
はてなキーワード:チャーハンとは
スゴイいいこと思い付いたんだけど
これは絶対間違いないヤツ!
焼いてるからめちゃ香ばしくて美味しい!
想像しただけで美味しそうじゃない?
不味くなる要素がないような気がする!
これは絶対人気出ると思う!
爆売れ間違いなし!
自分も出たらめちゃ食べてみたいし!
麺やチャーハンをおかずにご飯は食べれるが、塩パンとご飯は合わない。塩クレープにご飯包んでも合わないと思う
粉ものとご飯をあわせるとしてもソースがないと合わない、粉ものをおかずにしてるというよりは、あれは粉もの+ご飯という連合軍をソースでまとめて食べてるんだと思う。それと粉ものに含まれる具や卵成分も重要。
なので、単体の粉料理はしょっぱくてもご飯に合わないと推測する。
おでんはご飯に合うのかで俺はおでんはしょっぱいからごはんと一緒に食べるよなと思ってたんだが
そう考えるとしょっぱいものは大体ごはんと一緒に食べられることになる
考えてみたがしょっぱければ大体ごはんと食べられる
だいたい他のおかずがあるからやんないけど
梅干しは酸っぱいけどごはんと合うだろって言うけどあれは梅の塩漬けだから塩味寄りだろ
俺の言う酸っぱいは米酢とかあっち系の酸っぱさね
話を戻すとしょっぱければ何でもいけるのかって、ご飯にチャーハンかけても食える
ただ、例えば塩キャラメルがしょっぱいのかっていうのは議論が分かれるところ
俺の中ではあれは「甘い」に分類されるし
そういう意味ではおでんが「甘い」地域ではごはんとおでんが難しい可能性はあるか
完全に食べないのは反動で食費が悪化しそうだから、納得できる代替品と納得できないから外食するもの両方を見つけたほうがいい気がする
俺はポテチをよく買ったり外食でラーメン食べてたけどこんな感じで置き換えられた
朝食にバナナを1本食べる。
節約のためだとブランドが固定されて飽きるので、毎週違うブランドのバナナを買って感想をメモしてる。結構楽しい
ジャガイモを1日1個芽をとってレンチンして蒸しておやつにする
俺は芋感があればポテチじゃなくていいんだと気づけた
約100円の節約
ケロッグのオートミールごはんを使って、昼食を納豆卵かけご飯にする。
節約よりは腹持ちがいいので間食欲が出づらくするため。
具を煮込んだら最後に麺(マルちゃんの〆に食べるラーメンか韓国のサリ麺)を入れる
マルちゃんの方は冬以外は在庫が少ないのか価格が高くなるので注意
麺を食べられたら十分だということに気づいた
鍋の素を使わず自作するともっと安いがまだ納得する味が出せてないので利用してる
無煙ロースターを買っておき週末などは家で焼肉をする。もしくは上記の鍋に入れる。
大体は割引された豚肉500g500円ぐらいを買ってる。そんなに食べないなと思ったらいい肉を少なめに。
腹いっぱいになる割にコスパがいいと感じてる
チャーハン:近所の中華料理店のチャーハンが絶品で自作だと納得できなかったので月1くらいで食べる
和菓子:近所に有名店があり実際美味い。1ヶ月500円まで。
多分応募した主婦が、特定の材料を指定して、同じ金額かシェフのほうが少ない金額で指定された材料を含む食材を買って、指定された料理を主婦の家で作り3人の審査員がどっちがおいしかったか判定するという企画だった
毎回、主婦側がアレンジしてかつ結構独特の食材だったりするのでシェフが苦戦する、みたいな内容でちょこちょこ見てた
それで印象に残っているのは、お題がチャーハンで、材料がそんなに奇抜じゃない食材だった気がするけど、主婦は工夫を凝らした料理をつくる
一方シェフは確か材料費も全額使わずいつも通り作るだけだけど圧勝するって内容で、相手の土俵に立てばそりゃそうなるよなって内容だったんだけど、なんとなくふと思い出した