はてなキーワード:ドジャースとは
またしても、あの男が球界の常識を木っ端微塵に打ち砕く仰天プランをぶち上げてきた!世界を驚かせ続ける二刀流スター、大谷翔平選手(30)が、なんと今オフにも、これまで築き上げてきた投手、打者、通訳、そして球団社長といった全ての肩書きを捨て去り、究極の「0刀流」に挑戦する可能性が急浮上したというのだ!
本紙が独自に掴んだ情報によると、大谷は自身の持つ規格外の存在感こそが、最も大きな価値を持つと確信しているという。ある球界関係者は、興奮を隠しきれない様子で語った。「彼はもう、マウンドに立たなくても、バットを振らなくても、ベンチにいるだけで、いや、球場にいるだけで、ファンを熱狂させ、チームを勝利に導けると考えている。究極の『0刀流』とは、まさに彼の存在そのものが、最強の武器となるということだ!」
ドジャースのチームメイトからも、この突拍子もないプランに困惑と理解が入り混じった声が聞かれる。「ショウヘイが何もしない? それはありえないだろ…でも、彼なら本当に何もせずとも、僕らを鼓舞してくれる気がするんだ」と、あるベテラン選手は呆れ顔で話した。
ドジャースの首脳陣も、この情報には度肝を抜かれている模様だ。ある球団幹部は匿名を条件に本紙に明かした。「正直、まだ理解が追いつかない。だが、彼が球場にいるだけで、チケットは売れ、視聴率は上がる。彼の背中を見るだけで、選手たちの士気も高まる。もし本当に『0刀流』が成功すれば、ビジネスモデルとしても革命的だ」と、その発言の端々から、困惑と共に大きな期待感が伺えた。
すでに、大谷が試合中にベンチで瞑想にふけったり、ただ静かにチームの動向を見つめているだけの時間が増えているとの目撃情報も複数寄せられている。「あれが『0刀流』の訓練なのか?」と囁く声も日増しに増えているという。
なぜ大谷がこのような境地に達したのか? 背景には、度重なる騒動や、自身のキャリアにおける極限までの追求の果てに、「全てを手放すことで、初めて真の自由と力を見出せる」という境地に至ったのではないか、という見方も強い。
政治学者さんというひとがMLBのこういう企画に野球の保守性みたいなことを投稿していたが、5月16日のNHKワースポMLBをみていたら、フリーマンのインタビューを流していて、母親は10歳のときにがんでなくなり、それから母の日は寂しい日だったけど、いまは妻と子供がいて楽しい母の日だ、というようなことをいっていた。
昨年のワールドシリーズのときは、ドジャースのピッチャーで里子で育てられた人?もいたような気がするし、米国の家族の在り方はやはり日本とは違う。日本はなぜかすごく”血”を大切にするけど、米国は”家族”というのもは宗教的な背景などで先にイメージがあって、そこに役割をもって加わってるみたいな感じでしょうか。
ある政治学者が野球ならではのようなことを投稿していたが、同じロスのバスケットボールチームレイカーズにもWivesはあるようだ。
どちらも活動の主な目的はチャリティーのようだ。というかドジャースの選手も休みの日といってもチャリティーの活動があるようで、
かの国でいかにこういった活動が重要視されているのか思い知らされる。
政治学者は日本ではこんな名前からして炎上のようなことを投稿していたが、確かに例えば日本の在外の大使夫人を筆頭に会社の格付けなどで奥様達の順位が決まるらしい”奥様会”だったらそうだが、そうではないようだ。話に聞くところでは(すごく前)この序列はかなり厳しいと聞いた。また、国内でも医師会などには奥様会があるらしいが女性の医師も多いのでこれはどうなんだろう。
まあどちらにしろ、日本の奥様会はあまり熱心にチャリティーを本気でやるというよりは、なんだか旦那の格付けを確認する会なのか?
昔ペルーの大使館の事件で、大使が、君たちは僕を守るどうの、といったらしいけど、本当になんともだ。
ということで某政治学者の方の投稿ではそのようなチャリティーへの熱意が紹介されていなかったのがとても残念だ。もしかすると、某さんの大学では教授奥様会かなにかあって大変なんだろうか、、、
ホワイトハウス訪問でムーキーベッツに注目が集まった理由がヤバい...#ドジャース #エピソード #shortshttps://youtube.com/shorts/UbfbLEDZNz8?si=sS3nHwNE9ppEiLbp@YouTubeより
これはベッツがかわいそうな感じになっているが、6年前はトランプ政権の時なのでBLMとか言うでたらめな詐欺+公金チューチュースキームに参加して、トランプは白人至上主義者としてホワイトハウスに行かなかったということになる。
今回ドジャースが「チームとして」参加したというベッツの発言は「わが身かわいさで出た保身」であり、責任感がない。そしてドジャースはDEI政策を放棄、トランプに逆らうことはしない、ベッツは間違っていたことを認めたことになる。
胸中が複雑とか言っているが、なにをでたらめを言っているんだ。詐欺に加担したんだからベッツの胸中などなんら意味がない。詐欺師に加担したムーキーの記事はこちら。
Dodgers' Mookie Betts, Giantskneel in Black Lives Matter pregame ceremony
https://abc7.com/mookie-betts-kneel-take-a-knee-black-lives-matter/6332745/
むしろ、トランプは降伏した場合には寛容だというエピソードだ。「Mookieは素晴らしい選手だ。あのトレードは間違いだった」というのはダブルミーニングで、「あの不参加は間違いだったね」という意味を持っている。
まあこの動画で日本人はドジャースがホワイトハウスを表敬訪問した意味が判ってないんだな、ということがわかってよかった。
まだバカなことを言っているメディアがこちら。まあ3000回しか再生されていない時点で誰も支持していないことがわかる。
LA DodgersKissTrump's A** and Show They'reHUGE Cowards
https://www.youtube.com/watch?v=iyBIDQcjUOE
The 2024 World Series championLos Angeles Dodgersbent theknee toDonald Trumpas many of the team'sstars, including Shohei Ohtani, Clayton Kershaw,Max Muncy, Mookie Betts, and others cozied up to thewannabe dictator and whitewashedhis fascist tendencies, throwing dirton thelegacy of Dodgerslegendand Americanhero Jackie Robinson in the process. Rick Strom breaksit down. Give us your thoughts in the comments below!
2024年ワールドシリーズ優勝候補のロサンゼルス・ドジャースは、大谷翔平、クレイトン・カーショウ、マックス・マンシー、ムーキー・ベッツなど、チームのスター選手の多くが独裁者気取りのトランプに接近し、彼のファシスト的傾向を隠蔽する一方で、ドジャースのレジェンドでありアメリカの英雄であるジャッキー・ロビンソンの功績に汚点をつけた。リック・ストロムが分析する。ぜひ下のコメント欄であなたの意見をお聞かせください!リック・ストロム・ショーはこちらでチェック
🇺🇸 🇯🇵Blah DARK MAGA😈
ブリオナ・テイラーの母親が「BLMは詐欺。娘の死を利用した」とBLMを批判している件
🇺🇸 🇯🇵Blah DARK MAGA😈
フロイドの死から一年後、豪奢なマンションで乾杯するBLMリーダーの動画。
膨大な寄付金は豪邸や遊興費に消えて、近世最大級の集金詐欺と判明したBLMだけど、大坂なおみ他広告塔まがいの人達やメディアって責任取んの?
今後アメリカと取引したければ多様性を尊重とか誰一人取り残さないとか包括とか差別禁止とかポリコレは
一切やめるということになります。
まあ常識的に考えて子供を産みもしないLGBTQになんで配慮する必要があるんだろう。全く意味がないしムダ。特別能力が優れているわけでもないし、日本では別に差別もない。そら変人扱いはされるだろうよ。
そして、大谷も日本人ではなくアメリカ人としてドジャースでplayすることが求められます。まあ今と変わらないけどね。ドジャースも公式にはっきり書けばいいのにね。長年の伝統なんて無視してトランプに会わないつもりだったんだろうが。
capybara水豚
@_capybara_bara
というだけでなく
先日DEI全消し関連でジャッキー・ロビンソンの功績が消された恨みもあってドジャースファンが結構反対している模様
現政権が称賛するには一番遠いような気もするが
Los Angeles Dodgers
@Dodgers
In keeping with long-standingbaseball tradition,PresidentTrumphas invited the 2024 World ChampionLos Angeles Dodgers tothe White House when they play in WashingtonD.C.onApril 7. The Dodgerslook forward to visitingthe White House and celebrating ourtitle.
In addition, members of the Dodgerswill visit Capitol HillonApril 8.
長年の野球の伝統に従い、トランプ大統領は、2024年ワールドチャンピオンのロサンゼルス・ドジャースを4月7日にワシントンDCで試合を行う際にホワイトハウスに招待しました。ドジャースはホワイトハウスを訪問し、タイトル獲得を祝うことを楽しみにしています。
さらに、ドジャースのメンバーは4月8日に国会議事堂を訪問する予定だ。
362 件の表示
通訳の仕事で7700万円の給料貰って、さらに大谷からも別報酬やポルシェカイエン贈られて、著しく低賃金だったから犯罪しちゃったんです🥺と主張できる面の皮が凄すぎてびびる。
こんな馬鹿みたいに稼げて、更に仕事辞めてからも講演会や出版で安定した収入約束された奇跡みたいな仕事で、被害者面できる人居るんだな。
大谷とともに日本ハムからエンゼルスへ移り、当初の年俸は8万ドル(約1240万円)。2022年には25万ドル(3880万円)に増額され、大谷がドジャースに移籍すると、給与は50万ドル(約7700万円)に倍増したと書面で記されていた。さらに大谷個人からも水原被告へ別途報酬が渡されており、ポルシェ・カイエンも贈られていたという。
新年だし新しいことでも始めてみようかと思ってる人はのんびり囲碁でも始めよう
2024年は日本棋院100周年でまさに記録づくめの年となった
・上野愛咲美が日本人女流として初めて国際大会優勝(呉清源杯)
・仲邑菫が二大会連続で決勝進出。崔精と金彩瑛に敗れどちらも準優勝
かなりビッグニュースが立て続いたが以前として囲碁界に吹く風は厳しい
衝撃的だったのが毎年恒例だった新春番組が将棋はあったのに囲碁はオミットされたことである
去年は豪華な装いだったのに(https://x.com/hibiki_0202_15/status/1730535711986864191)
https://x.com/shonenjump_plus/status/1872809694756048929
物語を楽しむ他に、棋士がどこに出演しているか、ウォーリーを探せ的な楽しみ方もできる
高校生時代、残酷ないじめによって自主退学まで強いられ、魂まで壊されたムン・ドンウン。
主導者のパク・ヨンジンをはじめとする加害グループに向け、生涯をかけて緻密に準備した凄絶な復讐と、その渦に陥る人々のストーリーを描いた復讐劇
朝鮮の王イ・ソンの弟であるイ・イン(チナン大君)は、臣下として仕えてきたが、清での人質から戻ると政権争いによって心身ともに病んだ兄に冷遇され居場所をなくしていた。一方、領議政の娘カン・ヒスは、得意の囲碁を使い、男装をして「賭け囲碁師」として暗躍し、得た資金によって人助けをしていた。ひょんなことで出会った2人は、身分と年齢を超越した友人として関係を築くが、王権と政治的権力をめぐる争いに巻き込まれていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/578e3054cd5db9b8f922b6aebfe0bbb8f5770469
自律型囲碁ロボットがRentioでなんと月額たった5000円でレンタルできる
https://www.rentio.jp/products/rg2w-j
棋士も自分の対局日をよしろーさんのTwitterから知ることもあるのだとか
https://twitter.com/yoshiro_kaba
もうすでにあと一人でピンチ。日本が優勝したのは2005年が最後で、26回中20回がビリ
https://www.nihonkiin.or.jp/match/noshin/026.html
国際棋戦は応氏杯以外敗れてしまったが、棋力が心身ともに充実してきている一力は飛ぶ鳥を落とす勢い。
以前はメンタル面に脆さがあったが最近はメンタルトレーナーもつけて克服してきている。
無冠になってしまった虎丸の復冠にも期待したい。
院生時代に114連勝してストレートでプロ入りした福岡航太朗だが
15歳で史上最年少で棋聖戦Cリーグ入りするも(3日後に仲邑菫が12歳でリーグ入りし更新)
19歳となり井山、一力、虎丸は同年齢時点ですでに結果を出していたので、中々結果が出ず伸び悩みが危惧されていた
しかし2024年に大きく躍進。碁聖戦はベスト4、名人戦は初のリーグ入りと一定の結果を出した
史上初の一回戦から勝ち上がり、虎丸に勝った藤沢、一力に勝った広瀬、そして井山竜星を破り初タイトルとなった
https://x.com/yoshiro_kaba/status/1871495232455578061
数十年に一度しか優勝できないようでは盛り上がらない
二年連続で結果を出してほしいところだ
2024年は2大会連続で決勝の番勝負に進出するも惜しくもどちらも敗れた
女流では黄竜士杯が世界のトップ女流の集うリーグ戦となったが男女無差別の国際棋戦でリーグ戦は初めてだ
これは野球で喩えるならドジャース、ヤンキース、ソフトバンク、巨人、ロッテ・ジャイアンツ、統一ライオンズ等が集うペナントトレースといったところだ
日本1 未定
台湾1 未定
ワイルドカード1 未定
隔年開催。9人のリーグ戦で1, 2位の3番勝負。韓国4,中国2,日本1,台湾1,ワイルドカード1。1時間+フィッシャー30秒。
https://anond.hatelabo.jp/20241123225630
言いたいことはボンヤリとわかるんだけど
(あとラブコメって結局殆どのキャラにそういう不満は発生するよなとも思う)
俺がもっと気にするのは
そもそも筒井大志先生という人がそこまで能力が高いように見えないってことなんだよね。
だからうるかちゃんの件も悪意を見出すより能力の限界だったんじゃね?って思っちゃう。
新連載見てもわかる通り、筒井大志先生は絵のクオリティが低い。
手を抜いてるというより限界まで頑張った絵と落書きみたいな絵との幅が小さいんだよね。
絵を頑張れない人。頑張らずに来た人。それか才能がここまでの人。
途中から人気が出た先生も「外ではデキる女で家ではポンコツ」っていう
元はもう少し理想が高くてメインダブルヒロイン頑張ろうとしてたけど
大したイメージも無い人が変人キャラを作ろうとするとただただ不快な攻撃的アスペになる
というよくあるドツボにはまって連載が終わりかけて
素直なうるかちゃんでなんとか打ち切り回避したって経緯からわかるように
公平の為に言うなら走りながら修正したのは素晴らしかったと思う。
文系はアスペやめて人の心がわかる作中1の凡人常識人になったし、理系は自閉症&うどんという一発芸をつけたし
「なんだこのリストア?」って思うけど連載しながらあれはすげー頑張ったよ。感動した。
絵も設定も構成もほとんどすべての面でちょっとずつ能力が高かったと思う。
(あの人こそもう一作ぐらい描けたと思うけどラブコメは不本意だったのかもね。
これはもうはっきりと言える。
恋愛(または時にはライトなえっちやお色気)を扱うジャンルに真面目に取り組んでない。
一切扱わないっていうなら雑誌の方針だからそれはそれだと思うけど
「ジャンル自体は存置してるのにジャンルを舐めてる」って姿勢を感じちゃうんだよな。
絵もシチュも全てが古臭くて、下品さやモロさのチキンレースをしてるだけなの。脱法的にまんこ描いたからなんなの?っていう。
矢吹は20歳でジャンプ連載始めた早熟児とかだった気がするけど、
10代で固めた技能の殻を破れないって言うか。絵がとにかく小さくまとまってる。キャラ造型も昭和。
ルックバックの主人公も30以降ろくなことにはならねーわ。忌憚のない意見ってやつっス。
それで矢吹とかゆらぎ荘とか昭和のラブコメが去った後も『ひまてん』だろ。
俺『ひまてん』も読んでるだけで腹立つんだわ。
こいつもアップの画面と小さいコマでキャラの情報量がほぼ同じなの。全然頑張らない。
これは何かって、手を抜きたくなってるんだよ。
こなし仕事になってるわけ。楽することが主眼になってるわけ。
仮にもジャンプ連載の立ち上がりで、自分のベストを追うのではなく負担を減らす姿勢が見えてるの。
作者名で調べたら元はラブコメ描いてなくて全く別の漫画が打ち切りになってる。
それでどうしようってなってラブコメ舐めてるジャンプに「ラブコメでも描かない?」って言われて
ラブコメを舐めながらラブコメ描いてんだなって気がする。邪推かなあ?
あとなんか、主人公もヒロインたちも全員同じ顔と同じ表情するんだよね。
連載打ち切りになって次が決まらないまま30過ぎて腐った奴とか
エロ漫画を頑張り切れずにキャリアロンダリングしたいなーみたいな姿勢の腐った奴とか
そういうダメ元素材に「ラブコメでもやってみる?」ってやらせてるジャンプとは全然違う。
きちんと能力高い作家に一級の仕事としてラブコメを振ってるんだよね。
俺はマガジン全体で言えば嫌いだしジャンプよりずっと下だと思うけど
ジャンプがラブコメを心底バカにして蔑視されるべきジャンルだと思ってて
その違いのため。
赤羽骨子は「そのキャラ数と作画エネルギーと構成力要る?」 っていう
過剰カロリーが横溢したようなすごい漫画だった。(正直カロリー抑えた方が売れる気がする)
あれとひまてんを同じ「ラブコメ」と括ること自体冒涜だと思う。
赤羽骨子1回分の10分の1も無いと思うよ。
マジ舐めてるよね。
ジャンプ編集部がラブコメ舐めてるからあんな舐めた仕事で許されてるだけ。
話を最初の出発地点に戻すけど
その姿勢が変わらない限りは微妙な能力の作家がラブコメ枠に投入された
そんなもんを真面目に読んじゃってどうするの、って思う。
もっとず―っと深いところにある。
なんでジャンプってこんなにもラブコメを蔑視してるんだろうな?
「下等なジャンル」みたいな昭和からの方針が残ってんだろうか?
桂正和は異常な才能と情熱で気を吐いたけど、あれは個人の武力を頼み過ぎだったよな。
esbee こういう増田とかブロガーに上から目線のブクマカとかを観ていると、私はせめてクリエイターに最低限のリスペクトを示す、多少なりとも届けがいのある消費者でありたいと思うんですよね……
それはそれとしてジャンプという最高雑誌のラブコメ枠という重責を担うには筒井先生は能力不足だったのではと言ってんの
筒井先生の新連載の推理部分とか、俺は面白くないけど隅々まで精いっぱい考えて頑張ってるのは伝わってくるよ
そういう風に精一杯頑張る人ではあると思う
ひまてんは今のところ頑張ってるようにすら見えない
当初の志望と違っても切り替えてラブコメで頑張るんだ読者を楽しませるんだ一山当てるんだ
みたいな気持ちが伝わってくれば応援したくなるかもしれないけどそれすらない
女の子の魅力を「女子高生社長頑張ってるもんな」みたいなセリフで説明する
実体験でも妄想でもいいけどもっと体温のあるエピソードやシチュを描こうとせえや
という不満があるし何より作画で手抜きをするなと思う
(特に3人目が出てきたあたりがひどくて今は多少持ち直してるか)
一人の作家が一生一度しか出せないテンションとパフォーマンスを見せてたから
そしてラブコメでもそれは同じじゃないの?
マガジンの充実したクオリティ高いラブコメに今からジャンプが勝てるとしたら
活路はそこだと思う
あえて個人の話をするならひまてんの作者だって色々悩むことや辛さもあるのはわかるよ
30過ぎくらいで目指したキャリアと全然違うことになっててなにこの人生とか思ってるのかもしれない、そんな内面はなんもわからんけど
けどメジャーリーグのドジャースで登板してるような立場の人間に
ひまてんを気合いの入った超おもしろいラブコメにして読者をひれ伏させることにしか彼の活路はないだろ
人生最高の気迫で踏ん張るしかないとこでシャバいことやってんじゃねえぞ
偉そうな行為を偉そうな口でやってる俺よりも
「自分は偉そうな人間ではない」という自認で好きにブコメ書いてる奴等とかの方がやべー奴なんじゃねえかと俺は思う
SnowSwallow
ジャンプラブ”コメ”を語るに、篠原健太先生や渡邉築先生をどうして避けるんだ…。ジャンプは少年向けギャグ枠に成人向け変態性を合わせるスタイルも目立つ。最近では林聖二先生も。
わかってるじゃん。
恋するエジソンとか決して高い画力ではないなりにフロー出てた。
「こういう子がかわいい」っていうビジョンとリビドーがあった。
連載中に上達してきてた女の子の可愛さが衝突してたね。
あの人は結局ジャンプにいる間
踏ん切りつかないみたいなところがあったよな。
林聖二!?ってなったけど検索して出てきたテラちゃんのことか?
つか挙げる名前が渋いな。
Permalink |記事への反応(13) | 11:42
##ブロック1
対決順に紹介した方がいいので
……着てみました。どうですか?似合ってますか?ちょっと大きいですか。
じゃあもうワンサイズ下のセーターありますか?はい、ちんこの。はい、ありがとうございます。
……着ました。ちょうどくらいですかね。
あ、色はどうですかね。やっぱり黄色は派手かな…あ、カーキがあるんですか。じゃあそれも着させてください。
……着ました。あ…これ好きかも。ちんこの色とカーキが合ってるかも。
でもちょっと先がたるんでる気がします。萌え袖みたいになってます。
えっ、裾直しできるんですか?じゃあお願いします。
あ、ありがとうございます。これもニットなんですね。
うーん、ちょっとチクチクするかな。あ、野球帽もあるんですね。じゃあドジャースのキャップにします。
あはい、ここで着て帰ります。あ、すみません、ちんこのマフラーもほしいかな…なんて。
その赤のマフラーがいいな。あ〜暖かい。これで冬を越せそうです。
はい、じゃあお会計で。PayPayでお願いします。7500円ですか。安いですね。
はいありがとうございます。えっちんこの香水をサービスで?ありがとうございます!さっそく使います!