Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ドネーション」を含む日記RSS

はてなキーワード:ドネーションとは

次の25件>

2025-08-03

ヘアドネーションしてきた

Permalink |記事への反応(0) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

anond:20250612175256

私「めっちゃ似合ってる!てかまんまガハラさんじゃんw恋してるから?」
親友「ほんとに似合ってる!でもかなり思い切ってバッサリ切ったね。なんかあったの?」
友達A「もう長い髪のケアめんどくさいし、思い切ってヘアドネーションしたんだよね」
私「恋のために切ったわけじゃなかったのかー」
親友「それは化物語戦場ヶ原さんのことでしょ。いまはAの話だよ」
友達A「化物語ってなんかいアニメやってるやつでしょ?」
私「それは終物語だね。化物語西尾維新ていうめちゃくちゃ筆が速い作家の人が書いてて〜」

上記を示して思った事を言っちゃ駄目なの?と居直ってるが、以下がこういう場合に言う無難な展開の例。

私「めっちゃ似合ってる!てかまんまガハラさんじゃんw恋してるから?」
親友「ほんとに似合ってる!でもかなり思い切ってバッサリ切ったね。なんかあったの?」
友達A「もう長い髪のケアめんどくさいし、思い切ってヘアドネーションしたんだよね」
私「短いとそういう所が楽でいいよね」←修正箇所
親友「いいな。私も思い切って切ろうかな」←友人Aの話題を維持しながら自分の事を話している。
友達A「“私”は切る予定は無いの?」←自分話題を維持しながら“私”にも話すよう促している。
私「さっき言ったガハラさんみたいになら、そのつもりはないかな」←自分提示した話題相手提示した話題を両立して、また友人Aの話題に容易に戻せる。

以上はあくま想像に過ぎないが、会話とはこうやって進めていくものかと。

西尾維新作品話題主題なら化物語終物語の違いは大事だが、ここでは友人Aが髪を切った理由主題なので、化物語終物語の違いなんてどうでもいいのよ。

例えば数学問題で「犬が2匹、猫が3匹います。飼い主が2人いたとしたら、内訳は何パターンあるか答えなさい」という問題に対してあなたは「犬が凶暴で猫を襲ったらどうするんだ」って言ってるようなもんなの。

あるいは「猫の方が多いから猫好きの方が多いんだ」みたいな。この場合、どちらも的外れなわけ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

自分がしたい話の餌を撒く人

という動画がある。

https://youtu.be/V0Tdhv5JuLA?si=qJkmnJZ6BYWJTd8I

細かすぎて伝わらないモノマネ選手権などにでている、たつろうというピン芸人あるある動画だ。

急に連絡取れなくなった長年の親友から「お前のこういうところが無理になってきたからもう連絡しないでほしい」と言われ、これが送られてきた。

正直いってかなりショック。

自分としてはいろんな話をして場を盛り上げているムードメーカーだと思ってた。

友達がいうには、会話の文脈をフル無視して餌を撒くから動画より悪質なんだそう。

友達A「りんご専門店が近くにできたから行きたいんだけど、高いから様子見してるw」

親友「行ったことあるけどおいしかったよ!」

私「末廣亭の昼席と同じだね」

友達A「どこの店?」

私「店じゃなくて新宿にある寄席だよ!敷居高いかもだけど落語って結構良くてさ〜」

親友的はこの会話でもう限界だと思ったらしい。

私としては、『同じ敷居が高いけど行ってみたら意外とよかったもの』というトークテーマに沿ってエピソードトークをして場を盛り上げていると思ってたんだけど、

親友的には、『自分に都合のいい要素だけ抜き取って全く関係ない話をする会話泥棒』だったみたい。

親友りんご専門店のこれが美味しかったとか話したかったらしいんだけど、それなら話せばよかったのに。

正直価値観の違いだと思うし、その場で「そういう話じゃないよ」っていってくれたらよかったのに。

「反応しないと同じワードを繰り返すのも嫌」って言われたけど、普通に聞こえなかったのかな?と思うじゃん

付き合いの長い親友だと思ってたのに、ずっとイライラされてたのかと思うと普通にショック

涙が止まらない


追記

幼児は強引に自分の話したい時にこの話法やる」とか「アスペ」とか書かれてて凄い驚いてる。

友達に縁切られたことよりも衝撃かも。

コメントで「無視するとリピートするのはウザい」って書かれてたけど、

あくま親友(元親友)がそう思ってるだけだから

私「めっちゃ似合ってる!てかまんまガハラさんじゃんw恋してるから?」

親友「ほんとに似合ってる!でもかなり思い切ってバッサリ切ったね。なんかあったの?」

友達A「もう長い髪のケアめんどくさいし、思い切ってヘアドネーションしたんだよね」

私「恋のために切ったわけじゃなかったのかー」

親友「それは化物語戦場ヶ原さんのことでしょ。いまはAの話だよ」

友達A「化物語ってなんかいアニメやってるやつでしょ?」

私「それは終物語だね。化物語西尾維新ていうめちゃくちゃ筆が速い作家の人が書いてて〜」

親友が「無視すると同じこと何度も言う」っていうのが、最後に会った時のこの会話らしいんだけど、

友達Aのほうから聞いてくれたんだから「話していいんだ」と思うでしょ?なにがわるいの?

あと複数人で話す時、「私とお前だけがその場で知ってる用語ペラペラ話し出すから第三者に向けたフォローをしないといけなくなっているのが苦痛」とも言われた

苦痛ならしなきゃいいじゃん。なんで勝手自分したことをこっちの責任にしてくるんだろう。

この前はただただショックで泣いてたけど、冷静に考えるとむかついてきた。

追記追記

友達Aが化物語を知らないのに戦場ヶ原が恋したから切った、という作品を知らない人には伝わらないネタを振ってるならシンプル意味不明

友達Aが化物語知らないなんてこっちは知らないんだからどうすればよかったの?

思ったことすらいっちゃいけないの?

戦場ヶ原の髪を切ったあとにそっくり、だけなら比べて知らない人でもそう見えるレベルならオタクとしてギリ許される

でも自分の知ってることを話したいだけで別に客観的にみても似てないとかだったらウザすぎる

親友的には「全く似てない。あんなにシャギー入ってない」らしいんだけど、

超ロングだったのにバッサリ切ったキャラや人が、私の中で最近見た化物語の印象が強かったんだよ。

それで話題に出しただけなのにそんなにおかしいか


診断うけた

https://anond.hatelabo.jp/20250707160738

Permalink |記事への反応(25) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250318222249

ヘアドネーションって何歳まで続けられそう?

Permalink |記事への反応(1) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250318221812

俺は趣味でヘアドネーションをやっているものだが、ヘアドネーションはほぼ女の子のために使われるらしい。

燃えようがなんだろうが現実はこうなってるんだ。仕方ないんだ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

やあやあ、おいらはモキュモキュもっさんだよ!

実はね、髪の毛を伸ばしてヘアドネーションをしようって心に決めてるの。

誰かの役に立ちたいって気持ちがあるんだ。

でもね、ついつい我慢できなくて、ハサミを手に取っちゃうことがあって…。

自分でもなんでかわからないんだけど、切っちゃう瞬間って、なんかスカッとしちゃうんだよね。

もちろん、誰かを傷つけたいわけじゃないよ!

優しさのつもりなんだけど、やっぱり自己満足なのかなって考えちゃう時もあるんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

あれ?最後に髪切ってもらったのっていつだっけ・・・?2年前だと思ってたけどひょっとして1年前かもしれない

でもハッと気づいて自分日記検索してみたら2年前にヘアドネーションしたって書いてた!

ありがとう増田

Permalink |記事への反応(1) | 10:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

髪の長い人間電車に乗るな

腰より長い髪をまとめるでもなくおろしてる人間

汚いんだよ。

満員までいかなくとも肩と肩が接触する程度の電車に乗るならきっちりまとめてくれ。

背中に下ろしてる状態だと本人気づかないかもしれないけど、ボッサボサのぐちゃぐちゃで汚えから掃除した後の箒顔面に向けられてるみたいなもんだから

私は綺麗にしてるから関係ないと思ってるお前。お前だよ。お前に言ってんの。

からカバン持って駅まで行って電車20〜30分乗って降りて、そのままの背中写真撮ってもらえ。ぐっちゃぐちゃだから。そのぐっちゃぐちゃを毎日赤の他人押し付けてる事実に気づいてくれ。

肩甲骨くらいまでの一般的なロングヘアならともかく、腰くらいまでの長さになるとケアとセットに相当金か時間かかけてないと目も当てられない汚らしさなんだよ。本人は綺麗に整えた状態しか認識してないんだろうけど。

都内だとたまに男でもスーパーロング見かけるから男女関係ない。

髪を伸ばすなとは言わない。ヘアドネーションとかもあるし。

伸ばした髪が人に迷惑かけないようにしてくれ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-13

今年買ったもの2024

noteなんかで意識高い系がよくやっるやつ。noteとかやってないからここに書く

今年買ったもの

ウォーターサーバー(1万円ぐらい)

2リットルボトルタイプ。実は去年も同じようなウォーターサーバー買ったんだけど、ちょうど保証期限が切れた直後に冷温が両方とも死んだ。

メーカー消滅していて修理もできなさそうなので、別のメーカーの物を購入。

これも短期間で壊れたら、諦めてサブスクウォーターサーバー契約する。

自宅マンションの内窓工事(40万円ぐらい)

LIXIL。実は去年の春先思い立って某大手メーカーネットショップに申込んだんだけど、補助金事業の影響で窓の納期が数カ月先→補助金予算がなくなるかも?ということで断念。

改めて今年1月に申込で2月見積もり3月工事完了補助金の振込に時間がかかって9月になった。

断熱効果はまあまあで去年よりエアコン弱めで過ごせてる。防音効果のが予想より大きくて、数日前のマンション庭の植栽の手入れに気づかなかったぐらいだった。

ハイブリッド加湿器8000円ぐらい)

元々超音波型を使っていたけど、つけると空気清浄機ものすごい勢いで動き始めるのでハイブリッド型に(水道水カルキが原因っぽい)。

スチーム式も考えたけど、ずっとお湯を沸騰させてるので電気代高い。

鼻毛カッター2000円ぐらい)

15年ぐらい使っていた乾電池式の鼻毛カッターが御臨終したので、AmazonUSB充電式を購入。

安物だけど割と普通に使えてる。

トイレットペーパーホルダー(2000円ぐらい)

自宅トイレスマホを持って入るときスマホを置く場所がなかったので小物置き付きを購入。

トイレットペーパーの予備も入れておけるので便利

ウォールシェルフ2000円ぐらい)

長い事ルーターボックスを床に直置きしてたけど、掃除が大変なのと見た目が良くなかったので購入。

Wi-Fiルーターの高さが腰ぐらいになったけど、電波強度はあまり変わらない。

モニター台(4000円ぐらい)

元々27インチディスプレイを2台取り付けられるスタンドを使っている。

本当はモニターアームを使いたいところだけど、机がアームを取り付けられない形状のためこうしているが、27インチ2台は重くてスタンドであまり高くできない。

高さを調整するために購入。収納がついていて、机の上がすっきりした。

靴(12000円ぐらい)

クラークス・ワラビーリモートワークになって靴なんて何年も買っていなかったのだが、アマゾンブラックフライデーで昔履いてた靴が安くなったので購入。

昔履いてたワラビーが頑丈で10年ぐらい履いてたので、リモートワークの今ならもっと長持ちするだろう。

チルアウト(30本入り5000円)

ここ数年でよく見かけるようになったヘンプシードドリンク。寝る前に飲む。効果不明だけど定期購入している。

ダスキン掃除ベーシック3(月額2000円ぐらい)

掃除ロボットだと微妙に吸い残しがあったりちょっとした掃除自分でしたいため契約

ホコリをモップクリーナーが吸い取るのでいい感じ。モップは4週で交換。

Mac miniM4Pro(30万ぐらい)

Apple StoreCTOM4 Proモデルメモリ48GB/SSD1TBに変更して購入。MacBookProM1 Proからの買い替え。高え。

社会人になってからずっとノートPCだったので(Windows時代も含む)、デスクトップPCを買うのは20数年ぶり。

Mac miniデスクトップかどうかは置いておく。縦置きだと一昔前の外付けHDDに見える。

フレッツの光配線なのに最初Wi-Fiが遅くてDL70Mbpsしか出なくて何事か?と思ったら、Mac Miniは底面にアンテナがあるらしく、縦置きしたら600Mbps出るようになった。

Photoshopとか4K動画の取扱は快適になった。MacBook Proはそのうち中古屋に売りに行く。

寄付(合計53750円

能登半島地震石川県に3万(返礼品なしふるさと納税)、台湾花蓮県地震に2万、ナイスネイチャメモリアルドネーションに3750円

能登半島沖地震ではポータルサイト手数料取らないということで、ふるさと納税を初めて使った。

今後も返礼品なしポイントなしのふるさと納税は使うかもしれない(要するに災害自治体への寄付)。

Permalink |記事への反応(2) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-10

anond:20241009073301

ワイはヘアドネーションすると公言して髪伸ばしまくっとるで!

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-09

anond:20241009095945

そうじゃないのがわかってるからドネーションとか言い出してるわけで明らかに気狂いだよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241009073813

いやほんとのはなし、多分、長すぎて不衛生にみえて、切って欲しいと思うから、ヘアドネーションを口実に言ってるのだと思うよ。

「切ったら」と言うより『困ってる人への寄付ボランティアを断るなんて冷たい』というニュアンス含んだほうが、言われた方は「大きなお世話」と思うより『寄付断って申し訳ない罪悪感』を感じるんよね

Permalink |記事への反応(2) | 07:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241008195713

汚らしいんだよ。

友人は腰より長い長髪の人を見ると必ずと言っていいほど、ヘアドネーションをするのか聞いてきて、勧めてる。

私はミディアムボブなので言われたことはないのだが、以前、なんでそんなに人に勧めるの?って聞いたことがある。

その回答が、

長髪は見ていて汚らしくて不潔に思える、でも本人や家族はちっとも気にしていなくて、むしろ長い髪キレイだと思ってる人が本当に多い。

切った方がいいよ?と言うとカドが立つし、不快に思う人とかいから、ヘアドネーションやったら?って言うようにしてるんだーと。

それにヘアドネーションのためだ!と思えば汚らしい長髪も善行象徴に思えて許せるしね、と。

やはり過度な長髪=汚らしい→でも切れとは言えない→じゃヘアドネーションを勧めよう!と考える人一定数いるぜ。

その方もそんな考えの人なんではなかろうか。

ちなみにポニーテールにまとめていても汚らしく見えるそうな。先っぽがあっちこっち揺れて人の顔にあたったりして不快だそうな。

おだんごスタイルならまだマシだけど、といってた。

別に切る必要はないですし、ヘアドネーションは自らの意思でやるべきだけど過度な長髪は汚らしく見えるひとも一定数いることを知っておくべきだよ。

Permalink |記事への反応(12) | 07:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-08

anond:20241008195713

お前が私の髪の毛を1cm500万で買い取ってヘアドネーションやってる団体に送れよってな

Permalink |記事への反応(0) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241008195713

見知らぬ他人にヘアドネーションやれってしつこく言うボケカスは、なにかお金を使うたびに「そのお金募金すればいいのに」っていちいち言われろ

てめーが勝手に髪伸ばして勝手にヘアドネーションやれ

他人に言うな 特に知り合いでもない相手に言うな

Permalink |記事への反応(0) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ヘアドネーションを知らなかった私に教えてくれた友達にはとても感謝しているけれども(ほんとだいぶ前、日本に来たばかりとかかな)

インフルエンサーさんとかがし始めて己から生えてるのに何故かやったら?ってしつこい人居たけど何なんだろね?

保険証出してね。裏のサインやったげるからってなる

Permalink |記事への反応(5) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

私自はいわゆる黒髪ストレートロングヘアの女なんだよね。この髪の毛は結構、いや凄く気に入っている。それを職場の人から子供もいないし結婚もしてない、なんなら彼氏もいないんだしヘアドネーションして社会貢献でもしたら?」と言われたら「嫌です」と言えた(その後上司にチクった)し、大学生の頃に仲良くなったと思った子からピアスを開けろ!!強そうな服を着ろ!!髪をピンクにして舐められないようにしろ!!常にガンを飛ばせ!!」と言われた時、「強制されて服とか髪とか振る舞いを変えるのは嫌だなぁ」と思ったし、高校の頃の友達に生まれつきゆるふわ天パの子と栗色の髪の子がいたんだけど、その子達が「どれだけ生まれつきだって説明しても先輩も先生もわかってくれないから」って縮毛で髪を真っ直ぐにしたり黒染めを続けて、卒業する頃にはぼろぼろパサパサの髪になってたのは悲しかった。それよりもずっと前、茶色に染めてパーマグリグリに巻いた髪の母親から女の子は三つ編み、夏になったらおかっぱ」と口癖のように言われて、毎日三つ編みに結われつつ毎年プール開きの前に美容院に連れて行かれるのが辛かった(ちなみに母親幼稚園の頃からパーマだったらしい)。

髪質のせいかボブとかショートにすると、どれだけ丁寧にセットしても一瞬でボサボサになる。染めた後のメンテナンスケアを聞くだけで自分には出来ないと思う。

アラサーになった今、黒でストレートの髪をまとめてるけどこれが一番好きだな。いろんな人から褒めてもらえるし。

そのままの髪でいることが気楽な人が増えるといいな。

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-13

なぜマダミス配信は伸びないのか?

ネタバレNGから

ネタバレNGから感想を共有しにくい。

新規を取り込めない。

切り抜きもされにくい。

時間動画をずっと見るのはよほどのファンだけ。

バズらせるの対極にある。

もともと数字を持っている人がたまにコラボでやる分は問題ないが・・・

見たいのは、驚きの展開でのリアクションや、感想戦でのリアクション

それを引きだせるGM裁量必要になる。

吟遊GMだとダメだし、グダるとダメ

プレイヤーをしゃべらせて、演技させてリアクションを引きだそう。

上手いGMプレーを参考にするべきだが、GM習熟にはかなりの勉強時間必要

ここまでを受けて、伸びるマダミス配信はどうあるべきか?

冒頭にネタバレが含まれるという警告を数秒いれれば、切り抜きを認める。

どうように、ネタバレ感想シェアも認める。 冒頭にネタバレ含む等の注意を入れれば。

リアクション動画として、楽しめるようにする。

ただ、それをするにはシナリオ製作者側の理解必要だ。

シナリオ製作者が、シナリオ販売しているという性質上、なかなか難しい所がある。

この話が気に行ったら買ってくれとか、シナリオ以外のグッズ(一枚絵なのどのオンラインで完結できるものが望ましい)、メンバーシップ(サロン)への参加権、作者へのドネーションなどへの誘導が出来るといいね




対極にあるもの:

多くの視聴者が既に展開を知っている有名ゲーム配信

レトロゲー配信

配信

考察動画解説動画

Amongus、人狼

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-12

今年買ったもの2023

noteなんかで意識高い系がよくやっるやつ。noteとかやってないからここに書く

今年買ったもの

ウォーターサーバー(13000円ぐらい)

フルリモート3年目にして導入。最初はサブスクも考えたけど、月額高えよと思い普通にamazonで2Lペットボトル用を購入。お茶いれるのは簡単になった。

プロジェクター(12000円ぐらい)

寝室で天井ネット動画を映すために購入。アマプラしか見てない。

Fire TVStick4KMax(9980円)

Kindle Fireを2回文鎮にして「二度とアマゾンのこの手のものは買わない」と思いながら、結局一番手軽なHDMIドングルということで購入。

ミックスナッツ(2400円)

アマゾンブラックフライデーで購入。小腹がすいたときに食べる。多分定期的に購入することになるだろう。

空気清浄機20000円ぐらい)

フィリップスのやつをアマゾンブラックフライデーで購入。タバコとか吸わないのと花粉の季節ではないのでまだ効果はよくわからない。

スマホ対応だけど、空気清浄機スマート化する意味がよくわからないので使っていない。

アートパネル(12000円ぐらい)

1枚の絵を3分割したパネルだったけど1枚上下逆で自分でつけ直した。なんか毎年購入してはどこかの空いている壁に飾っている。

Bluetoothイヤホンケーブル(3000円ぐらい)

3年ぐらい前にSHUREイヤホンサードパーティBluetooth付けてたんだけど、ケーブルが中切れして。そのメーカー生産中止してたので別のメーカーのものを購入。

海外オーディオメーカーイヤホン(そこそこのお値段のやつ)はケーブル交換できるんだけど、純正はやけに高いし怪しいサードパーティはすぐに消滅する。

Apple信者だけどAirPodsは嫌いなので今後もこれを使う。

ハウスクリーニング(45000円ぐらい)

現住居に越してきて3年で初めて。東京ガスハウスクリーニングサービスキッチンレンジフードと浴室のクリーニングを依頼。

予想以上にきれいにしてもらえた上に、キッチンの床とか洗面台までサービスできれいにしてもらえた。また来年も頼むと思う。

電気毛布(6000円ぐらい)

11月に急激に寒くなり購入。届いた日は小春日和どころか文字通りインディアンサマーでやけに暑い日だった。

ひざ掛け代わりにしていて、去年よりはエアコン弱めで過ごせている。

腕時計(500000円ぐらい)

オメガスピードマスター並行輸入品)。ここ数年のポイ活で20万円分ぐらいポイントが溜まっていたのでそれを使う。人生初のハイブランド時計

Apple信者だけどApple Watchはむしろいらない(デザインダサくね?)。

ワインディングマシーン(10000円ぐらい)

上記のスピマスも合わせて自動時計が4本になったので購入。利便性を考えればシチズンのソーラー電波時計でも買ったほうがいいし、フルリモート自動時計って向いてないし、

そもそも腕時計自体いらんだろといえばそれまでだけど、ゼンマイが動いて針が回っているのが好きなのである

布団乾燥機(12000円ぐらい)

アイリスオーヤマアドマイヤベガモデルではありません。ふわふわというよりもサラサラにしたかったため。

夏場は確かに布団をサラサラに出来たけど、部屋の温度も上がったので一長一短あり。冬場はそのへんのデメリットはない。

スマートロック(18000円ぐらい)

SwitchBotのスマートロック指紋認証パッドセット。

便利なんだけど、マンションオートロックが自室の鍵と一体になっているタイプで出かけるときは結局鍵が必要

新築マンションなんかは最初からスマートロック物件もあるだろうし、こういうの無いんだろうな。

小規模企業共済共済経営セーフティ共済加入(それぞれ月7万/5万)

フリーランス1年目にiDecoに満額加入したけれど、いよいよ節税がきつくなってきたのと9月からオンライン申込できるようになったため加入。

セーフティ共済オンラインといいながら申込後に窓口に書類持ってかないと行けなかった。意味わからん

本当は節税なんか考えず細々とやるつもりだったけど、インボイス制度関係なしに今年の売上が課税事業者になりそうなので出来ることはしておきたい。

あと考えられる節税といえば法人成りとか社用車リースとかふるさと納税ぐらいだけど、

売上が半端で法人成りのメリット感じないし、フルリモートなので社用車いらん(経費算入無理)だしそもそも都心住まいで車いらんし、

ふるさと納税制度自体がアレなのでできればあまり使いたくない。

寄付(合計23750円

赤十字トルコシリア地震20000円、引退協会ナイスネイチャバースデードネーションで3750円

ふるさと納税するぐらいならこういうところに寄付したほうが、カルマがましになりそう。

Permalink |記事への反応(1) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-22

終わりの季節

15年働いた会社を辞めるので、沢山の人に挨拶をしている。上司や先輩、後輩と部下、全方位と毎日あちこちで話をしている。話す度にとても寂しい気持ちになる。

高校時代親友が死んだ。この数年、会っていなかったが、本当に寂しい。初めて行ったフジロックの話、20年前の話をもう一度したくても、もうできない。美術室でのあの日々を語らう相手はもういない。

兄も仕事を辞めるという。会社事情でやむにやまれないけど、心配になる。

Tver廃村ドキュメンタリーを見て、涙が出た。私の生まれ集落高齢化過疎化が進む。親友通夜帰省をしたばかりなので、余計に堪える。生まれ育ったあの地も、20年後には無くなっているかもしれない。

https://t.co/FNsavRklTH

先週末の全感覚祭へのドネーションをし忘れた。あの活動凄さへのリスペクトを表す方法ドネーションだった。色んなことが重なって、自分のことしか考えられなくなっている。

大学院もあと少しで卒業で、同級生ともお別れである修論を完成させなければならない。ますます視点自分フォーカスされていく。

できるだけ沢山のものを見たいはずなのに、どんどん視界が狭くなっていくこの矛盾をなんという。うっかりタップした絵文字が、自分の焦燥をあざわらう。

^_^^_^^_^^_^^_^

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-16

で、「インターネットで優良な情報が得られなくなった」とかいってる奴の何割が作者にドネーションしたりコンテンツ公開で恩返ししたりやってたの?

Permalink |記事への反応(1) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-23

ちなみに今ネットで「ドネ」って言ったら投げ銭のことだから

寄贈を意味するドネーションから転じて。

特に大手投げ銭サイト「Doneru(どねる)」が還元率約90%で

ストリーマーやホスト等の配信者に広く使われているため

「ドネ」「ドネる」といった使われ方が広がっている。

Permalink |記事への反応(2) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-07

1メートル以上髪を伸ばすとどうなるか

  1. 椅子に座ると毛先が床につく
  2. 同行者に「エスカレーターやめようよ。髪の毛巻き込まれそうだよ」とエレベーターに連れて行かれる。
  3. 傘の防御範囲外になるから雨の日は毛先ずぶ濡れ
  4. 車のドアに毛先を挟む、引っ張らないと毛先も乗車できない
  5. 寝ている時に自分の髪で首を絞めかける
  6. 美容院椅子を最大まで上げてもらっても毛先が床に付く
  7. 他人の3倍ぐらいシャンプー液を消費している(らしい。担当美容師談)
  8. 猫におもちゃ勘違いされて毛に噛みつかれる
  9. 他人のバッグに毛が絡む
  10. ドアノブに髪が引っかかりグゥーンッと後ろに引っ張られる
  11. とあるごとに「ヘアドネーションするんですか?」と聞かれる
  12. いつ髪を切るのかと期待をさせ過ぎて逆に切れない
  13. 街中を歩いていると後ろから「長くね?」と囁かれる
  14. オバチャンに「髪長いわねぇ!!」と呼び止められる
  15. ヘアケアを頑張っていると思われがち
  16. 髪を何年切っていないかを答える度に年齢を感じてサバ読みたくなる
  17. 巻いても髪の自重で取れるからストレートオンリー
  18. 集合場所の目印になる
  19. かに覚えてもらう時は「髪の長い女が私です」

Permalink |記事への反応(2) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-19

競馬関係者動物虐待を声高に騒ぎ立てる怪

めちゃめちゃビックリした。

「上げ馬神事」について|認定NPO法人引退馬協会

人間の都合で調教して人間の都合でムチ入れて人間の都合でレース走らせて人間の都合で屠殺する競技関係者が、他人を「動物虐待」って言って責める資格あると思ってるんですね。すごいなぁ。

当たり前だけど、何千万もの募金集めてようやく十数頭の馬を救っても焼け石に水で、本当に馬の福利を考えるのであれば競馬廃止するか、年の競走馬生産を計50頭以内に抑えるのが一番手っ取り早いからね。

ダービーの実況で「○千頭の頂点!」みたいに言われることがあるけど、それだけの馬を生産してることが動物愛護観点からいえば異常なわけで。

20ものあいだ、全体からみれば微々たる数の馬を救うことで満足し、競馬廃止運動などを繰り広げてこなかった団体なんだから、てっきり動物虐待に対する体系的な問題関心を持ってるわけじゃないと思ってたんだけど、見込み違いだったかな(体系的な問題関心を持ってないのは悪いことじゃないよ、念のため)。

増田動物愛護には何の関心もないオタクなので、普通に競馬を楽しむし、ナイスネイチャバースデードネーションにも寄付したし、それと同様に上げ馬神事についても「まあ伝統神事なんだから別にいいじゃん」と思うけど、競馬産業放置してる団体上げ馬神事をあげつらうのはおかしい。

たかが数頭の馬が伝統行事酷使される程度のことに怒るならば、より身近で体系的な競馬かい動物虐待に対してもっと真摯に向かい合うべきだっただろう。競馬廃止運動をするとか、競馬関係者糾弾して社会的非難される職業にするとか、競走馬生産する牧場ボイコットを呼びかけるとかね。

ナイスネイチャバースデードネーションで俺も含む大勢の人が寄付したわけだし、そのパワーを競馬廃止運動牧場ボイコット運動騎手の吊し上げに向けてはいかが?

競馬情熱を注ぎ込んできた人たちが大勢いるように、地域伝統行事を大切にしてきた人たちも大勢いて、それはどちらも尊重すべき人間文化の一部だと思う。片方を「たとえ伝統文化だとしてもダメ」と切り捨てるのであれば、当然、競馬にも同じ刃を向けるべきだし、これまで20年以上も競馬関係業界にいながら競馬システムへの根本的な批判を行ってこなかった団体がいきなり伝統文化に口を出すのは、ちょっと受け入れがたいものがあるなぁ。五十歩百歩ってご存知?

ところで、動物虐待罪は悪法であり廃止されるべきである動物権利を享有する主体と見做されるべきではない。動物の所有者が(絶滅危惧種ではない)動物をどのように扱おうが、それは所有者の自由だ。動物虐待を行った者が友達を失くしたり近所の住民軽蔑されたりするのは仕方ない(誰しも友達を選ぶ自由はある)けど、それは他人権利侵害しているわけではないのだから刑罰を科すのは間違っている(他人動物虐待したら器物損壊処罰すればよい)。

動物虐待罪の保護法益は「動物愛護の良俗」とされているが、こんなものがまかり通るなら、「天皇敬愛するという良俗」を保護対象にして、天皇写真を焼くアートを取り締まる立法だって許されることになってしまう。多くの善良な日本人日の丸をあえて損壊する行為心理的抵抗を感じるだろうが、では日の丸損壊する行為刑事罰を科すことは妥当だろうか? 俺は天皇写真を焼くようなパフォーマンスをする連中とは友達になりたくないが、そいつらが逮捕されることには断固として反対する。そして、動物虐待も同じだ。

動物愛護美徳であることは否定しない。天皇日の丸に敬意を払うのと同じくらいには市民美徳だろう。だがある行為美徳であることは、それを毀損した者に刑罰が科されるべきであることを意味しない。天皇写真を焼き日の丸を破り捨てる行為がどれだけ腹立たしくとも合法であるべきであるように、犬を殴り、猫を焼き、馬にムチを入れレースで走らせたり神事酷使したりする行為は、それがいか嫌悪感を催すものであろうが、合法であるべきだ。動物虐待罪は市民自由を奪う悪法である。一刻も早く動物愛護法を改正虐待罪を削除すべきだ。

追記

動物愛護を本気で考えてる人が競馬批判するならまあ理解できるが、「俺は動物愛護に反対だけどね」は醜悪だわ。動物愛護にもグラデーションはあって「そりゃそんな使い方したら死ぬだろ」っていうのはあるでしょ。

ですよねえ。数十キロの重り背負わせて高速で東京競馬場阪神競馬場走らせたら、そりゃ死にますよねえ。「原因はわからないんじゃない、ないんだ!」って、いやいやどう考えてもそれが原因でしょっていうね。

上げ馬神事で馬死なせるのと沈黙日曜日とで何が違う? 俺にはわからない。片方が起きるような環境文化として擁護するならもう片方も擁護すべきだし、片方を嵩にかかって糾弾するならもう片方も追及しないとおかしい。これまで競馬に深く関わっておきながらダンマリだった連中が上げ馬神事に強い言葉で物申すのは醜悪だと思うよ。

単純に不快の度合いが高いからでしょ。隣人が動物虐待してたら嫌すぎる

不快もの規制してよい論者だ! 論拠が素朴すぎて絶滅したと思ってたけどまだ生きてたんだ! すごい! 超レア! サインください!

俺も隣人が犬や猫をいたぶって遊んでたら嫌すぎるし、今後のお付き合いは考え直すだろうが、隣人が刑務所に送られたり罰金を払わされたりするのは間違ってると思うよ。

Permalink |記事への反応(9) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-16

ヘアドネーションという口実で美容院代をケチ

「髪伸ばさないの?😃」「何で伸ばしてんの?😃」「髪切らないの?😃」「どうして切ったの?何かあった?😃」「また伸ばすの?😃」などと聞かれること考えると都合の良い口実

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp