてる。
四天王とチャンピオン攻略後に船でメタルコートをもらってブルブルをハガネールに進化させ、地震とアイアンテールで技を補強したので、カントーはブルブルで攻略していきたい。
三つ目の砂が落ちて、十賢者最終までに必要な個数が全部集まった。
砂の使い道は、マグナとルシは終わってるので、次はまずはウロボロスかな。
その次はなんだろう、天元? バハ?
天元は風でなら挑める準備が整いそうなので、そろそろやり始めたい。
バハは15個と重いのがネックだなあ。
○ご飯
朝:なし。昼:マクド。夜:キャベツ、人参、椎茸、餃子の鍋。たまごネギ梅干しおじや。間食:なし。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおやすみー。
平日はあんまり遊べてないので久々にガッツリグラブルを遊んだ。
復刻イベント周回、CPクエ周回、サイドストーリーガチャチケ周回、砂箱周回と周回ばっかりしてた。
フラウを最終。
これで十賢者は8人を最終したので、残りガイゼンとロベリアの2人。
ニューワールドクォーツはあるものの、砂がないので次はレヴァンスを周回。
早速最終したフラウを使うためにシエテHLで試し切り。
フルオートで4ターン〆ができる上に、手動すれば10%以降の残業も出来るハイブリッド型が組めたので満足。
しかし大混雑してて入室すらできないので、空くまでは別の属性やってよう。
アガスティアもかなり安定した編成組めてるんだけど混んでるから、ディアスポラかムゲンの2択かなあ。
これシエテは風古戦場対策、アガスティアは妖精ドロップと混んでる理由わかるけど、ディアスポラは盾ドロップで混んでないの少し不思議だ。
それと、砂箱外伝のついでに十天衆の超越もエッセル150、ソーン150にした。
超越の進捗はエッセル、ニオ、オクトー、シエテ、シス、サラーサ、ソーンが150。フュンフ、カトル、ウーノが120。
青紙は無いので当分はここから進捗無い感じだ。
小さい頃に観たディズニーを大人になってもう一度ひとつずつ観ている。改めて見るといろんな発見があって面白い。感想を残しておく。
・「動きの研究のためにスタジオで子鹿を飼ってた」という話を聞いたことがあるが納得。動きの正確さ以上に「見て!うちの子鹿!かわいい!」という作画の圧がすごい。壮大な鹿ノロケ映画を見せられている
・神作画なのでただ鹿の親子が歩いているだけで春も夏も秋も絵になる。そして冬の終わりに人類へのフレッシュな怒りが湧く
・二度目の春、鹿とうさぎとスカンクの三匹が「ショートコント・急に共学になった男子校」をやりだして面白かった
・というかメス鹿もメスうさぎもメススカンクも出てくるなり色気がすごすぎて美人局だったらどうしようと思った
・バンビがメス鹿について行ったらヤカラの鹿が出てきたので「やっぱり美人局じゃないか!」って言いそうになったけど違った
・自然は美しく動物はけなげで人類は最悪、地球の文明はもう鹿に譲ったほうがいい
・犬が犬に似た人間さんぽさせてるとこ好き
・クルエラのキャラが立ちすぎている。主人公(人間のほう)の家に来た数分の間に悪役がやりそうなこと全部やって出て行った
・けど主人公サイドも完全に善良なわけではなく、別室からクルエラdisソングを演奏して煽り散らかしたりする
・子犬が15匹産まれるシーンでこのまま101匹まで増えるのかと思ってはらはらしてしまった。残り84匹は別途で追加があるらしい
・泥棒たちの観ているテレビで「懲役囚をスタジオに呼んで何の犯罪で収監されたかをクイズにする」というコンプラの墓場みたいな番組をやっていた
・101匹のダルメシアン、圧巻すぎる。犬を無地にするだけで作画コストが半減するのにあえて犬種をダルメシアンにした漢気がすごい
・脱走の道中、「ありがてえ牛」としか言いようのない存在に救われる
・クルエラは本当にどうしようもない最悪の女だけど、それはそれとして売れた曲の印税の1%ぐらいは分けてあげてほしい
・冒頭のラクダに乗ってるシルエットを見てアラジンえらい頭身低いなと思ったらぜんぜん違うおっさんだった
・小さい頃観た時、アラビアンナイトの歌詞の「魂も溶けそうな物語」をなぜか「ふかし芋とけそうな物語」だと勘違いしていてずっと美味しそうだなと思いつつ謎だった。大人になってやっと疑問が解けた
・ジャファーの化けたジジイ、名演すぎる。普段のおすましぶりを考えるとここまでキャラを崩したという事実だけで笑えてしまう
・ジーニー、世界中のお祭りを一人に凝縮したようなパーソナリティなので画面にいるだけでずっと楽しい
・ジーニーが片手間に化けた踊り子の女の子がかわいすぎて行くあてのない恋心を持て余してしまった
・ホールニューワールドのあとに完全にメロメロになるんじゃなくてハッキリさせるべきとこハッキリさせるジャスミン、本当にしっかりしてる
・海に沈んだアラジンを助けるジーニー、この時点で契約関係を超えた友情を築けてるんだよなと思うと感慨深い
・アラジンからジャファーの目をそらすためにキスまでするジャスミン、ディズニープリンセスの中でもかなり体張っててかっこよかった
・ジーニーの渾身の「やなこった!」が気持ちよかった。自由になれて本当によかった
・実はこれだけディズニー+に登録して最初に見たから当時の記憶を頼りに感想を書く
・推しの等身大フィギュアとイチャついてたらブチギレ親父が入ってきてオタク部屋破壊されるアリエルかわいそう
・アリエルの歌ってたメロディをたて笛で完全再現できる王子、絶対音感がすごい
・お城のシェフのくだり、「人間のシェフが普通に魚を料理してるだけで魚にとっては恐怖」ってネタだと思ってたらシェフの言ってることもまぁまぁヤバかった。料理人になっていなければシリアルキラーになっていた人材
・巨大化した完全体アースラをドライビングテクひとつで串刺しにする王子、人間界最強の男
・アリエルがアースラの力で人間になったときは服着てなかったのに、親父の魔法で人間になったときは綺麗な青いドレスを着てるのに気づいてぼろぼろ泣いてしまった。世の中、むしろアースラとの契約みたいに有償で成り立っているものの方が多数で、だけど親父がアリエルに贈った魔法と花嫁衣装だけは泣きたくなるぐらい無償なんだよな
----------
前回はこれ
https://anond.hatelabo.jp/20240128001150
そのさらに前はこれ
https://anond.hatelabo.jp/20240126051251
ピノキオとアリスとピーターパンとターザンについて書いた記事もあったんだけど誤操作で消してしまってかなりショックだ……。どこかに下書きが残ってたら再掲するかもしれない。
また溜まったら書きにくる。
国連がどんだけバカでアメリカーネオコンの代理人か知っていればえりアルフィアは当選させるほうがおかしい。
スパイと言っていい
@hmakihara
えりアルフィアさんは、参議院選挙の全国比例候補として当時選対事務局長としてオンラインでお話を伺いましたが、国連職員を辞めて日本のために身を捧げたいという熱意に感動しました。
心ない反応をしている人は日本の恥なので直ちにやめて下さい。私は心から国会議員として活躍して欲しいです。
https://twitter.com/hmakihara/status/1641387179762159617?s=20
自民・えりアルフィアさん、ブチギレ音声に「音声流出で無く、自身のインスタライブからの悪意ある切り取りで、著作権侵害!」
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1081150205.html
かつ異常人格
間違いなくニューワールドオーダー