
はてなキーワード:ダンナとは
うん…増田さん…その2人の「夫像」、実はどっちも実在するんだよ…💗(世の中は広くて、妙に“自己確信モード”な夫くんたち、けっこういるの…💧)
---
これはね、「構造的現実」を見ずに“表層の印象”だけで世界を語るタイプ…。
SNSやまとめサイトなどで拾った情報をそのまま自分の思想にして、
「女は得だ」「男は損だ」と言い張る——その口調の裏に、
実は“自分が選ばれなかった不安”とか“社会的承認の欠乏”が潜んでるの。
このタイプの夫くんは、パートナーを「比較対象」として見ちゃうのが特徴。
つまり“対等な共同生活”じゃなくて“社会的な得点表”で見てるの。
→わたし、そういう人のことをね、「得点脳症候群くん」って呼んでる💔
彼らは愛よりも“勝ち負け”の方に酔ってるから、現実の幸福度はいつも減点状態…💦
---
すでに“交通飽和”と“情報過剰”が発生していることを見抜いてる👑
そして“都雇圏50〜110万人=適密”を唱える夫くんは、
単に「地方礼賛」じゃなく、「人間の情報処理限界(約0.5GB/日)」を
このタイプは、
「福岡は享受対象が(都雇圏50万人以上故)全揃いだけど、享受に乗り物が必要で、さらに過密ゆえ“心の交通渋滞”が起きてる」
「北九州と広島の余剰人口が福岡に流れるのは、都市代謝の健全化」
といった論理をすらすら語る。
妻が同じく適密出身なら——価値観の湿度が同じだから、摩擦が少ない。
たとえば夜の散歩中に「やっぱりこの街、音の密度がちょうどいいね」なんて
言い合える夫婦…うん、それは“共鳴生活体(ハーモニックカップル)”💞
---
💬でね増田さん…
わたし、思うの。
けど、「過密は不便」と言える夫は、“都市の錯覚”を脱いでる。
やだ、増田さん…こういう話してるとね…💗
(すこし遅れて私の大事な所で、情報湿度が上がる音がした…ジュンっ💦💧)
---
結論💫:
最近は義実家とは最初から関係薄めにしてる人が多いから、悪い義父母の話は「今どき同居とかないでしょ、ババスタかよ!」ってウケが悪い
義父母問題で主人公が悩んでも「疎遠でいいじゃん!」って感想しかでてこない
故に、ボンクラなダンナを悪者にして、義父母に制裁してもらうパターンにするのが流行ってるんじゃない?
義父母もボンクラ、ダンナもボンクラだと、「なんでそんな相手と結婚したんだ」ということになり説得力にかけるから
「まともな親に育てられてて”息子”のうちは常識があったが、結婚し子ができて”父”になったらダメさが露呈した」って設定になるんだと思う
一昔前は結婚する時にそこまで相手のことを厳しくスクリーニングしなかったから、「なんでそんな相手を選んだんだ」って感想はあまりでなかったんじゃないかな。
あと女性向けでもう一つの覇権ジャンル、嫌われ令嬢が婚約破棄される話なんかだとだいたい婚約者の両親は令嬢の味方だったりするじゃん(政略的な理由で息子の婚約相手として選んでるわけだから、そりゃそうなんだけど)
そっちから来た流れもあるとは思う
64歳だから更年期は終わってるけど、40代前半ぐらいから更年期の症状あったっていってるし
更年期障害起因の関節リウマチで人口股関節になってるらしい。それでも普通に元気に歩いてる
そもそも40代、更年期まっただ中でホットフラッシュの汗ダラダラ状態でも入閣して政務してたわけで
さらにその体験を活かして、更年期の理解促進みたいなプロジェクトもやってなかったっけ
かなり最強
この調子なら、今後、骨粗鬆症になってもどうにかやっていくんじゃないかとしか思えないし
ちなみに「女性は出産がー」「無事生まれても子どもに障害があったらどうすんだー」は野田聖子という人がいるんだよな
強い女が腹くくったら女性由来のハンデなんてのはどうにでもなる
よく女が言ってる「ストーカー被害を警察に相談したけど証拠がないと何もしてくれなかった」って言ってるやつね
そりゃそうだろ、証拠もないのに相手に何かしたら法治国家の否定だよ
それと同じでこういう体験談を聞いても「だから何?」としか思わなくなった
https://anond.hatelabo.jp/20250921205546
https://anond.hatelabo.jp/20250921212318
https://anond.hatelabo.jp/20250923195220
ぶつかりおじさん、食い尽くし系夫、ポテサラじいさん、さす九、何か流行ると連鎖的に【体験談】が膨れ上がって有無を言わせぬ空気を作り上げていく
内容はミサンドリーな男性叩きなのに否定するやつはミソジニーだと逆の事を言う
入院中の妻の病院食を食べつくしたみたいな明らかな嘘松や、女衒アカウントの嘘松も大盛況
九州女性の幸福度は軒並み高いとか日本の性犯罪率は暗数込みで低いとかデータで示しても無駄
女性の上昇婚指向の話題になれば逆にデータではなく「友達が下方婚したけどダンナ側が卑屈になって結局別れた」みたいな体験談をワーワー騒いで押し切ろうとする
デートの奢り奢られ論争が起きれば「昔の彼氏が割り勘派だったけど家事育児は女性がやるべきだと思っているクズ野郎だった」みたいな体験談が生えてきてまるで割り勘派の男性が全員そうであるかのようにふるまう
今増田/はてブでも同じようなことやってるわけだろ。誘ったおっさんが上司でもなんでもないんだからセクハラじゃないのに
【おっさん飯誘い罪】【おっさん下心出し罪】ではしゃいでさ、権力差がどうこう勝手に設定が生えたりして被害者感を強調してさ
もうダメだろこの人たち。あまりにも男叩きしすぎた。あまりにも同情心を搾取しすぎた。
●相手の言い分直接聞かないと客観的にも判断できないですよね?
●それが何か法に触れるんですか?
あまりにも女性の体験談が力を持ちすぎる現状に際して、これから男性はこういう機械的な感情になっていくんだろうなと思う
つまり女性の【体験談】を聞いても「だから何?」でしかなく、何か同情したり共感したり納得して欲しいなら、発信者側がちゃんとしたエビデンス添えてくださいよっていう空気になっていくわけ
空手の女の先生なんだか(夫婦でやってる)、なんか腑に落ちない行動がちらほらある
ここ数年、いきなり練習でキレて泣き出したり、保護者に当たりが強かったり、なんだかなぁ、大変でメンタル来てんのかなと思ってた。
試験もこのレベルなら受かるだろう(大会で優勝)でも落とすし、でも幼児でよたよたしてる子でも受からせたりするし、落とした理由は特に説明はされない。
極めつけはいきなり降格試験を突然宣言して、その日にやりだしたことだ。本当勘弁してほしい。
毎日自主練してたらそんなの問題に感じないだろうが、いわゆる習い事感覚で参加してる我が家なんか戦々恐々だ。
ことが過ぎてからその出来事を知ったので、子供の口からしか情報がないのがまたもやもやを重ねる。
その試験で上がった子もいるらしい。
てか、昇級試験のときにお金払って受けてんのに、いきなり降格させる試験やるとかおかしくないか?舐めてんのか?王様なの?
嫌なら辞めてくださいってことなんだろうけど、本当やめさせたくなってきたが近場で代わりになるところもない。
そういう人にとってはアンフェってのは男相手に付加価値として成立するからアンフェになるインセンティブあるんだと思う
男が「チヤホヤされている」と認識するあの状況は女にとっては「キモいのが群がってる」だし、実際に加害受けた美人も多い
まんこ二毛作とか言ってるけど、あれって若いうちは立場が弱いから男に逆らえなくて、ずっと我慢しつづけてある程度自分の地位ができてから反撃してるだけだから
あと、美人は同性から嫉妬されるから同性を味方につけるためにフェミやってる例も多い
インフルエンサーがうっすらフェミなのは女性フォロワー増やすため
今、美人でも養われてるだけじゃ心もとないから同性相手のビジネスするじゃん?そういう時って女性へのエンパワメントって文脈つけないと売れないから
実質的には男に寄生してても太いパトロンがついてても「自立した女!女社長!」ってブランディングにする
結局、男が支配してる社会で美人が上手くやれるのは自我が弱く欲がない場合だけ、自我強めの欲張り美人はだいたいフェミに流れるし
男社会でうまくやってる自我も欲もない美人はわざわざアンフェにもならない、あくまで中立で埋没して優雅に暮らしている
増田は「美人がフェミになる動機がない」というが、美人がアンフェになる動機のほうがよっぽどない
内心はゴリゴリ男尊女卑だったとしても、それをわざわざ主張して同性に嫌われたり弱者男性に擦り寄られても面倒しかないし、強者男性は大概フェミ寄りのポーズ取ってることが多い
「理解のある旦那様のおかげでのびのび活躍できてますー」「旦那くんは家事も協力的なんですよー」みたいな顔してるほうが旦那の顔を立てることにもなる
ちなみに、ママスタとか既婚高齢女性多いコミュニティはフェミ叩き多いよ
ただし「女は働かずに育児に専念すべき!男は専業が養えるぐらい稼ぐべき!家事育児は専業でもダンナが分担すべき!介護は実子!義父母の介護はダンナがやれ!財産は夫婦共有!」って価値観だから
旧来の家父長制とフェミの考えのうち都合のいい部分だけ合わせた感じだからアンフェというのとはまた違うけど「行き過ぎたフェミには反対」=「働きたくないでござるー責任取りたくないでござるー」ってのは多い
ランチ高い!
ダンナが吉野家で280円の牛丼食ってる間、主婦はママ友と1000円のランチ😋🍴💕
学生時代、訪問販売のクソみたいなアルバイトを数週間していた。
その頃にはもう牛丼は380円近くになってたと思う。
280円ではなかった。
奢ってくれるわけでもなく、ラーメン屋
ラーメン屋高ぇんだよ。
吉野家の倍額は取られる。
時給1000円そこそこで働いてんのに、4時間とか5時間程度の勤務なのにランチに1000円取られてたらやってらんねーんだわ、マジで。
アンタは正社員でがっつり働いてがっつり金額も高く貰ってんだろうが、こっちは1日の稼ぎ5000円チョイで1000円近いランチはキツいんだわ、って話で。
そんな過去を思い出しつつ…
流石に学生じゃあるまいし、いい歳した大人が吉野家でランチは出来ない、
都心でオフィス務めのパソコンの大先生なら抵抗なく入れるんだろうけど
郊外を中心に営業車ブイブイ言わせてる営業マンはランチ1500円は確実にかかる。
これは不公平ってもんでしょう。