Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「トンビ」を含む日記RSS

はてなキーワード:トンビとは

次の25件>

2025-10-02

anond:20251001204518

ネット子育て情報成功事例簡単アクセスできる時代

自分の夢や希望子育てに盛り込みがちになるのだろう。

トンビが鷹を生む事はないので、言い方は悪いが、もっと身の丈にあった子育てをしたほうが幸せになると思うのだが、これも人間の性というやつなのだろう。

生きてるだけで丸儲けの境地にたどり着くのは難しい。

Permalink |記事への反応(1) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

トンビってさ

いつも人間を傷つけないように食べ物を掠奪するのを頑張ってるね

優しいね

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

トンビ油揚げ、に似た言葉

ゾンビ油揚げ

Permalink |記事への反応(1) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

anond:20250711121347

一対一でカラスを追いかけてたトンビが、カラスが一羽合流しただけで逃げ出してたのは見たことある

Permalink |記事への反応(0) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

千葉カラスに襲われる事件が多発

あいつらマジでやべーからな。

ワイはもともと長らくトンビ派だったんだがある時推しトンビをいつもの定点で眺めていたところ空中でカラス夫婦にめちゃくちゃ追い回されてしっぽ巻いて逃げてた(しっぽないけど)のをみてほとほと幻滅したわ。

いくら2対1とはいえ2まわりは体の小さいカラスに追い立てられていそいそと高飛びする(トンビだけに)トンズラする(トンビだけに)遁走する(トンビだけに)なんてなさけないやつだったわ。

よく考えたら鳴き声もピンヨローだし間抜けっぽい気がしてきた。

Permalink |記事への反応(3) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710020143

トンビタカを産み、ワシが育てた

Permalink |記事への反応(0) | 08:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

anond:20250409142045

流石にこの写真みたいな奴がいたらトンビに襲われたん?って聞いちゃいそう

Permalink |記事への反応(0) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

増田ブクマカ、話を聞いてほしい

今日散歩の帰りの夕方頃家の最寄のスーパーよって買い物してさ、

帰るときいつもそこの駐車場抜けて帰るんだけど、まばらに車の止まってるいつもの地面にやけにきれいな鳩の羽が沢山散らばってるなと思ってぎょっとしたんだよね

この辺じゃカラスが多いしたまにトンビなんかも見るから鳩が襲われてむしられたのかな?と思っていつもの出口から抜けようとしたら一羽のカラスがいて多分鳩だったもの一生懸命食べてたの

ギエッと内心で思って戻ってスーパーの人に伝えるかどうか迷ったんだけど、その場はちょっと迂回して一回帰ったの

振り向いてみたらその小さい出口に立ってる小さい看板カラスは鳩だったものをくわえたまま飛び上がって留まってさ、当然鳩だったもの看板についちゃうわけ

それでさすがにビビって(鳩は自然死したのをカラスに食べられたんじゃないかな…と思ったから 鳥インフルかのこともある地域だしね)

ここが片付けられずに明日以降も自分家族が買い物にくるの嫌だから伝えた方がいいと思って帰ってから電話で伝えたんだけど、いたずらだと思われてないか

結構一生懸命伝えたんだけどもう残骸がだいぶ小さくなってたし、ちゃんと状況を把握してもらえたかはわからない

羽散らばってるのとか人間嫌がらせだと思われてたら私すごい疑われる人になっちゃうよね?

やめとけばよかったのかな…

余計なお世話かなとは思ったんですけど…とかもしお店の人が片付けるなら素手でやらない方がいいですとか本心から伝えたんだけど、なんかあとから考えたらヘンな人じゃない?と思ってしまった

いっつも行動したあとに後悔してしまうんだよ、考えすぎて…

これってヘンな行動だった?

もしくは野生動物センターとかの方に連絡した方がよかったのかなあ…

Permalink |記事への反応(0) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-03

anond:20240703144010

能ある鷹は爪を隠すって鷹がトンビのフリしてるんじゃね

逆にトンビが鷹のフリをするとチー牛になる

Permalink |記事への反応(0) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240703144010

いうほど鷹ってトンビより上かっていつも思っちゃう

Permalink |記事への反応(0) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240703144010

鷹がトンビを産んでそのトンビが鷹を産んだ説

Permalink |記事への反応(0) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-20

江ノ島江ノ島……江ノ島ね……

江ノ島のことを何も知らない

いや、何も知らないとは書いたが知っていることももちろんある

神奈川にある場所

なんか漫画とか……ドラマとか……映画とか……アド街的な番組とか……

たまに江ノ島という場所舞台になる

休みの日に遊びに行く場所」だったり「学校をサボっていく場所」だったり

デートで行く場所」だったり「家族と行く場所」だったり

トンビカメパンぬすまれた」というYouTubeアップロードされている動画撮影された場所

私が東京からおよそ1000km離れた場所に住んでいるからこんな疑問が浮かぶのだろう

すなわち「関東地方在住の人々にとって江ノ島はどのような場所なのか?」という肌感覚を掴みかねている

類似した感覚として伊豆熱海箱根あたりも同じ

関東地方の人は旅行先として選ぶが、遠い地方から関東旅行しに来た人が目的地として選ぶ優先度が低い場所

例えば九州民が温泉に行くなら箱根じゃなくて別府湯布院黒川指宿なんだわ、という話

富士山展望例外か?

漫画とかドラマとか映画とかで関東地方在住のキャラクター江ノ島に行くシーン、これはどのくらい気合を入れていく目的地なのか

その温度感がわからいからその描写解釈を正確に行えていない恐れがある、それが不満だ

試しに東京八王子から江ノ島までの乗換案内を調べてみるか

えー、おおよそ片道1時間

東京から江ノ島でも1時間くらい?

うーん、東京発だと日帰り旅行にちょうどいいくらいか

埼玉県浦和からだと江ノ島まで1時間半~2時間くらいか

博多-長崎高速バスがだいたい2時間くらいなので近似できるか?

博多-小倉が1時間くらい、ここもある程度の近似か

なんか……思ってたより遠いな

福岡で言うと海の中道能古島くらいの場所かと……

学校サボって江ノ島は出発地点がどこかにもよるが相当気合入ったサボりだな

江ノ島について調べる時間はこのくらいにして昼ご飯を食べに行こう

これは日記です

---

あ、そうか……昼飯食べて思考が少し余計に回転しだしたぞ

東京って泳げる場所あんまりないのか

海水浴するためには千葉茨城神奈川側に遠出しないといけない、ということか……?

わざわざ九州民が関東遠征して海水浴するというシーンはなかなか発生しないので知識ほとんどない

というか関東地方に限らず「他県の海水浴事情」って知る機会無いな

東京湾 海水浴」でgoogle検索……

葛西海浜公園」は東京で唯一、海水浴ができるスポットです。

やっぱりそうか

っていうか、東京湾の水は綺麗じゃないみたいな話もどこかで聞いたな……

関東地方の民、特に東京都民にとって海水浴はある程度の遠出を伴うイベント、という感じなのかもしれんな

クレヨンしんちゃんの作中描写海水浴するために長時間車で移動するみたいな話があったような……

海無し県の埼玉だもんな 春日部ってどこだ?……浦和さらに北!そりゃ遠いわ

メモ:人々は江ノ島に泳ぎに行くのが目的とは限らない

イマイチぐぐってもわからんのよな、人々が何を期待して江ノ島にいくのかが

とびぬけてアミューズメント施設があるわけでもなし、とびぬけて有名な神社仏閣があるわけでもなし……←江島神社というのがあるらしい

水族館があるらしい なるほどわかってきたぞ 福岡から見た下関あたりの立ち位置だな? 大宰府下関を足して2で割ったような印象を受ける

母が埼玉育ちだからお盆帰省時にでも聞いてみるか、「埼玉県から見て江ノ島ってどんな場所だった?」って

終わりです

Permalink |記事への反応(16) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-29

というわけで初チー牛を食し海岸へと往復40㎞サイクリングしてきたわけだが

いいなあ海は

青くて何もなくて

でも水中には生態系が広がってて

いいなあ海は

山は上に伸びるけど海の上には何もないんだよ

何もない空間トンビが羽をはばたかせることなく風に乗って遊んでるの

いいなあ海は

帰りに歩く野良猫も見れたし充実の午前であった

Permalink |記事への反応(0) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-04

"僕"は深夜、都内繁華街を歩いていた。

眠気を押し殺すために飲んだ睡眠導入剤のせいで、現実幻覚不思議なほど交じり合っているようだった。

フラフラとした足取りで歩く僕の姿は、まるで泥酔者だ。

スルッと避けて通り過ぎようとした通りすがりサラリーマンに声をかけた。

僕: 「お疲れ様会社帰り?」

サラリーマン: 「え、いや、実は今から仕事なんだよ。夜勤明けでね。」

僕: 「おっ、そりゃ大変だな。でもさ、夜の仕事ってっと、吸血鬼っぱくてクールじゃ?」

サラリーマン: 「まさか吸血鬼面接官になってくれるんですか?」

僕: 「もちろんだよ。でも待って、吸血鬼って夜行性から、昼は休みってことになるよね。それって最高じゃない。か?」

サラリーマン: 「確かに、昼寝が捗りそうだな。吸血鬼求人、どこかな?」

"僕"は笑顔で立ち去る。そして、次に出会ったのは路上パフォーマンスをしているストリートミュージシャンだった。

僕: 「おっ、これはいい音だね。それと何かリクエストあるかな?」

ミュージシャン: 「何でも言ってくれれば弾くよ。」

僕: 「じゃあ、『眠れぬ夜をありがとう』ってやつを弾いてくれないか?」

ミュージシャン: 「それ、知らない曲だけど…

僕: 「そうだよ、僕も知らない。でも夜中に街を歩くのにピッタリの曲さ。」

ミュージシャンは微笑みながら曲を演奏し始めた。

"僕"は音楽に合わせてフラフラと歩き続け、街の灯りが照らす夜の冒険が続いた。

ミュージシャン音楽に耳を傾けながら、"僕"は次第に幻想的な夜の街の風景に引き込まれていった。

街灯の明かりが建物の壁に幻想的な影を描き、人々が笑顔で歩き交う様子がまるで夢の中のようだった。

"僕"は路上パフォーマンスをしているジャグラーのところにやってきた。

ジャグラー: 「おい、お前も何かやってみなよ。」

僕: 「何かやるって言われても…」

ジャグラー: 「じゃあ、これを使ってみてくれ。」

ジャグラーは"僕"にボールを手渡し、そのままパフォーマンスを手伝ってもらうことになった。

"僕"は初めてのジャグリングに戸惑いながらも、笑いながらボールを投げ上げた。

"僕": 「これ、なんか楽しいな!」

ジャグラー: 「さあ、街の人たちに見せてやれ。」

"僕"はボールを巧みに操り、通りがかる人々に笑顔を届けた。そんな中、路上アーティストたちとの共演が続く中で、"僕"の夜はますます幻想的なものへと変わっていった。

深夜の繁華街出会う人々とのユーモアあふれる交流は、"僕"にとって不思議冒険の一夜となり、眠気を感じることも忘れさせてくれた。

彼は笑顔で街を歩き、新たな出会いを楽しみながら、光と影で煌めく夜を歩き続けた。

"僕"は繁華街を歩きながら、次第に周囲の光景さら夢幻的に変わっていった。路上パフォーマンスをしている芸人たちが、彼の前に立ちはだかり、面白おかしネタジョーク披露してきた。

芸人A: 「おい、お前も一発言ってみろよ!」

"僕": 「うーん、じゃあ、夜中に駆け抜けるトンビってなんだと思う?」

芸人B: 「なんだ?」

"僕": 「ナイトホークだよ!」

芸人たちは笑いながら拍手を送り、"僕"は自分冗談に満足そうに微笑んだ。

その後も、路上出会うさまざまなキャラクターたちと楽しいやりとりを続けながら、"僕"の夜はますますコミカル雰囲気に包まれていった。

途中、カフェの前で一人の詩人が立っているのが見えた。

詩人: 「夜の街は言葉にならない美しさがある。君もその美しさを感じているのかい?」

"僕"は微笑みながら答えた。

"僕": 「確かに、夜の街は言葉にならない何かが漂っているよ。でも、それが何かはちょっとからないな。」

詩人: 「それが夜の魔法だよ。言葉では語りきれない美しさが、夜になると優雅に姿を現すんだ。」

"僕"は詩人言葉に深く頷きながら、夜の街を歩き続けた。路上での出会いと笑い、夢幻的な空気が"僕"を包み込む中、彼はこの夜を忘れられない冒険の一ページとして心に刻んでいくのだった。

Permalink |記事への反応(0) | 01:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-01

この現象に名前をつけたい

ぼんやりしながら歩いていたら電柱に頭をぶつけちゃったよ、トホホ~!気をつけなくちゃなあ」みたいな書き込み

ぼんやりしながら歩いていたのが悪い!!」「気をつけないのが悪い!!」「お前が悪いんだ!!電柱は悪くない!!!!」みたいなキレ方するやつ


「鞄のジッパーを開けっぱなしにしていたら財布をスられてしまった、短時間でも閉めておくべきだった」「鞄のジッパーを開けっぱなしにしていたお前が悪い!!」

公園右手サンドイッチを持って左手スマホを持ち時間確認しようと目を離したらトンビに襲撃されてサンドイッチを取られてしまった、油断した」「油断したお前が悪い!!」

牡蠣を食べたら当たってしまった、下痢嘔吐が止まらなくて辛い、もう今後の人生で食べるのやめます」「もう二度と牡蠣を食べるな!!」

とかまあなんでもいいんだけど

とにかくこんな風に

・既に反省している

・既に後悔している

・何がいけなかったのか、今後どうするべきか本人が既にきちんと理解している

対象に向けて逆ギレ等をしていない

という様子の人に向かって殴りかからんばかりの勢いで「反省しろボケ!!」「後悔しろカス!!」「お前の何がいけなかったのか理解させてやる!!それまで許さない!!」「逆ギレするな!!最低野郎!!」と意味不明罵倒をしてくるのってなんなんだろうなあれ

別に本人がちゃん理解してたら自分はそれ以上何も言おうと思わないし、

周りに迷惑をかけるタイプの失敗じゃなかったらなおさら別によくないかって思うんだけど

どうしてもわめき散らして説教しないと気が済まないのかなあ

Permalink |記事への反応(0) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-20

anond:20240120112301

トンビ

Permalink |記事への反応(0) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-27

anond:20231027085229

でも鷹(ホークス)がトンビ(東尾)を生んだことはないですよね

Permalink |記事への反応(0) | 08:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-23

どんぐりの不作

昨日、日光戦場ヶ原とかハイキングしてきたんだけど、不気味なくらいどんぐりの類いの木の実が落ちてなくて驚いた。ハイキングでは手すさびに拾ったどんぐりをいくつか持って帰ることが多いんだけど今年は全く拾えなかった。例年は湯滝の駐車場にすらどんぐりものすごい数落ちているし、どんぐりは大抵前年のですら残っている位なのに、まったくどこでも見ない。葉っぱは普通に落ちているのに、どんぐり帽子も実になれなかった花の枯れたやつとかですらもぜんぜん全く無くて、湯ノ湖から菖蒲ヶ浜まで歩いた間に見ることができたどんぐりは、おそらく今年のものでない表皮がぶよぶよとし黒く分解しかかって芽が出かかって止まったものを、岩がちな河原?の岩に穿たれた穴ぼこの今年の枯れ葉の下から出てきたのを見たのみ。ちょっとこわい位だ。 

そういえば明るい林で鳥の声もほぼ聞かなかった。数時間歩いて鳥の声を聞かないなんて…湯ノ湖でごく少ない水鳥と菖蒲ヶ浜でトンビかな?を見たりはしたが…今の季節まったく居ないもの?そんなこと無いよね?

整備された所をハイシーズンに一、二度歩く程度でわかることなんて無いかもしれないけど、本当に今年はどんぐりが墜ちてなかった。林はほんとうに静かだった。

今年は日本のあちこちどんぐりの類いは不作らしい。

生き物たちはどうしているんだろうか

Permalink |記事への反応(2) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-17

anond:20231017112300

トンビかわいいよhttps://www.youtube.com/watch?v=e5-Rlw7ieuc

Permalink |記事への反応(0) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-11

https://www.cnn.co.jp/fringe/35207675.html

去年、空から降って来た子猫を拾って育てたが、もし子猫を落としたのがカラスではなくトンビハイタカだったら、拾った直後に猛禽との死闘イベントが発生したのだろうか。

こわすぎる。

Permalink |記事への反応(0) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-20

修学旅行エントリ最近いね

自称だけではないマジの進学校男子校)にいた頃、学校行事でほんのちょっと鄙びた場所バスで行く度、(大型バスが通れる程度に)大きい道沿いに一軒家が立ち並んでる様子を見るだけで「すっげー田舎」っつってはしゃぐしトンビがあの特有の飛び方をしているのなんか見つけたら「トンビだ!!初めて見た!!!」っつって馬鹿騒ぎしてたあいつらは今みんな医者か……いっぽう俺は…………

Permalink |記事への反応(0) | 00:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-28

anond:20230427000424

ごめん2秒しか読んでないけど、鷹がトンビを産むことはないよ

Permalink |記事への反応(0) | 05:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-10

anond:20230410135320

鷹はトンビからしか産まれない

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-05

anond:20230304232910

世の過去夫婦ほとんどがワンチャントンビが鷹を生むに賭けてきていて

賭けに負けたら負けたで負けたなり人生を切り盛りしていってるんだから

まり傲慢完璧主義すぎると思うYO

Permalink |記事への反応(0) | 11:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230304232910

トンビタカを産むことはある

お前の能力のほうが遺伝するかもしれん

一回ためしにこさえてみれば?

だめそうなら2人目はやめにして

1人目に教育資産注ぎ込もう

ガリ勉けが取り柄でも重宝される仕事はあるよ

医者特定の科とか

Permalink |記事への反応(0) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp