Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「テザリング」を含む日記RSS

はてなキーワード:テザリングとは

次の25件>

2025-10-22

anond:20251022170726

J:COM無料インターネットってテザリング以下なの?

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022165910

ボロアパートでもJ:COM無料インターネットWi-Fiが入ってて

木造なので全部屋突き抜ける感じで全チャンネル電波干渉してて

俺のスマホPC間のテザリング不安定になってムキーッてなってるる

Permalink |記事への反応(1) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

pixel7aのスマホ使ってるけど全然バッテリー持たない。

公式サイトでは、コメ付きではあるが24時間持つって言ってるけど、自分体感としては12時間も持たない。

7aには不具合があってバッテリー無償交換してもらえるらしく、最近交換してもらったけれど、やっぱり持たない。

テザリングをよく使ってるのもあるんだけど、一応常時バッテリーセーバーにしてるから、そんなに電力消費するんか?って不満がある。

最新のpixel10も電池持ちが酷いと巷で聞くので、google物理的なもの作りは下手くそだなあと思った。

Permalink |記事への反応(3) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904101551

前の職場テザリングし放題だったのを思い出した

Permalink |記事への反応(0) | 10:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

anond:20250830144753

あーテザリング常にonにするようにしてたわ

家の回線クソすぎてな

多分解決した

Permalink |記事への反応(1) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

入院中に何を読んでいたか。というかラジオを聞いていたなと思いだした

数年前、2カ月弱の入院生活をしていた時は、なかなか読み進まなかった全7巻の「ひらがな日本美術史」の6巻と7巻を持って行った。

死亡リスクは1%弱、予定時間12時間というザコだがそれなりの大手術を予定していたので、小説とかドキュメント評論など普段自分が読むものは無理だろうなーと思ったから、絵や写真がきれい文字もたくさんある本が良いと思った。「ひらがな日本美術史」は何となく途中で読み止まっていて、読み終わってなかったのが気になっていたのでちょうどよかった。猛烈に良い本なので非入院勢にもお勧め

本も良かったが、役立ったのはスマホタブレット、あとポケットwi-fi

古くてデカ病院入院したのだが、入院前に主治医が「仕事とかインターネットするなら自前で回線を用意してね、ごめんねうち古い病院で」と謝られた。テザリングすればいいしなと思ったが、手術前ぎりぎりまで仕事の引継ぎなどする必要があったので一応会社の経費でポケットwi-fiを手配した。入院→手術まで3wあったのでその間は仕事リモート会議、引継ぎのデータアップロードなどに重宝した(余談だが、個室には入れたのは超でかかった。会議しほうだい。あと広くてプライバシーあるの最高。みんな将来のこと考えて1日いくら入院保障入っとくといいよ。個室超快適)

アマプラDAZNも見られたのは入院当初はまぁまぁ暇つぶしになったが、日中は実は入院患者は、術前検査に見舞いに回診にリハビリ風呂に三食にと、かなりアクティブなので時間があまりないし、手術後はやっぱり心身の回復時間がかかったせいと術後の一時的後遺症で目がちかちかしていたので画面が見たくなくなり結局配信は見なくなった。

一番よかったのはラジコラジオが聞けたこと。結果的に一番時間つぶしになったのはラジコ。今思えばポケットwi-fi要らなかったかもしれない。

体調が良くない時は得てして真夜中の変な時間に目覚めたりする。夜中の入院病棟バイタルモニターのピッ、ピッ、ピピピピピピ、という機械音や時折ワサワサと緊急なことが起きている気配がしたり、ひたひたと静かに巡回する看護師さんのシルエットが映ったりで中々気持ちの沈む瞬間なのだが、そんな時にラジコバカみたいな話をしているラジオを聞くと落ち着いてまた眠れた。

ある晩、夜中に起きてしまって、今はなき「伊集院光とらじおと」のタイムフリーを聞いていたら巡回若い看護師さんが入ってきて私の体に巻き付いているいろいろな線や管に繋がってるモニターの色々な数値を入力しながら、「ラジオ聞いてるんですねー、え、おもしろー、誰ですかこの人?ハライチの人?」って言ってて面白かった。言われてみたら澤部と伊集院さんの声は同じ系統かもしれない。

AMラジオ病気中の自分にとてもよく合っていたと思う。特にNHKラジオ1とTBSラジオ普段元気な時に聞くと時折「正しいすぎるな」という感じがして遠ざけていたのだが、元気がない時に聞くととてもしっくりする。TBSラジオ名物パーソナリティ大沢悠里氏が自身入院経験から病気、療養中の方」と番組中に声をかけるようになった、という話があるらしいのだが、確かにTBSラジオはあちこちでその声掛けがあって、来週はいよいよ手術だなぁ、なんて思っている時に「病気、療養中の方~~」と耳に入ってくると、じんわりしみじみした。

病院の中自体は、基本的には無音で、たまに検査室にクラシックが小さい音で流れていたりする程度だが、リハビリ室はしっかりとBGMがかかっており、いつもJ-waveだった。リハビリしてる人の8割ぐらいは老人なのでサッシャの曲紹介と目の前でポールを伝って歩いてる老人とのギャップがあって面白かった。PTOT先生若い人が多かったので先生の好みなのかもしれない。謎の知育玩具みたいなのでOTリハビリをしたり、ちょこザップみたいなスペースでリハビリしたりするときJ-waveは割と合うなと思った。

あれから数年もたってるが、退院してからラジオ聞く時間めっちゃ増えた。色んな局聞いてる。代わりにTVは本当に見なくなった。

そういえば、10年ぐらい前に家族入院した時にはTVレンタルTVカードを買って視聴してくださいという仕組みになっていたが、自分入院の時にはTVレンタルもあったのかもしれないが気づきもせず案内もされず。時代の変わり目だな。あと10年ぐらいしたら古い病院も建て替わってwi-fi飛びまくってるんだろうなぁ

Permalink |記事への反応(3) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

死にたいってわけ

タイトルの通りである

いつから死の存在が横にぴったり引っ付いて離れなくなったかはもう憶えていないが、きっかけだけは憶えていると脳が言っている。

5歳、保育園児の代。夜、親からの怒られが発生した。くだらない理由だろう。親にちょけたとか、寝ずにアホをこいているとか。

その時の感情をはっきりと覚えている。即ち、「自分がいなくなれば親は怒らないし、姉(自分を強めにいじめていた)は自分にいら立つこともない」。感情を今の語彙で表現するならばこうだった。

「この世の面倒くさいは自分死ぬことで解決する」思考のひな型である

消防時代ゲームに夢中だった。なお我が家ではゲーム漫画禁止である。つまりどういうことかというとバレたら殴られ、家から追い出され、土下座誓約をしたのち親も養育義務からは逃れられないため赦され、同じことを繰り返した。

ただ4回も5回も繰り返せば殴られ、家から出されることに嫌気が差すのは当然の帰結である。一体何の権利があれば人が電子ゲームで遊ぶのを制限したり、人が金を出して買ったもの没収してよいのか謎だったが、人間は殴られると思考能力抵抗能力が失われるのであった。

ここで入水自殺を試みる。幸いにも水深30cm以下のあっさいあっさい川だったので靴とジーンズをずぶ濡れにするだけで済んだ。その靴を見ても親は何も言わなかった。

その時、この家において私の命は人質にはならないと知った。

厨房時代自殺未遂はあまり記憶にない。カフェイン中毒で死のうとし、「今日はモンエナを16本飲んできたから運が良ければ急性中毒死ねるかも!」と大して仲良くない同級生に話して引かれた記憶はある。

厨房二年目の夏過ぎになると受験モードのピリつきにやられたのか、「何かあれば死ねばよい」と考えていた自分にとって、高校生どころか明日自分さえも想像範囲外で、ただただ恐ろしかった。

ぼんやり地元高校に進学するのだろうと考えていたところ、親から全寮制高校を勧められたのでそうした。親に対する抵抗力は残っていなかった。

幸いにも偏差値40すらあるか怪しい自分でも受かり、工房時代の始まりである

工房時代、全寮制にあるまじきなのだが、めちゃくちゃ不登校になった。毎日腹が痛いと嘘をついて寮監さんに欠席の連絡をしてもらったあと眠り、昼の弁当を平らげて眠り、夜は一応持たされていた携帯電話テザリング機能使用してゲームに明け暮れた。ろくでもないが、毎日親の顔色を窺って笑うことすらしづらかった環境から解き放たれたのだから許されたい。

しかしそれも一年次で終わった。当然、数ヶ月も不登校であれば親へ連絡が行く。親からは真面目に通わないなら故郷祖母の家へ預けるからバイトして暮らせと告げられた。自分祖母が嫌いだったので二年次から真面目に通い、なんと欠席数0で終わらせた。

三年次も半分くらい不登校だったのだが本当に思い出せない。卒業させられないからとレポート課題を出されそれを提出し、なんとか卒業式に出たような記憶はある。

工房は全寮制ということもあり同室が第一発見者になるのが哀れで自殺を試みた記憶はない。

ただ、就職先も、進学先も決まっていない三年次2月、もちろんどちらの親が引き取って拠点にさせるのかで揉めた。その時親がただ一言、「困る」と。

やるべきをせず、好き勝手に生きておいて思ってよいことではないかもしれない。

ただ、自分は本当に望まれていないのだなと、ここで親に対する感情を捨てた。

「この家庭の全ては自分死ぬことで解決する」思考の完成である

この後も家出をして身分証を粉々にするとか首を吊るとか襲われたPTSD(素人判断)に苦しむとか親に見つかったため連絡を取るようになったり再び学校へ通い始め修了し就業するも二ヶ月で辞めるなど色々あるのだが、話は現在に飛ぶ。

現在自己診断によりうつ病仮定し、心療内科から薬を頂いて療養に努めているのだが、どうも「死にたい」は消えないし、「自分必要性」について考えない日はないし、なんなんだよという気持ちである

しか5月末付けで辞めるのは4月末に決定していたのに一週間経過して退職証明書が届かない。こうすると国民保険に加入する要件を満たせないので通院できずたいへん困るのだが、マジで人生詰んでてクソワロタって感じだ。

もし、この希死念慮うつとは無関係で、生来の5割ならば救いようがないし、人格形成で培われた残りの5割ならばこの世の全てのストレスから離れてお姫様のような暮らしをしていなければならない。それは生きていてはいけないだろう。

よし、

Permalink |記事への反応(0) | 00:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

anond:20250525161532

じゃあテザリングでつないでFTPで送るか

Permalink |記事への反応(0) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

いい加減Officeのサブスクは滅んでほしい

うちの会社は、コロナ明けくらいから完全にGoogle系に移行して

Google docsが社内標準としてミーティング時の資料共有とか表入力にspreedsheet使ってるんだが、正直やめてほしい。

この時期、何かとマニュアル作成する機会が多いんだが、とくにgoogle系だと縦書き、段組、横中線、行間設定みたいな「日本語特有」の複雑な設定ができず、

結局私物HPラップトップ持ち込んで、スマホテザリングして使ってる。

企業としてもクラウドベースかつ安いgoogle workspaceでコスト削減したいのはわかるけどさ、

それで私物が横行して、企業情報流出なんかしたら本末転倒でしょ。

っていうことをシスアドに送ったところ、今年から会社支給iPadMSWord入れてくれることになったんだが、

今って特定サイズ以上の画面を持つデバイス原則サブスク(365)加入しないと編集印刷も一歳受付ないらしく

当然企業としてMS365のライセンスはないわけだから

結局、これまで通りの私物ラップトップ編集するか、Office365個人で入るかっていうオチ

まずiPadOffice使えるかの検証をしてないのも問題だし、

なぜ業界標準docxではなくgoogle docsを選んだのかも謎。

シスアドは早く退場してくれ。

Permalink |記事への反応(3) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

anond:20250222094628

ワイは楽天モバイルテザリングで月1TB使ってるやで。

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

anond:20250211144225

会社の都合で年に1回3か月ほど転勤になって賃貸に住むんだけど、会社ネット契約してくれないので

楽天テザリングで賄ってる

仕様上限ないのはいいよね

ただし楽天リンクお前は許さな

Permalink |記事への反応(0) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250211143924

ワイは光回線契約せずに楽天モバイルテザリング使ってるからPC通信費も合わせて月3000円ちょっとやで。

Permalink |記事への反応(1) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

anond:20250204145501

ワイは光回線持ってなくて楽天モバイルテザリングなんやけど毎月1TB以上使ってるやで。

Permalink |記事への反応(1) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

光回線なくて楽天モバイルテザリング使ってるワイ、今月の通信量が1430GB突破

あと4日あるし1500GBは余裕やな。

1600GBいけるかどうかやな。

Permalink |記事への反応(1) | 22:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-14

anond:20250114215617

ワイは楽天モバイルテザリングを使ってるやで。

Permalink |記事への反応(0) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-21

今日焦ったこ

電車の中で少しうたた寝した後、スマホを見ようとしたらポケットにない。

鞄の中も探したが見当たらない。

寝ている間に盗まれたか

持っていたPCを開くとテザリング可能なので近くに犯人はいそうだ。

iPhoneを探す機能で音を鳴らしたところ、自分の足元からリズミカルメロディが。

普通に落としていただけだった。

スリなんていなかった。人は疑うものでないね

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-14

実家ネット環境改善計画

ここ数日、80歳に手がかかった母から毎日のように「ネットが繋がらん!なんとかならない?」と連絡がある。

元より実家は古い一軒家なのでネットに繋がっておらず、PC使うならスマホテザリングというスタイルなんだがある日突然ダメになったらしい。

とはいえラインで連絡はあるからスマホ通信はできてるわけで、そうなるとPC側の問題かとも思ったり。いずれにしろ見てみなきゃわからん

ありがたい事に実家我が家とはさほど離れていないのでとりあえず顔を出し、どれどれ。…の前にスマホ再起動でなんのことはない、再び繋がるようになった。

とホッとしたのもつかの間、翌日からまた調子が悪いと連絡が入る。おそらく、だけれど母はPCを多少なりとも使えはするが、メンテナンスというものを一切しない。つまりOSのアプデもしてないと考えられ、原因はおそらくその辺にあるんじゃないかと睨んでる。

オレがスマホPCの両方見てアレコレ確認すれば復旧するのはわかっちゃいるが、以前からコチラとしてはネット開通まではしなくとも、ポケットルータくらいのネット環境ありきで生活してもらいたい気持ちはある。

母は以前、ポケットルータを利用していた。がルータ利用料を払うくらいならスマホの利用量を増やし、テザリングした方が安上がりウシシシ。との結論に達したらしい。

その結果、母は通信量をあまり使いたくないからなのか、ネットコマメに切ってしまうようになった。高齢になるとこの手の“よくわからんもん”に対しては異常にケチになる。

例えば母がオレにラインを送る場合、まずネットを立ち上げ、ライン文言をオレに送信したこと確認できたら再びネットを切ってしまう。

コチラとしては即座に返信するがネットに繋がっていない母のスマホには当然通知もない。たとえ急用でも数時間後(一日に数回ネットに繋げラインメール確認をするらしい)にようやくこちらの返信を読みこちらに送信、そしてまた母はネットを切る。たった一行のひとつの会話が1日…。

局面倒になり直接電話をすることになる。即時性というラインの利点は全く活かされず、なにより高齢の母の身や周囲に何かあったときを思うとゾッとする。

ライン返信の遅さで恩人の死を翌日知ったときは流石に電話の一本もしてくれ!と言いたくもなる。

という事でさんざ説明した結果

「やっぱりWi-Fiルータが欲しい」

と言ってきた。早速明日、某キャリア相談へ赴き、その場で契約してしまおうと思っている次第。

普段の会話で話題にも上らない“些末な話”ではあるかもしれないが、ネット環境にまつわる親子のやり取りで四苦八苦してる人はかなり多いはずだ。

昨今は流石に店舗キャリア側もやりすぎとの報道を受けて大人しくなっているが、ショップに持ち込んで騙されやしないか。何も知らないのをいい事に、口車に乗せられやたら高いプランに加入させられてはいいか同道できない際の心配事は尽きないはずだ。

この投稿を見て実家ネット環境が気になった人は改めてご両親に連絡してみるのもいいかもしれない。何かの間違いでとんでもない高額プランに入っていないことを祈る。

そしてその通話が久しぶりの親子の会話のきっかけになることも、合わせて祈る。

Permalink |記事への反応(0) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

iPhone15とDOCOMO HOME5g

端末代計200000強

ソフトバンクエアーiPhone12使ってたか店員に話しかけられて半ば強引に契約しちゃった

やっちゃったなぁーって電話かかってきた

彼女貯金なし 家でアマプラ見るくらいしかネット使ってない

自宅で楽天が5g入るからテザリングで行けるだろって言ってたけど買ってしまったらしい

貧困から抜け出せないのは調べないか

ただそれだけのこと

抜け出したいと思ってないから調べないんだろうか

俺には理解できない

Permalink |記事への反応(3) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-06

いまのところは5Gより4GのCAのほうが速い

中古スマホ買ってテザリングがよい

Permalink |記事への反応(0) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-18

anond:20241118214320

ワイは楽天モバイルテザリングで月1TB使ってるやで。

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-06

anond:20241106225413

ワイもそう思う。

けど、

社用スマホテザリング禁止なんです…。

Permalink |記事への反応(1) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-02

anond:20241102184155

ワイは楽天モバイルの5GのテザリングPCとかタブレット使ってるけど全く問題ないやで。

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-27

anond:20241027132749

スマホ持ってるならテザリングしてもらおう

Permalink |記事への反応(0) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-29

anond:20240928215851

ワイは5Gで300Mbps出るから光回線解約してテザリングPC使ってるやで。

Permalink |記事への反応(0) | 02:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-31

anond:20240831151958

PCテザリングしてtorrentエロ動画ダウンロードしてるやで。

Permalink |記事への反応(0) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp