Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「テロ行為」を含む日記RSS

はてなキーワード:テロ行為とは

次の25件>

2025-10-20

与党野党関係って要するに、オタクのいうところの『公式』と『アンチ』の関係

ユーザーである国民が楽しくいきいきと暮らせる国になるよう必死に頑張って運営して、いろいろ次の世代のことも考えている与党

何をやっても運営のことが気に入らず、足を引っ張ってあることないこと悪評をばら撒いて世の中を騒がせることだけが目的野党

どうしてユーザーである国民アンチ野党を嫌っているかわかるよね。

国民に選ばれた政府のすることが気に入らないからって邪魔するのは民主主義破壊テロ行為です。

Permalink |記事への反応(2) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

[今日知った言葉] ローン・オフェンダー

組織に属さずテロ行為に及ぶ個人を指す。

傾向としては、思想的な背景がないことが多い。

一昔前は「ローン・ウルフ(一匹狼)」といわれていたが、美化するニュアンスがあるとして今の呼び方になっているらしい。

Permalink |記事への反応(1) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001190437

そりゃ元の文章が「まごうことなテロ行為」って言ってるんだから、たとえ自体君の解釈から

Permalink |記事への反応(1) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250930143037

周りでテロ行為起こしてるのは非モテではなくモテ(自認ではなく成功複数あるタイプ)だが

Permalink |記事への反応(0) | 02:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

テロ成功体験自分の頭の中にこびりついてるせいで、気に食わない政治家がいるとカジュアルに死を願うのがマジで最悪な考えすぎて自己嫌悪に陥る。

主義主張無関係テロ行為そのものに断固反対するというのは本当に正しいんだなって思う。

Permalink |記事への反応(0) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

参政党が今後しばらく伸び続ける3つの理由

参政党が躍進したが、国民民主党のように躓かず、しばらく躍進を続けるとみてる。その理由を列挙するよ

1.有権者参政党に清廉潔白性を求めておらず、スキャンダルに強い

国民民主党は玉木の不倫騒動きっかけに躓き、山尾ガソリーヌや須藤元気など問題人物擁立や玉木自身失言癖で支持率を減らした。

が、仮に参政党の神谷不倫しても「一夫多妻制を是としてる党首有言実行した!」とむしろ好意的に受け止められる可能性が高いし、変な輩を擁立しても「参政党らしさ」で話が終わってしまうし、失言発達障害関連の状況を見ても支持率低下には至らない。

また、ホスクラなどの夜職勢を味方につけたのも大きい。カネにグレーな層が味方にいるので、裏金とか脱税とかやっても「俺達の仲間だな」で済んでしまうし、パワハラ暴行やらかしても「逞しい」で済んでしまう。

要は参政党は無敵に近いのだ。

唯一失脚するとすれば旧オウムみたいなテロ行為に走った場合だが、そんなことするメリットがないのでやらないだろう。

2.「反ワク=参政党」でなくなった

国民民主須藤元気、立憲民主原口川田など、さまざまな政党に反ワク勢が出没した。このおかげで「反ワクだから参政党を支持せず他党に入れる」というロジック崩壊さら選挙期間中は参政党の主張から反ワクの話が消えていた。

上手くやったと思う。

3.「多様性対応への不満、不安」に寄り添った

外国人労働者不法移民LGBT発達障害者などへの数々の放言は、今の20〜50代が日々精神をすり減らせている多様性対応への不満、不安にピッタリと寄り添った。トランプ現象と似た構図。

今後しばらくは多様性対応破棄に向けた法案を次々と出しておくだけで勝手に支持を拡大できる。どうせ否決されるから採決された後にボロが出てくる心配もない。

Permalink |記事への反応(0) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

anond:20250718204535

読ませていただいた。以下感想



【全体的な感想

Permalink |記事への反応(1) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ロボットアニメ教養ではないです

水星魔女と、ブレイバーンと、ジークアクス観ました。

ロボットアニメはもういいです。あと教養じゃないです。

兵器プラモデル販促しなきゃいけない時点で戦争を描くのが厳しい

ガンダム脚本無理ゲーを強いられており、今後も視聴者に袋叩きにされ続ける貧乏くじの役割です。成り立たせようがない矛盾矛盾させないことを強要されてます

祓い系はおもちゃ販促に向いている

女児向けアニメでもジャンプ漫画でも見受けられるけど、呪い悪霊妖怪など人間以外の存在と戦ってお祓いをして地元治安を維持する系(スピリチュアル自警団とても言えばいいのか?)は、おもちゃ販促と非常に相性が良い。

呪われて奇行に走っていた人を解呪してあげることで本人も周囲も救うような建付けなので、主人公が持っているアイテムを模したおもちゃ自動的正義に分類できる…というか配慮対象がいらない。

プリキュアおもちゃなどはこれ。

ゲームスポーツ系もおもちゃ販促に向いている

ミニ四駆ベイブレード遊戯王カードなどでキャラクター同士が勝負をしているアニメキャラクターたちと同じおもちゃを買って自分友達も遊ぶことができる、という建付けも非常に相性が良い。

物語はこの勝負に勝つこと、このトーナメントで優勝すること、などを目標としている。甲子園を目指す野球漫画のように非常にわかやすい。

水星魔女決闘だけやっていたり、ジークアクスがクランバトルだけやっていたらこ方向性に近かった。違法賭博は伴うが。

戦争テロを扱った物語おもちゃ販促をやると人の死を軽く扱うことになる

ダリルバルデやギャン活躍たから欲しくなるが、人を運搬しただけのデミバーディングや、棒立ちで死んだハンブラビ活躍しなかったから欲しくならないと叩かれる。この、「好感度を維持しながら活躍する機体」を用意する難度が異常に高い。

兵器活躍となると殺し合いか防衛か殺しとなる。そして大量殺戮を格好良いものとして描くと、作品倫理観がどうなのか?ミリオタポルノ臭い軽薄な物語じゃないか?というケチがつく。

ジフレドにはニャアンが雰囲気ア・バオア・クー消滅させたイメージが付きまとう。すごく殺人カジュアル。でも何もできなかった機体よりは販促観点では良い仕事をしている。

関連玩具を売らないといけない種類のアニメストーリー販促を両立するか、販促を優先してストーリー犠牲になるかの二択になっており、戦争テロを扱いながらロボットを売る場合ロボットを引き立てるために殺人は軽い扱いになる。それはどうしようもないことで、兵器おもちゃフェチが金を動かしているからそうなるしかないのであり、ストーリーは今後も期待できない。そもそも成り立たせようがない無理難題押し付けられているのがロボットアニメ脚本で、今後も作られてはストーリーケチをつけられMS活躍していないと言われ袋叩きにされというのを繰り返すのだろうと思う。人類以外の侵略者に対して地球防衛する…という立場をとったブレイバーンの建付けでないと兵器としての活躍純粋正当化が難しい。ガンダムは人と人の戦争テロ行為を扱い続ける。これと、兵器を美しく描いて販促することの両立は、構造からして無理。「軽薄」に寄ったのがジークアクスで、軽薄にならないよう半端な努力をした結果2期の展開がモタモタしたのが水星だ。そして常に、プラモデルを売上は犠牲にできないので、倫理ストーリー整合性犠牲になる。シュバルゼッテの販促義務という制約の中での、ラウダの人格のめちゃくちゃさといったら…。

人型ロボットを操縦する身体拡張快楽に入り込めない

一般素人ラッキーでいきなり力を得る展開の説明としてロボットを得ることは向かないということを説明します。

離れ世代と車が不利な都市

父親が車好きなのと比べて、自分はあまり車を運転することに自由や楽しさを感じられない。機械の操縦にロマンを感じられない。

渋滞コインパーキングが満車、月極駐車場が高い、交通事故を起こしたくないのにチャリやLUUPや子供が飛び出してくる、などなど車に付随する諸々がかなり不自由。気を張りながら運転し、終わったらどっと疲れる。

自家用車じゃなく必要ときレンタルするものから専用機」でもなく毎回車両感覚リセットされ苦労する。

機械の操縦、車の運転、というもの身体拡張快楽を覚えられる世代環境と、そうでない世代環境はあると思う。

つい先日YouTubeで、北海道軽トラ運転しているときヒグマに襲われてフロントガラスにヒビを入れられる動画を見た。生身なら確実に死んでいる。危険野生動物がいる地域施設から施設までの距離が遠すぎる地域などは、車に生かされるというのは実感を伴う感覚だと思う。生身だと死ぬシチュエーションが多いので。

しか自分暮らしている場所人口密集地で、日常生活においては車を停める場所に悩まされる、不自由になるシチュエーションが多い。大きな機械の操縦席で乗り回す快楽に、ロマンに、スムーズには乗れない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感

ジークアクスで言うと「エグザベには起動できない」「ニャアンがコックピットから急に放り出される」といった描写に、かなりの生理的嫌悪感がある。

馬が特定人間を嫌って、暴れて落馬させるのは納得する。生き物に好き嫌いがあることは当たり前。

ブレイバーンスミスを乗せなかったのも、後々の説明を聞くと納得できる。エアリアルスレッタを特別扱いするのも、姉が宿っているという設定があるからだ。

ジークアクスは生き物っぽい依怙贔屓を機械がやりながら、その説明ブレイバーンのように行うこともなく不気味なまま流される。

この気持ち悪さは許容できなかった。例えるなら「ハゲが嫌いなのでハゲに購入されると発火しやすくなるリチウムイオン電池」みたいな気持ち悪さ。

選ばれた素人が最強になりがちな展開への興醒め

素人チート機体に選ばれたら訓練をしなくてもいきなりオートパイロットが強力にきいてなんとかなるのが興ざめする。

いきなり動けることについて、初の巨人化したエレン最初からヘタクソなりにまあまあ動けるのには納得感がある。肉のままの「大型化」であり、コックピットで操縦桿を握るのとは違う。またアニのように格闘術を素の状態習得していると巨人状態でも活用できるのも楽しい

マチュが盗んだジークアクスをいきなり動かせて勝てるのは萎える。そのままずっとオートパイロットで良いじゃん。

オートパイロット勝手に動く優秀なモビルスーツに乗るパイロット意味って何なんだと思う。

好き嫌いが強い機械にとっての、モチベ要員?エグザベは抜けない、マチュは抜ける、ニャアンは抜けるかなと思ったけど抜けないからやっぱポイー。みたいな気持ち悪さしかない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感」でも述べたけど、本当に気持ち悪い。ブレイバーンキモいキモいと騒ぎやすかった割に騒いだほどではなかったけど、ジークアクスの気持ち悪さは気持ち悪いと言いづらいながら本気で気持ち悪い。

薬物やカルトよりはマシですが教養ではないです

ガンダムに熱中するのは個人自由ですが、それはフェンタニルアルコールカフェインなどの物質依存になったりQアノンオウム真理教その他のカルト陰謀論コミュニティにズブズブになるより無害という程度です。ガンダムを知らない人を見下すような教養では断じてないです。

ガンダムは「世代コミュニティ流行」に過ぎない

旧作ガンダムを知らないのは、単に世代が違うか、その流行に触れてこなかったコミュニティにいただけの話。サッカー選手名や野球選手名を知らないのは無教養ですか?ファッションショーに出ている服飾ブランド名前を知らないのは無教養?いいえ、趣味範囲です。知らないことは愚かさでも罪でもないです。ただそういうコミュニティにいないからなじみがないだけです。人の勝手です。

ITエンジニアガンダム、JTCのゴルフ営業サウナ

エンジニア勉強会けものフレンズまどマギの話を持ち込んで、観ていないエンジニアが「知らねーよ」となる話が一時期頻発してましたが、いまガンダムがその枠になってるだけです。流行しているアニメの視聴がゴルフ接待のようになっている。

解釈余地を過剰に残す作品は「Qアノン」に似ている

Qがエヴァをパクったのか、エヴァ的なスタイルは昔からあるものなのか知らないが、意図的説明を省き解釈余地を過剰に残すとファン同士の解釈バトルを誘発し、それを収益化するYouTuberを生む。

Qドロップも思わせぶりで行間が多い。個人的には行間が広すぎるというのは上品とも知的とも思えず、不誠実で逃げを打っているとしか思わないが、このスタイルは「解釈やさん」に役割を与えるのでXのバズやYouTube収益などサードパーティーを食わせてやったり承認を分け与えてやったりすることができる。

解釈やさん」に多くを譲るほど、本体であるはずの作品は、単体では何を言っているのか全くわからないものになる。というより、何も言っていないのかもしれない。「解釈やさん」にアテンションを分配すること自体存在目的なのかもしれない。エヴァもそうだし、ジークアクスもそうだ。彼らは「解釈やさん」であるとか、「旧作オマージュ早押しクイズやさん」に活躍の機会を与えている。そのコミュニティ含めてエヴァ体験ジークアクス体験としている。

作品単体では意味不明であり、解釈やさんの主張も作中で一言も書かれていないような内容がたくさんある。はっきり言って、統失のような解釈が山盛りに溢れている。それを包摂しているのがカラー作品コミュニティになっている。

カラーアニメのようなものがなく、伝統宗教も崩れると、待っているのは薬物乱用(フェンタニル中毒になると1~3年で死んだりするようだ)か陰謀論ピザゲート事件のような現実発砲事件も引き起こす)の隆盛であると考えると、カラー作品が主導するコミュニティは素質がある人々をフィクション消費の範囲内で包摂する「防波堤」なのかもしれない。

しかあくまオウムやQアノンよりマシという消極的評価であり、カラー作品解釈に多くの時間を費やせることが教養であるとは少しも思わない。マウントアイテムにもならない。リストカット自慢やOD自慢のように、自慢されても羨ましくない。カラー作品行間を噛み締めることに時間を使わないとやってられないような人生が羨ましくないんです。マシ、防波堤必要悪、です。

Permalink |記事への反応(3) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

anond:20250611064926

そもそも補助金たっぷり入ってんのになぁ

国内でこういうテロ行為起こるなら保護政策、輸入規制いらんやん

Permalink |記事への反応(1) | 13:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

anond:20250528204355

イスラエルにどれだけ問題があったとしても

イスラエル問題あるの認めてるじゃん。イスラエルパレスチナ民間人を標的に長年テロ行為虐殺を続けてきたのは事実ですよね?ハマステロリスト集団だとしても、イスラエル虐殺正当化される理由には一切ならない。

事実ベースの話すらできずに、〜略〜その主張は自壊してるよ。

イスラエルの都合悪い話全部スルーして置いてよくそんなふざけたこと言えるね。お前の主張は妄想と願望だけじゃない。当事者であるイスラエル側の主張を垂れ流すだけのプロパガンダ製造機のカスが何言っても客観性ないですよ。

全くキチガイ過ぎるよ・・・もしかしてお前イスラエル人ですか?ネタニヤフ政権支持してるド畜生死ねば良いのに・・・

Permalink |記事への反応(1) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522103754

要人だけを殺す暗殺と街破壊目的テロ行為がごっちゃになっちゃってたよな。

作ってる側の理解が足りないんだと思うけどそこはちょっと残念だった。

普通に遠方からキシリアのいそうな界隈をビームで薙ぎ払えば終わりじゃんってなるもんな。

回を重ねるごとに粗が見え始めてて辛い。

Permalink |記事への反応(0) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250430135849

あぁ、具体性ね。

弱者男性を殺す」って言っといて、それが「具体的ではないからセーフ」とか抜かしてんの、論理破綻してることに気づいてないのか?

「具体的じゃないかOK」ってのは、要するに言葉としての威力不明瞭だからギリギリセーフって理屈だろ。だがな、それは受け取り手の数と質によって簡単破綻するんだよ。

一部が「ギャグ」と受け取っても、別の誰かがそれを免罪符として本気にして動いた瞬間、お前の言葉は引き金になる。

現実歴史でも、ヘイトクライムテロ行為は、たいていそういうギリギリセーフを装った言葉の集積の先に起こってる。

比喩だった」「具体性がなかった」なんてのは、裁判所でも言い訳にならん事例が山ほどある。

それともう一つ。

「まとめて説明したのに何往復もするな」って、お前、ディスカッションの初歩もわかってないのか?

論点明確化し、誤読曖昧さを潰していくのが議論の基本だ。

お前の説明が雑だから何往復もしてやってんだよ。

それを「知能低い」とラベリングするのは、ただの自己正当化マウント癖の合わせ技だ。

お前の言葉は、ロジックじゃなくて逃げだ。

自分言葉に誇りがあるなら、「これはこういう意図で、社会的に正当だ」と筋通して主張してみろ。

曖昧さに逃げてラインを探るだけの奴は、言葉責任を取る覚悟がねぇんだよ。

以上。

噛み砕いてやったぞ。今度はちゃん咀嚼してから返せ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

シオニズム主義組織イスラエル

テルアビブ拠点とするシオニズム主義組織イスラエルによるパレスチナへのテロ行為が相次いでいる問題について

Permalink |記事への反応(0) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

テスラ破壊した者はエルサルバドル刑務所送りトランプ示唆

https://www.afpbb.com/articles/-/3568957

辺野古警備員の死亡とか、安倍さん演説組織的妨害とか、左翼活動家テロ行為って左翼無罪になりがちだから、しっかりテロ行為として罰せられると溜飲下がるわ。

正義が成される世の中になってほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 08:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

過激思想インフルエンサーは警戒すべき存在

バカを騙して金儲けをしているうちは良いが、その過激発言エスカレートしてテロ行為の首謀者になる危険性がある。具体的な名前は挙げないが、日本にもそのような人物が何人かいる。

Permalink |記事への反応(0) | 05:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

ハマスを支持してるわけじゃない

けど、絶対ハマスによるテロ行為批判しません

みたいなはてな民の態度見てて面白いんだけどw

考えてみたら似たようなはてな民の態度って結構あるんだよな

共産党は支持してません

けど、決して共産党の悪行については批判しませんみたいなやつとかさ

お前ら結局世の中を敵と味方により分けて

些細なことでも敵の間違いはタコ殴りしま

味方の失態はどんな大きくても形だけ振れて、後はスルーしますみたいなやつばっかりなんだよな

から、お前たちは馬鹿だっていうんだよ

お前らみたいにそういう党派性ごっこしてる奴ら世の中で見たらマジで少数派だから

現実できもがられてるからネット空間に逃げてきてるキモキモマンであることはせめて認めて、そう宣言してから発言しろ

Permalink |記事への反応(3) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

ひょっとしてこの世に大人って0.01%程度しか居ないんじゃないのか?

どう考えても戦争するべきではない場面で戦争したり

どう考えてもパワハラだし死ぬだろっていう暴力社員に振るったり

どう考えても社会倫理観道徳観狂って自分らにも不利益来るだろって権利主張したり

どう考えてもどれだけ被害者仕草できる無敵の歴史があっても電子機器に事前に仕組んだ爆弾無差別に爆破させたら擁護しようがない国家によるテロ行為しかなかったり

どう考えてもOpenAIを使って自動的に人を殺すプログラムを作ると社会的に問題があるのに「できるから作ろう」と脳死で作ってしまったり

なんていうか「冷静になって少し考えたらどうなるかくらい分かるだろバカなのか?」という案件世界レベル存在する

これって学校教室にいてクラスメイトがどう考えてもバカな結果にしかならないことを知識や知恵だけ発達して心がガキのままのやつらが

貧富の差権力の差を問わず世界スケールでやってるからこんなことになってんじゃないの?

この考えが合ってるならこの世に大人ってあまりにも少なすぎねーか???

俺たちが子供の頃にイメージしてた大人って悪い事はやらない、世の中にとって良いことをする生物じゃなかったのか?

それが大人の地平線に到達したとたん、金・権力地位を使ってクソ馬鹿なことを大スケールでやる学級崩壊な世の中とかこの世っていうコンテンツが終わってねーか?

そんだけ勉強して知識を得て歴史から学んで、やることがそれなのかよ、どんだけ判断能力が狂ってんだよっていう案件が多すぎて眩暈がする

どうすれば暴走する力だけをもってしまったクソガキたちを「正常な大人」に教育することができるんだ?

Permalink |記事への反応(3) | 02:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

テロ行為に屈しちゃいけない

御存知の通り、中学生ターゲットになった無差別殺傷事件が起きた。

自分中学生の子を持つ親として本当に心が痛い。

発生現場から距離も離れているが、自分も本当に子どもを休ませようと思った。

ただ、脅迫メール存在でその気持は180度ひっくり返った。

こんなに痛ましい事件だというのに、それをきっかけに更に社会を混乱させようとする輩なんかに日常を奪われてたまるかという気持ちになったからだ。

メールを送ったのが殺傷事件犯人であるかどうかはわからない。

仮に本人だろうが別人だろうが、このメール目的ははっきりしている。

人々の平穏日常を奪うことであって、それはまさにテロ行為にほかならない。

この事件やそのメールきっかけに、日常を萎縮してしまうようなことがあれば、それはまさにテロに屈したことになる。

それを相手が実感してしまえば、それはすなわちテロ成功意味してしまう。

から自分は臆することな日常を続けることに決めた。

いつもより少しはいろいろなことに敏感になったり注意を払ったりはする。

でも、学校を休むだとか、習い事を控えるだとか、そこまでのことをするべきではない。

テロの抑止はテロの失敗が最も効果的だからだ。

なのに。

なのにだよ。

マスコミはなんでまた不安や悲しみを煽る報道を加熱させる?

わざわざ現場まで出向いて、夜道で照明を消してまで恐怖を助長するようなシーンをお茶の間に流し続ける?

それ自体テロリストの満たすべき目的を後押ししてしまっていることになぜ気が付かない。

センセーショナル事件から報道が加熱してしま理由はわからなくはないが、市民日常を萎縮させるような結果につながる報道は、すべてテロ行為の後押しにしかならないことをもっと自覚してほしい。

世の中対して理不尽に不満を持つ人間成功体験を与えてはいけない。

911で学んだテロ対策をすでに多くの人が忘れ始めている。

Permalink |記事への反応(2) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-18

モスクワテロを繰り返すウクライナ

テロ弱者戦争行為か?犯罪か?

今回、ロシア軍の高官が爆殺されたことで大きなニュースとなっている。

が、それ以外にもウクライナは地道にロシア国内で著名ブロガー思想家などの暗殺暗殺未遂を繰り返している。

ウクライナテロは良いテロ

戦争テロ行為の線引はどこにあるのか?

現在戦争中であれば相手国に対してのテロ行為は許されるのか?

戦争で負け続けているウクライナのもがき

ウクライナ軍の戦闘員の平均年齢は40代といわれている。

若い世代への動員が出来ていないということだ。

兵力不足をテロ解決することは出来るのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 07:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-13

anond:20241213221548

結論

ハマス攻撃は、意図的民間人を標的とした無差別テロであり、どのような文脈においても正当化できません。一方、イスラエルの行動は、自国民安全を守り、テロ行為を防ぐための自衛措置として正当と見なされますしかし、報復過程民間人が巻き込まれリスクを最小化する努力は、イスラエル側にも求められるべき課題です。この立場は、国際法と人道の観点からも支持されます。」

これなんか変なこと言ってるか?当たり前のことしか言ってないと思うけども

Permalink |記事への反応(2) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241213210256

イスラエルによるハマスへの攻撃は、ハマスイスラエル民間人を標的とした一連のテロ攻撃に対する正当な報復行為として位置付けることができます。一方で、ハマスの行動は、いかなる立場から正当化することはできません。以下にこの立場説明します。

イスラエル報復正当性

1.国家安全保障権利

イスラエルは、国民生命安全を守る責任を負っていますハマスによるテロ攻撃では、民間人が標的となり、多くの命が奪われました。このような攻撃に対して反撃し、テロの再発を防ぐ行為は、国際法上の自衛権に基づいて正当化されます

2.テロリストの排除

ハマスは、意図的民間人を標的とし、社会に恐怖を広げることを目的とした行動を取っています。これに対処しないことは、さらなる暴力助長するリスクを伴うため、国際社会イスラエル防衛行動を支持することがあります

ハマステロの非正当性

1.民間人を標的とする行為

ハマス攻撃は、明らかに戦闘員である民間人を標的としています。これは国際人道法(ジュネーブ条約)に違反する行為であり、いかなる状況でも正当化できません。

2.国際社会非難

多くの国や国際機関は、ハマスの行動を「テロ」として非難しており、これを抵抗運動ではなく犯罪行為として見ています特に民間人の大量殺害人質の利用は、国際法上重大な戦争犯罪に該当します。

結論

ハマス攻撃は、意図的民間人を標的とした無差別テロであり、どのような文脈においても正当化できません。一方、イスラエルの行動は、自国民安全を守り、テロ行為を防ぐための自衛措置として正当と見なされますしかし、報復過程民間人が巻き込まれリスクを最小化する努力は、イスラエル側にも求められるべき課題です。この立場は、国際法と人道の観点からも支持されます

Permalink |記事への反応(2) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241213154740

ハマスによるイスラエルへの攻撃を「テロ」とみなす理由は、以下の点に基づきます

1.民間人を標的にした暴力行為

テロリズムの定義では、特定政治目的を達成するために、恐怖を与える意図民間人を標的にする行為が含まれます

2023年10月ハマスイスラエルに対して行った攻撃では、音楽フェスティバルなど民間人が多く集まる場所が標的となり、多くの無辜市民犠牲となりました【11】【12】。

2. 非国家主体による攻撃

ハマス国家ではなく、国際的に「テロ組織」と認識されている主体です(米国EUなどがハマステロ組織に指定)。

そのため、ハマスが行う武力行為国際法上、戦争行為というよりは「テロリズム」として扱われる場合が多いです【10】。

3.政治的意図の強調

ハマス攻撃は、イスラエルとの長年の対立パレスチナ問題を背景に、政治的宗教的メッセージを伴っています。この点もテロ行為の特徴と一致します。

4.国際社会の反応

多くの国際機関国家が、ハマスの行動を非難し「テロ」と位置づけています。例えば、国連の一部機関では、ハマスによる民間人への攻撃が人道法違反であると指摘されています12】。

結論

ハマス攻撃は、民間人対象とし、恐怖を与えることで政治目的を達成しようとする点で、テロリズムの定義に該当します。一方、ガザ地区での軍事的要素やイスラエルとの対立の複雑さを考えると、単純に「テロ」と分類するのではなく、紛争の背景全体を理解する必要があります

Permalink |記事への反応(2) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241213161033

欧米イスラエル寄りの立場の国結構あるし、AIも認めてるしそんな変な意見じゃなさそう

テロ攻撃は、たとえその背景に正当化されるとされる理由があったとしても、国際的な秩序や人道的価値観を深刻に損なう行為であり、決して認められるものではありません。このことは、イスラエルパレスチナ関係において特に顕著です。

イスラエルパレスチナ紛争は、長い歴史と複雑な要因が絡み合っていますが、その中でテロ攻撃が多くの報復行為を誘発してきたのは否めません。例えば、パレスチナ側の武装組織によるロケット攻撃自爆テロは、イスラエルによる大規模な軍事報復引き起こし、多くの民間人犠牲となっています。これにより、対立さらに深まり平和的な解決ますます困難になる悪循環が続いています

このような状況では、テロ攻撃一時的戦術成功を収めるかもしれませんが、長期的には相手側の過激化を助長し、国際社会からの支持を失うことにもつながりますイスラエルも、報復の名の下で行われる過剰な軍事行動が国際的非難を受け、人道的危機を深める結果となっています

平和的な解決を目指すためには、暴力連鎖を断ち切り、対話交渉を優先する必要がありますテロ攻撃はその対極に位置し、両者の信頼をさらに損ない、問題根本的な解決を遠ざけるだけです。したがって、テロ行為はどのような形でも正当化されるべきではなく、国際社会が一致して非難し、平和構築のための具体的な枠組みを支援する必要があります

Permalink |記事への反応(1) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-12

anond:20241212191959

イスラエル民間人犠牲を軽視するの辞めるべきだと思ってるし、ハマステロを辞めるべきだと思ってるよ

ハマスHamas)は、その活動目的に対する評価が非常に分かれる組織です。そのため、ハマスが「テロ集団」か「レジスタンス抵抗組織)」かという問題は、視点によって異なります。以下に、両者の観点から説明提供します。

---

1.ハマステロ集団か?

ハマスは、特にその初期から現在にかけて、テロ活動を行ってきたとして多くの国や国際組織からテロ集団」と認定されています。主な理由は以下の通りです:

自爆攻撃民間人ターゲットにした攻撃

ハマスは、イスラエル市民を狙った自爆攻撃ロケット攻撃を繰り返しており、これらは通常「テロ行為」と見なされますイスラエルに対する攻撃を行う際、軍人対象にするだけでなく、民間人を巻き込むことがあり、国際法人権団体から批判されています

国際的テロリズム認定

アメリカ合衆国欧州連合EU)、カナダイスラエルなどは、ハマスを「テロ組織」と認定しています。これらの国々は、ハマス自爆攻撃や他のテロ活動を通じてイスラエル市民に恐怖を与えることを目的としていると見なしています

---

2.ハマスレジスタンス抵抗組織)か?

一方で、ハマスを「レジスタンス」として支持する人々もいます。彼らの主張は以下の点に基づいています

占領への抵抗

ハマスは、イスラエルによるパレスチナ占領やその支配に対する抵抗組織と見なされることがあります特にガザ地区西岸地区でのイスラエル軍の軍事行動や入植活動に対して、ハマス武力抵抗していると主張しています。そのため、特にアラブ諸国パレスチナの一部では、イスラエルに対する抵抗として支持されることが多いです。

社会的活動

ハマスは、単なる軍事活動だけでなく、教育医療社会福祉などを通じてガザ地区住民支援を行っています。これにより、パレスチナ人の中では「解放運動」の一環として支持されることもあります特にパレスチナ人の貧困失業社会的な困難に直面している人々の間で、ハマス重要存在と見なされることがあります

---

結論視点による解釈

テロ集団としての見方:ハマスは、自爆攻撃民間人ターゲットにした攻撃を行っているため、多くの国や国際社会からテロリズム組織として認識されています

レジスタンスとしての見方: 一方、ハマスパレスチナ独立占領から解放を目指す抵抗組織ともみなされており、特にパレスチナ人やアラブ世界では、イスラエルに対する闘争正当化する「レジスタンス」として支持されることがあります

このように、ハマス評価政治的立場地域によって大きく異なり、「テロ組織」と「レジスタンス組織」という対立する見方共存しています

Permalink |記事への反応(0) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241212190003

一体お前には何が見えてるんや?

俺が聞いてるのは

①:イスラエル虐殺民間人を巻き込む前提の攻撃”はハマステロ行為よりマシと考えているのですか?

②:ハマステロ攻撃する前からイスラエル国際法をずっと破ってますよね。パレスチナ側のみがルールを破らない(テロ攻撃しない)メリットはあると考えているのですか?

何に対して答えてるんか分からんけど3つも聞いてないで

Permalink |記事への反応(1) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp