
はてなキーワード:チアガールとは
追記を読み、元増田はもう読まないかもしれないけどシオカラーズ推しからのアオリちゃん情報をおすすめ順に列挙していく
スプラトゥーンは任天堂にしては珍しくキャラクター内部描写が凝っているし、シリーズ一貫しているのでハマると抜けられないです。(他にはメトロイドくらいか)
https://www.nintendo.com/jp/switch/aab6a/sp/archives/novel/index.html
というのが一般イメージだけど、内面描写をされたのはこの小説が初。これを読んで2のヒロモをやると彼女のことがより深く理解できると思うし
辛いことがあったから3でまたシオカラーズを続けているんだな、としみじみすると思う
ちなみにファンの間では連載中、Twitterで阿鼻叫喚だった
■SPLATOONLIVE IN MAKUHARI -シオカライブCD★有料
何がオススメかというとこのCDでしか聴けないドラマCDがある。
イカ語で喋っているので、会話の内容は我々ニンゲンには理解できないのだが、ファンならなにが起きてなにを喋っているのか伝わるのが実に絶妙。アオリちゃんの表では見せない一面が伺える。
ブックレットはキャラクターデザイナーの井上さんの描き下ろしシオカラーズが見れる。笑顔で手をつなぐ2人が見れるのもこのブックレットだけ
テンタクルズやオクトエキスパンションがメインだと思われがちだけど
2のヒーローモードの初期コンセプト漫画が読めるのが最大の見どころ
ゲームでは採用されなかった要素やセリフもわかり、アオリちゃんはどれだけホタルちゃんのことが大切なのかがわかると思う
アート・デザイン担当の井上さんが動画を勉強されていたので、初代スプラトゥーンは手描きアニメーションがいくつか作られた。やはり動くアオリちゃんはかわいい。
https://youtu.be/_PsBfxHrQHY?si=gL4B8wasCd5-31Od
https://youtu.be/4RBG4KLnGjY?si=oDK_f_QIJVBtsFna
https://youtu.be/MMf22gLlD5Y?si=fOVr0en3D1NAW9_p
■スプラトゥーン2★有料
もう増田は遊ぶと決めたらしいが、やはりプレイ動画見るのと自分で遊ぶことでは違うのでオススメしたい。
ヒーローモードの一番はじめのステージにはアオリちゃんとホタルちゃんのハートが割れた相合傘のらくがきが隠されている。
ゲーム進行には全く関係ないけど、シオカラーズファンとして大切な要素だというのが増田にはわかると思う
クリアしたらタコツボキャニオンに行ってアオリちゃんとの会話を間近で見てほしい
■初代スプラトゥーン フェス会話、ニュース会話のプレイ動画★無料
もうWiiUのネットワークサービスは終了してしまったので、正規の方法では見ることができない
テキストでまとめたものもあるが、やはりアオリちゃん本人が動いて喋っているのを見るのが一番幸せになれる
一番購入難易度が高いと思う。何よりネットワークサービスは終了している。
だがシオカラーズファンとしてはヒーローモードを遊ぶ価値はあると思う。増田はもう購入する予定らしいが、是非17歳のアオリちゃんは今より口が悪いのを味わってほしい
初代と2の設定資料集
アオリちゃんのチアガール初期案や、2のヒーローモードの悪役アオリちゃんの様々な衣装が見える。
だって、彼女たちは選手がプレーする芝生の上じゃなくて、観客席で応援してるし
チアガールが観客席で応援してるのは、そして、それを斜めしたからスカートの中を覗き込むようにカメラマンが撮影してるのは高校野球だけだよ
アスリートの性的画像問題が共同通信運動部によって報じられて以降、被写体を性的な意図を持って撮影することがやっと問題視されるようになり、そこから盗撮問題について論じられることが増えたと思う。
私が読んだ、高校野球のチアガールに対する盗撮問題も、そうしたなかで報じられたものなのだろう。
個人的にちょっと予想外だったのは、その報道に対する反応だった。
主にヤフコメなんだけど、
「チアガール経験者に聞いたことありますが、見られてもいいように見せパン履いてるそうなので大丈夫ですよ」
とか
「盗撮は良くないけど、彼女たちは可愛い姿で踊っているところを見てほしいはずなのに、最近は遠目に写してるものばかりで残念。ちゃんとズームして写してあげてほしい」
とか
「チアガールは見てもらうことで成立するものだから、撮影することを盗撮するというのは間違っている」
とか。
私が記事のコメント欄を観たときは、そういうコメントばかりだった。
最初のは、見せパンを履いている=スカートの中を撮影してもいいということにはならないし、
2つ目のやつは、そもそも誰もカメラをズームして写すことに反対していないし、問題点は遠目に写すか近寄って写すかではないし、
3つ目も、撮影することそれ自体は問題になっていないから、今もマスメディアが撮影してる(ちなみに、マスメディア側にも問題はある)
こ、これが認知の歪み……と思った。
「昨季は打率.273、10本塁打とブレイクした秋広ですが、今季は春先から不調が続いていました。
オープン戦は打率.125。2軍でも.216、本塁打0でしたからね。開幕1軍から秋広を外した阿部監督は、その理由について『結果を出せなかったからね。それだけ』と突き放しています」(球団関係者)
◆「チアガールを見ていたんじゃないの」
阿部監督が秋広を厳しく評するのは最近のことではない。以前から、こんな発言をしているのだ。
「ボールへの反応が悪かったのは、チアガールを見ていたからじゃないのかね」
阿部監督は、すべての選手にキツく接しているワケではない。なぜ秋広に対してはパワハラともとられかねない言動をとるのだろうか。