Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「テレ東」を含む日記RSS

はてなキーワード:テレ東とは

次の25件>

2025-10-25

anond:20251025192251

やたらパンチらするドラマテレ東でやってたのを思い出したやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

日本ブラジルに初勝利!で思い出したけど

TVアニメトランスフォーマー

TVアニメバットマン

って、それぞれ2回初上陸してない?読売系列テレ東でそれぞれ日本放送をやってたような

Permalink |記事への反応(0) | 10:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

テレビあっても凄く便利ではないけどないと困るんだよね

子供いるのでeテレテレ東を見る頻度が高い

あとリアタイアニメ見れるし割と使い道あるんだよね

テレビなくてもネットで足りるという意見はほんまそう

俺も若い寮生活していたときメリットなんて感じなかった

だけどテレビって「スイッチつければすぐ見られる」のがいいんだよ

リアタイしかみれないのは、逆に時間を教えてくれるとも言えるから、出勤前のルーティンにちょうどいい

パウパトはサブスク契約しているけど、いちいちもっさりしてるアマプラで探すのはやや面倒ではあるし 

ネットが繋がらない時でもテレビ見れていいからさ

天気情報積極的にみたいというより、いつもの時間にやってるから見る程度だが、それで充分だと思う

あんまり比較したことないけど、たぶん地上波の方がCMの質は良いような気もする

ネット広告無駄最適化されてるか不快密度情報流すイメージだけどテレビCMは良くも悪くも万人向けで嫌いではない

個人差大きい部分だが

あと個人的に簡単動画編集してるんだが、テレビテロップ画角とかは参考になってる

まあ俺はニコニコケレン味たっぷりのボイロ解説の方が好みだが

相対的に便利とは言わないが、世の中で言われてるようはテレビ不要論はあまり共感できないんだよね

良い点なんて割といっぱいあるし、偏向報道の是非なんてyoutubeやはてぶに言う権利はないしさ

テレビ捨てる理由NHKってのもよくわからんのよ

よくさ「嫌いなところより好きなことを語れ」という変な人いるでしょ?でもテレビ関連はマジで偏見言いがかりばかりで、比較対象Youtubeアマプラくらいだから、なんだよそれって思うよ

オールドメディアって言われるが別に気にはしてないな

それぞれに住み分けのあるもの排除したり嫌悪する必要もない

Permalink |記事への反応(0) | 05:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

WBSTverで纏めて見ているのだが、やっぱり田中瞳アナは良い

可愛いし声が良い(ビジュアルイメージとはちょっと違う、落ち着いたエレガントな声だ。低過ぎもせず高過ぎもせず報道向きな聞き取りやすい声)

モヤさま出身WBSインキスターはやっぱり思い入れもあるし

(というかテレ東女子アナの使い方が変わっている面白い局だよな)

田中アナWBSメインに抜擢されたときは驚いたけど。若すぎやしねえかって

でもしっくりきてる

長く続けてくれると有り難い

Permalink |記事への反応(0) | 00:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251004211354

昔の5chのコピペみたい

テレ東日本スゴイ番組の先駆けみたいな人気スレあったよね

Permalink |記事への反応(0) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251001142227

増田がどういうバックグラウンドの人か知らないから、一応IT界隈でずっとやってきた人間から言わせてもらうとだね。

まず、日本人って物理ブツを作るのが得意なんよ。

から増田の言ったCD-ROMとかCD-Rとかが覇権取ったのはそういうこと。

MIDIローランドが作ったようなものなので、まあ、日本人が作ったと言ってもいいだろう。

フィーチャーフォンも、最後の方はKDP+とかでぐらついたけど、やはり物理ブツという意味では良い仕事してた。

ところが、風潮が変わったのはiPhoneショックだよね。

スマホが浸透してから、あらゆるものをある程度企画化されたデバイス上で、

ソフトウェアで何かを実現する、っていう方向に変わってしまった。

そのほうが効率良い面が多かったから。

そうなると、それまでブツを作ってた奴らは、プログラミング言語を覚えないといけなくなる。

プログラミング言語英語ベース。また、抽象化されたシステム理解必要になる。(物理の要素が限りなく少なくなる)

日本語って、英語からは一番遠い言語って言われていて、

例えばアメリカ外交官が赴任先の言語を学ぶ研修で、日本語が一番研修期間が長い。

まりそれだけ、我々はプログラミング言語を学ぶのに不利なのだ

から理屈で言えばアメリカ人やイギリス人が一番有利で、その次にヨーロッパ語圏とかが有利になる。

(それでも知人のロシア人プログラマーは、アメリカ人の方が有利だよな、と愚痴をこぼしてたが)

ここで中国が強いっていうのは2つあると思ってて、

1つは人口の多さ。母数がデカければ、それだけ技術者も多いし、有能な奴も絶対数が増える。

次に、言語漢字文化だが、文法や構文の構成英語に似ているので、

日本人よりは英語学習のハードルが低い。

と金門に囲まれて入るものの、深圳ハードウェアの産地が近いのも有利だと思う。

イランの状況は知らんけど、国際的孤立してるから、そりゃ自国産業の育成も必死だと思う。

戦闘機なんか、アメリカヨーロッパの機体をコピーして自前で改良するぐらいだから

そもそも工学ベースは高いんよ、あの国

日本2008年以降の状況で言うと、まさにこの物理メカだけで戦えてた時代の終わりだと思う。

いつぞやのテレ東ニュースで、アメリカIT評論家が「日本デジタルサービスは、BtoCはたくさんあるが、BtoBに見るべきものがない」

辛辣コメントを残していた。

でも、それはしょうがない。BtoBはもうMicrosoftに焼き尽くされてしまった。

あとは、日本の商習慣に合わせてカスタマイズするSaaSしか残らない。

日本中途半端大国から国内マーケットで満足しちゃう、ってのもある。

日本から世界通用するものが出てないと増田はいうが、

逆にアメリカ以外のデジタルモノで、他の国から出てるものある?

まあ、ないよ。GAFAMNも全部アメリカ会社やん。

せいぜいインドZOHOぐらいかな?

なんせ、漢字ひらがなカタカナがあって、変なマナー因習、複雑な帳票が大好きな国が、

それらで思考したものを、一旦英語に変換してプログラムを書いてくって、

そんなのアメリカ英語ベースで考える奴らと比較したら、数倍も差が開くのは自明なんよ。

もっとも、国が厳しい規制をしなかったから、今の楽天とかヤフーLINEとか使えてる、ってのはあると思うんよ。

善かれ悪しかれ、日本日本語日本という文化島国という特性から、とりあえず「日本国内」って枠組みの中で生活しがちな我々なんだけど、

ネットで繋がった瞬間から(厳密に言えば、1994年?)グローバリゼーションはグッと近づいていて、

スマホ最後トドメを刺しにきた黒船って感じかな。

でも、これらの不利も、生成AIで解消されるはずだから

これからもっとシステム工学とかを意識して、柔軟な発想でデジタルビジネスを思いつく奴が増えたら、

また日本グローバルスタンダード製品が生まれるかもね。

Permalink |記事への反応(2) | 16:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924091656

あんぱん」ももう最終盤で見どころひとつもなくて、華丸大吉さんもコメント困ってるねえ、と思ったところでこのエントリー思い出してテレ東の朝の韓国ドラマ見ている。まったく内容が入ってこないんだけど、菅井きん的な立ち回りのブスキャラ俳優が気になっている。

Permalink |記事への反応(0) | 08:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

朝ドラ受けってあるでしょ

あれってNHK博多丸大吉の専売特許かと思ってたら

さっきテレ東見てたら韓国ドラマのあとに

ジャパネットの声デカ男女がドラマ感想言ってた。びっくりしたわ。

Permalink |記事への反応(1) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250922094821

テレ東しか見てないんじゃないの?

日経は実利主義守銭奴)だけあってイスラエル政財界要人インタビュー記事をたびたび載せたり連携を訴えたりするような新聞だし、グループ放送局論調も似たようなものになるんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

中国ベンチャーって2018年ピークなのか

2024年ほとんどゼロになってる

テレ東Bizで見たんだけど、エグいグラフだった

1年あたり5万社が、今100社くらい?

 

日本2022年ピークで、今2018年時点くらいまで後退している

底打ってくれたら良いんだけどな

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822021333

芸人がー、芸人がー、って言うけど今のバラエティ番組って出演者の半分以上は番宣女優新曲宣伝に来たジャニタレ、元グラビアアイドルママタレントとかで言うほど芸人出てなくないか

いまどき芸人「だけ」の番組なんて有吉の壁くらいじゃないだろうか。

あと充電旅だって芸人出川)が呂律の回らない口調でワーワー騒いでる番組」なのにそれはいいんだ……。


新聞とってるからついでに書き出してみる

今日テレビ欄(19時~)※関東じゃないから他地域では違う番組放送されてるかも


日テレ: 【ニノさん】 嵐の二宮番組の2時間スペシャルゲスト堂本剛timeless今日の内容は夏休み中の小学生も楽しめるような簡単クイズとかゲーム大会?らしい。

TBS: 【グッとフレーズ】 歌詞のワンフレーズを紹介する歌番組の3時間スペシャル橋本環奈間宮祥太朗とかが出るっぽい。紹介される曲は米津・あゆ中森明菜など令和から昭和まで幅広く扱うようだ。

フジ(19時): 【坂上忍のどうぶつ王国】 坂上忍運営している動物保護施設拠点に元野犬や元野良犬里親を探したりする番組今日は前足のない柴犬の奮闘記のようだ。

フジ20時): 【ザ・共通テン】 上沼恵美子家庭内問題愚痴ったり、ヒロミUSJに行ったりするらしい。

テレ朝: 【ザワつく!金曜日】 高嶋ちさ子石原良純長嶋一茂番組今日特殊詐欺特集らしい。二世タレントは老人ウケがよく、今一番視聴率を持っているのはこの辺の人たち。

テレ東(18時55分): 【ポケモン】 アニメポケットモンスター今日メガカイリューが先行公開されるっぽい。

テレ東(19時25分): 【教科書で飲む】 麒麟川島明MC新番組。今時の小中学生の使っている教科書を広げて飲み屋雑談する教養番組?らしい。レギュラー風間俊介神田愛花銀シャリ橋本ローランド

テレ東(19時55分): 【所さんのそこんトコロ】 所さんスタジオロケを見るよくあるやつ。開かずの金庫とか秘境駅とかやってる。今日は川に入って外来種の巨大魚を捕獲する人の特集っぽい。


あんまり喋れないタレントサポートする役でだいたいどの番組にも芸人がいるんだろうけど、あくまでメインは俳優アイドルだったりファミリー向けの映像

増田のお父さんだったら今日テレ朝おすすめかな?世代的にはフジもいいかも。個人的には芸人より高嶋ちさ子ヒロミの方がよっぽどうるさいしくだを巻いていると思うのだが、老人にはかなり評判が良いらしいよ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

情報処理技術者試験の思い出

応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援試験におけるCBT方式での実施について(公開日:2025年8月12日

社会でのデジタル化の動向を踏まえ、このたび、受験者の負担軽減や利便性向上を目的に、応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援試験実施方式見直し、令和8年度(2026年度)に実施する試験からは、ペーパー方式での実施からCBT(Computer Based Testing)方式での実施に移行する予定です。

https://www.ipa.go.jp/shiken/2026/ap_koudo_sc-cbt.html



2019年頃、リスキリングのつもりで基本情報でも受験してみようかと勉強し始めた。

ちょうど今頃の季節だと思う。

一応情報工学科卒だけども異業種に就職したこともあって以降は全く勉強する機会がなくブランクあるので、半年くらい勉強して2020年4月試験受験するつもりで準備していた。

ところが。

ご存じのとおりコロナ禍のはじまりはじまりな時勢になり試験も中止。10月試験も申し込むもそれも中止。

あの頃はコロナの出口が見えなくていつ受験できるのかがまったくわからなかった。

過去問を解く限りではギリギリではあるけど合格圏内には達していたので、思い切って応用情報技術者を目指す方向に転換。

2021年一年間は時間見つけては勉強をした。

2022年になり、コロナ対策厳戒態勢下ではあるものの、試験実施されることになって春期試験に申し込み(ちなみにこの年から基本情報技術者試験はCBT方式に移行された)。

ところが自分が住んでいるところがあまりにも田舎すぎて、公共交通機関では本番当日の試験開始時間までに行きつく術がないことに愕然

しかたがないので隣県での受験を申し込む。

その受験会場には徒歩15分あたりに駐車場無料格安ビジネスホテルがあって、前日にチェックインして当日はマイカー試験が終わるまで置いておけてとても使い勝手がよかった。

前日の夕方5時くらいにチェックインして、ホテル周辺にある大衆チェーン飲食店で独り決起集会を開いた。

ほんのり酔った後はコンビニスイーツを買ってホテルに戻る。

うつらうつらしながら深夜のテレ東アニメみて、0時ごろに就寝。

翌朝はビュッフェ形式の朝飯を少し多めに食う。

なんてたって応用情報技術者試験は6時間拘束の長丁場。

合間に1時間休憩あるとはいいながら、昼休み終了20分前には着席待機という謎の儀式を強いられて実質40分あるかないかで昼飯なんてうかうか食ってられないから朝に溜め食いしてた。

その後はいっぱいウンコしていざ試験会場へ。

たまたま母校が試験会場になってて、すごくノスタルジックな気分になりながら受験した。

そこそこ歳いってからのリスキリングだったから、終わるころには体中バッキバキ。

大学によくある、椅子と背もたれと机が一体になったアレって中年オジサンには拷問具だったんだね、若いときにはそんなこと全く思わなかった。

そんな体抱えながら2時間以上かけて帰宅

その後は応用情報ドットコム受験者の悲喜こもごもを一当事者として閲覧。

結局、合格するまで5回受験した。2年半かかった。

落ちるたびに上記を繰り返してたんだけど、思い返せば楽しかったなぁ。

それがCBT方式に移行するんだって

CBTなら住んでる田舎町でも受けることができる。

情報セキュリティマネジメント試験ITパスポート試験基本情報技術者試験はCBTで受けたからね。

からもう、あのルーティン来年からはする必要なくなるんだ。

司法試験がCBTに移行するって聞いた時から、たぶんそう遠くないうちに情報処理技術者試験も全区分そうなるだろうなぁとは思っていたけど、案外すぐだった。

なんか、寂しいな。

今度の10月データベーススペシャリスト試験を、いつもの隣県の試験会場で受験する。

いつものビジネスホテルも予約済み。

ああ、これが最後なのかぁ。

しっかりかみしめて受験してこようと思う。

ちなみに、1年半以上勉強してるけど、過去問の正解率はいつまでたっても2割もない。

いつでも通年受験できるCBT化は、渡りに船かもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

でも俺がセクハラ大魔神コミュニケーションで女から好かれたのも事実なんだよなあ

今の若い世代ですら少なくともチャラ男ヤリチン界隈においては、過激下劣セクハラをして場に爆笑の渦を湧き起こすような奴は同性の仲間からめちゃくちゃ好かれるし信頼される

みたいな風潮は生きてると思う。昭和終盤~平成初頭生まれ世代までの連中と同じ感覚だ。

かくいう俺がまさに団体芸を好むバカヤリチン集うコミュニティエースで4番級の賑やかしセクハラ野郎として名を馳せていたタイプだ。

テレ東深夜の黎明期ゴッドタンをたまらなく愛していたような男だ。モロに影響を受けた。

飲みの場で俺のセクハラ攻撃の餌食となった女性はみんなその後俺のセフレ彼女になった。

セクハラされてる最中彼女らは「酷すぎる!!!!」と大いに笑っていた。

今の嫁もセクハラロックオンから交際に発展して結婚に至った経緯がある。

お互いにとって良いセクハラってのはマジであるんだぞ。

Permalink |記事への反応(20) | 10:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

ダンダダンのプロデューサーは謝るしかないと思う

XJAPANオマージュ、いやパクリの件だが

からこういうネタがどこでも誰にでも許されていた

なんてことはなく、昔見ていたテレ東サイトブログ銀魂プロデューサー謝罪行脚していたのを思い出す。

もういつも謝罪行脚していて、体調が心配だったレベル

から、謝るしかないんだと思う。

許されないものを見逃してもらっている。同人と同じ。切れられたら怒られるしかないと思うし、謝るしかない。

謝ることで社会は回って来た。

元が怒ると社会が回らなくなる!なんていうオタクも居るが、謝ることで社会は収まっているの間違いだ。

社会人は頭を下げることしかできないんだから

謝ったら大抵のことは見逃してもらえる。蓮舫とか石原慎太郎は無理。

Permalink |記事への反応(1) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

最近見てる記者

PIVOTとTBSCROSS DIGをこの1年くらい見始めたんだけど

なんか思ってたより質がいいなと思っていたが

質がいいのはPIVOTの佐々木紀彦さんと、TBSCROSS DIGの竹下隆一郎さんだった

これらのチャンネルって個人依存が強いんだな

 

2人について少し調べたけど、

佐々木さんはそもそもPIVOTのCEOらしく、元NEWSPICKS(俺が嫌いなやつw)

竹下さんは元朝日、元ハフポスト日本版編集長で、PIVOTを経て今TBSCROSS DIG

 

てか、どっちもスタンフォードなんだ

まあ何かよくわからんが、2人は基本相槌しかしないからよく分からないんだけど

連れて来る専門家ちゃんとしてるから結構見てる

というか、常識ライン自分に合ってる、「そこから説明するんかい」でもないし「そこ説明しないんかい」でもないし、見やす

 

そういえば最近テレ東Bizの豊島晋作見てないな、一時期めっちゃ見てた

Permalink |記事への反応(1) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

今日張本智和さんがアメリカラスベガスで開催されているUSスマッシュで優勝して卓球世界一になります

格ゲーでいうEVOを優勝しちゃうようなもんです

やばいでしょ

熱すぎるでしょ

みんなでトヨタ自動車看板を背負ってアメリカで頑張っている張本智和応援しよう

試合は午前11時(日本時間から

おそらくYOUTUBEテレ東卓球チャンネルライブ配信だろうからみんなでチャンネル登録して楽しみに待とう!

Permalink |記事への反応(0) | 04:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

ROUND1がアメリカ治安改善したという話を無邪気に信じる人たち

https://x.com/siena555B/status/1878372658062233665

ラウンドワンアメリカ進出したら大成功して、その地域若者クスリやら非行やらが減ったってことはもっと有名になっていい話

2025年1月12日に978.6万回視聴され8.8万いいねを得るもソースはない

https://gendai.media/articles/-/148727?imp=0

いまアメリカで「ラウンドワン」人気が止まらない…その理由日本人には思いもよらなかった

2025年3月17日現代ビジネス上記ツイート引用した記事を出すもソースはない

記事中に出てくる社会学者でReentertainment代表取締役中山淳雄氏によるとツイート真相は、はっきりとは分からない

日本アニメの影響で麻薬の売り上げ落ちたであるとか、マフィアがキレているという話のおそらくの出典

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2025/07/09/200000

2025年7月9日のこの記事において

「 ROUND1で不良化、治安低下が収まったのはデータに出てきてるから、あり得る話っぽいのもミソやな」というブコメが多くの☆を集めており

ラウンドワンの話を事実として認識しているブクマカが多くいることが分かる

Entertainment arcadeat Stonestown Galleria inSan Francisco draws large crowds

https://www.cbsnews.com/sanfrancisco/news/round-1-at-stonestown-galleria-in-san-francisco/

2024年12月15日にCBSnewsのローカル記事を出している

カルフォルニアは14店舗アメリカで最も店舗数が多い州だがその州のローカルニュースにおいて該当ツイートのような影響が触れられないのであれば

そのような事実確認できていないでは

実際、アメリカメディアを調べてみても治安言及するニュースはない

ラウンドワン米国開成から考えるアメリカウケるマイルドヤンキー」型ビジネスモデル

「また、アメリカ地方都市定番であった「教会に集まる」習慣も、多様化が進んだことで、一般的ではなくなってきた。

言い換えると、よりコミュニティ形成難易度が上がる。それとともに、周りの目の届かないホームパーティークラブなどの場所違法ドラッグを利用する可能性も高まってきている。

そんな中、より安全担保されているラウンドワンは、明るく清潔な店舗環境で、安心して “健全に” 遊べる場所でもあるのだ」

https://blog.btrax.com/jp/round1/

2024年11月30日アメリカ日本拠点ビジネスをしている日米ハーフの方が実際にアメリカ店舗を訪れたりして流行った理由分析したブログを書いている

恐らくこれが治安云々の震源地

いかにもアメリカ目指してます」的なメルカリアメリカ進出が失敗で、

日本全部詰め込みました」的なラウンドワンアメリカ成功してるのは面白いし、そういうもんだよな、とも思える。

https://x.com/usaminoriya/status/1797184271385604106

2024年6月2日 165.5万表示の1.2万いいね

アメリカラウンドワンどこ行っても人がいっぱい。日本ゲームに未開人はびっくり。

日本ラウンドワン、衰退する米ショッピングモール救世主に -Bloomberg

https://x.com/AgingAnarchist/status/1797076391164518895

2024年6月2日 29万表示の2000いいね

どちらもBloomberg記事ネタにしたツイートだがBloomberg記事では治安云々には触れていない

テレ東2023年ラウンドワン海外展開ニュースをだしているがやはり治安云々はない

日米ハーフの方のブログ以前にもアメリカで受けるのはマイヤン路線という向きのツイート複数みられるも治安に触れたものはない

ブログで指摘された、ラウンドワン治安があまり良くない中でも安全に遊べる所が成功理由の一つというものがいつの間にか治安改善したという話になり

データであるという話になったのではないか

Permalink |記事への反応(2) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

これは陰謀論なんだけどさ。

たまたま見た「日本から来た外国人インタビュー」みたいなTV番組で、この1か月ぐらいで4回、イスラエルから来た人を見かけて。

訪日外客統計を見ても概要統計ではイスラエルって国名でもくくられてなくて「中東地域」のワンオブゼムでしかないのに、なんでそんな粒立ててるんだ?って。

そもそもTVジーッと見る機会自体もあまりないのだが、テレ東の、なんか来日した外国人にどっか行かせてたり、どっかに行く外国人について行ったりする番組たまたま見る機会が多くて(たぶん自分スケジュールに合うんだと思う)、その、番組名も覚えていないそんな感じの番組で、「イスラエルからインバウンド客が4回TVで取り上げられていた」が多いのかどうかも分からないのだが。

でも、多いんじゃね?と思うわけよ。

統計を見ると訪日外国人東アジアアメリカが圧倒的にケタ違いに多いわけで、その辺をTV局がピックアップしないのは、まぁ当たり前すぎてそうだろなーと思うんだけど。

それにしても、イスラエル以外にもいくらでも、お?と思うようなあまり来日数が多くない国はいくらでもあると思うんだけどね。

南米大陸とかアフリカ大陸から来てる人だっているだろうし(ウルグアイから来た人をサッカー場で見かけたことがある。フォルラン応援しに来てたのだ)、そういう人の話を聞いてみたいなと思う。

そして大変s差別的物言いになってしまって恐縮なのだが、今私が個人的に「何しに来たんじゃ?お前らの楽しそうな話まじで聞きたくないわ」と思う来日ランキングナンバーワン、ツーが、イスラエルロシアなんだよな・・・

ロシアは去年ぐらいにはその手の番組で見かけことがあるのだが、このところは全然見かけなくなった。だがイスラエルは一気に4人もTVで見ることになってて。

TV局の人はもう少し粘ってインタビュー拾って、チリから来ました、とか、ルーマニアから来ました、とかそういう人をぜひ取り上げてよね。

Permalink |記事への反応(2) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

ちんこすう

沖縄ちんこ、全部吸う!

テレ東辺りで企画してくんねぇかな?

もしくはSOD

Permalink |記事への反応(0) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

anond:20250615203324

テレ東芸能人ちんこ、全部出す』

Permalink |記事への反応(0) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

現代人の林原めぐみなんか灰原哀の人くらいの認識だろ

テレ東18:00アニメ無双してたのもう30年くらい前だぞ

いい加減大人になれよ

Permalink |記事への反応(1) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603174224

テレ東エルドランシリーズな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

増田君ってオモコロとか好きそうだね(笑)

本棚に雨穴の本置いてそう(笑)

あとテレ東モキュメンタリー欠かさずチェックしてるでしょ(笑)

知ってる知ってる(笑)

Permalink |記事への反応(0) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

anond:20250511191835

続き

完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女隣国に売られる

追放系 国の防衛を1人の聖女に属人化していた国の末路。

姉が売られた先の国で幸せ暮らしているのが微笑ましくて面白いけれど、

残された妹が元凶である自国の第二王子を失脚させるべく立ち上がる今後も面白そう。

最近宇宙猫的な演出が多い。例えば阿波連の1話ウマ娘の3話、ワタルの15話であった。

このアニメにおいては毎回ある気がする。

OPは「わたし幸せ結婚」ではお馴染みだったりりあ。この人の作詞歌声はかわいらしいですね。

最後は綺麗にハッピー☆エンド。

mono

ゆるカメゆるキャン△キャラクタも登場する。

カメラがテーマとちらっと聞いてたので、銀塩かと思ってたら最近アクションカムや全天球だとは。

私もTHETAを持っているので親近感を持って見てる。後で聞いたら作者はガジェットが好きなのね。

女の子観光して飲んで食っての方が多めなので、「ざつ旅」と「日々は過ぎれど飯うまし」と被るところがある。

主人公っぽい子、影が薄いっすね。男子高校生の日常のようにならなければいいけど。まあ全員が主人公でいいか

12話。最終回めっちゃ面白かった。それにしても桜子は便利でいいキャラよね。

ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-

非合法ヒーローたちのお話

本家(?)より好き。OPはこっちのけんと。クセになる。

全13話。第2期は来年面白かった。師匠は闘う理由がなくなったのでここで終わりか。いいキャラだったなー

前橋ウィッチーズ

軽めのワンダーエッグプライオリティ。または少し大人おジャ魔女どれみか。

女子高生カエルっぽいのと契約して魔女見習いとして活動

与えられたお店に来る客の願いを叶えると魔法ポイント、略して「マポ」が溜まって魔法使いになれるらしい。

でも面白いところはそんなファンタジー要素ではなく、彼女達が抱える悩み。ヤングケアラーSNSによる身バレ、なかなかの社会派アニメ

この辺りはただ人を選ぶだろうとは思う。舞台タイトルどおりの前橋

いやー、驚いた。視聴前、キービジュアルPVを見た感じだと私には絶対あわないから見ないだろうと思ったらめちゃくちゃ面白かった。

これじゃ結局問題解決しないだろ~と思うことが、ちゃんと何も解決されてないところもいい。

だよな、そんな簡単解決してたまるか。ただ、自分問題に向き合ったり、周りに相談して彼女達の悩みは少しずつ軽くなっていく。

回を重ねるごとにメンバーの本当の姿が明らかになっていくんだけど、ピンクの子はどんな感じなんだろ。

シャインポスト7話みたいに皆への裏切りを見せてくれたら個人的には嬉しい。かも。

OP作詞つんく。この曲もスルメだね、なかなか好き。

AnisonDaysと1年間ものコラボ企画があるらしい(なんだかヒーラーガールズを思い出すね)

12話+ふりかえり特番 よかった。

ピンクはあの性格所為で今まで友達ができなかったという悩みがあったけどさらっと終わったな。

まーもうその辺は解決してたようなもんだもな。

ニートくノ一となぜか同棲はじめました

ヲタク気質のくノ一が男の家に転がり込んで、だらだらイチャイチャしながら過ごしつつ

妖魔が現れたらしっかり戦闘して倒したりして過ごす日常アニメ?の2クール目。15分アニメ

24話。最後まで馬鹿っぽい内容で突き抜けていった。

紫雲寺家の子供たち

美男美女しかいない紫雲寺家7兄弟姉妹、ある日突然父親から「実は君達は本当の兄弟姉妹ではない」と告げられる。

それまで "きょうだい" だと思っていた家族だが男女として意識しはじめる。長男を中心に「恋の争奪戦」が始まる。

いやDNA検査して

12話。まぁ続編やるでしょうね。王道だけど好きよ。

魔神創造ワタル

相変わらず子供向けアニメ

マイクラみたいなブロックものづくり、ユーチューブみたいに動画配信といったネタ結構入っており時代に合わせている。

特別面白いとは感じてないんだけど何となく見てる。前クールと比べOPが変更になった。

24話。OPSE、仲間との出会いと別れとパワーアップクライマックスで初期OP流れるとか古き良きテンプレ満載で面白かった。

後で見る

ウチではテレビで見れないけど好きそうなので後で見るやつ

・最強の王様、二度目の人生は何をする? フジテレビ +Ultra枠。全国ではないので見れない。 チラっと見たけど、今期はオグリキャプみたいに超前傾姿勢で走るアニメ多いっすね

 全12話、続編となるSeason2が決定している。アーサー&ジャスミンいいなー

アポカリプスホテル 日本テレビだけの放送なので関東圏以外では放送されてない(他はAT-X)。夕方の全国ニュースでは宣伝してたのにーゆみみみっくすファンなので何とかして見る。OPEDaiko 全12話。漫画版ナウシカを読んだことある人は、人類の変化についてある程度予想できたろうな。

九龍ジェネリックロマンス テレ東BSでもやってないので見れてない。TVerで見るか。中国九龍城が舞台クーロンクローン

 全13話。きれいに終わったんじゃないかな。サクセスの声、まさか吉岡里帆なのね。今度の実写映画版で鯨井令子を演じるから、その繋がりでしょうね。

・LAZARUS これもテレ東系。アニマックスに入っていれば5月中旬から見れる。カウボーイビバップを感じるやつ。EDの1カット映像エウレカセブンの初期EDを思い出す。全13話。アクションが凄くたいくつしなかった。最後は落ち着くところに落ち着いた感じ。面白かった。

見るのをやめたor見てない

・未ルわたしのみらい MBS/TOKYO MXということなので放送されてなくて見れなかったけど、何となくあいいかなと。

・俺は星間国家悪徳領主! 3話まで見た。面白いとは感じたけど世界が私には合わなかったかなぁ

・炎炎の消防隊 参ノ章 2期の弟が出てきたくらいから眠くなって見てない

・この恋で鼻血を止めて 3話くらい見て断念。ノリが私にはあわない感じ。海外アニメを見た感想としてはよくある

・やたらやらしい深見くん

GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS BS松竹東急放送してくれたので何とか見れた。へーGUILTY GEARってこんな話だったんだ。一作目のゲームから知ってはいたがストーリーは知らんかった。という感じて見てたけど途中で断念。

ちょっとだけ愛が重いダークエルフ異世界からいかけてきた エロすぎるだけで感動もしなければ笑えもしないという印象だったので3話でやめた

・かくして!マキナさん!! 同上

・#コンパス2.0戦闘摂理解析システム どうもソシャゲアニメは、プレイしている人、知っている人しかターゲットにないのか、説明があまりないのが多い。置いてきぼり感を受けてこれも3話でやめた。

戦隊大失格 2ndシーズン 1期は見てた

・WIND BREAKER 1期は見てた

TO BE HERO X

クラシックスター

・一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師 ブラックジャックみたいなやつ。実際にブラックジャックとのコラボイラスト5月5日から11日まで東京池袋駅オレンジロードに登場する

・Aランクパーティ離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 前のクールからやめていた

・ばいばい、アース 前のシーズンからやめていた

・華Doll* -Reinterpretation of Flowering-

Permalink |記事への反応(0) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

anond:20250516104602

もこないだ完全に同じ事思ったから他の視聴者も薄々感じてきてるでしょうなぁ…。

純粋料理オタク同士でアイディアが凄いってやらしときゃいいのに、その調理過程よりバックグラウンドの謎の感動エピ推し(父との約束、だの亡くなった妹だの)で、同様の演出テレ東の家ついてっていいですか?にも見られる(事前調査してんだろって)

Permalink |記事への反応(0) | 10:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp