Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「トリセツ」を含む日記RSS

はてなキーワード:トリセツとは

次の25件>

2025-10-02

トリセツショー

昔の「暮らしの1分メモ」なら1分で終わる内容を45分やってるからだるくてしょうがない

Permalink |記事への反応(0) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250928233837

知能検査なんか受けにいくのは平均以下の奴だけ

加えてそういうのを自分トリセツだと思ってる自称IQ高いめの奴は知的障害はいってる

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

自分おかしいと思いつめすぎたので、病院行って心理検査した話する

表題の通り、心理検査を受けその結果が先日返ってきたので、医師臨床心理士フィードバックを思い出しつつ備忘録として残しておこうと思う。

なぜ受けに行こうと思ったのか

現在社会人で、もともと高校生くらいの時から死にたい気持ちがあった。大学社会人人生ステージが上がるにつれて、自分無能であると感じることが多く、死にたいと思う頻度も増えていった。

なぜ死にたいかかを突き詰めていくと、自己肯定感のなさからきているのではと思い至った。自己肯定感のなさは、失敗した経験ものの考え方、性格、様々なところから来ていそうだ。そういったことを総合的に検査することで、自分トリセツのようなものができれば、もう少し楽に生きられると思ったか受診した。

そもそも心理検査とは何か

一般的言葉定義はよくわからないので、自分が受けた検査について書く。

自分は以下の4つについて検査をした。

①WAIS-Ⅳ知能検査IQを測るテストをする。IQテストといわれてよく想像する積み木の並び替えだけでなく、言葉知識や頭のメモリリソースを測るものなどテストは多岐にわたる。

自閉症スペクトラム指数テスト内容は忘れた。

③成人期ADHD検査:上同様

ロールシャッハテスト:モノの見方検査する。墨汁で書かれた謎の絵を見て想像したことを話す。本当に謎。

検査結果をもらうまでの流れ

①県のサイト検査を受けられる病院探し:探す際は診断をしてくれるか、知能検査以外の検査もしてくれるかを重視して探した。

病院電話して診察の予約:ここが一番大変。病院によってはそもそも患者がいっぱいで受け付けていないとかざらにある。受け付けていたとしてもとにかく電話がつながらない。時間を置いてみたり、根気強くかけ続けよう。

医師の診察(1時間程度):いきなり検査ではなく、まずは診察から。本当は発達の検査をするときは親などの第三者からの話もあった方がよいが、自分一人で行ったので、簡単な生育歴とエピソード、今の一番の困りごとについてパワポ作成印刷して持っていった。最後に次回の心理検査を予約した。

心理検査1回目(2~3時間程度):半日有給とった。疲れる。

心理検査2回目(2~3時間程度):上と同様。

医師から検査結果のフィードバック検査が混みあっていたので検査からだいたい1か月程度かかった。まだ正式検査結果の書類はできていないので口頭でのフィードバック

臨床心理士から検査結果のフィードバック任意だが欲しかったのでお願いした。この日に検査結果の書類を受け取った。(書類発行は任意で5000円程度)。検査結果の書類をもらうまで合計5回通院した。

検査結果について

自分の結果はASDの傾向はあるものの、適応生活できていることからそれが生きづらさに直接つながるものではない。

IQは項目によって数値の差があるものの、どれも平均より高いため問題ない。

日常の中で気持ちが大きく振れやすく、時に過剰に良く見えたり、悪く見えたりするモノの見方が生きづらさにつながっていると考えられる。

との診断だった。

結果についてこれ以上詳しくは書かないが、今回様々な検査を受けたことによって、自分多角的に見つめなおすことができた。

自己否定的な気持ちが強く、見えていなかった自分の強みを発見することができた。また、自分感情の動きや考え方が言葉説明つくようになり、トリセツができたのは大変良かった。


最後になるが、最近ファッションADHDなどという言葉もあるが、そういったステータスのようなものを手に入れるために検査を受けるのではなく、今つらい気持ちがある人が、自分を見つめなおすきっかけを得るために検査を受けてほしいと心から思う。

Permalink |記事への反応(3) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

anond:20250827170028

見たらわかるかな? そこは自分自身を高く見積もらないほうが良いと思うし

なんなら、判っても、なお満足はすると思うんだよな。

 

君の悩みって、書店で女のトリセツみたいな本買ったり、

露悪的な場合ナンパ本とかを読んだら、

「そういう女相手にどうするか」が普通に説明されているようなものだし、

言ってしまえばありふれてる。

それは別に悪いことではない。誰もがそうなるということ、普通だってことなんだから

 

ただ、誰もがなるってことは、かなり生物機械的な部分、メスとして生まれたからには生理があるぐらいの感覚であることだと予想されるので

恐らく機械的な反応によって改善するし、逆に機械的な反応によってしか改善しないし

深く人生について悩みぬいてどうにかするような種類の話ではないんだと、個人的に思う。

Permalink |記事への反応(1) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

日テレ日本人を支えた80年80曲」

2025Rock this Party / timelesz

2024ライラック /Mrs. GREEN APPLE

2023 唱 /Ado

2022 Habit /SEKAI NO OWARI

2021CITRUS /Da-iCE

2020ImitationRain /SixTONES

2019 紅蓮華 /LiSA

2018 U.S.A /DA PUMP

2017インフルエンサー /乃木坂46

2016 恋 /星野源

2015トリセツ /西野カナ

2014Let it Go ~ありのままで~ /May J.

2013RPG /SEKAI NO OWARI

2012風が吹いている /いきものがかり

2011Rising Sun /EXILE

2010ヘビーローテーション /AKB48

2009Believe / 嵐

2008 366日 /HY

2007Love so sweet / 嵐

2006粉雪 /レミオロメン

2005青春アミーゴ /修二と彰

2004 花 /ORANGE RANGE

2003地上の星 /中島みゆき

2002世界に一つだけの花 /SMAP

2001ultra soul / B‘z

2000SEASONS /浜崎あゆみ

1999LOVEマシーン /モーニング娘。

1998愛のしるし /PUFFY

1997 CANYOUCELEBRATE /安室奈美恵

1996PRIDE /今井美樹

1995LOVELOVELOE /DREAMS COME TRUE

1994innocent world /Mr.Children

1993島唄 /THE BOOM

1992涙のキッス /サザンオールスターズ

1991愛は勝つ /KAN

1990おどるポンポコリン /B.B.クイーンズ

1989 Diamonds /プリンセスプリンセス

1988パラダイス銀河 /光GENJI

1987雪國 /吉幾三

1986熱き心に /小林旭

1985 ミ・アモーレ /中森明菜

1984涙のリクエスト /チェッカーズ

1983め組の人 /ラッツ&スター

1982北酒場 /細川たかし

1981センチメンタル・ジャーニー /松本伊代

1980青い珊瑚礁 /松田聖子

1979ガンダーラ /ゴダイゴ

1978サウスポー /ピンク・レディー

1977渚のシンドバッド /ピンク・レディー

1976およげ!たいやきくん /子門真人

1975シクラメンのかほり /布施明

1974学園天国 /フィンガー5

1973喝采 /ちあきなおみ

1972瀬戸の花嫁 /小柳ルミ子

1971さら恋人 /堺正章

1970 黒ネコタンゴ /皆川おさむ

1969三百六十五歩のマーチ /水前寺清子

1968恋の季節 /ピンキーとキラーズ

1967世界の国からこんにちは /三波春夫

1966君といつまでも /加山雄三

1965涙くんさよなら /坂本九

1964明日があるさ /坂本九

1963見上げてごらん夜の星を /坂本九

1962可愛いベイビー /中尾ミエ

1961上を向いて歩こう /坂本九

1960潮来笠 /橋幸夫

1959 男の友情背番号・3 /石原裕次郎

1958嵐を呼ぶ男 /石原裕次郎

1957東京だョおっ母さん /島倉千代子

1956哀愁列車 /三橋美智也

1955 月がとっても青いから /菅原都々子

1954 お富さん /春日八郎

1953 さいざんす・マンボ /トニー谷

1952お祭りマンボ /美空ひばり

1951野球小僧 /灰田勝彦

1950東京キッド /美空ひばり

1949銀座カンカン娘 /高峰秀子

1948 憧れのハワイ航路 /岡晴夫

1947東京ブギウギ /笠置シヅ子

1946東京の花売娘 /岡晴夫

1945リンゴの唄 /並木路子

引用元

https://x.com/k_maru_dau_baby/status/1954884707084280307

2025年2020年大人の事情を感じる

Permalink |記事への反応(0) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

引き継ぎってどこまでか引き継ぎやねん

退職者の引き継ぎが適当だったが故に会議嘲笑されてしまいどうしろって言うねーーん!!!

引き継ぎという物自体がどこまでを引き継ぎ完了とするのか、という明確な線引きやトリセツが欲しい!!!!!!

Permalink |記事への反応(1) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

余計なお世話だけど

石原さとみさんも、きっとプライベートではディズニーランドとか行くと思うんですよ。

行ったらきっと、ミッキー耳のヘアバンドとかつけたいと思うんですよね。

でも、ネズミの耳を付けちゃうと、いろいろな含みが出ちゃうじゃないですか。スポンサー批判みたいな。

から、その辺の配慮で、我慢せざるを得ないですよね。


しかすると、ミッキーミニー写真を撮ることや、ディズニーランドに行くこと自体を、遠慮するかもしれない。



あと、ネズミトリセツ も(撮っていたら)お蔵入りだろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 07:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

NHKでやらなさそうなアレ(仮)

なんかさ、最近始まった深夜番組で『NHKでやらなさそうなアレ(仮)』ってのがあるじゃん。『ワルイコあつまれ』の後番組っていうからちょっと期待してたんだよね。タイトル見た時、「おっ、攻めてるな!どんなアングラ企画やるんだろ?」って。民放の深夜バラエティみたいな、毒のあるお笑いとか、社会風刺とか、マニアックサブカル特集とか、そういうのを想像してたんだよ。

で、NHKプラスで見始めたんだけどさ……。

えっと、これ……めっちゃNHKでやってそうな内容じゃないか

初回は『バズる科学せよ!の巻』おっ?って思ったけど、内容は至って真面目な情報バラエティ

第2回は『カラオケ自己肯定感アップ!?の巻』ん?なんか既視感が…。

第3回は『孫という名の「宝物」の巻!?』え? これはもう完全にアレでは…?

いや、どれも普通に良い内容だよ?真面目だし、丁寧な取材してるし、知的好奇心も満たされるし、タメになる感じ。でも、これって完全に『ためしてガッテン』とか『トリセツショー』とかのフォーマットじゃん。なんならEテレの『バリバラ』あたりで扱ってそうなテーマでもある。なんならちょっと前の『あさイチ』の特集コーナーでも見たことあるような…。

NHKでやらなさそう」どころか、「これぞNHK」「NHKの得意技」って感じの内容なんだが。

タイトルに(仮)って付いてるから、まだ試行錯誤中なのかもしれないけど、それにしてもあまりにもタイトルと内容が乖離しすぎてて戸惑う。

もしかして、「NHKっぽい真面目な内容を、あえて『やらなさそう』ってタイトルつけることで皮肉ってる」みたいな高度なギャグなのか? だとしたら、ちょっと分かりにくいし、スベってる感も否めない。それか、若手ディレクターが頑張って企画通した結果、角が取れて丸くなってこの形に落ち着いた、みたいな裏事情でもあるのか?

それとも、制作陣が本気で「これはNHKでは通らないギリギリ企画だ!」って思って作ってるんだろうか。だとしたら、普段どれだけNHK企画って縛りが厳しいんだよ、って逆に心配になるわ。「バズる」とか「自己肯定感」とか、そういうワードチョイスがギリギリ攻めてるつもりなのかな…?

まあ、番組自体普通に面白いんだけどさ。面白いんだけど、見るたびにタイトルがチラついて「うーん……」ってなる。せっかく良い内容なんだからもっと素直なタイトルつければいいのに。

『ワルイコあつまれ』の後番組なんだから、いっそ『ヨイコあつまれ』とかの方がまだしっくりくる。なんでわざわざ『NHKでやらなさそうなアレ(仮)』なんて紛らわしいタイトルにしたんだ……。

次回のテーマは「感謝を伝えるのは素晴らしい!の巻」らしい。うん、知ってた。もう驚かないぞ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

頭を抱えた翻訳映画オイコノミア』 -山形浩生の「経済トリセツ」 https://cruel.hatenablog.com/entry/2025/04/18/223619

今日、『翻訳者の全技術』にからんトークショーをやった。

その中で、アレだと思った本の翻訳はどうする、みたいな質問があって、”

 

高橋洋一先生著作英訳よろしくお願いします。

Permalink |記事への反応(0) | 09:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

トリセツショー

いつもそうなんだけど内容がだるいなー

要点だけやれば10分くらいの中身しかないのに

Permalink |記事への反応(1) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250317143353

妻には共感すべしっていう内容をひたすら書き連ねた「妻のトリセツ」って本(https://amzn.asia/d/1qTCOck)が

以前そこそこ売れたようなんだけど、ぶっちゃけ悪書だと思ってる。

これを読んで「そう!私はこう接してもらうべきなの!」とか考えられちゃうと、自分から歩み寄ることをやめてしまう人が多いと思うんだわ。

そもそも「察してほしい」という考えは、極度の甘やかしだから、男女関係なく唾棄すべき行為だがな。ガキです。

Permalink |記事への反応(0) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

anond:20250316235901

共通の決まりは無いので、使ってる検索エンジントリセツ読んでみて

Permalink |記事への反応(0) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

プロンプトどうでもいい論を唱える奴がマジで理解できないんだよな

誰かが用意した物をコピペしてくるか、バイアスに従ったスタンダード出力しか必要としてないなら確かに考える事はほぼないのは分かる

ていうかそもそもプロンプト」なんてCLIコマンドと一緒、と言い切るにはランダム性があるんで意味共通だとしか言えないが

ディレクトリ内のファイル一覧が欲しい」のか「サブディレクトリ一覧が欲しい」のかでコマンドが変わるように

結局ユーザーの望む出力を促すためのもんでしかないんだから必要な出力を引き出すための手段」くらいの認識でいいってのに

プロンプトエンジニアリングという言葉を推進派とは逆ベクトル大袈裟なもんだと考えてる傾向にあるんだよな、忌避してる奴は

簡単な例で行くと「テトリス作って」「Javascriptテトリス作って」「C#テトリス作って」全部得られるもんは違うわけだ

んでもって更に要件があるなら、それは指示に組み込まないとAIに伝わりようがない

「これ調べて」「これ調べて箇条書きで整理して」「調べて解説しつつブラックジョークを言って」これも全部成果が違うだろ

AIによっては日本語特定和製英語独自業界用語理解できないものすらあるよな

じゃけん適切に指示を出しましょうねと

そういうもんでしかないものがどうでもいいも不要になるもあるかと

推論モデルであっても、勝手にCoT始めるからといって要件無しじゃAIの獲得した一般常識に従って動くだけだぞ

どこまで言ってもそれが仕様

西野カナトリセツを見習え

まぁメモリーに色々埋め込んでおけば、言葉少なでも期待通り動いてくれるかもしれんが

その実態はつまり事前入力してるだけのプロンプトや

メモリーが充実してる二人の間にはもう言葉はいらないってか? やかましいわ

Permalink |記事への反応(1) | 06:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

anond:20250222001441

あしたが変わるトリセツショー見てたな?

Permalink |記事への反応(0) | 01:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

”J.D.ヴァンス米副大統領の、ミュンヘン安保会議 (2025/2024)での発言 -山形浩生の「経済トリセツ」 cruel.hatenablog.com政治経済” の覚書

J.D.ヴァンス米副大統領の、ミュンヘン安保会議 (2025/2024)での発言 -山形浩生の「経済トリセツ」 202 users cruel.hatenablog.com政治経済

https://cruel.org/candybox/JDvanceMunich2025_j.pdf

”(注: 書き起こしは以下から取ったがYouTube に上がっている実際の演説を聴いても遺漏はない。https://thespectator.com/topic/read-jd-vance-full-speech-decay-europe/ )”

ーーとあるが、thespectator.comのテキストデータは「要登録」なので他を探そう

 

”(訳注:この演説のほぼ当⽇に、ミュンヘンで難⺠申請中のアフガン移⺠が⾞でデモ隊に突っ込んで数⼗

⼈を負傷させたテロ事件のことを指している)”

https://www.bbc.com/japanese/articles/ckgrjl6n68xo 日本語ニュースはこれなど

 ttps://edition.cnn.com/2025/02/13/europe/munich-car-hits-people-intl/index.html

 

”Iwas struck that a formerEuropean commissioner wentontelevision recently and sounded delighted that theRomanian government had just annulled an entire election.”

”(訳注:2024 年にルーマニア憲法法廷が、⼤統領選第⼀次投票外国の介⼊で歪んで右派のジョルジェ

スク候補が優位だったのを無効にした話。これに対して元欧州委員ティエリー・ブレトンがそれを歓迎

する発⾔をした)”

 

ルーマニア大統領選事件 はWIKIPEDIA で項目が立っているttps://en.wikipedia.org/wiki/Accusations_of_Russian_interference_in_the_2024_Romanian_presidential_election

ttps://rmc.bfmtv.com/actualites/international/on-l-a-fait-en-roumanie-thierry-breton-reagit-aux-ingerences-de-musk-en-allemagne-avec-l-afd_AN-202501090232.html

 Thierry Bretonルーマニア大統領選に関して述べたのはこれ(フランス語

ttps://www.europarl.europa.eu/doceo/document/P-10-2025-000150_EN.html#def1

 パブコメ書箱的なところで、「元とは言え欧州委員がこう言ってるんだがお前ら欧州委員会はそれについてどう思ってるんじゃい」という投書も

 「2025年1月9日、元欧州委員委員ティエリーレトンはフランステレビチャンネルRMCストーリーに、ドイツのAfD党がドイツ選挙勝利した場合ルーマニアで行われた‘と同様に、欧州連合によって破棄される可能性があると語った。彼は言った[1]。

 

2025年1月12日、何千人ものルーマニア人が選挙無効化に抗議し、国家主権への攻撃と見なされたこの決定に対する不満を表明するためにブカレストの街を訪れました。

 

1。欧州委員会は、ドイツでの選挙無効化の可能性に関するティエリーレトンの発言を支持しますか?」

ttps://www.romaniajournal.ro/politics/ex-commissioner-breton-what-was-done-in-romania-may-be-needed-in-germany/

 

 背景として知っておきたいのはティエリーレトンとマスク犬猿の仲、お互い口撃しあっている間柄ということ

ttps://www.brusselstimes.com/1388595/elon-musk-calls-former-eu-digital-chief-breton-tyrant-of-europe-tbtb

 マスクはブレトンを「暴君」と呼んだとか

ttps://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=80510

コラム2024年12月17日

欧州委員会によるTikTok監査ルーマニア選挙における外国勢力の干渉 

ニッセイ基礎研究所保険研究専務取締役研究理事ヘルスケアリサーチセンター

松澤 登

欧州委員会は、選挙プロセス自体の適否はルーマニア国民が判断すべきことであり、欧州委員会の権能を超えるとしてその内容には干渉しないとする。ただし、DSA上で、特に巨大なプラットフォーム(Very largeonline platform、VLOP)に指定されているTikTokルーマニア選挙における行為については、DSA違反かどうかの監視(monitoring)を強化するとした。」

EU公式には「気に食わないやつらが勝ったらバシバシその選挙無効にしてやるぜぇ」などとは言っていない(当然)

というわけで、ティエリーレトンの発言象徴欧州政治家全体を印象付ける言説には要注意

(続く)

Permalink |記事への反応(1) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-06

トリセツショーの闇

芸能人より一般人ADのほうが石原さとみに接近する機会が多いと言う事実

Permalink |記事への反応(0) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-02

anond:20240802154924

トリセツ的な傲慢さと自己中さを感じたんだか…

しか恋人ですらない他者全員に対する

Permalink |記事への反応(1) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-31

3大ブコメ非表示サイト

ソフトバンクニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.softbank.jp/sbnews/entry/20240730_01

やぎポエム林雄司

https://b.hatena.ne.jp/site/blog.yaginome.jp/?sort=eid

山形浩生の「経済トリセツ

https://b.hatena.ne.jp/site/cruel.hatenablog.com/

あとn個は?

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-28

anond:20240728142833

トリセツの薄らぼんやりとした結婚観に憧れる等身大の私は完全に10代後半のだよね

Permalink |記事への反応(0) | 18:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240728112129

トリセツ2で結婚はクソくらいのことはそのうち歌うやろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240728141452

トリセツ」は結婚生活が始まる前の「女の子気持ち」を歌詞表現しています

ですから、これは結婚後の世界を描いたものでありません。

また「トリセツ」は女子が思い描く「結婚願望」「理想とする結婚」の一端を表現した世界であり実際の結婚とは何ら関係がないものと思われます

 大きな意味での結婚願望においては「女の子気持ち」というフィクションを構築することが出来ます

しかしながら実際の結婚生活という「現実リアル」が始まってから以後には「女の子気持ち」は現実アジャストするにために消えて無くなってしまうのです。

そのような理由から、徹底的なリサーチによる「女の子気持ち」を代弁した結婚後の世界西野カナ手法では表現することは出来ません。

ただ、以前の手法とは違う方法であればそれは可能であることは言うまでもありません。

Permalink |記事への反応(1) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240728140730

異議あり西野カナ作品には『トリセツ』のように結婚に関する歌詞が含まれています

徹底的なリサーチの結果であっても、結婚に関連するテーマ歌詞を生み出すことができる事実が示されています

Permalink |記事への反応(1) | 14:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

トリセツでやってたにんにく水のやつ

やらんくね?

暑いから煮物しないとかそういうレベルじゃなく

まあ暑いからお湯沸かさないはあるんだけどにんにく用意して一工程やすの割に合う気がしない

Permalink |記事への反応(0) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-21

anond:20240321101502

これも素晴らしい交渉術だよな。

西野カナトリセツ歌詞

一点物につき返品交換は受け付けません。 ご了承ください。

Permalink |記事への反応(0) | 10:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-02

トリセツショーに出ていた女性タレント

結婚して引退して、子育てが一段落した頃に芸能界カムバックする女性タレントさんは多いですな。

おっ久しぶりだな、という人のお顔をよく見る。

こないだトリセツショーに出ていた女性タレントもそういうひとり。

番組情報を見るまで当人とはわからないほど相貌が変容していたのは置いといて、もうアラフォーのいい大人で芸歴も20年を超えてるだろうに、もうホントコメントひとつひとつ子供っぽすぎて呆れた。

若い頃のあれやこれやを乗り越えていい歳の取り方したね、と思えるタレントはたくさんいるけど、そうでないのもいるなあ。

育ちの悪さや頭の悪さをあえて隠さないのはあのアイドルグループ出身者全体の傾向だけど、だったら「気の利いたコメントを求められる席」なんかに座らせるなと(これはNHKに言ってます)。面白いことを言うために連れて来られたはずの古坂大魔王は終始その女性タレント幼稚園児みたいなコメントフォローをさせられてて気の毒だった。

Permalink |記事への反応(1) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp