
はてなキーワード:ドラクエ10とは
もうゲーム本編をやる気はあんまりなくて、ゲーム自体も週に1回遊べばいい方ぐらいにイン率が落ちている。
そんな中で、最後まで続けているのが調理職人のミニゲーム。生産職のミニゲームの中でも最難関と言われてる調理職人の一番難しいって言われてるヒールカルボナーラを作ることしかしてない。
この料理、作るのが難しいのと需要のあるバフ効果が付いてるのがあって、大成功品は今旅人バザーで大体32万Gくらいで売れてる。
自分はこの料理、40.03%の割合で大成功にできる。もちろん感覚値じゃなくて統計値。1万個以上作った結果を集計して大成功率を計算してる。
これは多い方だと思う。4年前のものではあるが、Vジャン編集部が出した9周年本では大成功率21%となっている。当時と比べるとミニゲーム中の集中力も増えて大成功を出しやすくなっているとは言え、2割も増えるほどではないだろう。
で、ここからが自分の難儀な性格の話なのだが、このヒールカルボナーラを自分は20万で売っている。アストルティアのどこかにそんな値段のモーモンバザーがある。
この値段は、ゲーム内経済冷え冷えのときの旅人バザー最安値よりもまだ安い。
なんでそんな値付けにしてるのかっていうと、旅人バザーに連動させた値段で細かく値付けを直すのが面倒だからだ。
自分が面倒くさがりだからなんだが、時々これが一つ売れる度に10万以上損してるんだよな、という虚無感が湧いてくる。まぁそんなのもなかなか商品の補充をしないモーモンバザーのものなのでそんな大した話ではないのだけれど。
で、なんでこんな話を書いてるかって?どうでもいいと評価してるはずの話だけど、自分のどっかではどうでもよくないからなんだろうな、多分。
私はドラゴンクエスト10をサービスイン時から遊び続けているプレイヤーだ。
中でも調理職人のミニゲームにどっぷりハマっており、インしてる時間の半分以上は多分調理のミニゲームをして遊んでいる。
中でも作るのが好きなのは、戻り系と言われる料理だ。元々あいじょうオムレツや匠のチャーハンを作るのが好きだったが、ヒールカルボナーラが実装されてからはそればかり作っている。
調理職人のミニゲームでは、バフアイテムである料理を作ることができる。
このミニゲームは他の職人ミニゲームと比べると難易度が高いと言われている。運営発表の統計でも大成功率は低い。
調理職人のミニゲームはアイテム毎にギミックが設定されていて、ギミックなし、火力変化、会心率上昇、戻り、の4種類がある。
私の主観の難しい順から、ギミックなし、戻り、会心率上昇、火力変化だ。
そして、私がよく作るヒールカルボナーラは戻りのギミックが設定された料理だ。この料理はHPと回復魔力が上昇する効果を持っており、エンドコンテンツでの需要が高い。
エンドコンテンツでは体力量が生死を分けるし、回復専門の後衛職よりも少しでも火力に貢献でき回復もできる中衛職の方が求められるがその中衛職の回復量を底上げできるので、ヒールカルボナーラの需要は高いのだ。
そして、戻りのギミックは大成功を作るための狙いどころが明確な会心率上昇ギミックや火力変化ギミックと比べて狙いどころが分かりづらく、大成功率も低くなる。
なので、ヒールカルボナーラは現在料理の中でダントツに高いという相場になっており、もちろんこのお金目当てでもあるのだが、戻り料理は楽しいのでヒールカルボナーラばかり作っている。
このヒールカルボナーラの何がそんなに楽しいのかというと、アドリブ性が高いのがまずいい。
前半8ターンくらいは大体手順が固まっているが、それ以降はどこにどれだけ会心の焼きごたえが入ったかでやるべきことが変わってくる。また、なるべく集中力を節約するためにわざと具材を焦がして戻りターンで成功ゾーンに戻すというテクニックも必要になってくるし、そのテクニックを使う場所と焼き戻しを使う場所とを判断する力も必要だ。
このねらい焼きを使うタイミングもできる限り最適なタイミングを選ぶことが重要だ。一番いいのが、真ん中強火で-25くらいからねらい焼き、その次のターンで強火焼きが切れて+-0くらいからもう一度真ん中でねらい焼きができるタイミングだ。これを2回は行えるといい。
そこから先、17ターン以降はもうアドリブの世界だ。事前に考えた手順はもう形をなしておらず、そのときそのときの判断が重要になる。
私の大成功率は大体4〜5割といったところだ。
本当ならもっとヒールカルボナーラ作りの楽しさを、ドラクエ10の調理職人を知らない人にもわかってもらえるように書きたかったが、そもそも調理のミニゲームの概要を伝えるだけでも前提知識がだいぶ必要であり、それは難しいので最後には-25からとか調理職人をやってる人でも分からんかも知れない用語を使ってしまった。
なろう小説を「モデルが堀口」と騒いで作者が怖がって自主削除するまで追いやったこと
公式が面白いとほめていた戦国ランスのMODを叩いてMOD作者が攻撃に疲れて自主削除するよう仕向けたこと
特に相手にされなかったがパルワールドは安倍晋三暗殺を元ネタにしていると認知プロファイリングしたこと
被害者は覚えているし作品潰しやりまくってるのは暇空の方なんだよ
ファンネル飛ばして作者が潰れるまで叩き続けるのは暇空曰く「作者がナイーブ過ぎる」そうだぞ?
暇空茜
@himasoraakane
なんかランスMODが魔王雑魚いの解釈違いって言われたので更新停止したぞお前のせいだぞとか言われるんやが、公認をもらうことを了承して世にだした作品が批評されるのに耐えられないのはナイーブ過ぎると思う。ナイーブな人みたいだから本件過去ツイート削除して、二度とランスMODには触れません
暇空の相棒のなるくんがそもそも、ドラクエ10の広場で猥語連呼したりRMTやってBANされたからと逆恨みしてディレクターへの殺害予告繰り返して永久BANされてドラクエ板でアンチスレ伸びてたような奴だし
FF時代の暇空なんか本人の自称ソース以外で誰かが語ることはないが、ドラクエ時代のなるくんの方が大勢が迷惑かけられたので有名だった
RMT利用者だからとなるくんの味方についていた熊沢英一郎が後に父親に殺害されたりもあったな、なるくんはその頃には永久BANくらって引退してたが
暇空の支持者は「集団で誹謗中傷を楽しむ大義名分がほしい、俺が訴えられるのは嫌だから誰か目立つ人に代わりに暴れてほしい」ってだけで表現の自由とか本音ではどうでもいい集まりだろ
・「俺教師で教え子とやりまくり」と自慢しどんな行為をしたか詳細にエロ小説みたいに書いて気持ち悪い妄想狂扱いされてた奴、実名割れて本当に教師だったのが発覚
・『神様のメモ帳』などのラノベ作家が同業者を精神病だと罵っていたのがバレ、認めて陳謝
・マギのホモ同人描いてた奴が他のマギ同人作家を中傷してたのがバレ、「友人にクレカを無断使用された、書いたのは私ではない」と表明
・ドラクエ10で荒らし行為を繰り返し叩かれていたなるくん(暇空チャンネルの動画作ってる人)、自演で擁護したり「なるくんは抜ける」「なるくんは面白い」と書いてた
ここが件の人のブログらしい
https://web.archive.org/web/20240524132944/https://skmz.one/
どうやらドラクエ10が好きらしい。ドラクエ10で調べると次のまとめブログの記事が出るくらいには有名人だった?らしい。
https://web.archive.org/web/20240524125005/https://dq10.news/51352
ここの情報によると元嫌儲板の住人、コメによるとRMTで垢バンされた過去があるらしい。
さらに、5chで調べてみると2017年時点でもブログのヤバい発言で晒されている。
https://web.archive.org/web/20240524130359/https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1487399398/
男性は本能として若い女性が好みであり、「18歳と40歳どっちと結婚したい?」と聞けば、余程の物好きでなければ18歳と答える現実があります。
じゃあリアル40歳の男性が言ってたらどうなるでしょうか。ロリコン!と非難されそうですよね。若い女性を求めるのは当たり前の本音なのに、人前でその当たり前を曝け出すと異常者と見られます。
高齢の女性には閉経というものがあり、これにより生殖能力を喪失します。
当然のように「そういうものだ」と受け入れられている現象ですが、よく考えると生殖能力を失うって、DNAのバトンリレーをし続けている生物のメカニズムとしてはあまりにも異質ですよね。生物の本能は子孫を残すこと。
この不思議な現象の存在理由には諸説ありますが、その一つとして「男性が若い女性しか好まないために、高齢の女性には妊娠能力が不要となって退化した」というものがあります。
こんな説が存在できる程度には、男性は本能として若さを好むということです。
本能から来る好みの問題であり、それを咎めるのは本来であればおかしいのですが、社会ではこれを言うと頭のおかしいロリコンじゃねって嫌疑をかけられます。
こういった、現実世界で話すのは憚られる話をするのに、インターネットはとても便利です。
なんで暇空と組んでるんだろうと思ったらなかなか香ばしい人なんだな
サブストーリーはまだ残ってるからやるそれを終わらせてからver.2相当部分をやる予定。
なんか微妙だなーと思った点はいっぱいあるけど、それでもそこそこ楽しめた。
2Dキャラはそんなに気にならなかった。文句はいっぱいあるけど現状でも十分楽しめるから最後までオフライン版は出してほしい。
そのせいでユーザー同士で採取物とか中間素材とか装備とかをゲーム内通貨でガンガン取引するのが普通だと思ってしまい
なおかつ次にやったWakfuも同じ運営会社なので当たり前にユーザー間取引があり
こんなでは生活がダメだ働けないと思って移住したドラクエ10もFF14も(ドラクエ10の採取はうんこだけど)ギャザクラとユーザーマーケットがあったので
MMORPGはそういうものだめっちゃ楽しい働けないと思ってたのだが
どうやらギャザクラはともかくユーザーマーケットはそれなりに運用維持が難しく実装されてないゲームが多いということを最近知った
そんなわけなので、ユーザーが自分の採取したものや作ったものをマーケットに(数十個くらいは)登録して売り買いできるMMORPGをおしえてください