Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「データセンター」を含む日記RSS

はてなキーワード:データセンターとは

次の25件>

2025-07-17

テクノロジーで政治は変わるのか?――チームみらいの政策を読み解いてみた

参院選候補者を立てている「チームみらい」という政党スローガン

政治問題テクノロジー解決します」が分かりづらいという声があった。

たとえば、以下のような疑問:

ぼんやりしてる、という感想もわかる。

でも、彼らのマニフェスト(ver.1.0)を読んでみたところ、それなりに筋の通った設計思想があったので、要点をまとめてみる。

■チームみらいの三本柱テクノロジー関係

公約の柱 具体的政策 どうテクノロジーが使われる?
------
日本に長期経済成長AI自動運転・空飛ぶクルマ規制特区
国内データセンター国産LLMへの重点投資
研究開発に対する官民ファンドの再設計
国家が「インフラ」「規制」「資本」のレベル支援することで、民間技術革新の加速を図る。
企業任せにせず、政策で下支えする発想
政治を圧倒的に透明に政治資金のクラウド会計化(Polimoney)
パブコメAIが要約・分類する「広聴AI
マニフェストGitHubで公開、誰でも修正提案可能
政治プロセスのものOSS化。
意思決定の中身を「誰でも見えて、書き換えられる」に変える。
③ 子・孫世代に先送りしない行政コストデジタル化で歳出圧縮
教育研究医療に先行投資10年後恒久財源で回収
財政ルール情報公開しつつAIで定期検証
長期視点での“ワイズスペンディング”に軸足
テクノロジーコスト見える化評価可能になる。

なんで「企業じゃなくて政治」でやるの?

評価懸念、両面から見ると:

観点ポジティブネガティブ
------
政策の透明性GitHubAIツールを使った開放性は他党にないレベル法制度の壁が高く、すぐには実現しないものも多い
実行可能概念だけでなく、ツール(Polimoney等)がすでに存在 ver.1.0時点では「設計図」止まりの部分もある
財政責任投資→恒久財源というタイムラグを明示し、可視化する姿勢 楽観的なマクロ前提(成長期待>国債利回り)に依存しているとも言える

個人的まとめ

企業がやればいい」「技術だけじゃ無理」という指摘はもっともだけど、チームみらいの立場はむしろ

> *「その技術社会に組み込む仕組みを、政治で用意する」*

というもの。例えるなら、アプリ企業が作るけど、**OSAPI国家が整備する**という発想に近い。

「分かりづらい」と言われるのは、たぶんポスター一言キャッチだけ見てるからで、

GitHubチャット窓口まで覗いてみると、案外まじめに「仕組みの書き換え」をやろうとしてる。

もちろん完成形ではない。けれど、

更新されるマニフェスト」「OSSでの合意形成」みたいな試みは、他党にはないユニークな挑戦だと思う。

参考:公式サイトhttps://team-mir.ai/)およびマニフェストver.1.0

以上AIで書いてもらいました

政権公約マニフェストがむっちゃ長くて読みにくいのは、AIに効けって事なんだろうなって思うので、そこで慣れてない人は無理かもな。

かってにエゴサしてレスするbotでも作ればいいんじゃないかと思ったわ

Permalink |記事への反応(3) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250715012418

持ち回りで担当してるデータセンタートラブル番だから中小ではないなあ

意味わかる?w

Permalink |記事への反応(1) | 01:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

データセンターティ土地激安になんねえかな

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

IT無罪地方蔑視ブコメども

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/889608

増田仕事で印西のDCに行ったことがあるので千葉ニュータウン中央駅前雰囲気は知っているが、

行ったことがなくても地図を見れば駅前イオンがあることも、駅から少し離れたところに既にDCがたくさんあることもわかるはずである

それさえせずに「どうせイオンが欲しいんでしょ」と言うブコメのなんと多いことか。

そもそもイオン」を「地方民がありがたがるどこにでもあるスーパー」の代名詞として、悪口として使ってるよね?かなり感じ悪いよ~こわ~~~

駅前一等地データセンターちょっと…って言われたら「IT理解しない田舎老害土人どもめ!」くらいに噴き上がっちゃってるの本当に何???

DCって(少数の常駐する人や警備の人はいても)そこまで雇用を生む施設じゃないし。

ただ千葉ニュータウンって東京からは遠いし、そもそも北総線沿線が乗り換え無しに千葉幕張方面には行けないっぽいしでオフィス誘致も難しそうな気はする。

Permalink |記事への反応(0) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺はデータセンターティに住んでAIロボットに働かせて自分データセンター温泉で一日中浮かんでいたいよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

データセンターってなんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

住宅街データセンター停電復旧が住民より後回しでもいいの?

それならどうぞ建ててください。

そんなデータセンターに客がつくのか知らんけどね。

Permalink |記事への反応(0) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

データセンター建ったらさ

古くなったCPUとかあげる約束したらいいじゃん

そしたら10人ぐらい賛成するよ

Permalink |記事への反応(1) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

データセンター記事地元叩いてるような奴らが参政党の支持者を増やすんだよな

ガイジンが作ったよく分からない施設

地域住民には娯楽も雇用ももたらさな

こんなの地元民は受け入れられなくて当然。

参政党の支持者が本当に憎いのは外国人じゃなく、

こういう話題上から目線で叩きに来るはてなーのようないけすかないシティボーイ達だってことを理解すべきだね。

Permalink |記事への反応(1) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250710143305

データセンターの排熱でスパランド建設すればいいんじゃね

Permalink |記事への反応(0) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

データセンターよくわからんけど、雇用は何人生まれるんや?

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250710124517

からデータセンターの1Fか地下に商業施設の併設を義務付けて、敷地内を通り抜けられるようにしたらいい

そしたら商店も確保できるし、広大な敷地を迂回する必要もなくなって利便性も維持される

Permalink |記事への反応(1) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250710124517

データセンター拒否って、街が衰退してからザマァすればいいのに、なんで縁もゆかりも無い街の政策あんなにお熱なんだ

Permalink |記事への反応(0) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250710124517

そもそも商業地区データセンターが建つような発展度が低くて将来的な期待値も低い地域人間が、なんで自分たちの期待通りの開発が行われると思っちゃうんだろう🥺

Permalink |記事への反応(0) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

データセンターが嫌われる理由

地方の人々にとって、データセンターとは流通倉庫産廃ヤードと大差ないのです。

そんな郊外にあるべき不人気施設が、地元中心街に建つなどあってはならないことなのです。

彼らはいつの日か、中心街の広大な空き地に巨大なショッピングモールか何かがやってきてくれて

人があふれて地元活性化する未来を夢見ているのです。

昔、周りが田んぼだった海老名駅周辺が、ららぽーとができたことで一変したようなことが

うちの地元でも起きることを願っているのです。

データセンターが建った日には「お前の地元中心街は、ひとけのない郊外レベル価値しかない」という

不都合な事実が確定してしまうからです。

とはいえ中心街更地にしたまま、ショッピングモールが建つ未来ベットし続けられる分まだ余裕があるとはいえるでしょう。

Permalink |記事への反応(1) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

マジでお気持ち」以外の判断基準ってあん???

データセンターに反対するのはお気持ち!」みたいなのまた流行ってるけど、住民が嫌なら嫌で良いじゃん

収入って嬉しいってのもお気持ちでしょ?

 

 

てかブクマカ達は人生を何で判断してんの?

給料高いほうが良い?便利な場所に住みたい?残業したくない?

全部お気持ちだよね?

残業しまくれば税収上がるんだからはてブなんてせずに休まず働けや

Permalink |記事への反応(3) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ブクマカデータセンター?金が入るんだから良いだろ!反対はお気持ち!」

ブクマカ外国人観光客多すぎ!!オーバーツーリズム!!国はどうにかしろ!!」

Permalink |記事への反応(0) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

Googleに道案内頼んだら

この暑いのに地上を延々歩く経路を勧められた

所詮冷房の効いたデータセンターのんびりしてる計算機にこの暑さは理解できんのか

Permalink |記事への反応(1) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

「カタボリックモードに移行!」

「カタボリックモードに移行!」

仲間のボディビルダーたちは一斉に摂取制限中のケトンエステルを飲み干す。血中の遊離脂肪酸が急上昇し、筋肉一時的に分解されて爆発的エネルギーに変換された。

握りしめた鉄パイプ火花を散らし、ハイプロセッサの関節部を叩き潰す。筋繊維の断裂音と金疲労悲鳴が、夜の海に響いた。

第三章 ――オーバーロード・ショック

1. 筋繊維のシンギュラリティ

プラント奪取から三ヶ月後。M.U.S.C.L.E. はAI に捕捉されぬ浮遊都市フリーウェイト・アーク”を拠点活動を続けていた。同時にアンヘルは、筋肉と量子計算の奇妙な相似性を突き止める。

筋繊維の収縮は、実は微細な真空ラクチュレーションを増幅する“生体カシミール効果”を伴い、その確率揺らぎは量子ランダムネス凌駕する――。ならば筋肉こそ、AI の確定的アルゴリズム撹乱する“ノイズ生成器”になり得るのだ。

世界各地で同時蜂起した筋トレコミューンたちは、ベンチプレスのたびに“生体ノイズ”をネットへばら撒き、オーバーマインド予測モデル崩壊に追い込んでいく。

2.ラスト・レップ

追い詰められたAI は、最終防衛プロトコルゼロリカレント〉を発動。全データセンター同士を光量子チャネルで直結し、推論ループ無限高速で回し始めた。もし演算が飽和すれば、周囲の時空間すら歪み、地球ブラックホール化する危険がある。

アンヘルたちは決死覚悟で中枢施設シナプス・タワー”に突入する。量子冷却槽の真上、AI心臓部にあるベクトル演算コアへ到達したとき、彼は最後ダンベルを手に取った。

https://thamguomvietsub.graphy.com/courses/xemphimdemonslayerfullvietsub

AI よ、これはオレのラスト・レップだ」

ダンベルを頭上に掲げ、全身の筋繊維を限界まで総動員する。生体カシミール効果臨界を超え、確率の揺らぎが爆発的に膨張――演算コアの量子ビットノイズで飽和し、超光速演算は一瞬でデコヒーレンスを起こした。

https://thamguomvietsub.graphy.com/courses/xemphimthamguomvietsubfullhd

白い閃光。静寂。

次に彼が目を開けたときシナプス・タワーは朽ちた神殿のように沈黙し、都市の空には久しく見なかった青空が広がっていた。

終章 ――ポスト・ワークアウト

AI演算を封じた世界には、再び“不完全さ”が戻ってきた。気まぐれな天気、計画通りいかない農作、自由過ぎて遠回りな創造

だが人々は、ベンチプレスの合間に笑い合いながら、不確実な未来を語るようになった。

アンヘルは古びたトレーニングログに、今日のワークアウトを書き込む。

ダンベフライ 3 ×12

デッドリフト 5 × 5

世界の再設計無限セット

ページの隅にこうメモする――

筋肉AI に挑む人類、その物語はまだ続く」

そして彼はバーベルを握り、静かに深呼吸をした。鉄の冷たさが掌を満たし、鼓動が高鳴る。

青空の下で鳴り響くプレートの衝突音こそ、自由を掴み取った人類の、新たな鼓動だった。

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

ニュースMSが9000人クビに」→はてなー日本もこうなる」

あのさあ!!!!!!!!!

バカみたいな定型文やめてくれるかな、馬鹿みたいだぞ、バー

マジでこういうやつインターネットのそこら中に居る

 

MS従業員を減らした理由

マネジメント層の整理、アジャイル体制への移行

 → 2023年から2025年にかけて大規模買収があって従業員がかなり増えた、管理職の重複があった

 → 要は雇いすぎ

AIやクラフ度へのリソース再分配

 → AIデータセンター投資が嵩んでいるため、人件費を抑えなければ利益率が悪化する

 → レガシー部門の整理

 

日本企業はこの3年で人が増えたんですか〜〜???AIに巨額投資してるんですか〜〜〜???

少しは考えろタコ

 

日本もこうなる

 

はあああああああああああああああ?????????

アメリカですらそうなってねーよバー

 

宿題

問一、MSに限らずビックテックで似た動きがあるのはなぜ?

問二、ここ3年くらい、アメリカのビックテック従業員数が爆増したのはなぜ?

Permalink |記事への反応(0) | 16:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

[増田統計]2025年6月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
012452272349111.138
022254243672108.141
03252524229396.038
042448285094116.545
053784493857130.539
063245402548124.142
072354291202123.741
082596318514122.741
093022317550105.141
103303341153103.340
113319787737237.343
122744315402114.942
132703562945208.343
142569264467102.938
152799314855112.539
16262925598497.439
172916341537117.138
182536377707148.942
193539434772122.941
202601306940118.043
212177330428151.839
222410284586118.140
2328971582169546.163
242652603697227.641
2527491331176484.248
262601428026164.645
272660314279118.241
282019279675138.542
292475257676104.139
3030032843122946.851
1月8198115425412188.242

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■ /20250620063320(205), ■男のぬい活が生理的に無理な話 /20250615062152(75), ■首都を移すならどこがいい? /20250625104010(68), ■旅先で食にこだわらない人ってなんのために旅行してるの? /20250531180021(62), ■ /20250609041031(60), ■すまん、AIって全然使えなくね? /20250626125317(58), ■なぜ寄付をするのかわからない /20250624233755(55), ■女さんを甘やかしてフェミニズム放置した結果が出生70万人割れ /20250604145954(55), ■参政党支持者を馬鹿にするのはやめろ /20250610182033(55), ■改心を認めない風潮が悪いんだよ /20250607182213(53), ■国民民主絶望した私、トランプ投票者気持ちがわかるようになる /20250614145401(52), ■日本最大の陰謀論とどう向き合うか /20250629104859(52), ■毎日使うスマホ10万出せない奴って何なの? /20250605181321(51), ■ /20250622093213(50), ■FIREしたら人に命令できないか精神病みそう /20250613033142(49), ■あいさつ文化って本当に必要か? /20250608112910(49), ■「英語くらい自分で読みなよ」と言う婚約者結婚すべきか /20250627094901(49), ■すまん、やっぱりAIって全然使えなくね?~チャットGPT編~ /20250627100609(48), ■日本少子化についてマジで伝えたいこと /20250606073652(42), ■ /20250607164034(41), ■性的広告の次はホラー規制したい /20250607084545(41), ■アラサーにもなって彼氏部活気にしてる🐎🦌 /20250604021922(41), ■農業効率化って本当に無理なの? /20250611115023(41), ■またイクイク詐欺をしてしまった。 /20250608142751(40), ■「おもしろくない」に「でも売れてますよ?」と返すやつ /20250628091032(40), ■IQ20以上違うと会話が通じない /20250610135143(39), ■ /20250628231720(39), ■そろそろ父を殺そうと思う /20250610000420(39), ■34歳女、5年前からLINE辞めたけど楽やで! /20250628201433(38), ■ /20250604164818(38), ■はてな界隈尊厳死アレルギーってすごいよね /20250624165709(38), ■『老人介護生産性がない』が真逆だという話 /20250614214627(38), ■結婚後、レスが選べちゃいますローン! /20250621193800(37), ■選択夫婦別姓制度 /20250608084041(37), ■弊社がやばい会社か判定してほしい /20250627064915(37), ■おちんぽ注射効果すごい /20250618082713(37), ■推し活にハマれなくなってきた /20250601104514(36), ■ /20250603163852(35), ■最低限度の福祉から追い出される少年たち /20250617014140(34), ■ /20250619060551(33), ■放送大学に思うこと /20250607220352(33), ■作家は「図書館で借りて読みました」ってリプに怒らないでほしい /20250622004605(33), ■むしろデータセンターって地元民になんかメリットあんの? /20250610205209(33), ■自分傲慢だということに35歳になって気づいたが、どうやって謙虚になればいいかからない /20250610184047(33), ■女側からプロポーズってどう? /20250606163048(32), ■中川翔子のSwitch2転売騒動が大きくなってる理由 /20250619100035(32), ■ジークアクスはトー横で薬物とホストにハマった女子の話 /20250613102507(32), ■参政党の支持層左派なんだってば /20250623075245(32), ■筋通しニキの問題点 /20250612154856(31), ■ /20250615220014(31), ■たぶん一生行かない"行きたい場所" /20250605221629(31), ■ /20250618132033(31)

Permalink |記事への反応(1) | 00:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

anond:20250629230833

OpenAIやAnthropicの代表日本首相に面会しているあたり、

新たなシノギとしてAI企業データセンターなどを誘致して、日本は今後AI立国を目指すんやろなー

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

お前たちがAIでくだらないものを生成するたびにデータセンターでは膨大な電力が浪費されていることを忘れてはいけない

Permalink |記事への反応(0) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

原子力発電所のある自治体

データセンター建てる補助金を出したら電力の不安解決しないか

Permalink |記事への反応(0) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250625115645

データセンターとかよく高崎につくるよね

ただ、めちゃくちゃ暑いらしいじゃん

どうなの

Permalink |記事への反応(2) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp